• ベストアンサー

お風呂のシャワーが急に冷たくるのは?

賃貸マンションに最近住み始めた者です。シャワーのお湯が急に冷たくなります。すぐに温かくなり元の温度には戻りますが不快です。原因は何なんでしょうか?また不動産屋さんに修理をお願いできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

回答をさせて頂くための情報が不足気味ですが 何とか回答できます 賃貸マンションの多くはガス式の給湯方法を採用したいます ガスの温度の設定は任意又は大体60度が初期設定温度です 出湯までに時間が掛かり又温度を一定に保つサーモスタットと言う機器が出湯温度を管理していますが 出水量との関係で温度を一定に保持する為に多少時間が掛かります なんどでも温度が変化する場合には修理が必要ですが急に冷えて又すぐ湯に戻る場合には 故障ではありません ガス独特の兆候です 又同じ事が電気温水機器でも言えますが 電気の場合にはタンク内温度は高温になりますので 尼r地兆候としては急に冷えると言う事はありませんが それでも暫くの期間出湯しなければ同じ兆候を示します 他の施設 たとえばホテル等では 何時如何なる場合でもすぐ湯が出湯しますが 配管がロータリー式であり 絶えず湯が配管内部を循環しており 何時使っても湯が即出湯といいまして すぐに出る様に予め配管等の設備が完備している為です 家では通常必要はありませんが ロータリー配管は自宅でも出来ますが過大な設備でしょう  

ladybaby
質問者

お礼

色々な意見があるんですね!考えさせられました。おかげさまで、疑問解決です!丁寧な回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

 サンドイッチ現象って言うんだ。  これはどうしてもなるので、私はゆっくりと水を止めたりして対策しています。慣れてくるとタイミングも分かるので、一時的に離れることもあります。  出しっぱなしをしますが、もったいないので湯船にシャワーを入れておく、お湯を張っている場合、すこし少なめにするなどで調整します。これでなんとか乗り切れますよ。

ladybaby
質問者

お礼

助かりました。回答ありがとうございます。とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ガス給湯器でしょうから、それは構造上の理由によるもので故障ではありません。 よって修理対象外です。 湯を沸かして溜めておくボイラー方式の給湯システムなら、連続してお湯が出ますが、 「流水→ガス点火→お湯」の流れ上、いちど止栓をすると どうしても温めていない水が出てしまいますから、 出しっぱなしにする以外、対策はありません。 また、給湯器の能力以上のお湯(お湯はりをしながら、洗面所/台所など)を使うと 温度を上げきれない場合がありますから、 入浴中に他でお湯を使うと加熱が間に合わなくなる場合もあります。 1分間に何リッターの水を60℃に加熱出来るか?で表示されています。 下記を参照されては。 http://rinnai.jp/products/waterheater/gas/what/power/

ladybaby
質問者

お礼

回答頂いて、解決の糸口が見つかりました。ありがたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

原因はみなさんの回答通りです、解決策としてはシャワーヘッドにストップボタン付きのものに変えると若干よくなります。 一戸建てで去年風呂をリフォームしましたが、サンドイッチ現象はありますよ。

ladybaby
質問者

お礼

めちゃくちゃ助かりました。これでスッキリです!参考にします(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.6

ガス電気併用の給湯器でしょうか? すでに書き込まれているような サンドイッチ現象であれば 構造上どうしようもありません。 そういうものであり、修理もできません。 なのでそれについて不快です、などと 修理を要求すると クレーマー同然に扱われるかもしれませんし 仕組みを理解できない無知な人と 思われるでしょう。

ladybaby
質問者

お礼

回答ありがとうございました。すごく助かりました。参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185790
noname#185790
回答No.5

多分給湯器のサンドイッチ現象でしょう。 簡単に言うと、給湯器は水の流れを検出して炎(バーナー)をつけたり消してるのですが、一旦流れが止まって消火すると次に使うときの再点火までの間に冷たい水が流れてしまうのです。 最近の機種は色々対策がされてサンドイッチ現象はかなり解消されてますが、何らかの不調で点火や火力調整等の反応がが遅れると冷たい水が出てしまいます。 異常が有るとエラー表示する自己診断機能が付いていますが、それが上手く検出できない不調や故障も有ります。 http://www.toto.co.jp/tips/tidbit/bath/007.htm シャワー使用中は炎が消えない程度にお湯を出し続ける等すると取り敢えず回避は出来ますw。 いずれにせよ不動産屋に聞いてみることをお勧めします。

ladybaby
質問者

お礼

めちゃくちゃ勉強になりました(o^∀^o)質問して良かったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.3

お使いのシャワー水栓はサーモスタット付き(温度調節)でしょうか? また、給湯器はガス・石油・電気のどのタイプでしょう? 組み合わせによっては色々考えられます。 まずは給湯器の故障(仕様)。 給湯器の温度調節がうまくいっていない。故障している等。 水栓のサーモ故障。 水栓本体のサーモカートリッジの反応が悪い。 他水栓で同時使用(追い炊き含む)をしている。 給湯器の温度設定が低いためにサーモとの相性が悪い。 一旦止水時などでは冷水サンドイッチ現象と呼ばれる現象が出る場合もあります。 まずは状況を詳しく細くしてみてはいかがでしょう?

