• ベストアンサー

季節による商品の違い

商品先物取引を勉強中の者です。 たとえば大豆とか米とかの穀物で、1月限と7月限で、商品の現受けする実物の品質の違いというものはあるんでしょうか?ただ単に受け渡す時期が1月末、7月末というだけで、 モノの品質は同じということなんでしょうか? 収穫したてだから秋が良い、なんてことは無いということでしょうか。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

>ただ単に受け渡す時期が1月末、7月末というだけで、モノの品質は同じということなんでしょうか? 「受渡供用品」には取引所が定めた規格がありますから、規格を満たすものしか現物は渡せません。 つまり、「規格を満たしている」という意味で「品質は同じ」です。 >収穫したてだから秋が良い、なんてことは無いということでしょうか。 品質や収穫時期によって「受渡供用品」には格差や制限があります。 『格付け表』 一般大豆 http://www.tge.or.jp/japanese/contract/cont_g_soy.shtml コメ http://www.tge.or.jp/japanese/contract/cont_g_rice.shtml

mas-george
質問者

お礼

お礼が遅れてもうしわけありません。 回答ありがとうございます。 そうですね、こういうサイトを見れば詳しく載っていますね。 読めば読むほど分からなくなりますが・・・。

関連するQ&A

  • 商品先物取引について

    商品先物取引というと「大豆」とか「原油」とか「とうもろこし」が思い浮かびます。しかし、なぜその幾つかの銘柄のみ先物取引の銘柄として選択されていて他の商品は選ばれていないのでしょうか?例えばほうれん草だっていいと思いますし、ビールだって良いのではないのでしょうか?また、少し前に「お米」が商品先物の銘柄候補にあがったようですが、結局候補から外れてしまったようです。なぜなのでしょうか?

  • なぜ日経先物?

    穀物等の収穫物の先物は先物取引で収穫する前に取引(?)をすることによって流動性を高めるという話を聞いたことがありますが、日経の先物はどんな効果があって存在するのか疑問に思ったので教えてください。

  • 商品先物取引の初心者向け無料セミナーを教えて

    穀物の商品先物取引を始めたいのですが、株式投資しか経験がありません。 そこで、商品先物取引の初心者向け無料セミナーを開催している会社を探しています。 どこか、お勧めのセミナーを紹介してください。

  • 大豆の商品先物で・・・

    大豆の商品先物で追証500万円追加して大損してしまいました。 先物はレバレッジが高すぎるのですか? (追伸) 現金で500万円いれたのでまだ取引してます。 がんばります。

  • 先物取引にはどのような種類のものがあるのですか?

    先物取引最近始めました。金や原油ですが。 フジフューチャーズです。穀物等主に商品ばかりを扱っているようです。 日経225なるものがあるのも知っています。他にどのような先物があるのでしょうか?

  • 米の収穫時期

    米の収穫時期 米の収穫時期は秋ですよね。 その頃店に並んだ商品は新米という事になりますが、例えば春や夏に米を買った場合は当然、去年の秋に収穫された物という事ですよね? 実は食料貯蔵をしてまして、5年以上貯蔵するつもりで、真空パックで買ってるのですが、春や夏に買ってもそれは去年の秋の物だとすれば、いっそ秋まで待って次の物を買おうと思ってるんです。 それとも、春や夏でも精米した時期が重要ならその時精米したなら関係ないですか? また、玄米も貯蔵してるのですが、これはやはり秋の新米のほうが長持ちしますよね?

  • とうもろこしの先物取引を勧められています

    昨年の秋よりとうもろこしの先物取引を勧められています。 とうもろこしの先物取引は何月頃が買い時でしょうか。 同じ取引会社で外国為替先物取引(FX)もやっていますが、 FXは止めて商品先物取引だけをやって下さい、2つの取引を同時にやるのはたいへんです、と言われていますがこの点はどうでしょうか。 その他注意すべき点があれば教えて下さい。 商品先物取引は経験ありませんが、株式や外国為替先物取引はやっており、儲かっております。

  • 江戸時代における大阪商人の米取引(世界初の先物?)

    表題の通りですが 米の取引については、現物と、現物以外の計2種類がありました。 現物取引以外をはたして「先物」と呼んだかは知りません。仕組みは一種の先物であるようです。 基本、日本は一毛作ですから、秋に収穫する米を数ヶ月前に売買すれば「先物」になりますかね。 現代のヘッジファンドと「ファンド」の部分は違えども、「ヘッジ」は同じ意味? 将来予見される危険(思わぬ台風・長雨・冷夏・猛暑・害虫、それによる予期せぬ不作とか、逆に好条件が揃った豊作とか)を「ヘッジ」しておく原理は同じような気がします。 解説宜しくお願いします。

  • 商品先物取引(簿記)について

    [問題] (1)×3年2月1日の取引 委託証拠金1,000円を支払い、6月末日を限月とするA商品先物を1,160円/個で1枚売り建てた。 なお、A商品先物の売買単位は1枚あたり1,000個である。 (2)×3年3月31日(決算日)におけるA商品先物価格 6月末日を限月とするA商品先物価格は1,130円/個であった。 [解答] (1)×3年2月1日 (借)先物証拠金 1,000  (貸)現金預金 1,000 (2)×3年3月31日(決算日) (借)先物取引  30,000  (貸)先物取引損益 30,000 ------------------------------------------------ ●上記の[解答]における(2)について 1.なぜ、費用ではなく、収益として計上されているか、わかりません。 どのように考えれば、よいのでしょうか? 2.もしも、[問題](1)でA商品先物を「売り建て」ではなく 「買い建て」であるとしたら、 収益ではなく、費用として計上されるのでしょうか? ●商品先物価格について 1.ある時点の売り建ての市場価格と買い建ての市場価格とは、同じ価格なのでしょうか?

  • 商品先物の過去の価格の一覧表

    商品先物の過去の価格の一覧表はどこからダウンロードできますか? 昔は、取引所のHPからできたのですが、自分で探しましたが見つかりませんでした。 具体的には、金、とうもろこし、大豆の価格表が欲しいです。 チャートを手書きで描くのに欲しいです。 よろしくおねがいします。