姉がいる男の子はダメになりやすい?

このQ&Aのポイント
  • 姉がいる男の子は、お姉ちゃんの影響でダメになりやすいと言われていますが、本当でしょうか?
  • お姉ちゃんの方はしっかりもので、弟の面倒もよく見てくれていますが、弟は比較的幼いと感じます。
  • お姉ちゃんは教育に力を入れていましたが、弟は甘やかしてしまうことがあります。立派な男に育てるためにはどうすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

姉がいる男の子

10歳娘、5歳息子がおります。 「お姉ちゃんがいる男の子はダメになりやすい」って聞いたのですが、そういう傾向があるんでしょうか? お姉ちゃんの方は比較的しっかりもので、5歳離れているので弟のめんどうもよくみてくれてます。弟の方がお姉ちゃんが小さい頃と比べるとやはり全体的に幼いです。(お姉ちゃんが色々早かっただけで、普通レベルですが) また、お姉ちゃんは小さい頃からプライドが高く子供っぽさがあまりなかったので教育には力を入れたのですが、子供らしい弟の方はとても可愛く、ついつい甘やかしてしまいます。 空手教室に通わせ始めたりはしているのですが、お姉ちゃんのいる弟を立派な男に育てるコツとかあるのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.7

私自身、4歳下の弟がいますが、ごくごくふつーです。 私の子どもは2歳違いで上が娘、下が息子。 で、息子は知的障碍がありますが、とってもしっかり者です。 よく娘には、冗談半分ではありますが「弟を見習え」と 言ってました。娘は「弟さん、しっかりしてるね、って よく言われる」と笑ってます(笑っている場合では ないと思いますが。。。) きょうだいいっしょにいられる時間はこれからどんどん 少なくなってきます。習い事も大事ですが、これからは 父親と息子の時間を作る事をお勧めします。キャンプとか いいですよ。また息子さん一人で参加できるもの、 サマーキャンプやスキーキャンプに行かせるのも 良いと思います。うちは娘のほうですが、地域から 離れたところでのキャンプに小学生の頃から参加させ、 中学生からはリーダー見習いで参加し、大学4年間は 正リーダーで活動していました。 あと、運動系だから自信がつくはず、というのは ちょっと浅いかも。文化系のものでも、本人が好きな物で 周りから認められたらきっと自信はつきますよ。 キャンプというと体力系と考えがちですが、それだけでは ありません。私が若い頃リーダーで参加していたキャンプでは 最終日の夜にパントマイム劇をグループで発表するんですが、 時に「おお!」というアイデアを見せてくれます。アイデアを 出した子はみんなから褒められて、とっても良い笑顔を見せて くれたました。30年前のことですが、今でも私は忘れられ ません。 長文、失礼いたしました。

mikasa1905
質問者

お礼

>文化系のものでも、本人が好きな物で周りから認められたらきっと自信はつきますよ。 娘は自分から「○○習いたい」って意思がハッキリしていたのですが、息子は何も意思がなく、家庭内暴力(?)がひどかったのもあって、知り合いがやってる空手教室へつっこんでみました。 レゴブロックやプラレールなどで集中して遊んでいる所をみると、モノ作りが好きかもしれません。何でもいいから才能は伸ばしてやりたいです。 息子とキャンプいいですね。私もBBQくらいはやるのですが、キャンプもやろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

性格もあるでしょうけど、やっぱり育て方が大きいと思います。 夫には姉がおり、私にも弟がいますが、まったく違いますよ。 夫は末っ子で九州生まれということもあるんでしょうか? 「お姉ちゃんはしっかりしているから、弟の面倒をみてね。○くんは男の子だから座っていなさい。家のことはしなくていい。」 といった感じだったようです。 両親が共働きで忙しい家庭だった弟は「お姉ちゃんも忙しいから自分でやりなさい。困ったらお姉ちゃんに。」 という感じです。 ダメにならないように男らしいことを というのもいいですが、甘やかさないで、まずは自分のことは自分でさせる、そして身近なお手伝いからさせてみたらどうかと思います。 そしたら、甘えるだけのダメ男子ではなくて、1人でも生活できる優しい男の子になるんじゃないですか? ちなみに、夫は女性に対して気が利かない方だし、家事、力仕事も苦手、子育てもそこそこですが、優しいというか理解があります。 私がすることにあまり文句はいいませんし、嫌がりません。 そして、仕事は割と出来るほうです。 (元々同僚でした。) なんとなく、仕事で気を使う分、家では何も考えないと言った感じです。 なので、ダメとまでは思っていないですよ。