ladybaby
質問者

お礼

疑問が晴れました!頂いた回答で知識が増えました!ありがとうです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

油の出始めは、給湯器からシャワーヘッド間の配管内が常温 (いまなら真冬の温度)になりますから、冷たいまま出ます。 シャワーのつまみをひねって初めて給湯器が点火し、お湯が給湯 されますが、それでもシャワーヘッドにくるまでは時間がかかります。 また、配管を温めながらくる為、シャワーヘッドからは暖かいお湯が 直ぐには供給されません。 ご質問は、温かくなってから、また冷たい水が供給される、という事でしょうか? >すぐに温かくなり元の温度には戻りますが この部分が不明だったので.. もし、温かくなって、また冷たい水が供給されるようでしたら、故障ですから 大家・管理人に言って調査してもらいましょう。

ladybaby
質問者

お礼

そっかー。なるほどですね。考えさせられました。頂いた回答で知識が増えました!丁寧にお答え頂き頭が下がります☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177116
noname#177116
回答No.1

単身住まいの方ですか?他に御家族は同居されていませんか? 同居されている方がいれば、その方がお湯を同じ時間帯に使っているとか。 結局はボイラーの容量不足だと思います。 ちなみに我が家はエコキュートですが、シャワー中に浴槽内で『追い焚き』もしくは『足し湯』をすると一瞬シャワーの湯温が変わります。

ladybaby
質問者

お礼

ずっと疑問に抱いていたので解決できて嬉しいです♪~θ(^0^ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近お風呂で顔を洗うときだけ、シャワーのお湯が急に熱くなって、そのあと急に冷たくなります。

    最近お風呂で顔を洗うときだけ、 シャワーのお湯が急に熱くなって、 そのあと急に冷たくなります。 別に温度を変えてるわけでもなく、 誰かがやっているというわけでもありません。 顔を洗う時間がそういう温度が変わる時間なのかなと思い、 何度も洗うタイミングを変えてみたのですが、 やはりなぜか顔を洗うときだけ熱くなり、冷たくなります。 これは何かのサインなのでしょうか? 何か分かる方、お答えお願いいたしますm(__)m

  • お風呂のシャワーの温度が 勝手にかわります。。。

    シャワーがおかしいのですが・・・ シャワーを使って一旦使用しないのでとめます。 (頭を洗う、洗顔をするなどの数分です) で、次にシャワーを出すと、 一瞬は いい調子で シャワーが出ます。 でも、すぐに水圧が低くなって、温度も冷たくなったりします。 で、多少の時間がかかるのですが、元通りの温度になります。 なぜなのでしょう? 賃貸マンションの5F住まいです。

  • シャワーから出てくるお湯が熱いのです。

    5階建て賃貸マンションの4階部分に住んでいます。 去年の7月から住んでいます。 最近、暑くなってきたので昼間に掃除をしたあとなど、シャワーを浴びる回数が増えてきて気がついたことがあります。 シャワーから出てくるお湯の温度が妙に熱いのです。 台所や洗面所、お風呂の蛇口から出てくるのはそんなことないです。 自分だけかな?と水でうめたりしてやり過ごしていましたら、夫も同じように感じていたことが判明。 仕方ないのでお湯の設定を38℃にしていますが(コレ以下は設定できない)、それでも熱いです。 ちなみに水圧もかなり弱いので、節水シャワーヘッドを使っています。 何が原因なのでしょうか?

  • シャワーの温度調節が出来ません

    シャワーの温度調節が出来ません 似た質問がなかったので、ご助言お願い致します。 賃貸マンション(築19年、リノベーション済み)に引っ越したのですが、 シャワーの温度調節が出来ません。 お湯と水の2つを回して温度調節するタイプですが、 初めはお湯を出して、高温になると、水を出し適温にしますが、 数秒で真水に近い温度になり、水を弱めてお湯を出すと、熱湯に近くなります。 以降、その繰り返しです。 今は夏場なので、真水に近い方でシャワーを浴びてますが、 彼女はいつも浴室でくしゃみをし、体調にも影響が出てきています。 管理会社を通じて近くのガスセンターの方に点検してもらったのですが、 「猛暑なので配管が熱くなって仕方ない。異常なし」で終わりました。 引越し前のマンションでも、実家でもこのようなケースはなかったので、 何か原因があると思っているのですが、我慢するしかないのでしょうか。 冬までに対策が出来なければ、引越しするしかないと思っています。 ご助言お願い致します。

