• ベストアンサー

アドリブの作り方

吹奏楽で「ユーロビートメドレー」というものをやるのですが打楽器にソロがあります。 おもにドラム、ティンバレスなのですが楽譜にアドリブとしか書いていなく困っています。 アドリブは8章節間あり、そのなかでドラム4章節ティンバレス4章節でやるのがよいのか 交互、または同時にやればいいのかわかりません。 アドリブはどのように作ればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ne_1365
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.2

早速の ご返答、ありがとうございました そういう状況であれば ドラム(2)~ティンバレス(2)~ドラム(2)~合同(2) ※()内数字は小節数 という振り分けではどうでしょうか? そして 、最後の2小節では (四分音符が出ないので、八分音符で代用します) || 3連|ーー|-3連-|ーー || 3連ー3連|ーー || || ♪♪♪|♪ /|♪♪♪|♪ /|| ♪♪♪♪♪♪|♪/ || ←ひと括り=2拍 || ドラムーーー|ティンバレス || 合同ー ーーー || などで締め括るというアイデアは いかがでしょうか? (ティンバレスのソロ時には音量を抑えてドラムも基本ステップだけ  バスドラとハイハットだけでキープしておくのは基本だと思います) いかんせん 他の楽器もあるので、あまりパーカッションばかりが 目立つ小節数にもできない状況かと思われますから この程度で組み立ててみると、集中できるのではないかと 思います あくまで小節割りのヒントですので、各々の小節内でのアドリブは また、必死になって考えてみて下さい がんばって下さいね (^_^)v

happy1116
質問者

お礼

とても参考になりました。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ne_1365
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.1

happy1116 さん こんにちは まず、担当されるパートの人数なんですが、ドラムとティンバレスは別々の人が 担当されるのでしょうか? それとも一人で両方とも担当するのでしょうか? 理想としては 別々な人が担当するほうが 色目が変わって面白いとは思います それと メドレーの曲目を教えて下さるとイメージも作り易いと思いますので お知らせ下さい (特に ソロの直前と直後の全体の状態が判れば、より良いと思います) そこから また考えて回答してみたいと思います

happy1116
質問者

補足

回答ありがとうございます ドラム1人ティンバレス1人の担当です。 曲目はユーロビートディズニーメドレーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サックスでアドリブを吹きたい

    サックスでアドリブを吹きたい 近々、バンドの発表でチェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」をやるのですが、 途中にあるギターソロの部分をサックスでやれと言われ、困っています>< しかも、テナーではなくアルトサックスです。 そのまま耳コピでやるのも面白くないとも言われ、アドリブで吹きたいのですが うまくできません。(楽譜もできていない状態です) とにかく曲を聴きまくって、本も読んだりしてるんですが、 何も進まないので質問してみました。 サックス歴は、高校のときに2年程吹奏楽でやってたくらいです。 宜しくお願いします! ※種類:アルトサックス 楽器:ヤナギサワ A-991 マッピ:セルマー S-80 リード:RICO グラコンの2半

  • ジャズギターで、アドリブを「一緒に弾く」とは?

    ジャズギター修行中の者です。 独学ではわからないことが多いので、最近ジャズギター教室で習い始めました。 しかし、楽器を習うのは初めてで講師の方の言わんとする意図がよくわからないことがあります。 今マンツーマンでアドリブの練習をやっているのですがその中で、講師と“一緒にソロをする”というのをやります。 その「一緒に弾く」というのがよく分からなくて、講師のソロにかぶせるように自分もソロを同時にやりました。 しかし講師からは「なかなか上手くいきませんね、相手のソロをよく聴いて弾きましょう」と仰います。何度もやるのですが、講師はOKを出すどころか「うーん、なかなか難しいですからねえ・・・」と、ぜんぜんダメダメな様子。 二人が同時にソロをやるのって今まで聴いたことが無いので、どんなイメージなのか分かりません。講師にどんな風に弾くのかと聞くと、相手のプレイに呼応して反応しあうように、と言うのですが、どうもよくわかりません。 (4バースのソロ交換とは違うようです。それはまた別にやります) 時間が短いので詳しいことを聞けないまま「ではまた次回」となってしまいます。 どなたか「ソロを一緒に弾く」のがどんなことなのか分かるような具体例を教えてください。 YouTubeのリンク等があればそれでもかまいません。よろしくお願いします。

  • サックスのアドリブのしくみ(初心者)

    私は、サックスをして一年になるものです。今までは、楽譜をみて演奏するということだけをしてきました。 ライブのソロパートをするときも、いつもソロの部分は先生に提案してもらってそれを演奏するという形をとっています。 アドリブなどを自分で作ってみたいと思っているのですが、まったく仕組みがわかりません。コードの意味も、スケールも。 とりあえず、メジャースケールを覚えだしたという段階です。 どのようにしてアドリブというか、その仕組みを理解していくとよいでしょうか?また、仕組みを詳しくわかりやすく教えてください。

