• ベストアンサー

戦隊ヒーロー

ひざかた としぞう(@HizakataTosizou)の回答

回答No.8

“ジェットマン”“ジュウレンジャー”も大好きでしたが、 「青春爆発ファイヤー」“超獣戦隊ライブマン” 「天に輝く五つ星!」“五星戦隊ダイレンジャー” 「戦う交通安全!」“激走戦隊カーーーーーーレンジャー”(笑) ・・・も大好きでした。 上記3作品のせいでビーフシチューとギョウザと豆腐と芋ヨウカンとカツ丼が好物です。 でも、仕事の時はビーフシチューよりも、早く出来るカレーとかがいいですね。 あと、焼きソバには紅ショウガをかけすぎないように気を付けています。

JiminyCr
質問者

お礼

ダイレンジャー、やっと来てもらえました。 自分の中では、ジェットマン、ジュウレンジャーと合わせて、三大傑作なんです。 自慢できませんけど。

関連するQ&A

  • 最近の「ヒーロー戦隊物」について

    (アニメのカテゴリーで間違ってたらすいません) 昨年の「ハリケンジャー」、今年の「アバレンジャー」といい、最近の「ヒーロー戦隊物」って3人が主流になったんでしょうか? 私が覚えている限り、ゴレンジャーから始まった戦隊物シリーズは常に5人で一度だけ「サンバルカン」だけが3人というのがあった気がします。(内容はまったく覚えていませんが(^^;後、例外でジュウレンジャーは10人でしたっけ?(^^;) で、いきなり何故3人になったんでしょう? 個人的な推測でも構わないので聞かせて下さい。

  • 好きな戦隊ヒーローシリーズは?

     タイトルのまんまです。  特撮ヒーローではなく、あくまで「スーパー戦隊シリーズ」(「秘密戦隊ゴレンジャー」~「魔法戦隊マジレンジャー」)です。 (そうしないと、ウルトラマンと仮面ライダーに回答が集中しそうですので…)  ちなみに、僕の場合は「鳥人戦隊ジェットマン」ですね。もう10年以上、不動の1位です。  つーことで、ご応募お待ちしております。

  • 戦隊ヒーローもので大人でも楽しめるのはありますか

    戦隊ヒーローもので大人でも楽しめるのはありますか? 20年ぶりにジェットマンをみて、戦隊ヒーローものにはまったのですが、大人でも楽しめる他シリーズありますか?? 特徴なども加えてお願いします。 特撮・戦隊ヒーローのランキングなどもあれば知りたいです。

  • 皆さんは、戦隊ヒーローは好きですか?

    私は、今の戦隊ヒーローは特に見たりする事はありませんが、昔はよく見ていました。私は現在22歳で、平成4年2月~平成5年2月に放送された『恐竜戦隊ジュウレンジャー』が1番好きです。当時、小学校2年生でした。1億7000万年前、恐竜が栄えていた頃、『ヤマト』と言う国があり、人類は平和に暮らしていました。しかし、そこに魔女バンドーラ一味が現れ、戦いが始まりました。この戦いで王子のゲキは、国王である父も母も妹も失いました。この王子・ゲキこそ、ジュウレンジャーのリーダーなのです。他の戦隊ヒーローの巨大ロボがジュウレンジャーでは『守護獣』と呼ばれ、守護獣によってバンドーラ一味は捕らえられ、封印されて惑星メネシスに飛ばされます。しかし、必ず甦ると誓ったバンドーラ。神は5人の戦士を選び、長い眠りにつかせます。ヤマト族プリンス・ゲキ(ティラノレンジャー)、シャーマ族ナイト・ゴウシ(マンモスレンジャー)、エトフ族ナイト・ダン(トリケラレンジャー)、ダイム族ナイト・ボーイ(タイガーレンジャー)、リシヤ族プリンセス・メイ(プテラレンジャー)の5人が選ばれ、長い眠りにつきます。1億7000万年後の現代、ジュウレンジャーを指揮する不思議仙人・バーザは、普段はマンションの管理人として暮らしていました。ある日、宇宙飛行士が惑星メネシスに降りたと聞き、バーザは妖精の為、耳を大きくしてその会話を聞いていました。宇宙飛行士が大きな箱のような物を発見、開けようとし、バーザは、「やめろ!それは封印じゃ!」聞こえるはずもなく、封印は解かれ、魔女バンドーラ一味は甦ってしまいます。バーザは、管理人を務めるマンションのずーっと地下にジュウレンジャーの神殿を用意していました。1億7000万年ぶりに目覚めたジュウレンジャーとバンドーラの戦いを描いた高視聴率の戦隊ヒーロー!ご存知ですか?あと、皆さんは戦隊ヒーローで好きなものは?