mikasa1905
質問者

お礼

身の回りのことを自分でできれば理想ですが、将来社会に出てやっていけるかが一番気がかりですね。今の段階では保育園に嫌がらずに通い、友達と楽しく遊べているようなので大丈夫そうですが。 ご回答ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

ダメになるならないは親の育て方で、上にお姉さんがいるからじゃないと思います。 我が家は弟がいます。 お姉さんがいる弟って比較的優しいです。いいと思います。 今は長女長男が多いので、大きくなった時にかなり人間関係は楽だと思います。 自然に対応出来ますから。 ただ、うちもそうですが、母親は異性の子供には甘い。しかも、長女がいる弟だといつまでも可愛がって何でもしてあげてかなり過保護に育つ場合が多いです。 気がついたら、一人では何も出来ないダメな男になってしまっている場合もあるかもしれません。 それは、お姉さんには問題はないですよね。でも、差別されるので小さい頃から、母親は姉としてもキツいですよね。 我が家は、性格のかなりいい弟ですが、母親が甘やかして離さないので、いい年してニートになっても、親に面倒みてもらってます。 あなた次第なので、気をつけて下さい。

mikasa1905
質問者

お礼

>あなた次第なので、気をつけて下さい。 そう、多分父親次第ですね。 娘は早くから「対人間」だったんだけど、息子は「ペット」的に可愛がってしまってます。 ご回答ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

これ、家庭次第じゃないでしょうか? ウチは女・女・男ですが、長男は家事を何でもやりますよ。 多分ウチでは一番腰が軽いんじゃないですかね。姉'sに いいように使われましたから。いわゆる下僕ですか(苦笑) まあ、そのせいか「グチがうざい」という問題はありますが、 それはそれ。だいたい、男の子は女の子より成長は遅い ですからね。10歳までは子供っぽくて当然です。いい男に なるかならないかは、高校生くらいにならないと何とも。 子供の性格はすべて「個性」ですから、余り気にしないコト です。むしろ、「姉の居る弟」は女性の扱い方を知ってます から、比較的女性にもてる・・・というメリットもあるような気 がしますし。

mikasa1905
質問者

お礼

>子供の性格はすべて「個性」ですから、余り気にしないコトです。 自立した大人になってさえくれれば、性格はどんなでもいいのですが・・・ ご回答ありがとうございました。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.4

