• ベストアンサー

Webマッシュアップについて

Web上の機能やサービスを組み合わせて,新しいWebサービスを作りだすマッシュアップという技術がありますが,技術的なことを調べていると企業内でのシステムの統合・連携の話にも行き当たりました. これはマッシュアップと同じことだと思っていたのですが先輩に聞くと違うといわれました. マッシュアップとこういったシステムの統合・連携は具体的にどう違うものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら,教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

システム統合・連携とかけてマッシュアップと解く,その心はどちらも「つながり」があります,というその一言程度の共通点があるくらいで,相当違うものだと思います。 -------- システム統合やシステム間連携というのは,たとえ現状システムの機能としてつながるための仕組みが存在しなかったとしても,カネと労力を注ぎ込んでつなげるための仕組みを開発してつなげるものです。そうするだけのメリットがあるから。 メリットとして私がすぐ思いつくのは次の2つの側面でしょうか。 1つ目は,銀行が合併したことで同じ機能のシステムを2つ所有することになってしまった,とか,多数所有しているサーバ機を仮想化サーバでまとめたい,など,無駄をなくすというメリットがある場合。 もう1つは,これまでバラバラに管理されていた情報をまとめて分析の俎上に載せたり,高度なデータ連係を推し進めることでよりリアルタイムに近い顧客行動データを扱ったり,など,新たな価値を生み出すというメリットがある場合です。 このつながりを実現するために開発した技術は,今回のシステム統合・連携に活用されればそれで十分に目的は達成しています。その技術を他社に販売したり不特定多数に無償公開するかどうかはまったく別の話です。 -------- 実現したい目的があるからつなげようとするシステム統合・連携に対して, マッシュアップは,つなげやすい技術でソフト部品を提供しようというのが先にあり,それによって誰が何を実現してくれるかは当初はまったく未知数ですよね。 何が実現するか未知数だから,カネや労力をいきなり注ぎ込む危険性は犯せない。だから大規模なものをいきなりつなげるわけにはいかず,ソフト部品やAPIといった小さな粒度のものから始める方が安心できる。「どうせ自社のために開発するんだから,少し工夫して,誰もが利用しやすいように最初から設計しておいた方がみんな幸せ」というのがWebAPIであり,それが基盤になって生み出されてくるのがマッシュアップだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

マッシュアップの場合、有機的なつながり合いです。 まあ、偶然の出会いというか、運命的なものに導かれてつながり合うという前提があります。 対して企業内のシステム統合や連携は、計画や契約によるつながり合いです。 出会い系サイトに登録するのと、結婚相談所に登録する違いみたいなものです。 前者はオープンに構えて偶然の出会いに期待するのに対して、 後者は条件を指定して相手を吟味した上で出会います。 ひとことにまとめると、自由恋愛の結婚と政略結婚の違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>企業内でのシステムの統合・連携の話にも行き当たりました. 企業内では、質問者さんの会社を含めて、多くの場合、Web上の機能やサービスを組み合わせて、システムの統合・連携をしていないからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マッシュアップサイトを作るために必要な知識

    今、APIを利用したマッシュアップサイトをつくろうとしてます。 (趣味です!) ・・・が、私はノンプログラマーです。 作り方を調べたところ、 「WebサービスAPIの利用はそれほど敷居が高くありません。基本的なプログラミングの知識さえ持っていれば、誰にでもマッシュアップサイト作成は可能です。」 と書かれていました。 この「基本的なプログラミングの知識」というのは、何を指すんでしょうか? 何から勉強してよいのか検討がつかないので、どなたか、よい書籍/Webサイト/アドバイスなどを教えてください★ よろしくお願いします!

  • 各種APIを使ってwebサービスを作りたいと考えています。

    こんにちわ。 はてなやgoogle,yahoo等のAPIを使ってマッシュアップをしてみたいと考えています。 そこで色々調べてみたのですが、マッシュアップの際に必要となる技術としては ・Ajax ・java(Axis) ・.NET ・Perl があるようです。 当方、JAVAの経験はありますが、後は勉強ということになると思います。 その際、どの技術を習得しようか悩んでいます。 そこで参考までに、以下についてご意見をいただけますでしょうか? 1今はAjaxを用いた開発がメジャーのようですが、Ajaxを使うメリットがあれば教えて下さい。 2java(Axis)でwebサービスの構築は可能でしょうか? 3これから技術を習得するにあたって、まずこれから始めるのが初心者向け、というご意見があったらご教授ください。 初心者の質問で、要領を得ない部分もあるかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • WEBサービスとは具体的に何ですか?

