• 締切済み

■タイミングのおさらい

お世話になります。 生理周期26ー31(大体27か29が多い) 前回生理開始1/7 排卵検査薬陽性1/18(D12) 基礎体温の表を貼り付けております。(今期は黒ラインです)横の数字は周期日数です。一番左のスタートラインが1/7になります。 1/18(D12)36.12 排検午前若干薄めの陽性・夕方くっきり陽性・夜23時薄め陽性・ノビオリ ★タイミング★ 1/19(D13)36.34 排検薄め(昼からは徐々に陰性)朝からか腹部痛、腰痛。 1/20(D13)36.39 完璧に陰性に ★タイミング★ 1/21(D14)36.55 一応高温期ラインとしてます。 1/22(D15)36.71 高温期確定 ★念のためタイミング★ 1/23(D16)36.71 1/24(D17)36.69★念のため高温期入ってのタイミング★ 1/25(D18)36.67 1/26(D19)36.74 1/27(D20)36.71 1/28(D21)36.82 1/29(D22)36.86 気のせいかもしれませんが、いつもより高温期のグラフが綺麗・・・気がします。 もう少しの我慢ですがもうそわそわして今朝中国製DAVIDでフライングしましたが真っ白でした^^ たまに左下腹部に痛みが走りますが、せいり前でもあるからかな~とあまり期待をしないようにしてますが。。。 今のところですが生理前の毎回来るイライラさんも無くびっくりするくらい穏やか。そしてすごく眠い!!!お昼寝4時間wしても夜布団に入るとすぐ寝る・・・ どうでしょうか??? 今回のタイミング・・・ 今はただ待つだけなのは承知の上で気持ちを落ち着かせるためにも書かせていただきました><

みんなの回答

回答No.1

私も今妊娠希望してます! このグラフ見るとかなり脈ありですね♪ 良い結果になるといいですね(*^-^*)

bd66
質問者

お礼

こんにちは! お礼遅くなりました(*_*)今朝は主人が釣りにいく為四時おき…36.69でした!下がった…二度寝を10時までして計った所36.79…基礎体温は二度寝は無意味なのを分かっててもしちゃいます(*_*)フライングをDAVIDですると…真っ白笑 後は神頼み!ですね! お互いがんばりましょね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイミングについておさらいさせて下さい

    32歳、周期は30~45日で一定していません。 ここ半年の周期は44、33、33、30、29(今回)です。 基礎体温は1年程つけており、一応二層に分れています。 先月はじめて排卵検査薬(海外製)を購入し、5/30から使いはじめました。 排卵検査薬の使い方には 「陽性が出て36~48時間後に排卵するので、実際に次の生理がきて陽性までの日数を遡り、それが16日であれば、排卵は陽性が出てだいたい48時間後だと判断して下さい」とありました。 で、昨日生理がきたので計算してみたら、ちょうど14日目だったんです。陽性の時間など見ていたら6/1~2にかけてかな?と思っていたので、陽性が出たその日の夜では遅い可能性があるのかと思い質問させていただきました。 事情があってタイミングは月1回しかとれそうにありません。先月の例からすれば、やはり6/1日のタイミングで良いのでしょうか? 今月は6/29日から検査薬を使う予定です。 ※今月はあまりきちんと測定できませんでしたが、平均低温期36.0前後、高温期36.7前後です。 宜しくお願いいたします。 1)5/17 36.42 生理スタート 2) 18 記録なし 3) 19 〃 4) 20 〃 5) 21 〃 6) 22 〃 7) 23 36.05 8) 24 記録なし 9) 25 35.91 10) 26 36.09 11) 27 記録なし 12) 28 36.11 13) 29 36.11 14) 30 記録なし ★17:45薄陰性 15) 31 36.38 ★13:15薄陰性 16)6/1 36.39 ★13:00陽性 21:30濃陽性 17) 2 36.58 ★18:00極薄陰性 18) 3 36.51 ★16:30極薄陰性 19) 4 36.64 20) 5 36.73 ★18:00真っ白陰性 21) 6 36.61 22) 7  23) 8 24) 9 25) 10 26) 11 36.47 27) 12  28) 13 36.50 29) 14 36.56 30) 15 36.18 生理スタート

  • 排卵日が早まるのでしょうか?