ダメになるとダメ男になるのはまた違いますが…。 うちの弟は確実にダメ男ですね。ええ。母も認めています。 ダメ男というのはひきこもりやニートばかりを指すのではありません。 弟は1人暮らしをして立派に正社員として会社に勤めています。 立派に…一般的には立派なのですが…。 1人暮らししてるからって1人で暮らせてるわけじゃないんですよ! 肉を焼く、目玉焼きを作る、ご飯を炊く以外の料理はできませんし 洗濯機は回せても干すのを嫌がって母が週1で通って洗濯物を干してアイロンをかけてやっています。 実家にいる頃は何を頼んでもテレビの前に転がって動かず…。 学生時代も「休日くらい休ませろ」「学生は学校に行くのが仕事なんだから夏休みは何もせずに寝ているのが仕事」など屁理屈をこねまわし 10代の頃から既に「熟年離婚間近!妻子に粗大ゴミ扱いされる休日のダメ夫」でした。 弟のモットーは 「誰かにやってもらえることは自分ではやらない」 「立ってるものは親でも使え」 「親が座ってたら立たせて使え」 こうです。 酷い時にはレンジでチンさえしませんでした。 それもこれも母が 「お母さんが元気なうちは全部お母さんがしてあげる」 「お母さんがいないときはお姉ちゃんがしてくれるからいいよね☆」 「男の子なんだから何もできなくていい」 と甘やかした結果です。 現在母も自分の所業を反省していますが、息子がアラサーになってから反省してもどうにも…。 反省点ですが ・「男の子だから手伝わなくていい」「女の子だから手伝って」はノー  お手伝いは平等にさせましょう。 ・家事は姉弟に平等に教え平等にさせましょう。  「お姉ちゃんは高校生になったらお皿洗いやってほしいけど男の子はいいお嫁さんもらえばそれでいいからしなくていい」などはもってのほかです。 ・「お姉ちゃんなんだから弟の世話よろしくね!」 などの発言もノー  弟が「これから何でもお姉ちゃんにやってもらえばいいや人生イージーモード!」と勘違いします。 ・弟のワガママはちゃんと叱りましょう。  我が家のように  弟「腹減った」  姉「冷凍庫にピザがあるわよ」  弟「チンして!」  姉「自分でやりなさいよ」  弟「ヤダー!チンしてー!」  母「お母さん今忙しいんだからお姉ちゃんしてあげて!」  こうなってしまうとダメ男まっしぐらです。  ちなみにこの時弟は高校生でした。 姉のいる弟はダメになる、とはだだをこねたり甘えたりすれば母親が全て姉に用事を押し付けるため、何ひとつ自分でやろうとしないダメ男になる、ということなのではないでしょうか。

mikasa1905
質問者

お礼

大変参考になりました。 読んでいると私も充分ダメ男なんですが・・・ やはり親がお姉ちゃんに甘えてしまうのがマズイようですね。 ご回答ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

上が女の子で下が男の子だと、男の子に過度の期待をしてしまう傾向はあるようです。 昔とは違って跡取りという感覚は少なくなっては来てはいますが、それでも長男は家を継ぐ、おやの面倒を看る、という役割を生まれたときから期待されていると思います。 そのような親の暗黙の期待の中で、常に姉と比べられ、常に男の子なのにという目で見られ続けていたら、プレッシャーに押しつぶされてしまう事もあるでしょう。 男の子は女の子比べると精神的な面でも肉体的な面でも成長は遅いです。 あなた自身も、息子さんを娘さんの同じ年齢の頃と比較して幼いと表現しているように、娘さんと常に何事も比較してはいませんか? >「お姉ちゃんがいる男の子はダメになりやすい」 親や周囲が駄目にするのだと私は思いますよ。 子供は親が育てたように育つのです。 私にも弟はいますが、とてもおだやかで優しい弟です。 主人にも姉がいますが、やはり優しいという部分は共通していますよ。 そもそも立派な男とはどんな男なんでしょう? 空手のような武道で腕力が付けば立派というものでもないですよね? 一姫二太郎と言うように、昔から上に女の子、下に男の子という子供は育てやすくて良いと言われています。 駄目になるというのは、最近の少子化による男子への過度の期待から生じたことのように感じます。

mikasa1905
質問者

お礼

>男の子に過度の期待をしてしまう傾向はあるようです。 過度の期待はしてませんが、自立した大人になってほしいです。引きこもり・ニートにならないか気がかりです。今から心配することじゃないけど、そうならないための育て方したいなと。 >娘さんと常に何事も比較してはいませんか? 比較はしちゃいますが、プレッシャーは与えてません。 娘はプライドが高かったので「○○なんてできないよね?」と言って「できるもん」ってヤル気を出したのですが、弟の方が「○○君ならできるよ」とおだてておだてて、です。 >一姫二太郎と言うように、昔から上に女の子、下に男の子という子供は育てやすくて良いと言われています。 親としては大変ラクできていると思います。あれ?もしかして甘えてるのは親かもしれませんね。子育ての半分くらい娘が担ってくれてるので、親は可愛がるばかりになりがちかも。 ご回答ありがとうございました。

