• 締切済み

パソコンのフリーズ

パソコンの調子が悪くて困ってます 電源をつけてからパスワードを入力してデスクトップに入るまでは大丈夫なんですがデスクトップに入るとキーボードもマウスも言うこと聞きません やっぱりもう買い換えないとダメですか? 2ヶ月くらいこのままなのですが… パソコンについてど素人のためわかりやすく教えてくれると助かります

みんなの回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.4

まずはリカバリーしてみましょう。 ただし、PC内の全部データは消失します。 常日頃からのバックアップをしてなければそこはあきらめて下さい。 それでも動かなければ、修理なり買換えなりを考えましょう。

-inuziled
質問者

お礼

回答ありがとうございます リカバリーについて調べてみます でも皆さんが言うとうり買い換えの方法しかないような気がしてきました… お忙しい中ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13674)
回答No.3

デスクトップ段階で“フリーズ”なら何も出来ないと言うことではないですか。シャットダウンも出来ないし、もちろんこの質問をすることも出来ない。 2が月どうしておられたのかは分かりませんが、立ち上げては電源ボタン長押しで強制シャットダウンの繰り返しだけだったのでしょうか? もしかしてそれ以外のことは何か出来たのでしょうか? もしそうならご説明のような“フリーズ”とは違うような気がしますが、どんな状態なのでしょう。 少しでも動けば、解決の手がかりはあります。

-inuziled
質問者

お礼

回答ありがとうございます 立ち上げて電源ボタン長押しの繰り返しでした この質問は携帯から出しています 電源をつけてパスワードを入力しロック解除してデスクトップに入るとマウスもキーボードも言うことを聞かなくなります ゲームをダウンロードしてから調子がおかしくなりました ウィルスに感染してしまったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

購入して数年(例えば5年くらい)たっているなら 買い替えの時期かもしれませんね。 ⇒PCショップが近くにあるなら 症状を見てもらうと良いでしょう。 ウチのPCなんか昨年自作したものですが、 室温が低いと立ち上がった後がダメですね。 PCが温まるまで待たされてます。 ⇒ちょうど2ヶ月ほど前からです。 なんどか再起動すると落ち着いてます。

-inuziled
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり買い換えしかないですかね^^; ショップに行った時に店員さんに相談してみます パソコンを自作するなんてすごいですね 室温が関係するなんて知りませんでした 何度か再起動してるんですがダメですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

「2ヶ月くらいこのままなのですが…」 いやいや良く耐えてましたね~。 フリーズしたとはどうなるの?再起動すれば動くようになる? あとは、使用年数か・・・・ まあ、とりあえず動くなら、重要なデータを他にコピーして、リカバリでしょうね。 買い換えるのはそれからです。 あと、PCの質問をするときは、機種名、購入年月、OSは最低限書きましょう。 それに加えて、メモリの容量などの構成もあればなおgood あなたが逆に質問されたときの事を考えて、情報は書き込みましょう。

-inuziled
質問者

お礼

回答ありがとうございます すみません^^;まったくパソコンについて無知なため 使用年数は6~7年くらいでNECのWindowsのvistaでLaVieて書いてあります あと、すみません、OSて何のことですか? パソコンの状態はまず電源をつけてパスワード入力画面があります その状態では問題ないんですがロックを解除してデスクトップに入るとキーボードもマウスも言うこと聞かない状態です マウスもキーボードも言うこと聞かないのでデータをコピーもできません 電源を切るときは電源ボタンを長押ししてます ゲームをダウンロードしてからこの状態が続くようになったんですがウィルスに感染してしまったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの調子が悪いんですが…。

    パソコンの調子が良くなくてあきらかに異常なんですけど原因が分かりません。 解決方法があったら教えて下さい。OSはvistaです。 症状は、 ・pcを始めようとして電源をつけても何も表示されません。そのあと電源をつけたままpcが暖まってくると やっと付きます。 ・パスワードを入力してデスクトップに移るのですが、そのパスワードを入れる前の画面に英語が 表示されて(長くて覚え切れませんでしたが)、最後に「10」と表示されて そこから「9,8,7…」とカウントされ「0」になるまえにエンターを押せばパスワード入力の画面にいって そのままだと下にまた英語が表示されます。 ・マウスを動かしていないと固まって、そこからは電源を切るほかにありません。 ・たまになんですが、画面がゲームがバグるような感じになり(そのときに異音が出たり出なかったり) そのまま電源を切るしかありません。 変な説明ですみません。なんでもいいので分かる方、回答お願いします。