    第二子希望の者です。 産後1年後に生理が来て、今3周期目です。この3周期は33、34日目で生理が来ています。でも出産前はバラバラでした。 また、昔から基礎体温を付けており、それによると高温期はだいたい10~11日のようです。高温期が短いようですが、過去に3回妊娠しているので、問題はないかと思われます。 それで本題なのですが、生理再開後、排卵検査薬や基礎体温からだいたいD23辺りを排卵と予想しました が、今回はD13に多量のノビオリが出ました(排便時) 最近見ない程の、卵白のような伸びるおりものが大量に垂れていました。 そこで、すぐ排卵検査薬(david)を試してみましたが、翌日の今日もまだ陰性のままです。 ノビオリが出たので、排卵が近いのでしょうか?それとも検査薬ではまだ陰性なので、まだなのでしょうか? 4/15~20まで生理 4/21(D7) 36.62 4/22(D8) 36.53 4/23(D9) 36.62 4/24(D10) 36.60 4/25(D11) 36.29 4/26(D12) 36.29 少しノビオリ 排検→陰性 夜性交 4/27(D13) 36.43 大量のノビオリ 排検→朝昼晩陰性 4/28(D14) 36.37 ノビオリほとんどなし 排検→朝昼陰性 ちなみに低温期は基本的には36.2℃前後ですが、最近暖かかったせいか、高めです。 長くなりましたが、お詳しい方アドバイスお願いします。

  • 本日リセット。タイミングは合っていたか?

    初めて質問させていただきます。 2人目希望の35歳です。基礎体温と排卵検査薬でタイミングを計りトライしていますが、 本日またリセットしてしまいました。今までは排卵検査薬を重視していましたが、 ここで、排卵より遅れてサージが起こることもあると知りました。 自分のタイミングの考えの勘違いや、思い込みもあると思うので、次につなげるため、 タイミングが合っていたと思われるか、ご経験者のご意見をお聞かせください。 また、気になる点として、27日周期で、高温が11/14からの10日間しかないのは短くないでしょうか? さらに、今回初めて、排卵検査初日から極々薄い線がすぐに出、陽性の濃いラインの 出現が突然で短かったです。いつもは、極々薄い→薄い→濃い→薄い→極々薄いと 変化していました。この差はタイミングを計るのに重要でしょうか? よろしくお願いいたします。 周期は25~27日です。 D1 10/29 36.27 生理 D2 10/30 36.28 生理 D3 10/29 36.34 生理 D4 11/1 36.40 生理 D5 11/2 36.50 生理 D6 11/3 36.12 D7 11/4 36.34 D8 11/5 36.25 D9 11/6 36.13 D10 11/7 37.49 (風邪発熱) D11 11/8 36.30 排検18:00陰性(極々薄線) D12 11/9 36.07 排検6:00陰性(極々薄線) D13 11/10 36.13 排検6:00陰性(極々薄線) D14 11/11 36.47 排検6:00陰性 18:00はっきり陽性 のびおり 夜タイミング D15 11/12 36.11 排検6:00はっきり陽性 18:00陰性(極々薄線) 夜タイミング D16 11/13 36.03 排検6:00陰性(白) D17 11/14 36.55 D18 11/15 36.53 D19 11/16 36.44 D20 11/17 36.57 D21 11/18 36.61 D22 11/19 36.66 D23 11/20 36.52 D24 11/21 36.85 ファスト陰性 D25 11/22 36.90 ファスト陰性 D26 11/23 36.67 ファスト陰性 D27 11/24 36.38 11/25 36.06 生理出血10:00

