• ベストアンサー

WindowsXPが上がりません

WinXP Home EditionノートNEC Lavieですが、終了する時完全にしていなかったようで、再度電源をOFF ONしたところ「ご迷惑をおかけして・・Winが正しく開始できませんでした」メッセージです。セーフモードや前回正常起動時の構成、Winを通常起動する等やりましたが上がりません。そのままだと20秒程度で立ち上げの繰り返しとなってしまいます。どうすればいいのでしょうか。非常に困っていますのでお願いいたします。 HDD 60G メモリPen4 2.2Gです。最近新ソフトは入れていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.5

メーカー製リカバリーCD-ROMの場合、MicrosoftからXPインストール用起動フロッピーディスクのデータをダウンロードし、実行する。 フォーマットされた6枚のFDが必要 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/182mkboot_xp/mkboot_xp.html BIOSの起動順位の一位をFDDにセットする 「インストール用FD」から起動 「セットアップの開始」の場面で「R:修復」を選択 黒い画面になります 「1:C:\Windows」と既存のWindowsが認識されるはずです どのWindowsインストールにログインしますか? …とでますので「1」を選択→「Enter」 Administratorのパスワードを入力してください …とでますので入力してください C:\Windows>のあとにfixmbrと入力 新しいMBRを書き込みますか?で「Y」 完了したら「exit」 参考 「回復コンソール、コマンド一覧」 http://www.dotfoward.jp/OS/W2K/RepairConsole/RepairConsoleCommand.html 回復コンソールでの修復が不可能なら修復セットアップしかないです BIOSの起動順位の一位をFDDにセットする 上記で説明した起動フロッピーから起動して「セットアップの開始」で「Enter=続行」 インストールされているXPが認識されたら「R=修復」 あとは指示に従うだけです(CD-ROMを要求されたら挿入)

kazukazu100
質問者

お礼

FD6枚作成して、セットアップ~修復しましたがダメでした。最終的にCドライブの再セットにしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

NO.3です >セーフモードや前回正常起動時の構成、Winを通常起動する等やりましたが上がりません これを表示してある画面の上のほうに「セーフモードとコマンドプロンプト」があるはずなんです これを選択すればコマンドプロンプトが使えます

kazukazu100
質問者

お礼

再アドバイスありがとうございました。コマンドプロンプトから入りましたが、コマンドの入力ができなくて、また画面が戻ってしまいました。Cドライブの再インストールにしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

回復コンソールは、パソコンが起ち上がらない時は CDから起ち上げて起動するようにと XPのヘルプにありますが、 CDから起ち上げるのは無理なのでしょうか? ------XPのヘルプから引用-------- ・コンピュータを起動できない場合は、セットアップCDから回復コンソールを実行できます。

kazukazu100
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

kazukazu100
質問者

補足

N社製は、XP用CDがなく内蔵です。付属CDはOfice関係の2枚だけでした。、修復は見たのですがないみたいです。再セットアップはファンクションキーを打ってCドライブを実施するみたいでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Windows の回復コンソールを起動します。 コマンドプロンプトから次のコマンドを実行します。 「FIXMBR」 やってみてください

kazukazu100
質問者

お礼

ありがとうございました。

kazukazu100
質問者

補足

すみません。Winの回復コンソールはどうやって起動させるのでしょうか。入力画面へどういくのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 何か起動する為に重要なファイルが壊れてしまったのだと思います。 XPのCDを入れて立ち上げてみてはいかがでしょうか? インストール画面を出す為に、途中で何かボタンを押す必要があるかもしれませんが それは、各パソコンで違うので、リカバリ用のマニュアルを見るしかないです。 (何もしないで出るかも・・・) CDから、XPのインストール画面が立ち上がれば、「修復する」を選べます。 後は画面にしたがって 修復を完了させてください。

kazukazu100
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to88
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

私は、N社のデスクトップXPですが、ユーザー登録して、フリーダイヤルにより、最後まで付き合ってもらっています。時たま質問に対して空振りもありますが…。登録しておけば24時間いつでもOKです。子機を持ってパソコンの前で指示どおりキーを打てばいいので、この方法をお勧めします。技術的な回答が出来なくてご免なさい。

kazukazu100
質問者

お礼

さっそく電話します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXPのSP1のインストール後起動しなくなった

