• ベストアンサー

おつりの簡単な計算方法?(引き算)

去年お店のスタッフで、1000-525などのお金の計算問題(引き算)をしました。 わたしは計算が苦手なので筆算を書いて計算してたので、時間が足りず、3分の1くらいしか出来ませんでした。 あとで他の子に聞いたらなんと全問正解で、しかも時間が余って見直しまでしたという子がいました。 ちなみにその子は学力も同じでソロバンは習ってないと言ってました。 どうやったのか聞いたらなんか全桁10だか9だかにして・・・とか言って説明してくれたのですがそのときは理解する気がなかったのでさっぱりでした。 1年経った今になってすごく気になってきたのでまた教えてもらいたいのですが残念ながらその子は退職したために聞けません。 なのでこのように簡単な引き算の仕方をご存知の方はゼヒ教えてください!!よろしくお願いします!

  • hiro_
  • お礼率83% (72/86)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32059
noname#32059
回答No.1

引き算の左側 1000-525 でいうと1000の部分が 1000とか10000とか100000とかの数字の場合だけだと。。。 引き算の右側の桁が全て9になるように 足し算すると良いのではないでしょうか?9するために足した数+1が答えになります.・・・分かりにくいので例を。。 ex. 1000-525 1.まず右の 525 について。百の位が9になるように百の位に4を足す(5+4=9) 2.次は10の位で7を足す(2+7=9) 3.さらに1の位に4を足す(5+4=9) 4.百の位4  十の位7  一の位4 をそれぞれ足したので、 474+1 = 475 とするということです。 ぱっとみ、分かりにくいですが、引き算の右部分の各々の位を 9にすることを考えれば簡単にでてきます。 ただし、この場合は1000や10や100000など、引き算の左部が100000....の時に限られます。

その他の回答 (5)

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.6

これは預かり金額が1000円や5千円1万円などきりのいい数字じゃないとやりにくい計算方法です。 商品の金額を切り上げる方法です。 例えば今回の場合525円の場合600円にしてしまいます。 1000-600=400です。 次に25円を30円にします。 100-30=70 最後の下一桁はそのまま5円にして 10-5=5 これを合計して475円となります。 下一桁以外合計金額の数字に1を足すんです。 1は2、2は3・・・・9は0になります。0は1です。 ですから525は635になります。 その数字一つ一つを10から引いていきます。 10-6、10-3、10-5です。 それぞれ答え4、7、5でこれを合わせると475円となります。 525は6、3、5と順に考えてお釣りを順番に取っていけば良いのです。 400円取って70円とって5円を取れば単純でいいですよ。 預かり金額に端数がある場合端数はその場は無視しておいて後で無視した端数をそのまま計算した値に足せば端数の計算も出来ます。

  • blue_moon
  • ベストアンサー率30% (60/195)
回答No.5

こんにちは。 以前、バイトでとても忙しいレジに入ってた頃に、この種の計算(暗算)をさんざんやるハメになりました。なつかしい。 まず、例にあるような1000から525を引く、と言うときは、1の桁だけは足して10に、それ以外の桁は足して9になるように、最大の桁は(受け取った金額-1)となるようにします。 つまり、例の場合は  千の桁は足して1-1=0となるように(この場合は千の桁はナシ)  百の桁は足して9となるように、則ち、9-5=4  十の桁は足して9となるように、則ち、9-2=7  一の桁は足して10となるように、則ち、10-5=5 で、475が答。 同様にすると例えば5000から525を引く場合は  千の桁は足して5-1=4なので、4-0=4  …以下同様… で、4475が答になります。 一の桁以外の桁が足して9とか足して(受け取った金額-1:例えば5-1)とかになるのは、その1つ下の桁が足して0になると1繰り上がってくるからです。例えば、一の桁と十の桁がそれぞれ0だったら(100とか、500とか)、一の桁は足し合わせて10にしなければいけないですね。さらに十の桁も0になるには、一の桁から繰り上がった1も足しますので、初めから十の桁の数は足して9になっていければいけません。 足して9となる…って最初は面食らうかも知れませんけど、0vs.9、1vs.8、2vs.7、3vs.6、4vs.5、とこの組だけで良いのです。 この計算方法は、単純に引き算をするのではなくて、支払金額とおつりとを足して受け取った金額になるようにする、と言うのがミソなんだと思います。 これに慣れて来ると、例えば相手が細かいお金を嫌って50円玉とか500円玉とかを出されたときも、さっとおつりを出せるようになります。