  • 着床とタイミングについて。

    着床とタイミングについて。 現在33才で妊娠を希望して3年です。毎月撃沈しています。。。 こちらで勉強中、精子の寿命が36時間で〔落とし穴時間〕がある事を知り驚きました。 そして今月いいタイミングと高温期維持だと少し期待してましたが、フライングでは陰性でした。 今年から不妊治療(タイミング治療)には行っていません。 ◎=仲良し 7/9~13日まで生理 14日(6)36.37 15日(7)36.50 卵検→陰性 16日(8)36.52 卵検→陰性 17日(9)36.42 卵検→陰性 18日(10)36.51 卵検→陰性 ◎6:30 19日(11)--.-- 排検→17:00陰性(超うっすら) 20日(12)36.31 排検→8:00陰性(超うっすら) 内診→22:30乳白色 ◎23:00 21日(13)36.41 排検→8:00陰性&18:30陰性。 内診→23:30乳白色少ししか伸びない 22日(14)36.50 排検→8:00陰性(超超うっすら)&18:30陽性(濃くはないけど線が出始めた) 内診→19:00乳白色少し伸びるオリモノと透明ノビオリ。 ◎19:30 23日(15)36.50 排検→8:00陽性(夕べと同じ濃さでクッキリではない)&18:20陽性(クッキリ濃い)。 内診→23:00乳白色もあり 透明ノビオリ *下腹部痛が数回あり 24日(16)36.42 排検→8:00陰性(昨日の朝よりも薄い)&18:20陰性(朝と同じ)。 ◎6:30 25日(17)36.47 排検→09:50陰性(真っ白)。内診→22:30白っぽいペタオリ。 26日(18)36.85 27日(19)36.80 夜中少し下腹部痛。 28日(20)36.70 29日(21)36.94 30日(22)36.83 茶オリ→22:30濃いめの色。 31日(23)36.86 茶オリ→起きたら下着に少し付いてた。午後少量の水っぽい茶オリ。 8/1日(24)36.99 2日(25)36.98 茶オリ→少し。妊検→陰性 3日(26)36.81 妊検→陰性 4日(27)36.84 夜中1時頃、下腹部に激痛で目が覚める。 (1)ダメだったときの為にタイミングのアドバイスを下さい。 仲良し=周期10.12.14.16日目 排卵日は16日目ですか? (2)チェックワンファストが陰性だったので着床もしてないのでしょうか? (3)今週期は4日に下腹部(子宮)の激痛がありましたが何でしょうか? 毎月ではありませんが以前も高温期中にありました。(不妊治療中の去年) この痛みで着床が出来ないのでしょうか?? 30~31日周期だったのが先月は6/12に生理が始まり27日周期でした。 この時からマカを飲み始めてます。 長々とすみません。よろしくお願い致します。

  • 排卵日とタイミング

    2人目希望です。 生理不順のため、生理周期は定まっていません。 そして、今周期はプラノバールで強制リセットさせ、 生理5日目よりクロミッドを服用しました。 ※10/17から10日間プラノバール服用  服用終了後5日目にリセット 10/31(D 1)…36.78 リセット 11/01(D 2)…36.54 11/02(D 3)…36.46 11/03(D 4)…36.43 11/04(D 5)…36.35 クロミッド開始 11/05(D 6)…36.41 11/06(D 7)…36.50 11/07(D 8)…36.46 11/08(D 9)…36.42 クロミッド終了 11/09(D10)…36.50 11/10(D11)…36.52 11/11(D12)…36.49 ノビオリ 7cm 11/12(D13)…36.53 ノビオリ10cm 11/13(D14)…36.29 *タイミング 11/14(D15)…36.39 【病院】卵胞15.5mm/内膜9.2mm  11/15(D16)…36.46 ノビオリ10cm以上/排検…スコア1 11/16(D17)…36.54 ノビオリ10cm以上/排検…スコア2/*タイミング(深夜) 11/17(D18)…36.45 排検…(10:30)スコア3/(22:00)スコア1 11/18(D19)…36.64 ノビオリ無し/排検…スコア1薄 11/19(D20)…36.70 排検…スコア0/*タイミング(早朝) 11/20(D21)…36.71  11/21(D22)…36.89  ※排卵検査薬はP-チェック使用(3段階のスコア) この場合、排卵日は17日の午後か18日くらいでしょうか? 18日から高温期に移行したのでは?と思います。 それと、タイミングは合っているでしょうか…? 念のため、18日にタイミングを取る予定でしたが、 19日の早朝になってしまいました。。。 なので、このタイミングは取れていないと思います。 先日(11/14)、病院に行ったときに「週末くらいにタイミングを」 と言われました。 (クロミッド周期なので、卵胞が大きくなるかもしれないということで…) 本当なら排卵済みを確認に行けばいいのですが… 基礎体温が見づらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬とタイミング

    いつも拝見させてもらい、勉強させてもらっています。 今週期のタイミングについて、ご意見いただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 排卵検査薬と基礎体温にて、タイミングをはかっています。 まだ病院には行っていません。 生理周期は28日から30日 排卵検査薬は外国製のラッキーテスト(陽性で48時間以内、濃い陽性で24時間以内のもの) 生理開始日 9月27日から5日間 今月の基礎体温 D11 36.48 排検陰性 D12 36.11排検朝薄く陽性から陰性 夜陽性16時タイミング D13 36.60排検一日中濃い陽性 D14 36.58排検陰性 となっております。タイミングは仕事の都合でD12しかとれていません。 1日しかとれていないので、可能性は低いかなと思いながらも、今後にいかしたいので質問させてもらいました。 また、今回基礎体温では高温期に入った日から排卵検査薬が陽性になりました。 ということは、D12からD13に排卵した可能性が高いと判断していいのでしょうか。 卵胞チェックなどをしていないため、正確な事はわからないのは理解しています。 わかる範囲で皆様に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 基礎体温の画像を添付しています。

  • タイミングがなかなか合いません!教えて下さい!

    妊娠希望の30歳女性です。 なかなかタイミングが合いません。 生理周期は27~31日です。 1月19日・2月15日・3月14日で4月14日に生理がきました。 今まで基礎体温と排卵検査薬を使ってタイミングをとっており、今月は3月28日病院にて内膜が1.1cmなので、排卵検査薬が陽性になったらタイミングをとってと言われました。 今回排卵検査薬は今回初めてpチェックを使用、中国製wondfulも併用しました。 deer式排卵暴き法も参考にしました。 D1 3/14 36.77 D2 3/15 未計測 D3 3/16 未計測 D4 3/17 未計測 D5 3/18 未計測 D6 3/19 36.43 D7 3/20 36.79 D8 3/21 36.25 D9 3/22 36.37 D10 3/23 36.20 D11 3/24 36.39 排検 陰性 D12 3/25 36.39 排検 陰性 D13 3/26 36.30 排検 陰性 D14 3/27 36.37 排検 陰性 H 0:30 D15 3/28 36.24 病院にて内膜1.1cm  排検 夜陽性 H 1:00  D16 3/29 未計測 19:10のびおりMAX 排検 陽性 排卵痛?H0:00 D17 3/30 36.57 H 1:00 排検 陰性 D18 3/31 36.41 排検 陰性 D19 4/1 36.44 左乳首チクチク D20 4/2 36.69 夜おびおり  D21 4/3 36.89  D22 4/4 36.55  D23 4/5 36.63  D24 4/6 36.58 卵白おり  D25 4/7 36.78 D26 4/8 37.10 D27 4/9 36.94 べたおり D28 4/10 37.07 D29 4/11 36.88 透明おり 子宮がつーんとなる D30 4/12 36.89 D31 4/13 36.94 14:39 ピンクおり 妊検 陰性 D32 4/14 36.36 リセット?? 先月の基礎体温表を見て高温期が13日しかなく、黄体ホルモン不足と言われ病院で初めてディファストンを14日間服用して下さいと言われました。 先生は体温を見て28日には排卵してるという事だったので、高温期7日目からディファストンを飲み始めました。 排卵済みの卵胞チェックはしてません。 高温期はのびたのですが、生理1日目だと思ったら量もいつもよりかなり少なく左の子宮が引っ張られるように痛くて次の排卵日予想をいつにしたら良いのか悩んでいます。 今回こそは!と毎回思っているのですがなかなか・・・ 宜しくお願いします。