  • パソコンのフリーズ

    基本的にあまりパソコンについて詳しくないのでご質問させて下さい。 最近毎日パソコンがフリーズして困っています。 仕事上フォトショップなどでパソコンを使用しています。 Windows7です。 急に、マウスもキーボードも使えなくなったり、 画面が消えてフリーズすることもたまにあります。 電源ボタン長押ししてつけなおしています。 以前は全くなかったのですが 一ヶ月前くらいから急になりだしました。 パソコンは3年ほど前に購入したacerのデスクトップです。 ネットで調べたのですが、よく理解できませんでした。 分かりやすく解決法等、ご説明頂ける方いらっしゃいましたら 宜しくお願いします。 自分のパソコンの情報等、お伝えしたほうがいいのかとは思いましたが、 どういった情報がいるのかもよく分からないので 聞いていただければお答えいたします。

  • パソコンが動かなくなってしまいました。

    私の友人が大学の研究室でタワーデスクトップのパソコン(windows2000)を使っていたところ、急に動かなくなってししまったようなので代理で質問させていただきます。 症状はマウスやキーボードもまったく使えないそうです。またキーボードが使えないため強制終了もできず、電源ボタンを押して消してまた入れても起動はしますが、マウス、キーボードが使えないままのためログインパスなども入力できないそうです。 また、一緒にいる先輩もわからずお手上げ状態だそうです。 マウス等の周辺機器はつないだままだそうですが、原因はどういったことが考えられますでしょうか?解決策ともども教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。

  • パソコンがフリーズしてしまう

    お世話になります。 パソコンが、電源を入れっぱなしで、離席をしたり、数時間後に戻ってきて使おうとすると、フリーズしてしまってることが多くなってきました。 スクリーンセーバーがかかった真っ黒の状態で、マウスもキーボード操作も一切受け付けないフリーズなので、通常利用時にフリーズした時に使うような、 Control-Alt-Deleteなどのコマンドも一切受け付けずに、真っ黒画面のままです。 キーボードのNumlockボタンとかを押しても、キーボードのLEDが点灯したま消えたりもしませんので、マウスやキーボードの操作も一切受け付けてない状態のフリーズです。 パソコンの電源は入ったままです。 結果的に、解消する為には、本体の電源長押しでシャットダウンで、再度電源ONで立ち上がる、という利用方法になってしまってます。 ここ2週間くらい前から、発生します。 毎回というより、たまに発生していたのが、頻度が上がってきた気がしてます。 通常利用中にフリーズしたり、再起動がかかったりという現象は発生してません。 PC詳細:自作パソコン OS:Windows10 CPU:Ryzen7 1700 メモリ:8GB 記憶:SSD 電源容量:750W 電源等設定 画面:5分で切れる スクリーンセーバー:なし、待ち時間5分、再開示ログオン画面に戻る スリープ:無し HDD何分後に切れる:0分設定=切れない 設定的な問題なのか、何か不具合なのか、分からず困ってます、アドバイス頂けませんか?

  • パソコンがフリーズしてしまいます。

    長時間パソコンを立ち上げたままにしていると、電源は入っており、画面も表示されていますが、マウス、キーボード等が無反応になり、電源ボタンを押し続けての強制終了するしか無くなってしまう事が多々あります。これは何が原因で起こってしまうのでしょうか? ソーテックM260RB OS:Win98SE CPU:celeron900Mz 古いPCですが、買い換えた方が良いと言う意味では、すでに新しいのは購入していますが、ただ捨てるのはしのびないもので・・・。 宜しくお願いします。

  • 助けてください。パソコンがフリーズします!!