  • シャワーの温度がぬるくなります

    シャワーを使用していると、お湯の温度がぬるくなるんです。 つかって結構時間がたってもおこります。 配管の中にたまったぬるくなったお湯がまざるのではないとおもうんです。 住まい・・・マンション14階建て 給湯設備・・・マンションボイラーにてお湯を沸かし、給湯タンクから常時給湯。 混合水栓・・・新品に換えたばかりです。 湯量水量・・・お湯・水ともに、水量は多いです。 その他・・・蛇口をめいいぱい開けて湯をだすと、すこし小さな錆が出ます。 給湯配管・・・共用部は銅管、室内でフレキにて水栓金具に接続。 部屋に引っ越してきたばかりなのですが、お湯がきゅうにぬるくなったりして困っています。 他の部屋ではそういったクレームは出ていないとの事です。 管理会社や不動産屋に相談したのですが、原因がわからないようです。 どなたか原因をご存知でしたらお教えください。

  • 風呂のシャワー切り替えがおかしい

    お風呂の水道の切り替えがおかしくなっています。 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/jyusetu/cabinet/tmhg40c_1.jpg ↑こちらのTMHG40Cという型番です。 レバーを 下(1)にすると蛇口から水が出て 水平(2)にすると止まり 上(3)にするとシャワーが出ていました。 現在の状態は 1で蛇口から出て 2でも勢いは止まらず 3のいっぱい少し手前で止まります。 そのまま3のいっぱいまでレバーを押すとシャワーがちょろっと出ます。 シャワーは2の水平状態で水は止まります。 シャワーが少ししか出ない上に蛇口から出るお湯より温度が高いようです。 試しにお湯の電源を切ってもシャワーの水量は変わりませんでした。 自分で直せるならやりたのですが、出来ますでしょうか。 まだ交換設置して2年程です。(賃貸です)

  • お風呂のシャワーの修理について質問します。

    お風呂のシャワーの修理について質問します。 お風呂場に設置してあるシャワー(カラン)から出るお湯がぬるくて、全然熱くなりません。 調べたら、このシャワー(カラン)がどうも原因だと分かりました。 修理したいのですが、やり方が分かりません。専門業者は値段的に頼めません。 ・やり方が分かるサイト等教えて下さい。 ・それと、買い換えて設置すれば、改善されるでしょうか? お願いします。 シャワー(カラン)はどこにでもあるオーソドックスなものです。 お願いします<m(__)m>

  • シャワーの湯の温度

    築15年ほどの、オール電化の賃貸マンションに住んでいます。 電気給湯器があり、そこに貯めてある80℃くらいのお湯が出てきます。 混合水栓で水を混ぜることで、温度調節をします。 シャワーを浴びる時ですが、お湯の温度がなんとなく安定しません。 少しお湯の蛇口を回すと、かなり熱くなったりぬるくなったり、微調節が難しいです。 それに、水の出が悪くなって、熱いお湯が一気に出てくると、やけどしてしまうのではないか・・・ と怖いです。 昔のオール電化の住宅ってこんなものでしょうか? 温度の微調節ができる給湯システムのある賃貸にすればよかった、と後悔しています。 お湯の温度の微調節ができたり、 熱いお湯が出てこないような安全装置みたいな物とか取り付けられますか?

  • シャワーヘッド 付けると冷たい

    よくわからない現象が起きてるので、詳しい方いましたら教えて下さい。 賃貸なんですが、シャワーヘッドを新しいのに交換したら温度が下がりました。・お風呂は混合栓です ・カラン付きで蛇口では温 かいお湯が出る ・シャワーヘッドを外した 状態では温かいお湯が出 るがシャワーヘッドを付 けると冷たくなる。 ・カランを真ん中にして、 蛇口からとシャワーから 両方出すとシャワーから はお湯が出る。 ・最初から取り付けられて いたシャワーヘッドだと 通常通りお湯がでる。 おそらくですが、シャワーヘッドからでる流水の量が多ければ、お湯がでるが、節水用の流水が少ないヘッドは冷たくなる。 原因、対策わかるかたいましたら、教えて下さい。

  • 賃貸・シャワーを変えたい!

    賃貸マンションに引っ越してきました。 シャワーがお湯をひねって、水をひねって 自分で温度を確かめて、という形式のもので 開け閉めが非常に面倒です。 面倒だから流しッ放しにしたりして。 資源のむだつかい… ホームセンターに行くと、サーモスッタト式の 蛇口というのでしょうか、そういうものが おいてありますが、賃貸マンションの場合、 勝手にそういうものを自分でつけかえたり していいものでしょうか? それとも管理会社に交渉すれば、 付け替えてくれるものでしょうか?

アイコンの記号を入力したい
このQ&Aのポイント
  • Windows11のノートパソコンで、メールの画面左下の【連絡先に切り替える】アイコンを入力したい方法を教えてください。
  • 特殊記号を使ってメールの画面左下の【連絡先に切り替える】アイコンを入力する方法が分かりません。
  • NEC 121wareのWindows11のノートパソコンで、メールの画面左下の【連絡先に切り替える】アイコンを入力する方法を教えてください。
回答を見る