    WinXPのSP1をインストールしました。直後に再起動しましたが、あまりにものすごく起動が遅いのでフリーズしてしまったのかと思い強制終了をしましたが、いつまでもシャットダウンしないので電源ボタンから電源を落としてしまいました。(これが重大なミスでした・・・) 電源をつけると、ログインの画面までは表示されますがパスワードなど入力しているうちに、再起動がかかり、XPが起動することはなく繰り返し繰り返し自動的に再起動してログインの画面までしか表示されません。 セーフモードで起動しても同じ状態だったので、前回正常起動時構成で起動したら「<Windows root>\system32\ntoskml.exeファイルが壊れているかなくなっています」というようなメッセージが1度だけ表示されました。 私の使っているPCはSOTEC PCSTATION G4160XPでWinXP Home Editionがプリインストールされている状態なので手元にはリカバリCDしかありません。 まだバックアップしていなかった重要な仕事のデータが入っているので、どうにか再インストールをせずに起動できる方法はないかと色々と調べて見ましたがどうしてもわかりません。どうか助けてください。よろしくお願いします。 ちなみにネットワークでWin98のノートを接続しています。

  • WindowsXPがまったく起動しない

    WindowsXPがまったく起動しない。 知人のノートパソコンですが2ヶ月ほど使用していなかったらしい。久しぶりに電源を入れると瞬間にアクセスランプが点灯するがすぐに消えてNECロゴ画面も出ないのでセーフモードで起動させることが出来ない。フロッピーディスクは挿入していないのにランプが点灯している。レーザーマウスは電源を入れた瞬間に赤く点灯している。 このような現状ですが、XPを起動させる解決策があれば教えて頂きたくよろしくお願いします。 NEC Lavie PC-LL9506D WindowsXP Home Edition SP2 

  • WINDOWSが起動しなくなりました…

    WinXP HOME EDITIONです。 電源を入れてもデスクトップが表示されず、一度強制終了しました。 その後起動し直そうとすると、「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」という画面が出ます。 この画面の選択肢は「セーフモード」「セーフモードとネットワーク」「セーフモードとコマンドプロント」「前回正常起動時の構成」「ウインドウズを通常起動する」です。 しかしどの選択肢でもまたこの画面に戻ります。 どうしたら良いでしょうか?

  • 起動時にwinロゴで停止、助けて

    win98seの起動時にwinのロゴマークのところで、フリーズします。 そして、再起動後はセーフモードでは起動可能なのですが、それから再起動しても、やはり同じところでフリーズします。また、繰り返しです。 win98se pen(3)550MHz memo384M どのようにして、復旧をすればよいのか教えてください。

  • CPUを交換したら・・・

    はじめまして。 先日、CPUとマザーボードのみを交換したのですが、セットアップ後 立ち上げると、WINが起動できませんでした。 ディスクの接続確認画面の後、セーフモードで立ち上げるか、前回正常に 起動したときの設定で立ち上げるか・・・などの選択画面が出て、 どれを選んでも強制的に再ブートし、同じ画面が出て・・・の 繰り返しです。 HDDは交換していません。データが消えると困るので、ひとまず 古いHDDをMasterにして、そのデータが入っているHDDをSlaveで接続して ちまちまとバックアップを取っている状態です。 できればこの、今まで使用していたHDDをそのまま使いたいのですが 可能なのでしょうか?? 現在のパーツ マザーボード:GIGABYTE GA-8IGX CPU:PEN4 2G HDD(データが入っているほう):MAXTOR 80GB OS:WIN XP Home Edition

  • windowsXPとwindows98が繋がらない

    ホームネットワーク内での質問です。win98のノートパソコンNEC lavieとwin98のデスクトップcompaq presarioをハブを通してネットワーク接続していました。インターネットへはルーターをゲートウェイにしハブへ接続しています。都合でwin98のノートパソコンNEC lavieをwinxp HOME にバージョンアップしました。当初両方のコンピュータからネットワークコンピュータを開くとお互いのコンピュータが見えていました。ただcompaq presarioからNEC lavieを開こうとするとパスワードを聞いてきて、winxpをインストールしたときのパスワードを入力してもひらけないじょうたいでした。ノートパソコンNEC lavie winxp上でパスワードを確認しようと作業していると「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」が出てきましたので「直接またはネットワークハブを経由してインターネットに接続している(C)ネットワークのほかのコンピュータも直接またはネットワークハブを経由してインターネットに接続している」を選んで実行しました。セットアップディスクも作成し、win98のデスクトップcompaq presarioで実行しました。それ以後win98のデスクトップcompaq presarioのネットワークコンピュータ内でノートパソコンNEC lavieが見えなくなってしまいました。ノートパソコンNEC lavieからはwin98のデスクトップcompaq presarioを見ることができファイルにもアクセスできます。両方のパソンからインターネットへもアクセスできます。 対策を教えてください。

