• ベストアンサー

『笑い話」 教えて下さい!

diyhobbuの回答

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.3

体験談です。 1)人間ドッグを受けた時のことです。バリューム飲んでレントゲン検査受けている部屋に年増の看護婦が入ってきて「○○さん、でんわもっていますか?」、(何?電話、なんで?)数秒の間に脳細胞をフル回転させ考えました!(そうか、検査の結果、何かあったら家族へ連絡するため電話を持っているか、たずねているのだ!納得!!)私はポケットの携帯電話を取り出して、「持ってますよ!」 ほんの数秒だったのでしょうが、私にとっては長い時間が過ぎました。その年増の看護婦は「ふん!」と私の携帯電話を見て「ベンは持っていますか?」・・・便の潜血検査をするために、「便は持ってきたか?」とのことでしたが、確かにわたしには「でんわ」と聞こえました。あの年増の看護婦は仲間と昼飯食いながら「さっきさ!便を持ってきたか聞いたらさ!携帯電話を出した人がいたのよ!」って、笑いものになっているに違いない・・・・・くやしいやら、恥ずかしいやら、このことは死ぬまで覚えているでしょう! 2)村の集団検診で「要精密検査」となったおばあさんが初めて町の総合病院で胃の精密検査を受けた時のことです。レントゲン室の入口に「身につけている物は、このカゴの中にお入れください」の張り紙を見て、躊躇しながら、素っ裸になって部屋に入りました。 そうしたら、スピーカーからレントゲン技師の怒鳴る声が!「そこの、ばあさん!入口にガウンがあったでしょう!誰が素っ裸で検査受ける人がいますか!」その、おばあさん、初めてのことで素っ裸で胸を右手で隠し、左手で局部を隠し、ピョンコピョンコしながら検査室を動き回っていたそうです。 まだ、ネタありますが、次回に。 ファイト! 頑張って!!

Nakay702
質問者

お礼

おもろいご経験ばなしをありがとうございました。 「ベンワ」と「デンワ」、確かに似てますね。 胃の精密検査を受けた時のおばあさんの話もありそうな ことですね。 そう言えば「後乗り、前降り」のバスってありますね。 前から乗ってきた、やはりおばあさんがいて、運転手が 「後から乗って下さい!」と言ったそうです。 そしたら、後ずさりしながら乗り込んできたとか…。

Nakay702
質問者

補足

楽しませていただきました! 「まだ、ネタあります」とのことでしたので、もし それも聞かせていただければ、大変有難いです。 できましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • がんと輸血

    風邪をひいて治ると免疫がつくという話を聞いたことがあります。 そこで血液の癌について質問です。 がん患者でない人の中で がん患者のもつがん細胞に対して 免疫のついた血液や髄液を作り出すことはできるのでしょうか? 言い換えると、 がん患者から血液や髄液を、がん患者でない人に輸血移植などして がん患者でない人の中でがんに対する免疫が生まれることはあり得るのでしょうか? がんへの免疫のついた血液や髄液を、がん患者でない人から再びがん患者に輸血移植などして がん患者に深刻な免疫反応のようなことが起こらなかったとしたら がん患者のがんへの免疫がアップすることはあり得るのでしょうか?

  • がん患者とインフルエンザ

    母が、すい臓がんの末期患者です。現在、抗がん剤治療を受けています。 免疫力もかなり落ちているがん患者が、インフルエンザにかかった場合の危険性を教えてください。

  • ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が

    ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が、敗血症性ショックになることはよくありますか?

  • ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が

    ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が、余生を自宅で過ごしている最中に、自宅で感染症にかかる、ということはよくありますか?

  • 末期がんの患者が治療をやめて、余生を自宅で過ごして

    末期がんの患者が治療をやめて、余生を自宅で過ごしている最中に、免疫細胞のガン化などに伴い、免疫力が低下し、自宅で感染症にかかる、ということはよくありますか?

  • ガンと診断されたとき500万円の給付金が出るガン保険

    いつもお世話になります。 今、ある弁護士さんが書かれた闘病記を 読んでいます。 その著書には「ガン患者とお金」についても 書かれています。 患者さんの共通の悩みはやはり経済的なこと だと言うものです。 著者は免疫療法を受けますが、そこの院長先生に 『ガンと診断されたとき500万円の給付金が出る ガン保険に入っていれば十分な免疫療法が受けられる』 と言われたとのことです。 自分がガンになったとき、免疫療法を受けるかどうかは 別にして、せめて経済的なことは悩まないで 治療を受けたいと強く思いました。 そこで上記のようなガン保険を検討しようと思います。 実際に『ガンと診断されたときすぐに500万円の 給付金が出るガン保険』ってありますか? あるならどこの会社のどんな商品がおすすめですか? お暇なときに教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • がん検診は無意味ですか?

    検診は無意味ですよ 医者自身も検診なんかしないです 無意味なのを知っているからです 検診なんかいくなら温泉でもいきましょう 心臓にがんはできません 年中動いているので温度高いからです 体を温めてストレスを避けていればがんは進行しません 誰でも毎日平均5000個のがん細胞ができています でも免疫細胞が働いているので増えていきません 免疫細胞を増やすことだけ考えて行動してれば治療と予防になります がんは熱に弱いです 冷える生活を避け欧米食を減らせばそうは進行しないです 検診にもリスクがあり金がかかるので意味ないです その医者は良心あります 心配や恐怖は免疫力を下げます がんの心配をするのは負のループです

  • 末期がんは、生還できるの?

    がん患者を持つ家族のものですが、今話題になってる免疫細胞療法をさせようか迷ってます。絶対治る確率のある、副作用のない治療ご存知でしたら、教えてください。

  • 癌の原因って患者自身も

    自分が何故癌になったのか分からないまま治療しているんですかね? 原因は医者も患者も誰にも特定出来ないですか?

  • 上顎癌,,診断した医者患者当事者から教えて。

    3月10日に投稿しましたが,回答が得られず,このカテゴリーで質問します。 上顎癌診断,の,題で質問しましたが,質問仕方に不備があり回答が得られませんでした。申し訳ありません。又質問致します。 上顎癌と医者ご自身が診断した医者か,上顎癌と診断を受けた患者,この両者だけの回答を求めます。 診断したお医者に質問します。 どの様な検査をされ,もっとも決定的な診断は何でしたか,教えて下さい。お願いします。 診断された患者に質問します。 発病して何年目で,何処の医療機関の何科で,診断した医者Dr‐を教えて下さい。お願いします。