  • ディズニーの楽譜

    先日創英高校の文化祭で、吹奏楽部がユーロビートディズニーを演奏しているのを聞いて、あのアップテンポで聞いていて楽しくなる感じがとても気にいり、自分でも弾いてみたいと思っているのですが・・・ 近くの楽譜を売っているお店などに行ってもエレクトーンのユーロビートディズニーの楽譜が見つからなくて困ってます。 インターネットで探しても、ミッキーマウスマーチなどとなっていて自分が探しているそれであるかわかりません。 ユーロビートディズニーのエレクトーンの楽譜、レベルはグレードの5~3級でどのような楽譜があるのか教えていただけないでしょうか。

  • ジャズバンドのコード進行について助けてください

    テナーサックスでジャズバンドに入りました。 吹奏楽でクラリネットもしているので楽譜は読めるのですが五線譜の上についているコードがよくわかりません。アドリブでソロを吹くとき皆さんはこのコードを参考にしていると思うのですが何を参考にして吹いているのですか? コードが和音?を表しているのは分かります。 あと、テナーサックスはb♭楽器なのでピアノなどのC楽器の和音のまま覚えたら駄目などありますか?

  • サックスのアドリブが上手くなりません…。

    サックスのアドリブが上手くなりません…。 バリトンサックスでジャズのアドリブを練習しています。定期的に軽く習っていてバンドにも参加しているのですが、どうしても自分のアドリブが向上してるように思えないし、アドリブを楽しいと思えません。 もっとはっちゃけてかっこよくバリバリ吹きたい!!!自由になりたい!!!(笑)という気持ちは強いのですが、アドリブを吹き始めた瞬間にギュウギュウに何かに縛られる感じです。元々ある楽譜をそのまま吹くだけの演奏だと、自分なりにのびのび楽しく吹けるのですが…。 あるフレーズを覚えて曲の中で使うといいよ、とよく言われますが、フレーズを覚えても、いざ曲の中に取り入れようとしてもなぜか出来ないです。楽譜に書いておいても、です。 どう質問すればよいか自分でも分からないのですが…。要点を絞れなくてごめんなさい。 バリトンのため、アルトやテナーのような吹き方が合わなかったりすることも多々あります。プロのバリトンサックス奏者の演奏も聴くようにしているのですが、あまりに凄すぎてとても真似できないと思ってしまい、結局平坦なフレーズや、いつもと同じ繰り返しになってしまいます。 (例えばコードごとにアドリブを考えようとすると、属七の音階をそのまま吹いたり、基音からちょこっと変えて吹いたりするだけで、コードをなぞってるだけのようになってしまうなど…。) 向上しないから楽しくないのか、楽しくないから向上しないのか分かりませんが…。 学生時代クラシックですがピアノを専攻しており、その頃は毎日何時間も練習していたので乗り越えてこられました。やはりあの頃くらいやらなければダメなのかなとも思っています。が、仕事でどうしても練習できない日はあります。 ダメダメな私に、どうかアドバイスをお願いします(>_<)

  • Sing Sing Singの吹奏楽バージョン

    ちょっと前に部活でSing Sing Singを演奏しました。 吹奏楽部で吹くのでフルートやクラリネットの楽譜がなくて、トランペットの楽譜の音を下げたりして楽譜を作りました。それでこの前楽器屋で楽器を見ていたときちょうどSing Sing Singがながれていて、聞いていたのですがなんか、吹奏楽でのSing Sing Singだったのです。よく聞こえなかったのでわからないのですが、たしかクラリネットのソロがあったのです。このCDってあるんでしょうか?あったら欲しいのです。クラリネットのソロがすっごくかっこよかったので。 教えてください、お願いします。

  • スパイ大作戦のテーマ

    吹奏楽をやっています。 映画、『Mission Impossible Theme』の『スパイ大作戦のテーマ』を演奏することになったのですが、トランペットの楽譜にソロの音符が書いていないのです。 音源を聴くと入ってはいるのですが、どうもアドリブ的に吹くみたいで・・・?? 音源を聴いただけでどの音か分からなくて困っています。 違う曲をする訳にはいかなくて、楽譜も変えて1カラ練習しなおす時間が皆にも無く困っています。 どなたか、トランペットソロの音符を教えていただけませんか?? こういうことを聞くのはネチケット等に違反していませんか?大丈夫ですか?? ちなみに、トランペットソロはサックスソロの次にあるもので、15小節間あります。 楽器はB♭管です。 急いでいます!! 宜しくお願いします!

  • ブルースのアドリブ ひきだしを増やしたい

    ブルースのアドリブを出来るようになりたいのですが、プレイがワンパターンになってしまい、バリエーションが少なくほんとに困っています。 よくブルースのフレーズ集が載っている教本がありますが、あれを買って勉強するか、音楽理論の本を買って勉強するのどちらが良いのでしょうか?? ソロの引き出しを増やすと同時に、理論も学べたらいいなと思っています。

  • 篤姫のテーマソング楽譜探しています

    篤姫のテーマソングの楽譜を探しています。探しているのはバイオリンやフルートなどの楽器でピアノ伴奏付きのソロができる楽譜です。ピアノソロ用や吹奏楽用はネット楽譜で1曲から購入できるものがありましたが・・・・ できればピアノ伴奏CDもついているとありがたいですが、なくても「ソロの楽譜」「ピアノ伴奏の楽譜」がそろっているものが欲しいです。ちなみに2本の楽器でのデュオプラスピアノ伴奏でも良いです。 よろしくおねがいいたします。