  • 排卵日とタイミングについて

    初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 現在二人目を希望しています。 一人目が卒乳して3ヵ月ほど経った去年の春に、生理が再開しました。 それを期に、自然と二人目を考えるようになり、基礎体温計測も再開しました。 そして、排卵日検査薬を併用すること3周期目。 色々とネットで調べたりはしていますが、はたして自分が考えているタイミングと 実際取るべきタイミングは合っているのか、、自信がなくなってきました。 今周期ももうすぐ結果がわかる頃ですが、今回またダメだったとしても 次回以降に繋げていきたいと考えております。 以下の私の基礎体温と排卵日検査薬から予想できる排卵日、 取るべきタイミングをご教示頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 〈生理開始日〉()内は周期 2012/01/30 (32) 2011/12/29 (33) 2011/11/26 (33) 2011/10/24 (30) 〈今週期〉 D1 01/30 36.00℃ 生理開始 D2 01/31 35.71℃ D3 02/01 35.67℃ D4 02/02 35.53℃ D5 02/03 35.87℃ 生理終了 D6 02/04 36.23℃ D7 02/05 35.91℃ D8 02/06 35.85℃ D9 02/07 35.51℃ D10 02/08 35.90℃ D11 02/09 35.42℃ D12 02/10 35.98℃ 排検:陰性(薄いライン有) D13 02/11 35.60℃ 排検:陰性(薄いライン有) D14 02/12 35.89℃ 排検:陰性(薄いライン有)★ D15 02/13 35.99℃ 排検:陰性(真っ白) D16 02/14 35.69℃ 排検:陰性(朝:真っ白/夜:真っ白) D17 02/15 35.69℃ 排検:陰性(夜:極薄ライン有) D18 02/16 35.40℃ 排検:陰性→陽性?(朝:薄いライン有/夜:大分濃いライン有)★ D19 02/17 36.16℃ 排検:陽性(朝:はっきりライン有/夜:はっきりライン有) D20 02/18 36.16℃ 排検:陰性(朝:薄いライン有/夜:真っ白) D21 02/19 36.29℃ 排検:陰性(朝:真っ白) D22 02/20 36.18℃ D23 02/21 36.60℃ D24 02/22 36.47℃ D25 02/23 36.54℃ D26 02/24 36.51℃ D27 02/25 36.38℃ D28 02/26 36.54℃ 妊検:陰性 D29 02/27 36.56℃ 妊検:陰性 (★:深夜タイミング) 排卵日検査薬はチェックワンLH・II、妊娠検査薬はチェックワンファストを使用しています。 宜しくお願い致します。  

  • 妊娠しやすいタイミング教えてください。

    妊娠しやすいタイミング教えてください。 第2子妊娠希望なのですが、去年10月に繋留流産し、それ以降なかなか授からないのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 今年3月~婦人科に通ってみたのですが、薬注射、子供を連れてのストレスで今は自己流でタイミングを取っています。 下記が今週期の基礎体温なのですが、タイミング合っていたのでしょうか? D1  36.26 D2  36.35 D3  36.27 D4  36.19 D5  36.29 生理終了(仲良し) D6  36.23 D7  36.18 D8  36.19 D9  36.23 D10 不測定   中国製排検16時陰性 D11 36.36 中国製排検21時陽性(仲良し) D12 36.42 中国製排検16時陽性 D13 36.40 排検陰性(仲良し) D14 36.53 D15 36.50 (仲良し) D16 36.59 D17 36.59 (仲良し) D18 36.55 D19 36.55 D20 36.89 D21 36.95 D22 36.83 D23 36.73 中国製妊娠検査 陰性 中国製排卵検査薬は陽性が出てからのタイミングでは遅いということもあるのでしょうか? 今週期は高温期D7から今までにない高温になったので期待してしまったのですが、本日陰性を見て撃沈しました。 来週期にできる事があれば頑張りたいので、今週期の基礎体温からタイミングをこの時取るべきだったよ、などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠希望。タイミングをみて下さい。

    ベビ待ち2年半。 不妊治療、7周期目。 毎回、自分ではタイミングバッチリだと思っているのですが、撃沈しています。 生理周期29~34日 最近は、基礎体温をつけていません。 D10 排検 陰性 D11 排検 陰性 D12 排検 陰性 卵胞チェック12ミリ D13 排検 陰性 夜タイミング D14 排検 陰性 夜タイミング D15 排検 陰性 D16 朝7時 排検 陽性 朝9時 ゴナトロピン5000注射 昼12時タイミング D17 朝タイミング D18 デュファストン服用開始 D19 朝タイミング 排卵日検査薬はD16できれてしまった為、陰性になるのは確認できていません。 排卵期がゴールデンウイークに入ってしまった為、卵胞チェック・排卵確認はできず、注射のみです。 D12で12ミリだったのと、排卵日検査薬からD16~17に排卵したかなぁと思っているのですが、、、 D30生理予定日の今日、チェックワンファスト陰性でした。 真っ白でした( ̄▽ ̄;) タイミングはあっていますか? やはり、基礎体温はつけた方がいいでしょうか? 何か、アドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 譲り受けたDCP-J552Nの、今までの印刷枚数を確認する手順を教えて下さい。
  • お使いの環境について、Windows10で有線LAN接続されているとのことです。
  • 関連するソフト・アプリはなく、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう