• 締切済み

超獣戦隊ライブマン ~ 忍者戦隊カクレンジャー

超獣戦隊ライブマン ~ 忍者戦隊カクレンジャー で、印象に残っている設定・展開・シーン・技・アイテム・ロボットなどを、好きなだけ教えてください。 簡潔な箇条書きでも、長文語りでも構いません。 1988‐1989 超獣戦隊ライブマン 1989‐1990 高速戦隊ターボレンジャー 1990‐1991 地球戦隊ファイブマン 1991‐1992 鳥人戦隊ジェットマン 1992‐1993 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1993‐1994 五星戦隊ダイレンジャー 1994‐1995 忍者戦隊カクレンジャー

みんなの回答

  • oyasimi7
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

ジェットマンはヨロイスネークが最後までジェットマン達を苦しめて欲しかった。人間と合体するシーンは衝撃的でカッコよかった。ダイレンジャーは6人目の戦士が小学生というのは印象的でカッコよかった。普通の少年がキバレンジャーに変身するシーンはクールです。カクレンジャーは花のくの一組に萌えました。正統派の悪の戦隊はありだ思いました。しかも、全員が美女とはインパクトありました。しかも、チームワークがしっかりしいてとにかく強かったです。ただせさえ強いのにバトルモードに変身すると更に強くなります。バトルモードにはとても萌えました。自分だけでは無いと思います。余談ですがこの作品の後のメガレンジャーに登場する悪の戦隊ネジレンジャーはとてもカッコよかったです。ネジレンジャーのフォルムがとても素晴らしかったです。正統派の悪の戦隊はこの二組ぐらいしか登場していないと思います。自分の記憶が間違ってなければ。もう登場しないのでしょうか?

  • marimosk
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.3

鳥人戦隊ジェットマン どう見ても昔やっていたアニメ「科学戦隊ガッチャマン」に似ていた。 特にブラックコンドルの結城凱が最終話に亡くなるのは、ガッチャマンでコンドルのジョーが亡くなるということがあったのでまんまだと思ったのを覚えている。 忍者戦隊カクレンジャー これは初めて女性がリーダーになったお話。でも本来リーダーになるのは鶴姫の父親(名前をど忘れ)だったという設定なのを覚えている。それも敵の懐に入り込み内情を探っていたというのだからすごい。 高速戦隊ターボレンジャー 初めて高校生だけの戦隊。免許も持っていないのにどうやって運転していたのだろう?スーパー戦隊10周年記念(?)で全員集合のビデオが出ている 地球戦隊ファイブマン 確か長男か長女がほかの兄弟と血がつながっていない設定になっていたと思う。一度末の双子が魂が入れ替わるという笑い話があった。 以上私の記憶に残っている設定です。思い出すのに時間がかかったので順不同でごめんなさい。

  • hg120
  • ベストアンサー率35% (91/260)
回答No.2

ライブマン 「16歳ケンプ恐獣変身!」の回で16歳に若返ったケンプが登場した時の格好が、 裸。 ケツ。 男のケツ。 演じている広瀬氏は18歳以上だと思いますが本当に16歳だったら今なら児ポ法に ひっかかるかもしれません。そういや仮面ライダーBLACK RXのひとみちゃん (幼女)は入浴シーンあったけどあれ大丈夫かなあ(←脱線) あとこの年、スーパー戦隊10周年(この頃はゴレンジャーとジャッカーは数え られていませんでした)ということで歴代戦隊ロボが復刻され、当時入手して いなかったサンバルカンロボが入手できたことかな(←これも脱線) ターボレンジャー 車モチーフのヒーローということで通常陸戦装備が各人のバイクの他にレッド 専用の車(ターボアタッカーだっけ)が用意されていましたが、それに対抗して 敵にもウーラーの専用車などがあり、カー・アクションの見せ場が印象的 でした。近年は技術向上で個人のビークルが恐竜だの箒だのになった分、この手の リアルなアクションが少なくなった気がします。 ジェットマン 個性的キャラやドラマチックな展開がとかく話題になりがちな本作ですが、 ファイブマン後半からのサブタイトル5文字制限の中、「カップめん」 「ゴキブリだ」というすっげーいい加減なタイトルの話があったこと。 (まあその後、アニメのビーストウォーズメタルスが8500倍くらい えーかげんなサブタイトル連発していましたが……) ファイブマン サカサマデー。何考えてるんだよ銀帝軍ゾーン。 ジュウレンジャー ドラゴンシーサーを中心にした剛龍神のデザインの格好よさ。戦隊ロボは どうしても原色中心の派手な落ち着かないデザインが多いのですが (なんでもシックなバイオロボが売れなかったせいだとか)、2号ロボに 相当する剛龍神は手足こそ大獣神のままで派手でしたが非常にカッコイイ デザインでした。オモチャだと大獣神ブラックバージョンの手足をつけると 大獣神(通常版)と並べられる上によりシックで格好いいんですよ。 んでもって、大獣神+ドラゴンシーサーの獣帝大獣神のかっこわるいことw (究極大獣神になるとバランスよくなるんですけどね) ダイレンジャー これは龍星王のかっこよさにつきますね。龍モチーフは東洋を代表する伝説獣として 魅力的ではあるもののロボットへの変形にはなじまず、忍者戦士飛影の瀑竜など (こいつも体型的には西洋ドラゴン的になってしまっている)限られていました。 しかし龍星王は体をニ分割にして大胆に広げる変形で、ロボットと龍の見事な変形を 実現していました。近年のディケイドのリュウキドラグレッダーがまさにこれの リメイクだったのも記憶に新しいところ。 カクレンジャー 「忍法で(バイクを)出したの」 この番組はこの一語に尽きますね。東映&戦隊もののいい意味でおおらかでいい加減な 部分が最大限に発揮された番組かもしれません。ただ普段のぞろっとしたグランジファッション はあまり好きになれなかったなー。 ちょっととりとめなく書いてしまいました。失礼。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

ジュウレンジャーに登場したキングブラキオンですが、クビナガリュウのロボットで、バンダイから発売したオモチャは、安全措置で首のパーツが簡単に外れるようになっていました。その関係から、TV画面で地割れに落ちるキングブラキオンをドラゴンシーザーが助けようとして首を持って引っ張っていたシーンで、「おい、ドラゴンシーザー、強く引っ張ると首が抜けるぞ。」と心配してしまいました。

関連するQ&A

  • スーパー戦隊 1号ロボ 初登場回 90年代

    どうして90年代スーパー戦隊は1号ロボが初登場回が遅いが多いですか? 2話 ファイブロボ 地球戦隊ファイブマン 6話 ジェットイカロス 鳥人戦隊ジェットマン 6話 大獣神 恐竜戦隊ジュウレンジャー 8話 大連王 五星戦隊ダイレンジャー 1話 無敵将軍 忍者戦隊カクレンジャー 7話 オーレンジャーロボ 超力戦隊オーレンジャー 5話 RVロボ 激走戦隊カーレンジャー 2話 ギャラクシーメガ 電磁戦隊メガレンジャー 7話 ギンガイオー 星獣戦隊ギンガマン 1話 ビクトリーロボ 救急戦隊ゴーゴーファイブ

  • 戦隊ヒーロー

    ゴレンジャーから始まって、色んな戦隊ヒーローがありましたが、どのヒーローが好きでしたか。 僕の場合は、ジェットマンと、ジュウレンジャーが好きでした。 ジェットマンは、結構大人向けだったような気がしますね。 ジュウレンジャーは、ブライが、かっこよかった。ドラゴンシーザーも。 というわけで、熱い回答をお待ちしております。

  • ジュウレンジャー・ダイレンジャー、なぜ前奏が長い?

    こんばんは(^o^)ノ 戦隊ファンの者です。 先程、「恐竜戦隊ジュウレンジャー」('92年)、「五星戦隊ダイレンジャー」('93年)の歌を聴いていて思ったのですが、両作品の主題歌フルサイズって前奏がかなり長いですよね。 Youtube「恐竜戦隊ジュウレンジャー」オープニング フルサイズ http://www.youtube.com/watch?v=-n4Ky_z-NTo Youtube「五星戦隊ダイレンジャー」オープニング フルサイズ http://www.youtube.com/watch?v=br1GUU-E2j0 「ダイレンジャー」が27秒、「ジュウレンジャー」に至っては倍の54秒もあります。 カラオケの時に間を持たせるのも大変です! さてここで質問なのですが・・・ これらの前奏、なぜ長いのでしょうか? 事情をご存じの方は教えていただきたいですし、ご存じでない方は真面目な考察でも、頓智のきいた楽しいお答えでも構いません。 なるべくならいろいろなご回答をお寄せいただけると嬉しいですo(^▽^)o もしかすると「お礼」の方が遅くなることもあるかもしれませんが、それでも良いとおっしゃっていただける方、ご回答をお願いします!ヾ(^∀^)ノ

  • 印象に残っている戦隊モノ

    みなさんが印象に残っている、戦隊ものってなんですか? 理由はなんでもかまいませんw 私の場合、歌では「恐竜戦隊ジュウレンジャー」です。 今でもサビならソラで唄えますw (恐竜戦隊なのに、2人も恐竜じゃないところも印象大w) 内容では、「爆走戦隊カーレンジャー」が残っています。

  • 2000年代以降で、おすすめの戦隊シリーズは?