    起動してデスクトップまで進んだら、アイコンが出てマウス・キーボードも反応するのにフリーズして一切動かなくなります。 色々調べて *セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻るんですけど、一度電源を落として再度起動させたら、またデスクトップでフリーズです。 日付をさかのぼって再度システムの復元させたら、また正常に動くようになるんですけど、電源落としたら、またその繰り返しです。 ウィルスもテェックしてCディスクのエラーテェックも全て確認したんですけど、状況は変わりません!! ほかに対処法とか分かる方が居たら教えてください。 お願いします!! パソコンは ウィンドウズのXPのサービスパック3です。 デスクトップでフリーズしたら、タスクマネージャーも一切出せなくなります!! ファイル→タスクの終了→explorerも試しましたけど変わりないです。 もう寿命なんでしょうか?

  • ノートパソコンにお茶をこぼした・・・

    パソコンのキーボードの部分にお茶をこぼしてしまいました。しかもペットボトルのウーロン茶が倒れているのに気づいてなくて、結構長いあいだ電源をいれたままにしてしまいした。 さっきちょっと様子を見るのに電源をいれてみたんですが、ウインドウズは問題なく起動できるんですが、キーボードから文字を入力するとまったく関係ない文字がでてきたり、1回しか打ってないのに2,3個文字が入力されたりします。マウスの操作には特に問題ありません。 またバッテリーをはずして乾くのを待ってはいるんですが乾いたら直るもんでしょうか・・? もし直らなくて修理する場合なんですが、まだ買って2,3ヶ月でメーカー保証や買った電気屋での保証なんか使えるのでしょうか?こういう場合は自己責任で実費になっちゃうんですかね・・? もし実費だと結構お金かかると思うので、デスクトップ用のUSBキーボードとかで代用はできるんでしょうか?文字の入力がおかしいだけなので、壊れているのはキーボードだけかなとか思ってるんですが、どこか他のとこに不具合があるから文字入力がおかしくなってるんでしょうか・・? 質問ばっかになってしまって申し訳ないですがよろしくおねがいします。

  • マウスが壊れるとパソコンが起動できなくなる?

    デスクトップ型のWindows98を使っています。 先日、やけにフリーズして、何度も再起動している日がありました。それでもネットを使っていると、また、フリーズしました。強制終了をと思ったのですが、キーボードからもマウスからも入力を受けつけないので、RESETボタンを押しました。すると、画面が真っ黒になったままディスクを読みに行くような起動時の音はするものの起動をしません。POWERボタンで電源を切ろうとしても、電源が切れません。しょうがないので、その時はコンセントを抜いて強制的に電源を切りました。 翌日、父が知り合いの電気屋さん(ここから購入した)へ、電話をかけ色々見ていた際マウスをはずしたら、起動したとの事。そこでマウスが原因じゃ・・・とマウスを新しいものにしたら、普通に使えるようになりました。 我家のマウスはキーボードへの接続でなく、本体に直接繋げているのですが、マウスが原因で壊れる・・・というのはどういうことなのでしょうか?特に起動時などにマウスの調子が影響するのが不思議でなりません。

  • ノートパソコンがフリーズ

    NECのノートパソコンNS150です、 マウスが動かなくなったと思ったら画面がフリーズしてしまいました。やむなく強制終了しましたところキーボードの右下の3ヵ所のランプのうち下の箇所は点滅したまま消えません。やむなく再度電源をいれてみると画面は前とそのままでかわりありません。何が解決のほうほうありますか?

  • 何もしないとパソコンの画面が真っ暗になります。

    1ヶ月くらい前から、キーボードやマウスを使わずに、パソコンの電源を入れたまま放置していると、数分でブルースクリーンが出て再起動したり、画面が真っ暗になってキーボードやマウスを押しても反応しなくなるという不具合が続いています。。。 不思議なことに、キーボードやマウスを使っていると、何も不具合が生じません。 どうしてなのでしょうか?何か解決策があったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンターDCP-J968Nで人物の写真を印刷すると赤ぽっぼく印刷される問題が発生しています。
  • 他の写真も同様の問題が発生しており、人物の写真に限らず影響を受けています。
  • 問題はPCからの印刷に限らず、他の接続方法でも発生しています。
回答を見る