• 締切済み

妊娠、父親どっち?

mayjuの回答

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.3

何を根拠に100%と言われておられるのかわからないレスもありますが… 卵子の寿命は24時間、精子の寿命は24~36時間です。もちろん、中にはもう少し長生きや短命というものもあるでしょう。 そうすると、仮に排卵日がわかったとしてもその数日前の精子で受精する確率もありますので、どちらか…はわかりませんね。 ただし、はっきりしているのは母親があなただという事。 ある程度大きくなれば、どちらに似ているかで、調べなくてもわかるでしょう。 シングルは大変でしょうが、頑張ってください。

chichichipipi
質問者

お礼

mayju様。 ご回答ありがとうございます。 おっしゃいます通り、母親は誰でもなく私です。 そして、産まれた我が子を見ればどちらの男性との子かもはっきりすると承知しております。 この様な事態を招いたのも、私の不足の致すところであると反省しております。 大切な人を裏切り、我が子にこの様な境遇を背負わせてしまい、とても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 週数が進むに連れ、不安だけが増大し、誰にも相談出来ずに悶々とする日々を過ごしておりました。 不毛なこととは存じておりますが、子供がお腹にいる間のあと僅かな期間、少しでもこの不安を和らげ一緒に穏やかな時間を過ごせればと思い、投稿させていただきました。 子供はどちらの子であっても大切に育てていきたいと思っております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の子宮がん検診&内診で流産

    初めて質問する者です。 31歳で子供2人いて、3人目を妊娠して、流産しました。 初診の時に、内診と一緒に子宮がん検診を勧めていると言われ、受けました。その時、痛みがあり、内診の時も胎嚢が見つからなかったからか、普段よりも長い時間グリグリと動かされました。その時は、結局胎嚢が確認されず、1週間後に来てくださいといわれました。でも、2日後に茶色の出血があり、次の日には鮮血になったので、病院に電話すると、すぐきてくださいと言われ病院に行き、また内診をしました。その時点で胎嚢の大きさから妊娠4~5週と診断され、流産の恐れはあるので、なるべく安静にするように言われました。その晩、激しい痛み・大量の出血・発熱があったのですが、私一人だったので子供を置いて病院に行けないと思い、我慢して一晩過ごしました。次の日、出血は続いていたのですが、腹痛がなくなったので、病院に連絡せずそのまま過ごしました。そして、前回から1週間が経ち病院に行って内診したら、流産していて胎嚢が消えてしまっていたんです。今まで流産したこと無く、正常な妊娠を経験していて、今回だけこんなことになり、どうしても検査や内診のことを疑ってしまうんです。期間から考えると着床するかしないかという時点で子宮のなかをいじってしまったよいうなきがして、刺激を与えてしまったから流産してしまったのではないかと考えてしまうのです。妊娠超初期段階で、検査・内診しても流産することはないのでしょうか。どなたかし知っておられる方、教えてください。お願いします。

  • 胎嚢確認時に出血発見。排卵日も不明で不安です。

    最終月経7/27 生理予定8/24 28日~30日周期です。 基礎体温は生理後から測りましたが、 8/4 36.52 8/5 36.67排卵検査薬陰性 8/636.65排卵検査薬陰性 8/7 36.66排卵検査薬陰性 8/8 36.30排卵検査薬陽性→タイミング 8/9 36.24排卵検査薬濃い陽性→タイミング 8/10 36.24 8/11 36.11 8/12 36.11 8/13 36.50 8/1436.70 そこからは36.70~36.80をウロウロし、生理予定日に36.55まで体温が下がり生理がくると思ったら翌日36.80に上昇し、それから今まで36.80~36.60あたりを維持しています。 26日に予定日2日過ぎたので妊娠検査薬を試してみたところ、尿をかけてすぐはっきりした陽性が出ました。 それから何回か妊娠検査薬しましたが陽性が続いています。 4w5dの本日、病院で診察を受け、 胎嚢確認しましたが、 胎嚢の大きさが4.1mmと小さく、医師も多分これが胎嚢かな~と言っていました。 そして胎嚢のすぐ下に、1cmくらいの黒い影があり、 医師に「これは出血で、あんまりよくないものです。流産もありえます」と言われ、不安になっています。なぜ出血しているのか質問しましたが、原因不明と言われました。 後からネットで調べてみたところ、4週の胎嚢の大きさは平均10mmと書いてありましたが今日のエコーでは4w5dなのに4.1mmと半分以下の大きさだし、 出血もあり、かなり不安です。 胎嚢付近で出血があった場合、流産になってしまう可能性が高いのでしょうか? また、排卵検査薬の反応と基礎体温に差があり排卵日がわからないのですが、低温期中に排卵することはありますか?

  • 妊娠6週で胎嚢のみ、厳しいでしょうか?