    2000年代に入ってからのスーパー戦隊シリーズの中から、私に向いていそうなものをご推奨ください。 私は小学生の頃に『秘密戦隊ゴレンジャー』が始まった世代で、『ゴレンジャー』~『ターボレンジャー』までは、それなりに観ています。それ以降は『五星戦隊ダイレンジャー』を除き、ほんのいくつかの作品を拾い見した程度です。 特に気に入っているのは、上記『ダイレンジャー』と『超電子バイオマン』の2つ。これらは、レンタルDVDで観直して、やはり好みだなあと思います。 これに準ずるのが『ライブマン』『チェンジマン』あたりでしょうか。 2000年以降の中では、『未来戦隊タイムレンジャー』を、本放送時、最終回近辺だけ観て気に入り、現在CS「東映チャンネル」で1話から観ているところです。とても楽しめています。 さて、以上のような好みを踏まえて、『百獣戦隊ガオレンジャー』~『特命戦隊ゴーバスターズ』の中から、私が楽しめそうな作品を教えてください。 (ちなみに『非公認戦隊アキバレンジャー』は観ました。自分が過去作品について詳しければ、もっと楽しめたのにと思ったのが、質問のきっかけでもあります) 皆さんの熱い「オススメの言葉」をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • スーパー戦隊 ゴレンジャー ジャッカー

    どうしてスーパー戦隊シリーズって、秘密戦隊ゴレンジャーとジャッカー電撃隊を吸収合併することにきめたんでしょう? たしか高速戦隊ターボレンジャーのときに10周年と祝うかんじで 五星戦隊ダイレンジャーも15周年とかでしたよね。 原作が八手三郎さんじゃなく石森章太郎だったからとおもいますがではなぜ合併が決まったんでしょう?

  • 皆さんは、戦隊ヒーローは好きですか?

    私は、今の戦隊ヒーローは特に見たりする事はありませんが、昔はよく見ていました。私は現在22歳で、平成4年2月~平成5年2月に放送された『恐竜戦隊ジュウレンジャー』が1番好きです。当時、小学校2年生でした。1億7000万年前、恐竜が栄えていた頃、『ヤマト』と言う国があり、人類は平和に暮らしていました。しかし、そこに魔女バンドーラ一味が現れ、戦いが始まりました。この戦いで王子のゲキは、国王である父も母も妹も失いました。この王子・ゲキこそ、ジュウレンジャーのリーダーなのです。他の戦隊ヒーローの巨大ロボがジュウレンジャーでは『守護獣』と呼ばれ、守護獣によってバンドーラ一味は捕らえられ、封印されて惑星メネシスに飛ばされます。しかし、必ず甦ると誓ったバンドーラ。神は5人の戦士を選び、長い眠りにつかせます。ヤマト族プリンス・ゲキ(ティラノレンジャー)、シャーマ族ナイト・ゴウシ(マンモスレンジャー)、エトフ族ナイト・ダン(トリケラレンジャー)、ダイム族ナイト・ボーイ(タイガーレンジャー)、リシヤ族プリンセス・メイ(プテラレンジャー)の5人が選ばれ、長い眠りにつきます。1億7000万年後の現代、ジュウレンジャーを指揮する不思議仙人・バーザは、普段はマンションの管理人として暮らしていました。ある日、宇宙飛行士が惑星メネシスに降りたと聞き、バーザは妖精の為、耳を大きくしてその会話を聞いていました。宇宙飛行士が大きな箱のような物を発見、開けようとし、バーザは、「やめろ!それは封印じゃ!」聞こえるはずもなく、封印は解かれ、魔女バンドーラ一味は甦ってしまいます。バーザは、管理人を務めるマンションのずーっと地下にジュウレンジャーの神殿を用意していました。1億7000万年ぶりに目覚めたジュウレンジャーとバンドーラの戦いを描いた高視聴率の戦隊ヒーロー!ご存知ですか?あと、皆さんは戦隊ヒーローで好きなものは?

  • デンジマンとゴーバスターズ

    デンジマンをよく知らないのに申し訳ないですが、また変な質問をしてしまい申し訳ございません。 キョウリュウジャーの時に、恐竜系戦隊と言って集まっていたり、ニンニンジャーも、カクレンジャーとハリケンジャーが同族として出てきました。 そんな感じで、ふと思ったのですが、デンジマンとゴーバスターズも似たような戦隊なのでしょうか。ライブマンも、もしかして同属スーパー戦隊なのでしょうか。

  • 和泉史郎さん

    電撃戦隊チェンジマンでチェンジペガサス(大空勇馬)を、恐竜戦隊ジュウレンジャーでドラゴンレンジャー(ブライ)を演じていた和泉史郎さんが今何をしてるか知ってる方はいますか?ネットで探しても最近の活動にヒットしません。俳優は辞められたんでしょうか・・・。

  • 子供向けだけど、大人もはまる特撮物は?

    最近、「鳥人戦隊ジェットマン」にはまりました。 最終話まで見終わって、寂しくなってしまいました。 また、何かにはまりたいのですが、何を見たらよいのやら。 「これは大人でもはまる!」というオススメはありませんか? ぜひとも教えてください。 いままでに、はまったものは「タイムレンジャー」「怪傑ズバット」「怪奇大作戦」などです。 なお、仮面ライダーとウルトラマンのシリーズはすべて見ましたので除外してください。 楽しみに待ってますので、よろしく~♪