• ベストアンサー

実験・無次元化について

実験で測定した数値から、各種の統計量(skewness,flatnessなど)を求めた後グラフにするときに無次元化することもあると思います。無次元化する場合、ひとつの量で無次元化するだけでなく、いくつかの方法で無次元化できることもありますが、このときグラフは目に見えて変わるものなのでしょうか?いくつかの方法で無次元化したものを比較したいのですが、軸の目盛りが変わっただけでグラフの形はまったく(ほとんど?)変わっていません。ちゃんと無次元化できていないということでしょうか、それともグラフの形は変化しないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ibm_111
  • ベストアンサー率59% (74/124)
回答No.3

>では複数の量をで無次元化した物をそれぞれ比較するのは意味ないのでしょうか? ちょっと状況が分かりませんが・・・ >各種の統計量(skewness,flatnessなど)を求めた とおっしゃっている以上、無次元化といったら、標準化でしょうか つまり、「元の値から平均を引いて標準偏差で割る」というやつです。 それはともかく、無次元化の目的はまさに軸の目盛りを変えて、 統計量の比較ができるようにすることです。 物理カテですから物理用語で説明させて頂きますが、 一般に、金属の比熱は温度に依存し、 そのグラフはどの金属も同じような感じですが、 横軸のスケールが異なります。 さて、金属の比熱はデバイモデルで割とうまく説明できます。 パラメータはデバイ温度と呼ばれる量で、これは物質に依存します。 温度/デバイ温度を横軸に、比熱を縦軸に取ると、 各金属でかなりの程度比熱のグラフは一致します。 つまり、デバイ温度で割るという操作が、無次元化です。

naozerojp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、無次元化は軸の値が変えて比較するためみたいですね

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

前の回答と同じですが、 無次元化するというのは単位を変えているだけなので、グラフの形が変わったら間違った無次元化をしていることになります。 単位を変えるというのは、測定値をそのまま書くのでなく、基準になるものを決めて、それの倍率で表すということです。 たとえば、密度を kg/m3 で表すのでなく、同じ体積の水を基準にしてそれとの倍率で表す(=比重で表す)などが無次元化の例です。 基準になるものが同じなら無次元化数どうしの比較も意味がありますが、基準が違うものを比較すれば間違いです。

naozerojp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グラフの形は変わってないので無次元化はうまく出来てるみたいです。

  • ibm_111
  • ベストアンサー率59% (74/124)
回答No.1

無次元化はせいぜい変数を定数倍するだけなので、 グラフの形が変わる(変曲点が増えるとか、特異点がなくなるとか)は 起きないと思いますが。

naozerojp
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます では複数の量をで無次元化した物をそれぞれ比較するのは意味ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 3次元のグラフをだしたい

    以前、こちらに質問したものです。 よろしくお願いします。 今、三つのデータを使ってグラフを作りたいです。 三次元のグラフで難しいことをするわけではありません。 ただ、単純にXYZの三つの軸を使って10個くらいの品の商品を例えば価格、色、大きさみたいな軸を取って見たいのです。 グラフイメージとしては立方体の箱の中に散布図として点をプロットする。ただそれだけなのですが・・・・ で傾向をみる。それだけです。 その数値を何かを使ってうんぬんという分析すると言うわけではないです。 以前グラフRというソフトを教えていただいたのですがなか私には難しくて使えませんでした。点もうまくでないし。(統計学的なツールで使いこなせません)エクセルとかでやれればベストなのですが・・・・マクロがわからないので 本当にパソコンにはド素人なので教えてください。 (マクロでできるのですか??)

  • Y/数値軸目盛の最大値と最小値にセルの値を入れたい!

    グラフの元のデータの変更に応じて変化する 横棒グラフを作っています。 「Y/数値軸目盛」の「最大値」と「最小値」に、グラフの元のデータ以外のセルの値を入れたいです。普通に「最大値」や「最小値」に「=A2」などと入れたのではエラーになるので、何か出来る方法があればぜひとも教えてください! Y/数値軸目盛の最大値と最小値も、その都度変化するグラフにしたいんです。 「自動」にするとおかしなことになります。 よろしくお願いします!