  • paotan
  • ベストアンサー率32% (199/605)
回答No.4

こんにちは! 私も自己流なのですが、 1000-525の場合、 まず最初に1000-500=500 100-25=75 500のうち100を使ったので、400 400+75=475と計算します。

noname#6248
noname#6248
回答No.3

『押しても駄目なら引いてみな』ではないですが アメリカではお釣りは足し算します 例えば1000-525の場合 625,725,825,925,950,1000 と100を4、25を1、50を1と言う感じで計算します。 単純に引き算をすると『繰り下がり』がありますが 足し算をするとそれが無い分早くなります。 実際にこれが早いと限りませんが…

noname#5912
noname#5912
回答No.2

簡単なのかどうか分からないんですが…自己流で。 1000-525なら、答えは475ですよね。 最初は一の位から考えたほうが分かりやすいと思うので、一の位から説明しますね。 まず一の位は、「あといくつあったら10になるか?」を考えます。 5、なので、答えは5ですよね。 次は2の位。 2の位以降は、「あといくつあったら10になるか?-1」をすればいいんです。 2、なので、8-1=7、ですね。 同様に5は、5-1=4…となり、答えは475とでます。 慣れてきたら、3の位から順番に4…7…5と出せばOKってなわけです。 こんなんで良かったでしょうか…??

関連するQ&A

  • 小3 算数の計算ミス

    おはようございます。小学三年生女児の母です 最近になって 計算ミスが多く困っています。掛け算の筆算 足し算 引き算 すべての計算にミスが多いのです。10問さすと2 ~ 3問ミスをします。注意してもう一度、とかしますとあうのですが、、、、、ミスをなくすにはどのようにすればいいのでしょうか?お勧めのドリルなど教えていただければと思います。よろしくお願いします。 ちなみに ソロバンならつているのに、、、、、四級持っています。なんで、、、と思ってしまう母です。

  • 小2計算が遅い

    小2の子どものことです。 とにかく引き算の暗算がまだできないのです。 学校の課題で、渡されている計算カードを 一分以内で計算するというのがあります。 足し算の方がまだ得意なようで、 出来るようになってきたのですが、 引き算が出来なくて、倍の時間がかかってしまいます。 全然、覚えてなくて頭で色々考えて答えを出すので、 遅くなっています。 私は子ども時算数が好きで、 自分からくもんに入り、かなり計算も速かったので、 とにかく暗記してしまう意外に考えられないのですが・・・ 暗算ってそんなものですよね。 時間がかかっても計算力はあるようなので もう少し見守りたいところですが、 クラスでは時間内で出来ている子も多いようですし、 このまま頭で考えさせる計算法で早くなるのかと思い・・・ 100マス計算もさせていたのですが、 日々の積み重ねしかないのかな??? もうすぐ引き算筆算が始まるので少々不安です。

  • 単純な計算のスピードがとても遅くて困っています。引き算が特に駄目なんです。

    こんにちは。数学というカテゴリーで質問してもいいのかどうかわかりませんが、他にぴったりのカテゴリーがなかったので ここで質問します。 いつ始まったことか自分でもよくわからない(昔からこうなのかどうか覚えていない)のですが、単純な計算がとても遅くて困っています。 足し算はもちろんとても遅いのですが、問題は引き算です。9-3の答えがすぐに出せません。19-3だともっとダメです。 この数字を見て、足し算(脳内で3+いくつで9になるかな?といちいちたどっていく)をいちいちしないと解けないんです。 本当に答えが出せない、というわけではないのです。5~10秒かければ(単純な計算なら)答えは絶対に出せます。 何桁あっても筆算すれば(スピードは遅いですが)答えは出せます。 そして、とてもおかしな話なのですが、掛け算(1けた×1けた)は人並みに速くできるんです。 足し算と引き算は掛け算と違って、脳内で暗記モードになっていなくていちいち計算しているから遅いんだと思います。 それと、もしかしたらこれも関係があるかもしれないので書いておきますが、 式を目で見ないと、掛け算(1けた×1けた)以外は本当にダメなんです。つまり、口で言われただけだとすごく解きにくいということです。 100ます計算を毎日マル付け時間含めて30分ぐらいやっていた時期が1か月ほどありましたが、前よりちょっと速くなったぐらいで全然だめなんです。 そして、これもまたおかしなことなのですが、歴史年号やら漢字やらの覚えは悪くないんです。 昔そういったことが速くできていたかどうかはよく覚えていませんが、算数、数学の成績は国語や社会に比べて悪かったような気がします。 人並みに引き算と足し算ができるようになる方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • 百ます計算のこで教えてください

    既に成人していますが、頭脳の体操にと思い、陰山さんの「徹底反復百ます計算」というドリルを買って、毎日続けています。 足し算引き算掛け算は1~2分で、割り算は3~4分で出来ますが、全問正解することが出来ず、1~2個の間違いがあります。 見なおすと、9×6を8×6としてしまった、みたいなケアレスミスです。 タイムは余り変化は無かったです。 全問正解するためには、どのような訓練をすれば良いでしょうか。 速さを競うよりも、不注意から来るミスを無くしたいです。 あと大人の場合、皆さん何分くらいでできるものでしょうか。 数学というほどの内容ではありませんが、適切なカテゴリーが見当たらないので、こちらに置かせていただきます。

  • 大きい位からの引き算(暗算)は効率が悪い?