    人工授精で妊娠しました。排卵前後内診しているので、週数にほぼズレはなく、今6週1日です。 5週1日が妊娠発覚後初めての診察で、その時は胎嚢らしきものが見えました がサイズは測ってもらえず何mmか分かりませんでした。 6週1日の本日診察していただいた結果、胎嚢が10mm、中には何も見えず、流産になる可能性が高いと言われました。胎嚢の大きさも小さ過ぎる、四週くらいの大きさだと。 でも、一人目妊娠時は、こちらも人工授精で授かり排卵日がほぼ特定できてますが、6週2日で胎嚢12mmで無事出産しました。ただ、この時は卵黄嚢・胎芽がはっきり見えました。(一人目と二人目で病院は異なります) この週数でほぼ排卵日のズレはなく、10mmの胎嚢のみしか見えないのであれば、もう流産の可能性はかなり高いのでしょうか?

  • 胎嚢が成長していない。

    現在妊娠初期ですが不安いっぱいな毎日を送っています。 相談にのっていただけるかたよろしくお願いします。 02/02…生理 (産後初めての生理です) 02/16…夜仲良し (この1回きりです。) 03/02…極薄で陽性反応 03/07…内診 (病院で極薄の陽性反応は出るものの超音波では何も映らず。) 03/09…妊娠検査薬ではっきり陽性が出始める。 03/14…内診 (12mmの胎嚢のみ確認。) 03/22…内診 (先週と変わらず12mmの胎嚢確認。胎嚢の中に白いものが見えたのでたぶん胎芽だろうとのこと。しかしチカチカ動いているようにも見えるけれど、少し微妙なので心拍の判定はもらえず。) 03/24―セカンドオピニオンで診ていただきました。やはり胎嚢は12.0mm。胎嚢の変化はないけれど胎芽は見えるのでもう少し様子をみるように言われました。 03/25―茶色のおりもの?出血?が出たので病院に行きました。 出血は流産とは直接関係があるものではなさそうとのこと。胎嚢14mmで少しだけ大きくなっていました。胎芽は2.6mm。強いか弱いかはわかりませんがチカチカとしていたので心拍は確認できました。 正直、胎嚢の成長も全く見られないですし今日は出血もあったので流産覚悟で病院に行ったのですが、心拍もちゃんと確認できたので先生からは諦めるのは早いし、もう少し様子をみるように言われました。 しかしわたし自身は、胎芽や心拍は確認できても胎嚢の変化も見られないしこの先ちゃんと育つのかとても難しいのじゃないかと思っています。 経験がある方や知識のある方のご意見が聞きたいです。 心拍はあっても胎嚢が大きくならないようではやはりこの先の妊娠はきびしいのですよね? あと、先生からは成長をみるとだいたい頑張って6週くらいの感じだと言われました。 実際、排卵日は特定できていません。 しかし、今が6週くらいだと考えるならば2/22~25くらいが排卵日だと思うのですがわたしの性交日は2/16です。 これは確実で、この前もこの先もありません。 性交してから排卵日までがだいぶん開きがあるのですがこんなことってあるんですか? 赤ちゃんの成長からつじつまを合わすとなんだかおかしい気がしてなりません。 それかめちゃくちゃ成長が遅い子だと考える方が良いのでしょうか?

  • 胎嚢が10週でやっと見えることはありますか?

    とても不安なので質問させてください。 1/31にもうすぐ排卵する子宮内を確認、2/4に排卵後の子宮をエコーで確認しました。 2/15に妊娠検査薬陽性 2/21に生理より少ないが鮮血の出血、そこから36.5度台に体温低下。 3/9に右下腹部痛み、3/11頃から体温上がり始め、以後36.8~37.0をキープ 3/20に妊娠検査薬がまた陽性になりました。 3/25 胎嚢見えず、子宮厚10ミリ 4/1 胎嚢確認 3.3ミリ 4/8 心拍確認、胎嚢13.6ミリ、CRL3.3ミリ 4/21 CRL14.8ミリ 心拍167/秒(8w0d相当)予定日12/1 2/21の出血を勝手に化学流産だったと思い込んでいました。2/4の排卵で妊娠してそれが化学流産ではなく継続したいたとすると、、妊娠10週目の4/1でやっと胎嚢が見え、4/21の妊娠13週でCRLが14.8ミリと言うことになるのはさすがにおかしいでしょうか。 否定したい行為は2/5です。挿入はありませんが、精液が付いたかもしれない指を違う人に入れられました。 排卵日は確実に分かっており、胎嚢がゆっくり成長して10週で見えるということはあるのでしょうか?たまに10週で胎嚢見えたとか、出産予定日が1ヶ月前倒しになったと言う人がいるのでとても不安になってきました。 2/5は否定できますか?よろしくお願い致します。