  • 系列ごとにY軸が異なる場合

     ポンプの実験をやりましていろいろと測定しました。ある1つの数値(X軸)を変化させ4つの値を測定しました。この4つのデータを1つのグラフにまとめたいのですが、ExcelではY軸は2つにしかできません、私は。  Excelで軸の増やし方をご存知の方、もしくはVectorなどで手に入る、フリーのグラフ描画ソフトでこれができるものをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 複合グラフの第2軸の目盛設定について

    エクセル2003です。複合グラフの第2軸の目盛設定について教えてください。棒グラフが主軸、折れ線グラフが第2軸で目盛られる形のグラフです。このとき第2軸の目盛を右上のほうに折れ線グラフの変化をカバーする範囲内で表示する方法を教えてください。どこかでそのようなグラフを見たことがあるのですが作り方が分かりません。エクセル2003では無理なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 折れ線グラフの近似性を比較したい

    例えば、実験をして得られた結果を縦軸に、経過時間を横軸にした折れ線グラフにます。 同じ実験で成功している結果の折れ線グラフと比較して傾向が似通っているかを数値的に判断したいと考えています。 しかし、同じ実験でも薬品の使用量を変化させるため、実験結果の値も変化します。 その結果が成功している結果と同じ結果がえらているかどうかの比較をしたいのです。 今までは、成功の実験結果のグラフを重ねて、「折れ線グラフが似てますよね?ですので近似しています」と強引に話を導いてきていたのですが、できれば数値的に近似率を出したいと思います。 何かわかりやすい表現方法があれば教えてください。

  • エクセルの2軸表示について

    実験のデータをまとめるのにエクセルを使ってるんですが 友人のエクセルデータでは二軸になっても軸の書式設定でx軸の目盛タブはy軸同様 最大値、最小値、目盛り間隔・・・という項目になってるのですが 私のエクセルで二軸にしたら目盛タブは y数値軸との交点、目盛りラベルの間隔、目盛りの間隔 となっていてx軸の数値を上手く整理できません。 どうしたら友人と同じようにできるのでしょうか? 友人はどうやったか忘れてしまったそうなんです。 ちなみにExcel2000を使っています。 グラフは散布図で一軸のグラフを作ってから後でグラフの種類を選択し 二軸にしました。 また、初めから二軸にしてやってもみましたが同じ結果でした。 どうかよろしくおねがいします。

  • 実験精度の検定について

    熱電対温度計というものを用いて液体の沸点を測定する、という実験を行っているのですが、測定条件や環境を変化させた際に温度計の精度が変化します。温度計の精度が良くなった、または悪くなったということを論理的に言うために統計的な処理をしなければならないのですが、各測定条件におけるデータ群のどういった点を比較すればよいのでしょうか?標準偏差や平均値、有意差検定をどうのこうの・・・とするらしいのですがいまいちピンと来ません。誰かアドバイスお願いします。

  • エクセルのグラフで特定の目盛線の色を変更する。

    いつもアドバイスを参考にしています。 エクセルのグラフについて質問があります。エクセルでグラフを作成したとき、ある特定の数値軸(数値軸の値を目盛線にリンクさせ特定の数値軸の目盛線の色を変更する。)の目盛線の色を変更するには、オートシェイプを使用する以外に何か方法はありますか?

  • EXCELの散布図グラフのX軸を2重に作成したい

    EXCELの散布図グラフのX軸を2重に作成したいのですが、 方法がわかりません。 X軸方向のグラフ上部とグラフ下部に異なる数値軸目盛りが 表示されるようにしたいです。Y軸の数値軸目盛りは 共通(全く同じ)です。 なお、Y軸の2軸の方法は、検索して把握しました。 どなたかご存じの方は手順を御教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 三次元グラフを作成したい。

    質問です。 エクセルのグラフで三次元のものを作りたいと思っています。 イメージ的にはX軸Y軸Z軸を使ってキューブ上の空間の上にそれら三つのデータがあうところにプロットするような形で 散布図的に作りたいのですが、 そういった機能はエクセルのグラフにはないのでしょうか? もしできなければそういったことができるフリーのソフトとかを教えてください。