noname#175480
noname#175480
回答No.2

>「お姉ちゃんがいる男の子はダメになりやすい」 →それは、全くのデマでは? 第1子は親も初めての経験だらけなので大変ですが、 第2子以降は親も学習し、要領良く子育てができます。 また、第2子自身は上の子の良いところ悪いところを見ているので 子供自身、要領を押さえています。 中3の娘と中1の息子、どちらにも同じだけ愛情を注いでいますが、 比較的、下の子の方が、すべての面において上の子よりも 優っています。 「一姫二太郎」ということわざがあるように、理想的な兄弟なのでは・・・^^

mikasa1905
質問者

お礼

>「一姫二太郎」ということわざがあるように、理想的な兄弟なのでは 親にとっては理想的です。ほとんどお姉ちゃんが育ててるようなもんです。 人に甘える、愛されるという意味では、下の子の方が要領良さそうです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

男の子は、女の子に比べて精神年齢が低いのは確かです。 たくましいだけの男が、いいとは限りません。 僕なんて、お姉ちゃんいそうとか良く言われるんですが、 実際は長男です。 だからといって仕事ができないとか、なめられるとか、異性にモテないかというと そうでもないです。むしろ逆ですね。 ですので、愛情持って、優しい子に育つようにしてあげてください。

mikasa1905
質問者

お礼

>たくましいだけの男が、いいとは限りません。 たくましくなくてもいいし、優しい子になってほしいですが、精神的に弱い子になって引きこもりとかニートになるのが気がかりです。 お姉ちゃんともども「大学出たら自立しろ、家に居るなら金入れろ」と教育するつもりですが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子の育て方

    2歳半の男の子がおります。 上は女の子でとてもやさしいお姉ちゃんです。 2歳を過ぎたころからまずはお姉ちゃんを押したり威嚇したりするようになり、(お姉ちゃんはほとんど怒らずあしらっていました)少しすると、キッズスペースや公園でお友達に「ダメ」「いや!」と威嚇したり軽く押したりするようになってしまいました。 男の子なので多少は仕方がないのかな?と思っていましたが「自分より小さな子、弱い子、女の子には優しく。暴力はダメ」と教えて行きたいので都度息子を捕まえて言い聞かせてきました(初めは優しく、聞かなければ強い口調で)。すると2歳半になった今、同じような状況で物を取られて、威嚇されて、泣き出してしまうようになりました。 自分が使っていたものを横から取られて泣いて助けを求めにくる息子に「順番だから待っててって言えばいいんだよ」など、声を掛けても後の祭りで・・(泣き出したら止まりません) もうすぐ幼稚園なのですが、このままでは今後がとても心配です。 女の子の時にはおもちゃの取り合いや殴り合いなど殆どなかったのですが、男の子同士は頻繁にあるようで実際、子供がよその子を殴っていてもしつこくつきまとっても静観している親御さんが多いようで・・。 経験者の親御さんがいらっしゃいましたらご意見ください。

  • 男の子の方が実は恥ずかしがり屋?

    この前、弟と子供たちを(私の娘を弟の息子でともに小3)を連れて近くの海に行きました。 それで、着替える時なんですが、娘は平気でタオルも巻かずにさっと水着に着替えたけど、甥っ子の方ががっちり性器をガードしていました。なんか、世間では女の子の方が恥ずかしがる傾向があるみたいに思われているかもしれませんが、 本当は男の子の方が他人に性器を見られるのを恥ずかしがることが多いんでしょうか?

  • 男の子と女の子 育ててみてどうですか?

    一人目男の子 二人目女の子 一人目女の子 二人目男の子 3人兄弟で男男女 女女男でも かまいません。 育ててみてどうですか? よく一姫二太郎っていうけど、最初が女の子の方が育てやすい のでしょうか? 少し大きくなってお兄ちゃんと妹  お姉ちゃんと弟  二人の関係とかどうですか?

