• ベストアンサー

車の構造変更と車検

足立車検場で構造変更と車検を同時に受けたいのですが、この場合、構造変更を受けるコースで車重や寸法を測り、終わったら通常のコースでライトやブレーキを測れば良いのでしょうか? 2回コースを通す事になるのですか。 この場合、検査コース→構造変更のコースと順番が逆でも良いのですか? それとも構造変更のコースで一緒にライト&ブレーキ、下回りも全部、検査してくれるのですか? 質問ばかりですいません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

足立は知らないのですが 構造変更のコースって、新規ラインの事ですよね? であれば新規ラインでは新規用の計測を行うだけなので 車検は出来ません(私の知る範囲では、ですが) 一般的には 車検ラインと新規ラインを両方通ります。 私の知る範囲では 通る順序問いませんし 仮に前後しても問題無いと思います。 余り難しく考えないで、とりあえず行ってしまえば あとはちゃんと出来ると思います。

yuna1990
質問者

お礼

現場では緊張するタイプなので、教えて頂くと助かります。 どうもありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

足立車検場は行った事無いですが・・・ 多分何処でも同じでしょう・・・と言う事で・・・・ まず、普通に言う車検コース(テスターコース)を通ります。 ここで、灯火・排ガス・サイドスリップ・ブレーキ・ヘッドライト・下回りの検査を受けます。 次に測定コースに入ります。 ここでは、車両重量・高さ・幅・長さを測り、構造変更箇所を確認します。 この後、書類を登録の窓口に出します。 場所により違いも有ると思いますので、 受付したら、その場でどのコースに入るか確認すれば問題有りません。 ちなみに、 構造変更は新規検査と同じです。 合格したら、その日から車検が始まります。 継続車検と違い1ヶ月前とか関係ないです。

yuna1990
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 すごい助かりました!

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

基本 構造変更は 新規になりますので 構造変更を受けるコースになります 新規なので 車検期間間違えないでね

yuna1990
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バイクの構造変更と継続車検について教えて下さい。

    400ですが、シートとカウル等で構造変更を取ろうと思っています。 今残っている車検はもう少しです。 構造変更を取るときは確か新規で車検を取る形だったと思うのですが、車検が残りわずかで本来なら継続で車検を取るところを構造変更と同時に行うとすると一度抹消してから構造変更を取り同時に新規で車検を取るという形になるのでしょうか? その場合、構造変更が取れなかったら残っている車検が無駄に無くなってしまうと言うことででしょうか?そうなると車検場から乗って帰れないのでそれをふまえて軽トラに載っけて持ち込まないといけないという事でしょうか? 車検を残しつつ構造変更が通らないか打診することは出来ないのでしょうか?

  • ユーザー車検 構造変更

    22年の1月に車検があります。陸運局に持ち込みで車検を受けようと思います。その際、構造変更(長さ)をしようと思います。そこでお聞きしたいのは構造変更すると新たに車検を取ると言うことでしょうか。手数料も新規検査料と構造検査手数料の両方が必要でしょうか。車検にお詳しい方よろしくお願います。

  • 車の構造変更で期限は?

    車の構造変更を行った場合、構造変更の検査と車検を受ける必要がありますが、 これに期限はあるのでしょうか? 期限について調べてみましたが、具体的な期限を見つけることができませんでした。 考えられる期間としては構造変更後、最短で当日、最長で次の車検(2or3年)まででしょうか。 構造変更後できるだけ早くというのはあるかもしれませんが、では何日以内? となると基準がありません。(見つけられていません) いつ構造変更したかは本人しかわからないこともありますしね。 自動車保険会社に構造変更後、改付車検証を提出するまでに事故等で保険を使用する場合 何かしらのデメリットはあるか尋ねたところ、「ない」と回答をいただきました。 現在有効な車検証であれば問題ないとのことでした。 それでも改付車検証の提出を求めているのは、料率等が変わる可能性があるからだそうです。 そうなると次の車検で構造変更を通すのがいいような気がします。 (正しい姿はすぐにですが。) ちなみに、私が構造変更を行っているわけではありません。 単なる疑問です。 よろしくお願いします。

  • 構造変更車検について

    今現在、8ナンバーのデリカに載っています。車検は去年済ませ、8ナンバー自体の継続は問題ないのですが、来年の車検のとき、オーバーフェンダーを付けて構造変更車検を受けようと思うのですが、 その場合、8ナンバーは継続できるのでしょうか?