  • 超獣戦隊ライブマン ~ 忍者戦隊カクレンジャー

    超獣戦隊ライブマン ~ 忍者戦隊カクレンジャー で、印象に残っている設定・展開・シーン・技・アイテム・ロボットなどを、好きなだけ教えてください。 簡潔な箇条書きでも、長文語りでも構いません。 1988‐1989 超獣戦隊ライブマン 1989‐1990 高速戦隊ターボレンジャー 1990‐1991 地球戦隊ファイブマン 1991‐1992 鳥人戦隊ジェットマン 1992‐1993 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1993‐1994 五星戦隊ダイレンジャー 1994‐1995 忍者戦隊カクレンジャー

  • 〇〇戦隊何が名作?

    かなり昔からやってますよね!〇〇戦隊。ゴレンジャーとか。ちょうど自分が見てたのはチェンジマンからジェットマンくらいまでなんですけど自分はかなり最近特撮にはまってます。特にこのシリーズって敵がかっこよくって好きです。個人的にはジェットマンなんですけどこれはお勧めだって言うのはありますか?

  • 戦隊ヒーローなら殺していい?

    私は戦隊モノが結構好きなのですが、ふと思ったことがあります。 それは、「戦隊ヒーローは敵怪人を殺している」ということです。ボス格ならともかく、番組中盤辺りの予定調和的な敵も何でも殺しています。それで教育的にはいいのでしょうか? 尚、「タイムレンジャーは圧縮冷凍という形で殺していない」というのは知っていますのでそれ以外の回答をお願いします(笑)

  • 和泉史郎さん

    電撃戦隊チェンジマンでチェンジペガサス(大空勇馬)を、恐竜戦隊ジュウレンジャーでドラゴンレンジャー(ブライ)を演じていた和泉史郎さんが今何をしてるか知ってる方はいますか?ネットで探しても最近の活動にヒットしません。俳優は辞められたんでしょうか・・・。

  • 作品上でお亡くなりになられたスーパー戦隊ヒーロー

    最近の作品から徐々に興味を持ったファンでこのような質問をさせていただき申し訳ございません。気になってしまい質問させて頂きました。 まさかそんな方がいらっしゃるとは思わなかったというところで始めに知ったのは、ゴーカイジャーで結城凱という方がジェットマンだったが亡くなられているということを知って、ゴーカイジャーの話自体は涙した程だったのですが、元を知らないのに涙するのはおかしいかなとは思いつつも、この方だけなのかなと勝手に思い込んで時が経ったところで、ゴーバスターズの陣マサト/ビートバスターが(解釈が間違っていたら申し訳ございません。)消滅という形で事実上亡くなられてびっくりしました。 枠が異なるかもしれませんが、以降で非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛で、最終回手前で命がけ特効で全滅されて、ギャグで済まされるかと思ったら最終回の最後のオチで本当に、アキバレッド/赤木信夫、アキバイエロー/萌黄ゆめりあ/山田優子/横山優子、アキバブルー/岩清水美月(アキバブルー二代目)が亡くなられていたというシーンがありびっくりしたところで、三名のスーパー戦隊が現れて、行くわよ、と言っていた所でまたすごく泣いてしまったのですが、恐らくその3名も亡くなられているのかとは思うのですが、実際には誰だかわかっておらず・・。 というところで、私が今現在知る限りでは、公認のみで5名、アキバレンジャーも合わせると8名が、作品上お亡くなりになられたスーパー戦隊ヒーローなのかとは思いますが、初代ゴレンジャーから合わせて上記の数で全員でしょうか、それともまだ他にもいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 戦隊ヒーローの色・・・・。

    うちの息子(幼稚園児・5歳)は傘やカッパ・長靴等々・・・ 何を買うにも「赤がイイ!!!」と言って最近キキワケが悪くなりました。。。「なぜ?」と聞くと「赤は強いから!!」といつもの答え。 どうやら戦隊ヒーローもの(最近はボウケンジャー・・とか)のリーダーで一番カッコイイのは「赤」だから~のようです・・・。 私らの時分も「ゴレンジャー・・・」(古いです。。。)はやっぱり 「赤」が一番かっこよく、「黄色」は少しコミカルで「青」はクールで 「ピンク」はセクシーで・・・と。今と役柄は一緒です。 本題ですがなぜ「赤」がリーダー的な存在なのでしょうか? これって児童心理学的なものか、製作者サイドのリサーチによるものか 他に何か根拠があるのでしょうか? 親として「そのウラ」が知りたいです。。。。