[ミクロ経済学]答えの導き方

このQ&Aのポイント
  • 経済・経営系の分野を専門に学んでいる大学生が、ミクロ経済学の問題につまづいている。
  • 関数の1階偏導関数や指数法則、微分の導関数の求め方が分からず、解けない問題がある。
  • 特に、冪乗1/2を処理する方法が分からないため、答えの導き方を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

[ミクロ経済学]答えの導き方

経済・経営系の分野を専門に学んでいる大学生です。 現在、迫り来る試験に向けての勉強中なのですが、 どうしても解けない問題が出てしまい、困っております。 そもそも、この分野が専門にも関わらず、計算が苦手なので 初歩的な問題でもつまづいたりしております。 以下、教授から頂いた問題集より、問題を抜粋しております。 全ての問題でなくても構いません。答えまでの導き方を教えてください。 お手数をお掛けして申し訳ありませんが、今日中にお願い致します。 (全角が普通の数字、半角が冪乗です) 1.関数z=x2+5xy‐y3について、x=1、y=2における1階偏導関数を求めると、 ∂z/∂x=<    > 答:12 ∂z/∂y=<    > 答:27 2.指数法則を使って整理せよ。 {(25/9)2/3}‐3/4=<    > 答:3/5 (4√8×32 1/2)2÷(1/16)‐5/8=<    > 答:16 3.独立変数をk、従属変数をmとする。関数k1/2=8m3を微分した時の導関数を求めよ。 答:dm/dk=+1/12k ‐5/6 4.(初歩どころじゃないのですが……)   2x 1/2 に9を代入する問題があるのですが、   冪乗1/2をどう処理して良いか分からなくて答えが出せません……。 長くなってしまいそうなので、この問題はここまでで切ります。 (恐らくもう一つ、似たような要件で質問を投稿させて頂きます……!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

1.関数zはxとyの関数ですが、偏微分はこれを無視して、xだけまたはyだけの関数とみなして微分します。 ∂z/∂x の計算ではzはxだけの関数であって、yは定数であるとみなして導関数を求め、それに x=1 を代入します。 同様に ∂z/∂y ではzはyだけの関数であって、xは定数であるとみなして微分します。 2. このサイトでは冪の表示に「^」を使う習慣があるようです。これをつかうと {(25/9)^2/3}^-3/4 と表示します。 さて、 (A^B)^C=A^(B×C) の関係があります。これが指数法則です。これをつかうと1つ目はすぐ解けます。 ところで A^1/2=? これを2乗すると (A^1/2)^2=A^{(1/2)×2}=A となります。 A^1/2 を2乗するとAになるということは A^1/2=√A であるということです。 これをつかうと2つ目の計算も解けます。 3. これは2.の応用問題です。上記の指数法則をつかって与えられた式を変形して m= という形にしてkで微分すれば解けます。 4. これも同じです。2分の1乗と言うのは平方根ですから、xに9を代入して平方根すればよいわけです。 ついでに3分の1乗は3乗根、4分の1乗は4乗根になるのはすぐわかりますね。

sakurakirara
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 わかりやすい回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミクロ経済学

    最適消費量の問題です。 よろしければご教授ください。 効用関数の候補が U1(x,y,z)、U2(x,y,z)の二つあって、それぞれ最適消費量を求めたら、(10,0,10/3)、(5,0,5)となりました。 このとき、U1とU2はどちらもxとzを選択しているから同じ選考を表現していると言えるのでしょうか? もしくは、xとzを選択していても、最適消費量が違うから同じ選考を表現しているとは言えないのでしょうか?

