• ベストアンサー

Windows8のセーフモードについて教えて

nats241の回答

  • nats241
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

セーフモードは、スタート画面のチャームの設定→電源→Shiftキー+再起動で なります。

tomasuda1961
質問者

お礼

情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セーフモード

    先程ウインドウズアップデートからNVIDIA display software update を行い、再起動したところセーフモードになってしまったので、アップデートしたファイルをアンインストールしました。でもセーフモードでしか起動しません。どうしたらよいでしょう困っています・・・・ os:windows2000pro

  • Windows8.1でセーフモードにするには?

    Windows8.1でセーフモードにするにはどうしたらよいのでしょうか?Windows7のやり方では出来ません。

  • windows8でセーフモードで起動する方法

    http://freesoft.tvbok.com/win8/cannotstart-safemode.html http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015917 windows8でセーフモードで起動する方法を知りたいのですが 上記のページにはwindowsが立ち上がった状態でのセーフモードの起動の仕方が書かれています。 セーフモードが必要な時はどちらかというと、OSが立ち上がらない時に 使うことが多いですが、どのようにすれば OSを立ち上げずにセーフモードに入ることができますか? 上記のページにあるとおり インストールのDVDディスクを使うしかないのでしょうか? Cドライブに 「shutdown /r /o /t 0」 のbatファイルを保存しておいて、 MS DOSのようなものからこれを実行することはできないでしょうか?

  • セーフモードはメンテナンスモード?

    セーフモードでの作業について質問します。 もはや、一般化したセーフモードでのデフラグ。 スキャンディスクやウイルスチェックもセーフモード で行うべきとの書き込みを見ました。 果たして、セーフモード=メンテナンスモードなのでしょうか? セーフモードで行わない方が良いとは言いませんが なんでもセーフモードでメンテナンスを実行する必要があるのでしょうか? 本来、セーフモードは正常にWindowsが起動しない場合に 32ビットドライバをスキップして16ビットドライバのみを実行させて DOS互換モードでWindowsを起動させている状態ですよね? (2000やXpは違うと思いますが・・) IDEのHDDもWindows用の32ビットドライバではなく16ビットドライバ で実行されていると思うのです。 つまり、思い切りパフォーマンスの低下した状態でわざわざ メンテナンス作業をする必要があるのでしょうか? また、パフォーマンスの低下した状態での長時間作業は HDDの負担とならないのでしょうか? デフラグにしても常駐ソフトを起動させない簡単な方法として セーフモードで行う人が多いと思います。 常駐ソフトが起動していない状態ならばWindowsの通常起動で 行う方がパフォーマンスに優れ、早く終わるのではないかと 思います。 セーフモードで実行しないと完全な最適化が出来ないのしょうか? 仮にセーフモードでのみ完全な最適化が出来たとしても、通常は セーフモードではなくノーマルモードでWindowsを起動するので 意味がないような気がします。

  • Windows8のセーフモード起動について

    本日、Windows8が発売になりました。 キーボード(F8など)からのセーフモード起動が出来ません。(起動が早いから追いついていないのかも知れませんが) 仕様なのでしょうか? どなたか、キーボードからのセーフモード起動をお試し、起動出来た方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • セーフモードから抜けられません!助けて下さい!

    OSは、Win7 Ultimateです。通常起動は何回も正常に出来ていたのですが、「セーフモード」からの起動でエラーが出ていたので、このサイトで知った、F8ではなく別の方法で「セーフモード」を起動しました。Win7の検索に「msconfig」で実行して「システム構成ユーティリティー」の「BOOT.INI」タブの「/SAFE BOOT」にチェックを入れて立ち上げる方法です。「セーフモード」で立ち上げたのは良かったのですが、「エクスプローラは動作を停止しました」というエラーメッセージが出て「セーフモード」が正常に起動しません。(愚かでした)「セーフモードとプロンプト」を選択して、「msconfig」を入力できる画面が出たのですが、キーボードが作動してくれません。コンピュータの修復やシステムの復元で一つ前のポイントに戻す事に成功しましたが、起動するとやはり「セーフモード」になってしまいます。どうすればこの状態から抜け出す事が出来るでしょうか?VISTAからアップデートしてWin7にしているので、「リカバリ」は避けたいのですが。PCはDELL「DIMENSION 9200C」です。どなたかご存知の方、助けて下さい!! 宜しくお願い致します。

  • セーフモード

    物凄く初歩的な質問で恥ずかしいです。 検索したら死ぬ程出てきて、しかもセーフモードの仕方ではなく、セーフモードで起動してからの作業内容が主な物ばかりで、解りませんでした。 セーフモードって何ですか?セーフモードで起動とは どうすれば良いのでしょうか。 色々読んでいて何となくは解ったのですが、実際自分の派ソでどうやったら良いのか解りません。 2000です。

  • セーフモード立ち上がらない

    通常にWindowsを起動することはできるのですが、セーフモードだけが立ち上がらず困ってます。 起動前にF8を押してセーフモードは選べるのですが、その後オペレーションシステムを選んでくださいという文字が出てwindows xpを選択。起動しているような文字がある程度流れるのですが、その後画面が真っ暗なまま画面左上にアンダーバーがずっと点滅していてそこから変化がありません。 10分ぐらい放置したのですが結局セーフモードはたちあがりませんでした。 一応、OSを再セットアップしてセーフモードが立ち上がるか試したのですがそれでも立ち上がりませんでした。 エラーチェックもしましたが問題はありませんでした。 原因が何かご存知の方は教えていただけると助かります。 パソコン構成は OS:Windows xp 32ビット CPU:Intel i5 2500k HDD:IDEのHDDをアダプタを使ってSATAコードで接続 マザーボード: ASRock Z68 Pro3 メモリー:4G×2 グラボ:オンボード 電源:650W

  • セーフモードで起動できません/Windows10

    Windows8.1からWindows10にアップグレードしたパソコンについて教えてください。 電源を入れるとサインイン画面までは正しく表示されますが、パスワードを入力してもデスクトップ画面が正しく表示されません。 昔使用していたWindows7のパソコンでも同じ様なことがあり、その時は電源を入れた後、F8のキーを押してセーフモードと言うもので起動して確認した記憶がありますが、このパソコンではF8を押しても、サインインの画面がそのまま出ます。 Windows10ではセーフモードはないのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • セーフモード

    Windows 98 を起動すると「セーフモード」になります。 以前は、再起動すると通常のモードになっていましたが、 最近は「セーフモード」のままで、通常のモードになりません。 対処の方法をお知らせください。