• ベストアンサー

動画をトリミングするとレンダリング?

gere555の回答

  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.1

……ナンの話で? 機材やソフト書いてくれないと。 あとレンダリングは高確率は用語間違えてる。

719596972a
質問者

お礼

すみません。 動画編集ソフトの話です TMPGEnc Video Mastering Works 5とか video studio pro X5とかを考えていますが、 とくにソフトを限定するわけではなくて、トリミングするときに再エンコードを最小限にするような 機能があるなら、その機能をもったソフトを教えて欲しいという意味です。 動画の結合や分割の際に最小限の部分的な再エンコードをするのをスマートレンダリング、ファイル全体を再エンコードをするのをフルレンダリングというらしいので、 レンダリング=再エンコードと思って使ってます。

関連するQ&A

  • 動画のトリミング

    動画のトリミングをしたいのですが、いわゆる必要ないところをカットするトリミングではなく、画像のトリミングのようなものです。 TDLのプロジェクトマッピングのムービーをほぼ固定の状態で撮ったムービーがあります。 しかし、ずーとカメラを見つめる他人も一緒に映っています。 この人は端の方に立っているので、その人の部分だけをトリミングしたいのですが、そんなフリーソフトはないのでしょうか?教えてください。

  • Youtubeの動画のトリミングについて

    Youtubeで英語の勉強をしています。 英単語の動画などで、覚えていない単語の部分のみを複数トリミングして、そこだけを一曲リピートしたり、全曲リピートしたいのですが、 そのような事ができるアプリはないでしょうか? Slow Tubeというもので一箇所を区間リピートはできるのですが、1時間ある動画のいろんな箇所をトリミングして再生できるようなものがあれば非常にありがたいです。

  • 動画ファイルをトリミングできますか?

    写真などの画像ではトリミングと言うのがあり、不必要なものはカットして必要な部分だけを残して抽出できますが、動画ファイルに関してはいかがでしょうか? 自分の場合はビクターのビデオカメラで拡張子はmodファイルです。 編集にはビデオスタジオを使っています。 質問としてはビデオスタジオに取り込む前のファイルの段階でトリミングのようなことが出来るか?と言う部分です。 3分間の動画のmodファイルを再生した場合、ビデオスタジオで使いたい部分が1分から1分59秒間までの部分のみとしたらその部分だけトリミングして新しいファイルとして抽出できるか?と言うところです。 宜しく御願いします。

  • パワポ2010 動画のトリミングが出来ない

    ご覧いただきありがとうございます。 パワーポイント2010で動画を挿入して必要な長さ分だけの動画の再生を行いたいです。 2010バージョンからパワポ内で動画のトリミングが出来ると知りさっそくやってみようと思ったのですが 動画の挿入→再生を選択してもトリミングの部分がアクティブになりません。 トリミングの項目はあるのですがそこを選択出来ない状態です。 調べても解決策が見つからず原因も解決方法も分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 あまりPCに詳しくないので、そういった私でも分かるようご教示頂けたらとても助かります。 動画はWindows Media Playerで再生しております。 形式に問題があるのでしょうか。必要ならもう一度調べて追記します。 近いうちに仕事で使うのでとても困っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • レンダリングについて教えてください

    映像編集初心者です。 来週頭に納品しなければならない動画編集作業で困っています。 ソニーのベガスMovie Studio9で編集し、 レンダリングしていますが、 レンダリングの85%ほどまで行くと、 エラーが出るか、落ちてしまいます。 試しに短い映像のレンダリングをしてみましたが、 問題なくできました。 PCのスペックは問題ないそうで、 割り当ての問題ではないかと友人に指摘されましたが、 ベガスへの割り当ての変更方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • avi形式の動画をトリミング

    今、avi形式の動画をトリミングできるソフトを探しています。 動画は、1時間くらいで、それを15分程度ずつにカットしたいんです。 有料でもいいので、簡単で、トリミングにあまり時間がかからないソフトはないでしょうか? フリーウェアでもあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • レンダリングの時間について

    ホームビデオ編集後のレンダリングと言うものについて教えてください。 ビデオ編集は全くの初心者ですが、取り溜めたホームビデオの編集作業を最近始めました。 編集ソフトはベースがAdobiのプレミアエレメント7になっているのですが、ソニーのVAIOエディットコンポーネントと一体になっており、編集しやすくしてあるようです。ソニーの『VAIOでビデオ編集を始めよう』というテキストにある実習用のクリップを約10シーン、時間にして合計1分くらいのものを使い、いろいろな編集手順を少し学習しました。まだ学習の駆け出しではあるのですが、手順の途中でレンダリングと言う作業があり、テキスト通り一応私もレンダリングを開始しました。ところが、1分くらいの編集ビデオなのにレンダリングに30分くらい掛ってしまいました。たった1分のビデオを作るのにレンダリングという作業だけで30分もかかるのは何かおかしいのではないか?今後30分~1時間くらいの編集をした場合には一体どのくらい掛ってしまうのだろうかと不安になりました。 ソニーに問い合わせたのですが、『学習用のクリップはハイビジョン映像ですから、そのくらいはかかるのではないか』との回答です。もしそうだとしたら、今後ハイビジョンカメラで撮った30分~1時間の映像を編集したものをレンダリングしたら相当な時間がかかることになりはしないかとの質問には、『数時間かかる可能性がある』との回答、その担当者は実際にはこのテキストにあるレンダリングの作業をやったことはないとのことですので、回答にどうも納得がいきません。 レンダリングという作業は誰がやっても、どのようなソフトを使ってもこんなにも時間がかかるものなのでしょうか? 楽しみにしているビデオの編集作業に水を差された感じがしています。 お詳しい方、どうかよろしくご指導ください。

  • PowerDirector10でレンダリング中

    PowerDirector10 64bit 10.0.0.2023を使っているのですが 先日までは何ともなかったのですが 突然、動画の読み込みに「レンダリング中」と出て緑色バーと%が出るようになってプレビューが止まるように タイムライン上に緑色のレンダリング済みが表示されます 私のPCはウインドウズ7の64bitで i72600k メモリ8G グラボがGeForceGTX550Tiのドライバが306.97です 読みこませる動画は10秒ぐらいの短いものでも同じ症状です 作業が出来なくて困っています、どなたが助けてください

  • windows10 動画のトリミング

    PCの動画について初歩的な質問です。 今までスマホで動画を撮り、それをPCに送ってPCのピクチャで編集していました。編集と言っても動画の無駄な部分を削除して短くするだけの簡単なやつ。トリミングってやつだと思います。 んで今までは動画をクリックすると下部のほうに鉛筆マークが出て、そこをクリックすると編集画面に切り替わっていたのですが、 今日動画をクリックしたら、突然その鉛筆マークが消えていました。 いったい鉛筆マーク、どこに行っちゃったんですか・・・? ちなみに編集そのものは「プログラムから開く→編集と作成→トリミング」でできるのですが、今までは鉛筆マークをクリックしただけでできたのに、何度もクリックしなきゃならなくなったのが理不尽なので、どなたかお願いします。

  • youtubeでダウンロードした動画をトリミング

    youtubeでダウンロードした動画をトリミングして使いたいんです。 mp4などで落とした音声付き動画を好きな部分だけ見たいんです。 何かいいフリーソフトありませんか? 結婚式の余興で参考にしたい動画の勉強で使いたいんです。 やや急ぎ要件です。