  • ミクロ経済学

    よろしければご教授ください。 ミクロ経済学の効用関数の問題です。 消費者Aは3つの財x,y,zの消費量(x,y,z ≧0)に対して選好を持っている。その選好を表現するであろう効用関数の候補が u1(x,y,z)=1/3logx + logz u2(x,y,z)=min{x+y , z} で与えられるとする。3つの財の価格と所得は正の実数のみをとり、いまx,y,zの価格は(px,py,pz)=(1,2,3)、所得は20であったとする。 1) 消費者Aの選好がu1で表現される時の、最適消費量(x *,y *,z *)を求めなさい 2) 消費者Aの選好がu2で表現される時の、最適消費量(x **,y **,z **)を求めなさい 3)u1とu2は同じ選好を表現しているか否か、理由とともに答えなさい 4)消費者Aの選好はu2で表現されることがわかった。消費者Bの選好が1/2u2で表現される時、消費者Aと消費者Bは同じ選好を持っていると言えるか否かを理由とともに答えなさい。 よろしくお願いします。

  • 2次偏導関数(経済数学)

    この問題を教えてください。 1.次の関数のそれぞれについて、4つの2次偏導関数を求めよ。 (c) f(x,y)=2^xe^y (d) f(x,y)=7xln(1+y) 3.生産関数Q=f(K,L)=K^αL^βが与えられるものとする。 ただし、αとβは0と1との間の数である。 この場合、4つの2次偏導関数を求めてその符号を調べ、さらにその結果の経済的な意味を考えよ。 よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学です

    ミクロ経済学です よろしければご教授ください。 消費者Aは3つの財x,y,zの消費量(x,y,z ≧0)に対して選好を持っている。その選好を表現するであろう効用関数が u2(x,y,z)=min{x+y,z} で与えられるとする。 3つの財の価格と所得は正の実数のみをとり、いまx,y,zの価格は(px,py,pz)=(1,2,3)、所得は20であったとする。  このとき消費者Bの選好が1/2u2で表現される時、消費者Aと消費者Bは同じ選好を持っていると言えるか否かを理由とともに答えなさい。

  • ミクロ経済学(計算問題)について

    最適消費の計算問題について質問させて下さい。 効用関数:U=xy,予算制約式:300x0+600y0=15000の時に過重限界効用均等の法則がy0/300=x0/600になるのは何故でしょうか。 また、この時の回答がx0=25、y0=12.5と解説には書いてあるのですが、どのようにしてこの答えが導き出されたのか分からないで困っています。 初歩的な質問ではありますが、ご指導の程よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学の生産関数の問題が分かりません

    ミクロの問題で分からないものがあります。 生産関数がminなためよくわかりません。 x,y財を投入してZ財を生産する企業の生産関数がZ=min(x^1/2,y^1/2)(x,y,zはx財の投入量、 y財の投入量、z財の生産量とする。)x財の価格は15、y財の価格は5、z財の価格は120とする。 (1)この企業の最適な投入量、生産量、其のときの利潤を求めよう (2)この企業の費用関数を求めよ。 どなたか教えてください!

  • 関数の第二次までの偏導関数です。

    関数の第二次までの偏導関数を求めます。 (a) z=xy/x-y (b) z=e^(ax)×sinby (c) z=xlog(x^2+y^2) 調べているのですが、 答えまで導く内容がつかめません。 説明を付けていただけると助かると思っております。

  • この問題の答え及び解法を教えてください。

    タイトル通り、この数学の問題の答えと解法を教えてください。 「x個のみかんをk個ずつy人にわけたら(k+2)個あまったので、(k+1)個ずつ分けようとしたところ、今度は(3k-2)個足りませんでした。 このとき、x,y,zの値を求めなさい。 ただし、x,y,zはすべて自然数で、8<y<16とします」 ・・・という問題です。 宜しくお願いします。

  • ミクロ経済学

    ある財の市場は、以下で与えられる市場需要関数と、費用関数を有するきぎよ1.2.3から構成されている。 市場需要関数 X=240-p 企業1 C1(y1)=y1^2 企業2 C2(y2)=y2^2 企業3 C3(y 3)=y3^2 問 クールノーナッシュ均衡において成立する価格を求めよ。 答えは120なのですが、過程を知りたいです。 教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学

    2財x、yを消費するある個人の効用関数が、 u=4xy 〔u:効用水準、x:x 財の消費量、y:y 財の消費量]で示されるとする。 x財の価格が2、y財の価格が8、所得が160 であるとき、効用を最大にしようとするこの個人は、x 財をいくら消費するか。答えの数値を入力しなさい。 教えて欲しいです。