  • WindowsXPが起動しません。

    アプリケーション操作中突然セーフモード画面より大きくなりました。ドライブCのシステムチェックを実行し、再起動しましたら、システムチェック→再起動の繰り返しでOSが立ちあがりません。次にセーフモードの「前回正常起動時の構成」で起動したところOSは起動しました。 次に以前の正常に動作していたときのWindowsXPのシステムの復元を実行しました。復元ポイントから実行してパソコンの再起動→ユーザーパスワード入力→するとパソコンシャットダウン(stop C00021 unknown hard error)のメッセージが出ました。セーフモードのみ起動します。 メモリ 512MB CPU Pentium2.4GHz OS WindowsXP Pro

  • 強制終了後、画面が立ち上がらない

    NECのLaVie550/D(WinXP)を使用しております。先ほど、ある掲示板でブラクラを踏まされメールの画面が次から次えと開いていきどうすることもできなかったので強制終了しました。再起動をすると、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく表示されませんでした」との画面が出て、セーフモードや前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)をクリックする画面になります。しかし、どちらをクリックしても途中で画面が落ち、同じことの繰り返しになります。セーフモードでも起動しません。放電を試しても効果はありませんでした。今まで強制終了をしたことはありませんし、1度強制終了しただけでこんなことになるなんて…。 できれば再セットアップは避けたいのですがまだ試してませんし、それもできるのかどうかわかりません。何か良い方法はありませんでしょうか?大変困っていますので助けて下さい…。

  • WindowsXPがシャットダウン出来ない。直ぐに再起動してしまう。

    OSにwindowsXP Home Editionを使っています。8/10にコレガ社のネットワークカメラCG-NCMNを同社のBBルータBAR-Pro3のLAN4に接続して自宅付近のライブ映像を見ています。何時ごろから発生したか不明ですが、パソコンの「スタートボタン」をクリックして「終了オプション」から「電源を切る」操作を実行すると、一旦は正常に終了処理されるのですが、2~3秒後に自動的に再起動されてしまい、「スタートボタン」からの終了が出来ません。やむなく、電源ボタンの長押しで終了させています。これらの症状発生とネットワークカメラの導入に何か関係有りますでしょうか? BIOS設定やレジストリやOSの設定に問題があるのでしょうか? ■COREGA BAR-Pro3 4P SWハブ内蔵 BBルータ ┃ ┣PC1━━使用休止機 WinXP H/E Pen4/2.4BGHz ┣PC2━━本機 WinXP H/E Pen4/2.53GHz  ┣プリントサーバ━━PM-3000C ┗ネットワークカメラCG-NCMN

  • windowsXPセットアップ

    CドライブをフォーマットしたくてwindowsXPの再インストールをしていたのですが、 セーフモードで作業していたのが災いしてセットアップ途中で詰まってしまいました。 「セーフモードでwindowsXPセットアップを実行できません。セットアップを再起動します。」 というエラーがでて再起動なってまたセーフモードでその繰り返しです。 デスクトップにもいけないので何も作業ができません。 さらに起動時にF8やF11を連打していても何も出てきません。 作業しているPCにしかCDドライブが無いので起動ディスクを作ることもできません。 どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ファクスクラウド機能でGoogleDriveに保存されるファイルのファイル名を変更したい
  • Windows11で無線LAN接続しているMFC‑J4940DNのファクスクラウド機能を使用している際、GoogleDriveに保存されるファイルのファイル名を変更したいと思っています
  • 質問は「MFC‑J4940DNのファクスクラウド機能でGoogleDriveに保存されるファイルのファイル名を変更したい」という内容です。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリ情報は不明です。
回答を見る