• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオクどちらでもない評価をつけられて)

ヤフオクで評価問題が発生!どちらでもない評価をつけられた場合の対処法とは?

noname#224282の回答

noname#224282
noname#224282
回答No.3

オークションの評価は相手がするものなので、気にしても仕方ありません。 中には普通に取引すれば「どちらでもない」=標準点という方も居ますので、もう地雷を踏んだと諦めたほうがいいですよ。 梱包の仕方が不十分ということもありますので、どちらでもないは、いい風にとらえましょう。 ある通販のコメントなんかを見ていると「商品に問題ありませんが、配達員の態度にむかっと来たので星1つ」なんて、理不尽なものもあります。 気にしないで大人の対応ってことでいいんじゃないですかね。

noname#191884
質問者

お礼

よく考えればどんな人が落札してくるかわからないので、怖いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオク評価欄の謎

    「A」という商品の出品者が、 落札者に『非常に良い出品者です』と評価されていて、 落札者のコメント『素晴らしい商品です』と、 そのコメントに対する出品者の返答『迅速なお取引でした』 というやり取りが『出品者側の評価一覧』には表示されているのに、 『落札者側の評価一覧』には、そのやり取り(「A」という商品の 取引履歴)が全く見当たらないというものがあり、不思議で仕方がありません。 落札者のコメント、出品者の返答が一方に表示されているということは、 お互いに評価をし合ったということであり、両方の評価一覧に同じやり取りが 表示されていなければおかしいということはないでしょうか?

  • ヤフオクの評価

    先日ヤフオクで商品を落札しました。出品者との取引はスムーズで、私が代金を振り込みしてから2日後に商品を発送して頂き、到着したその日に出品者へ非常に良いと評価を入れました。が15日経ってもこちらへの評価が無く忙しいのかと思って待ってました。でも見てみたら他の方と取引してる様で、私が入れた評価は無視されてると思い評価をどちらでもないに変更しました。その2時間後に出品者から非常に良いという評価をもらい、評価が入ったるのが気付きませんでしたとの謝罪コメント。 15日間も評価に気付かないなんてあり得るのでしょうか?(1~2個しか出品してない方です)評価を変更した途端すぐに評価してくるのは、評価はメールが来るので気付いてたのでは?と思いますがどうなんでしょう?

  • ヤフオクでの評価を「良い」にする時

    今回、出品した商品が無事に落札され、取引も終了されました。しかし、その落札者さまとの連絡のやり取りはあまりスムーズと言えるものではありませんでした。(メールの返答が遅くなったり入金が遅れたり)でも入金も確認した後、商品もすぐ発送し評価欄にて商品の到着の連絡をお願いしていたので待っていたところ落札者さまの方から「良い」の評価をいただきました。こちら側としてはスムーズではないものの、いちおう取引は無事終了したので、「非常に良い」と評価しようと思っていたのに、落札者さま側から一つ下の「良い」の評価は正直心外でした。一つ思い当たることといえば定形外郵便をお願いされたのですが、郵便事故を避けたいし、いくら保障がないと承諾してても万が一「商品が届かない」と文句を言われるのが嫌だったのでお断りしたことくらいです。しかも出品欄にはその旨も書いてありました。あとはちゃんとしてるつもりなのですが、包装が気にいらないとか・・・?「悪い」ではないのでいいのですが、ちょっと気になったもので。 皆様はどのような時、評価を「良い」にとどめますか?ご意見をお聞かせください。

  • ヤフオクの評価について

    ヤフオクで商品を落札したのですが商品説明欄をよく見ておらず落札者都合でキャンセルをして頂き悪い評価がつきました。 そこで質問なのですが、同じ出品者から別の商品を落札してその商品で良い評価を頂いた場合、総合評価で悪い評価は消えるのでしょうか?

  • ヤフオクで評価は不要と言われました

    ヤフオクであるものを出品したのですが、取引が全て終わった後、落札者から「非常に良い出品者です」の評価をいただきました。 そのコメントに、「私への評価は不要です」とあったのですが、これは評価しなくても構いませんという意味でしょうか。 それとも評価は付けないでくださいという意味でしょうか。 もし前者なら、常識的に考えて評価を付けるべきですよね?