  • 構造変更(公認車検)について教えてください。

     はじめまして。 私の車は7点式ロールバーを着けているためリアシートを取り外しています。 近々、車検ですが、構造変更(公認車検?)を受けるか、斜傾バーを取り、 リアシートを着けて普通の車検を受けるか悩んでいます。 そこで質問ですが、構造変更を受ける場合は、ナンバー変更になるのでしょうか? 例えば、8ナンバーは構造変更車なんですか? 今の車は、お気に入りの県外ナンバーなので、できるだけナンバー変更したく ありません。また、8ナンバーは保険の継続ができないと言う話を聞いたことが あり(本当ですか?)、現在、かなり等級UPしているので、それも困ります。 構造車検を受けるメリット・デメリットについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 構造変更申請(車検)に必要な書類について

    構造変更車検に必要な書類は、 ・構造等変更検査申請書(OCRシート第2号様式) ・自動車検査証 ・自動車検査票 ・点検整備記録簿 ・自動車損害賠償責任保険証明書 ・使用者の印鑑 ・検査手数料、自動車重量税、自動車検査証の変更手続きの書類 とあります。上の5つと構造変更申請書は準備できています。 下の二つの、 (1)「使用者の印鑑」は実印でしょうか?もしくは認印でよいのでしょうか?また、業者にお願いして委任状が必要となった場合、印鑑証明は必要なのでしょうか? (2)「自動車検査証の変更手続きの書類」として、私の現在の使用の本拠であることを証明するもの(住民票)が必要なのでしょうか? 住民票や印鑑証明は仕事を休んで取りにいかねばならず、もし必要なら準備しないといけないなあと困っています。 ご存じの方がいらっしゃればお教えください。 追加:構造変更車検と移転登録は、同時にできるんでしょうか?(^^;

  • 構造変更と引越し

    いろいろとめんどくさい状況なんですが,回答よろしくお願いします。 ZRX400に乗っていますが,セパハンに変えています。 中古車購入時の車検を通すときに,セパハンでとおしてほしいと伝えて,セパハンでしてもらいました。が,当初はミラーが純正品で大きかったので車幅と車高があまり変わらず,構造変更する必要がなかったそうです。 ハンドルがタンクに当たらないようにハンドルストッパーも自作して付け,ハンドルロックが出来ません。が,今住んでいるK県はユルユルでハンドルロックは見ないそうです。 そんなこんなで車検を通してもらったのですが,来年引越しが決定しました。 新しい県では,ハンドルロックが出来ないと車検が通らないそうです。 それに関しては,車検のときにセパレートハンドルをタンクに干渉しないぐらいに広げて,ハンドルロックを出来るようにすればいいと思っていますが,問題は構造変更です。 純正のミラーが割れてしまって社外のちっちゃなミラーに変えたのでどう考えても構造変更が必要です。 しかし,構造変更は登録した県でしかできない。今のうちに構造変更することも考えましたが,車検と同時に行なわないともったいない。 そこで,新しい県で車検を通すときに,ナンバーの変更(登録の変更)と,構造変更と,車検を同時に行なえればと思っています。 登録した県でしか,構造変更できないのであれば,登録変更してから構造変更しようということです。 登録変更において,車検を通らないバイクは変更できませんとかってことが起こる可能性があるのでしょうか? また,今の現状で私が考えている以外にいい手はありますか? よろしくお願いします。

  • 車検で車を通すときのことについて

    サイドスリップについて。車検のときにサイドスリップにかかりました。自分のハンドル操作が間違っていたかもしれないと思い2回目やりましたがダメでした。テスター屋にもっていったら完全におかしいとのことで治してもらいました。それで車検は合格しました。整備の段階でサイドスリップなどきちんとしてもらわないとダメとのことでしたが、車によっては、きちんと整備しても車検場まで運ぶ際にずれてしまうこともあるのでしょうか。 あと、ブレーキ検査(駐車ブレーキ)も不合格になりました。これに関しては、表示板に「ゆっくりかける」と表示されて1秒以内にブレーキを引きますが、表示には「ゆっくり」との指示なのでゆっくりやらないと合格しないのでしょうか。速く引くのは不合格の原因でしょうか。不合格になったのでマルチテスタではない手動?コースにてやりました。2回ほど×になりましたがその場でやり直してやっと合格しました。前輪に輪どめするまでもないとのことでした。×になったときは駐車ブレーキはめいいっぱい引いてました。それでもタイヤに接触してるローラが動いてたそうです。合格したときはxになったときよりも一段階カチっと鳴りそれで合格ラインに入ったと思います。このところもよくわからないので教えてください。車によってくせがあるのでしょうか。整備の段階できちんと確認してるはずなのですが。他の車を扱うときはここまで細かくやらなくても難なく合格してます。文章汚いですがよろしくです。

  • 車検のタイミングで高さ、幅を変更して車検取得は?

    4月頭に車検を迎えるバイクがあります。 現在は雪で乗れないので整備ばかりしています。 車検のタイミングで、ハンドルをセパハンから通常のハンドルに変更して、ブレーキをラジアルタイプに変更しようと思います。 このため、幅、高さがだいぶ変わります(許容範囲を超える)ので車検証への記載事項が変更になると思います。(軽トラに乗せて車検を取りにいきます) 陸運局への費用は通常時の車検費用とくらべてどのくらいアップするものなのでしょうか? だいたいの目安でいいのでわかるかた教えてください。

  • 構造変更届け

    フロントフォーク延長などで、構造変更届けを出した場合、 変更の確認証のようなものは、別途送られてくるのでしょうか? また、その場合、車検証に記載された住所に送付されるのですか?