    WEBサービスという言葉をよく聞きます。XML、SOAP、UDDI・・・と、技術的な言葉は並んでいるのですが、具体的にどういうものか、また、具体的な使用例などわかります方、是非ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • ウェブ型業務システムについて

    Sier等が顧客企業に対してウェブを通して提供する業務システム(Saas/ASP)についてお教え下さい。 1)ウェブ型CRMというのは聞いた事があるのですが、それ以外で はどういうシステムが完全ウェブ型として提供されているのでし ょうか? また、日本におけるそれらのシェア、浸透具合はいかかがもの なのでしょうか? 2)ウェブ型システムを利用する場合はセキュリティは絶対課題だと 思うのですが、どういった技術によってセキュリティを確保して いるのでしょうか? サーバーがWWWに接続する以上、アタックやクラッキングを受ける事 は避けれないのではないのか?という疑問を持っています。 3)ウェブ型システムは従来のシステムと比べると導入が比較的簡単 でかつカスタマイズが不要もしくは最小限という話を聞くのですが、 こういったシステムに対して開発SEや業務SEはどう関わるので しょうか? 作った後は関わりは少ないのですか? 開発SEを目指していたのですが、近い将来パッケージや完全ウェブ型 システムが主流となってしまうと開発SEは仕事が減ってしまうのかな という懸念を抱いています。 もしくは開発+運用とか開発+プリセールスというようなミックス スキルが求められてくるのかな・・・などと妄想しています。 SE経験が短いので質問自体が的外れで分かり辛いかもしれませんが、 先輩SEの方のご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • ネット接続中のメール受信をポップアップで知らせてくれるようなWEBメールはないでしょうか?(グーグルデスクトップなど)

    おはようございます。 ネット接続中の新着メールをポップアップなどでお知らせしてくれる機能があるようなWEBメールはありませんでしょうか? 昨日知ってインストールしてみたのですがグーグルデスクトップというのをインストールするとGMAILに届いたメールをデスクトップの右の表示欄でお知らせしてくれるのですがインストール直後だからなのか仕様なのかGMAILに届いたのがすぐ表示されるときもあれば待ってても全然表示されないときもあるのです。 機能としてはこのようなお知らせ機能が欲しいのですがなにかWEBメールなどと連携しているようなお知らせ機能付きメールはありませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • WEBデザイナーの方はおられますか?

    WEBデザイナーの方おられますか? 僕は将来WEBデザイナーになりたいと思っているのですが、いざ他人に「何それ?」と聞かれると、どういう職業なのか具体的に説明することができません。 ただ漠然と「企業のホームページを作ったりする」という程度です・・。 そこで質問なのですが、実際WEBデザイナーというのは具体的にどのように仕事するのでしょうか? WEBデザイナーになる方法なども簡単にでいいので教えて頂けると幸いです。 どうぞ回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Webサービスのアイデアを下さい

    はじめまして。 私は学生で、バイトは探していますが見つからず、なかなか暇です。 Web関連の技術はいろいろあるのでWebサービスを作成してスキルを磨こうと思ったのですが、 なかなかいいアイデアが見つかりません。 見つけた!と思ったら既存です。 しかも、自分で考えると「出来ること」から考えてしまうので視野が狭くなりがちです。 そこで、皆様からのアイデアを募集したいです。 実際に、こんなWebサービス、サイト、アプリ、ソフトがあればいいなと思うものはありますか? またそれはどんなものですか? 出来れば具体的にお願いしたいですが、アイデアだけでも結構ですのでお願いいたします。

  • 30歳手前・WEB業務等やってきて、

    WEB 系企業に努めているのですが、以前より、アニメーションや漫画等の業界に非常に興味をもっていました。 最後のチャンスと思い、転職を考えているのですが、どういった企業があるでしょうか? 個人的にはアスキーメディア・・ほかアニプレックス等、大手企業しか存じません。 実はこんな企業でもアニメ系業務をおこなっているよ?というのをご存知のかた、 お話を伺いたいです。 私は、専らWEB業界に身をおいており、WEB制作や、WEBシステム等しか能がありません。 アニメーション制作ができる訳でもないので、かかわるとなると、ディレクションに近い業務かなとおもっています。 アスキーメディアですが、ちょっと前までスタッフの募集をしていたようですがもうしめきられていますね。 まあどこどこの企業がいい!というよりも、こんな企業でもアニメーションにかかわれるよ!っていうお話を伺いたいです。 よろしく御願いします。

  • C#プログラム Webサービスについて

    C#プログラム Webサービスについて 今回、VisualStudio C#での開発があり、 システム間の連携をWebサービスで行うことになりました。 そこでwebサービスの実行についての質問があります。 方法1.VisualStudioのサービス参照の追加し、 そこからwebサービスのメソッドを呼び出すという方法(WSDLが自動生成される) 方法2.直接webサービスのURLに引数を記述し呼び出す方法 この2点の違いがいまいちわかりません。方法1は複雑なのですが、使用するメリットはあるのでしょうか。 今回開発するwebサービスは特に呼び出し元へ値を返しません。 その場合、方法2を選択しても問題ないのでしょうか? そもそも方法2はwebサービスの使用方法として、あっているのでしょうか? プログラム初心者なもので、 質問がまとまっておりませんで申し訳ございません。 有識者のかた、質問内容以外でもwebサービス使用についての 考慮すべき点などありましたら、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • エンジニアの方々、どうやってスキルアップを図っていますか?

    一般企業のネットワーク管理者兼ヘルプデスクを2年つとめて、IT企業の情報システム部に転職をしました。 一般企業よりもIT業界のほうがやはり技術レベルが高く、もっと自分でスキルアップをはかりたいと思っているのですが、 なかなか業務だけに従事してしまってスキルアップする時間が取れないです。 自分としては積極的に外部に研修などにも行ったほうがいいのかな?とも思っているのですが、 なかなかそういう研修は高くて手が出せないという感じです。 エンジニアのみなさんは、どうやってスキルアップを図っているのでしょうか? もしよろしければコツを教えてください。