- ベストアンサー
受験校選びの悩み 国際基督高校か早大学院か
- 願書提出が近づいている中、国際基督高校か早大学院かで受験校を悩んでいます。
- 国際基督高校と早大学院の偏差値を比較し、数学の特殊性や国語の苦手さなどを考慮して選択する不安があります。
- また、模試で確約されている都立第一志望や埼玉私立高も候補に挙げていますが、全落ちの場合に困っています。連日受験することについても悩みがあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
志望校については、ここで他人の意見を聞いてもあまり参考になりませんよ。 その学校を希望する理由が分かりませんから。 私の経験では試験は1週間位であれば連続して受験することをお勧めします。 理由: ・間が開くと余計な事を考えてしまい不安になる (試験前日が一番緊張しますが、前日も試験ならあまり気になりません) ・一度休憩してしまうと緊張が途切れてしまう ・他の学校からの合格通知を受け取ると、心のどこかで安心して全力を出せない 一般的な18歳の体力であれば1週間くらい無理しても試験結果に影響する程には疲労しないはずですよ。
その他の回答 (3)
- Seraph-Yu
- ベストアンサー率41% (5/12)
進学塾で数学を担当しております。 おっしゃる通り、国際基督教大学高の数学は、他校とスタイルの違う「資料を読んで問題を解く、いわゆる学べる入試」なんですよね。数学ですが文章を読みとく国語力も必要な訳です。結論として比較的高度なことを要求しているといっていいでしょう。 対して 早稲田大学高等学院の数学は素直な出題です。図形の問題が多いですが、受験のテクニックを身につけているのであればどれもどこかで見たような問題だと感じるハズです。しかも誘導形式で問題が進むので、各大問の最終問題のためのヒントにもなっているのです。 慶應義塾高の数学は、早稲田大学高等学院の数学よりも難度が低いです・・・が問題数が多いので時間内に処理できる素早さが求められます。それにこの学校の図形問題で表示される図形は長さなどの正確性がまったくないので、見た目だけで判断すると痛い目を見ます。 補欠合格を出すこともありますが、それはあくまで合格者が入学をしなかった場合に繰り上げることを指すので 年によって人数は異なります。志望者の多い慶應義塾や早稲田では多くを期待しない方がいいでしょうね。 あと慶應義塾と早稲田は受験日が被っていることが多いので、全部受けることはできないハズです。最終的にどこを受けるかをしっかり決めてから臨んで下さいね。 お子さんに「頑張って下さい!」とお伝え下さいね。
- 2001nachi
- ベストアンサー率28% (37/128)
こんにちは 通学面だけ考えるなら早稲田学院でしょうか? ICUも良い学校ですが、三鷹駅(武蔵境)からバス便です。 しかも、手前に富士重工があり道は混雑します。 早稲田は上石神井から徒歩8分(そんなに掛かりません)です。 その点は大きいかも知れませんね。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
高校生の母親です。 お子さんはどこの大学を狙っていますか? 国立なら、都立と確約をもらっている高校でよいのでは? ICUと早大学院では、どちらも国立を含めた外部の大学の受験には対応していますか? 早慶の付属校に入って、そのまま大学に進学するのならともかく、あまり希望しない大学の付属校に入学するのはお勧めしません。 海城とか巣鴨とかはいかがですか? 受験日が重なってしまうのでしょうか? 高校選びで大学の選択の幅を狭めてしまうのはもったいないですよ。 連日の受験はお子さんの体力気力次第です。 塾としては、1校でも多く受験してもらって、1校でも多くの合格実績をあげたいだけです。 また、塾が大学付属を目指すお子さんを集めたいとすると、そういう高校の受験ばかりを勧められますので、どうぞお気を付け下さい。 早慶狙いのお子さんは、受験できるだけ受験する方が多いようですが。 お子さんの健闘をお祈りしています。
お礼
ありがとうございました。私一人の取越し苦労で、 塾の方で作戦を考えてくださり、1月受験(延納可)のところを 合格し、心が安定しました。冷静なアドバイス、有難うございました。