  • ヤフオクの評価について

    先日出品した物が新規の方に落札されました。 商品の発送は着払い、支払いはかんたん決済でとお伝えしたのですが、代引きと勘違いされたようでした。 その点を説明し、取引終了後頂いたのは「どちらでもない」の評価で(内容は代引きだと思ったとのことです)、ショックでした。 その評価に対してコメントはしました。 正直、メールや振込も遅く「非常によい」をつけるのには躊躇した方だったので、落札者の評価を下げようかとも思っています。 みなさんならどのような対応をとられますか?

  • ヤフオクの「非常に悪い」評価がなくなっていました

    友人の話ですが、私も出品者になることがあるので質問させていただきます。 ヤフオク終了後すぐに、落札者(評価1)から「非常に悪い」評価をつけられました。 友人(出品者)が気づいたときには、落札者のIDは削除されていたので、評価の返信コメントさえできませんでした。 10日ほど経った今日、その「非常に悪い」評価は消えていました。 友人から連絡がないので詳細はわからないのですが、 出品者からの抗議(というかご意見というか)で、ヤフーが不当評価を削除することは有り得るのでしょうか。

  • ヤフオクの評価について教えて下さい。

    ヤフオク、結構やる時、やらない時で楽しませて頂いています。 久々に出品したのですが、その時色々な商品を見て、評価の部分を見ると。 終わった商品(終了商品)に関して。 1、落札された商品名が書かれてないかたがいる。 2、評価をした日時が書かれてないかたがいる。 3.両方(1&2)過去の事が書かれてあるかたがいる。 これはどうしてなのでしょうか? 何か苦熱はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヤフオクの評価の付け方について。。

    私はよく商品を出品しています。 それで大抵は落札者様を「非常に良い」と評価をつけさせていただいています。でも実際は、、、「非常に悪い」に 評価を付けたい落札者様が多々いるんです。。 でも、「非常に悪い」に評価をしたらあちらもきっと悪いに評価してくるとおもい嫌なんです。。 このまえも、落札者から「銀行振込みします」との指定があったので口座を教えたのですがなかなか入金してくれませんでした。催促のメールも出したのですが連絡なし・・ 結局私はお取引を中止して評価を「非常に悪い」にしました。そしたら落札者も「悪い」に評価してきて その理由が「支店名が難しい漢字で読めないので振り込めなかった」っていうんです。 私は再度、コメントで「支店名にはちゃんと読み方を書いてお知らせしたはずです」って書いたらそれ以降は応答がなかったです。こっちはなにも悪くないのに評価で悪いにされてスゴイショックです。。今まですべて「良い」しかなかっただけにあの赤字だけが気になります(`へ´) 評価に「悪い」と付けたくない理由がもう1つあって 落札者に悪いと評価したら、私が売った商品を大事にしてくれないんじゃないなーって思って嫌なんです。。。 私は主に服を売ってるんですがその中には「売りたくないけど、おこずかいが欲しいから売っちゃえー!!あっちで大事にしてもらえよー(T.T)」っていう感情がはいった服が何点かあるんです。そう言う服を落札されて、評価を悪くしたらあちらに大事にしてもらえないんじゃないかなーっておもって、なかなか本音の評価を付けれません。 皆様はもしトラブルがあっても評価は甘くしているんでしょうか?それともきっぱりと辛口にしているんでしょうか?

  • ヤフオクで出品者が評価つけるの忘れてるのか評価してくれない

    初めてヤフオクで落札して、落札後は翌日に振込み、 商品もすぐに届きました。 商品到着してから出品者へメールと、出品者の評価はしました。 が、数日経っても落札した私には評価してないようです。 出品者はかなりの数を出品してるから私だけやりとりしてるわけではないみたいなので、忘れてるんだろうとは思いますが、つけてもらうにはどうしたらいいのですか? まさかもう取引完了して数日経ってるのにつけてくださいメールは出せませんし、やはり仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか? なぜ評価して欲しいのかというと、また今後オークションに参加した場合、新規のままだと取引してくれない人もいるようなので、つけて欲しいと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。