  • 妊娠もはっきりしないと言われました・・・

    2人目が中々授からず、前月から治療を始めました。 1回目の治療でタイミングがあった様で妊娠が分かりましたが、胎嚢しか見えず「妊娠もはっきりしないね・・・」と昨日の検診で言われました。 ・8月21日~7日間生理(周期は30~33) ・排卵がかなり遅れて20日目に病院で確認。「今日しかないね!」との事で性交しました。2日後に排卵済みと病院で確認。 生理も遅れて、高温相が続いていたので先生に言われていた日の9月28日に受診し、尿検査で陽性、内診で「妊娠しているとすればこれかな~?」と胎嚢らしきものが見えました。 治療していたのでハッキリ言わないのかとも思いましたが、1週間後の昨日受診し、胎芽や心拍確認できるかと期待していましたが見えず、「多分これだと思うけど・・・」と胎嚢しか見えずまたハッキリ言ってもらえませんでした・・・。 2週間後に受診予定ですが、ネットで調べたら出血や腹痛がなくても流産すると知り不安です・・・。 お腹の子を信じるべきなのでしょうがやっぱり不安です・・・。 先生からは周期等言ってもらってないのですが、6週目だと思います。 排卵が遅れると変わってくるのでしょうけど、この周期では胎嚢しか見えない事もあるのでしょうか? 同じような質問もあると思いますが、不安で書き込みしました。

  • 妊娠5週目 子宮内膜が厚くならないと流産?

    つい先日妊娠検査薬にて陽性となり、病院を受診してきました。 超音波で確認してもらったところ、胎嚢らしきものはあるがとのことでしたが、これが胎嚢であるとは先生ははっきり言ってくれませんでした。そのあと、子宮内膜の厚さを測り12mm程度しかないので妊娠していれば17mmくらいにはなるので薄すぎるとのことでした。 過去に流産を経験していること、微量の出血も1週間ほど続いていたため、先生に流産の可能性があるのでしょうか?と尋ねたところ、「流産の可能性はあるし、子宮外妊娠の可能性もある」と言われました。 妊娠しても出血が続いたり、子宮内膜が厚くならないと流産になる可能性が高いのでしょうか?

  • 流産後はいつから妊娠が可能ですか?

    先日、初めての妊娠で、初めてそのまま流産をしました。 排卵日が分かっていたので数えると5週5日の日に病院で初診を受けました。 ところが内診の結果、この時期でこの大きさは小さすぎるので、もしかしたら流産かも、少し様子を見てくださいと、先生に言われ、初めてだったので、かなりショックを受けました。そしてその次の日に出血し、再度診察を受けました。 やはり流産のようで出血がしばらく続くのでまた様子を見てください。と言われました。 流産宣告、出血開始から6日がたちます。出血の量は少なくなりましたがまだ続いています。 今度はあさって病院に行きます。 今回はだめだったけど、またすぐ子作りに挑戦したいのですが、この後 どれくらい後に生理がくるのでしょうか? その生理の後にまた、排卵検査をして、排卵日に仲良しをしたらまた赤ちゃんは来てくれるのでしょうか? 初めての流産でまったくわからないので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • いつ妊娠したのでしょう?

    はじめまして。 現在妊娠14週です。 いつ頃妊娠したのか知りたいです。 どなたか詳しい方居たら教えてください。 去年からの生理日 2011/02/24 2011/04/05 2011/05/19 2011/06/22 2011/07/24 2011/08/21 2011/09/24 2011/10/25 2011/11/26 2012/01/01 です。 性行為があった日 2012/01/09 避妊なし外だし 2012/01/13 避妊なし性器が触れただけ 2012/01/17 避妊なし中だし 2012/01/30 避妊なし外だし 2012/02/07 妊娠検査薬陽性 2012/02/09 産婦人科胎嚢確認 2012/02/21 CRL9.5 2012/03/09 CRL25.4mm 9w4d 予定日10/08 2012/04/03 検診13w1d 大体いつ頃の行為でいつ頃受精したのでしょうか? 私自身妊娠しずらいと思ってたので びっくりの反面、嬉しく思います‼ 排卵日など全く把握してなかったので どなたか詳しいかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠週数の数え方、着床が遅いと週数も遅い?

    妊娠週数の数え方についてですが、通常最終生理開始日から数えて、だいたい排卵日を二週目とするんですよね?排卵が遅く、生理開始日から20日かかりました←病院で排卵確認したので間違いないです。 3/22生理開始、4/10排卵日、4/21出血(着床出血?)、4/24検査薬陽性 です。排卵日から数えるなら今日5/1で四週六日(生理日から数えるならもっと週数すすんでます)だと思うのですが、昨日出血があり今日病院で流産しかかってるからデュファストン飲んで安静にと言われました。エコーで、週数が早くてわからないけど多分胎嚢はこれかなと先生に言われましたが、この週数ならもっとはっきり胎嚢ってわかるのでは?と不安です。排卵日(受精)から着床まで時間がかかれば週数もずれるのでしょうか?まだ胎嚢はっきりしなくても平気?出血が止まれば持つかもだけど、一応流産の可能性も考えて下さいと言われました(:_;)

専門家に質問してみよう