    仕事で急遽、暗算でレジ無し会計をする事になりました。 私はそもそも暗算ができないので 大きい位から引き算をし、お釣りをお渡ししながら確認。 という方法を取ろうかと思っています。 大きい位からの引き算を練習してみたのですが…やりづらいですね。 ソロバン未経験で大きい位からの計算は効率が悪いでしょうか? 実践まで時間も無く真剣に悩んでおります。 他にもお勧めの方法がありましたら教えて下さい。

  • そろばん見取り算で分割計算は必要でしょうか?

    そろばん見取り算で分割計算は必要でしょうか? 5歳の娘がそろばんを習っており、現在4級の練習をしています。 4級見取り算は最大5ケタの足し算・引き算がありますが、そろばんの先生からはコンマで切って2ケタと3ケタの分割計算を勧められています。処理が早くなるからとのことですが、娘は分割をすると返って遅くなり正解率も明らかに落ちます。もともと一つ飛ばしで計算するようなケアレスミスが多い子で、分割をすると2倍多くずらして足す必要があるためと思われます。私自身もそろばん1級を所持していますが、暗算はともかくそろばんで分割計算をした経験がなく、試しに私も分割計算をしてみるとやはり遅くなります。5ケタ程度なら1回で足し切りますが分割すると分けて処理するためと思われます。以上のようなことから、個人的には分割は不要と感じていますが、信頼している先生からの勧めであることから方針に異を唱えるのにためらいがあります。 そこでそろばん経験者にご質問なのですが、4級以上ですと分割計算が今や普通なのでしょうか?今は不要と感じていてもより上位の級・段を視野に入れると分割に慣れておくことが必要なのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 暗算のコツ

    私はそろばんが全く出来ません。ある事情があって暗算が出来るようになりたいのです。歳も歳なので今さらそろばんを始める訳にもいきません。小学生のドリルを買ってきてやってみたのですが、2桁3桁の足し算、引き算で、ひっ算の形になっていると一の位から足したり引いたりしていけばいいのですけどそれって、1桁の計算を繰り返している感じがするのですけどこれで2桁3桁の暗算力って付きますかね? 暗算出来る人は頭の中でそろばんをしていると聞きますが、そろばんが出来なくて暗算が速く出来る人はどういう風にやっているのでしょうか?コツがあれば教えて頂きたいです。

  • 夏休みにそろばんを習いたい

    高2なのですが、計算が苦手で困っています。 数学や化学の計算問題でも、非常に時間がかかってしまい その上、間違ってる事も多くて…。 そこで、今年の夏休みは 昔からやりたかった、そろばんに挑戦したいのですが 夏休みの2ヶ月だけでは、やはり無理でしょうか? 4桁位までの加減乗除がすぐに出来るくらいまではなりたいのですが…。 大体、高校からそろばんを習っても 今までの計算法(筆算)でなれてたら無意味でしょうか? また、習うとしたら独学より塾の方が良いですか? 塾は小学生ばかりなような気がして、気が引けるのですが… よろしくおねがいします。

  • 計算能力を高めるためには

    いつも、思うのですが、買い物をするときに、商品の値段を暗算しながら(電卓を使わないで)、買い物をしてみたいのです。もちろん、消費税も暗算したいです。 なぜかというと、財布の中が小銭でいっぱいになってしまうからです。 そこで、足算、引算、掛算、割算、パーセントの計算、時間の計算(60進数)などを、暗算で早く、正確に答えを出すためには、どういう努力をすればいいのでしょうか? よくそろばん1級とかの人が、数字を見ただけで、答えを出す人がいますが、そろばんというのが、いちばんいいのでしょうか? あと、マスマジックスとか言う夜中にやっている通販番組があって、それで、計算がはやくできるらしいのですが、それはどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 暗算ができるようになりたいのですが、やはりそろばんが良いのでしょか?

    ずっと暗算ができる人がかっこいいなと思っていています。 私は今とある受験勉強真っ最中で、 計算問題もたくさんでてきます。 今は暗算が苦手で、といっても不安で結局筆算でやっているのですが、 例えば23ー17などもパッとでてこなくて筆算でやっています。 毎回このくだらない計算で手間取っている自分に嫌気がさします。 やはり計算間違いも多いです。 そこで、一念発起して 2桁の暗算くらいは頭の中でパッとできるようになろうと思うのですが、 やはり暗算にはそろばんがいいのでしょうか? 後、毎日1時間程がんばるので、 一ヶ月ほどで2ケタの暗算が頭の中でできるようになることは不可能でしょうか? 独学でそろばんをやろうと思っているので、 よろしければCDなどついたような教材ご存知の方は教えて下さい。