  • 男の子を産むのが怖いです

    妊娠5ヶ月になるものです。 一人目は、希望どうりに女の子を出産し、育児は大変ですが何とかやっています。 二人目も、女の子希望で、私は女の子を産むのだろうなーと漠然と思っていたんですが、 先日の検診で、男の子と聞いて、自分でもどうしたらいいか解らないほどに、動揺しています。 女の子が欲しい理由は、娘に姉妹を作ってあげたかったことと(成人してからも親密にできるので)、 あと、私自身には弟がいるのですが、弟は子供の頃から暴力を振るう子供で(気に入らないことがあると、包丁を持ち出したりもします)、弟のせいで家族みんなが大変な思いをしてきました。 なので、私の弟のような子供が産まれたら…娘にも可哀想な思いをさせてしまうと、不安で涙がでます。 私自身、男の子を愛せるのか、不安ですし、こんなことを思うなんて、おなかの中の子供にも申し訳ないです。 そして、私の父のことですが、父は小学生の私にだけ暴力をふるい、私は家族の男の人にたいして、何年も怖い思いをしてきました。 けれど、おなかの中の子供は、なんとか受け入れたいと思っています。 ただ、私の中では、男の子に対してマイナスイメージが強く、どうしたら前向きになれるのか困っています(男の子の親御さんには申しわけないです…)。 考え方を変えて、前向きに出産できるように、考え方を変える方法はないでしょうか? 長文で、申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 男の子の七五三

    1月で3歳になる息子がいます。 以前、義母に「男の子は5歳だけ。三歳は基本的に女の子だから、今年はしてもしなくてもどちらでもいいのよ。」と言われていました。最近になってまたその話を義母にすると「周囲(義母の友人)は五歳だけするって、言ってたよ。」と、あまり三歳でするのに賛成ではない口ぶりで言われました。「やっぱり、しないほうがいいのかなぁ」と考えていたのですが、最近、届いた神社の七五三の案内に「三歳(男の子、女の子)、五歳(男の子)、七歳(女の子)」と書いてありました。 三歳では、男の子も七五三をするのが最近の傾向なのでしょうか? みなさんはどうしますか?(どうされましたか?)

  • 少林寺と空手どちらがむいていますか?(年長の男の子)

    少林寺と空手どちらがむいていますか?(年長の男の子) 年長の&2歳の息子をもつ母です。 年長の息子は気が弱く、保育園でどちらかというといじめられっこです。また、集中力もなく、ずっと机にすわっていられません。 これから、精神面&体力面ともに強い男の子になって欲しいです。 そこで空手か少林寺を考えて、見学&体験しました。 どちらも魅力的で正直決めかねています。どなたかアドバイスお願いします。 ●少林寺 練習 週2-3回(夜 1.5h/回)生徒数40人ほど  同年代の子供多い。先生は精神面のことなどの話もしてくれます ●空手 練習 週1回(1.5h) 生徒数 15人ほど  同年代は1,2人 先生は厳しいですが、激しいタイプでないです。 どなたか経験ある方、同じような悩みも持ったことがあるママさんのアドバイスをお願いします☆

  • 気の強い姉。気の弱い妹。

    3歳上の姉は子供のころからしっかりしていて気が強く 子供のころはよくやり込められて言い返せませんでした。 大人になってからもケンカになると言い方がきつく、 胸にグサリと刺さることを言いました。 お互い結婚して子供が生まれ、姉は多少は丸くなりましたが、 私は子供が娘・息子がいますが、 しっかり者の娘が、姉とかぶる時があります。 弟に対して言い方がきつく、 まるで姉が私に対して言ってきたような口調で、 攻めているのを聞くと、子供の時の言い返せなかった自分と フラッシュバックするのか、娘に対して強く注意をしてしまいます。 息子はほんわかしていて癒し系なので、 ついつい甘やかしてしまいますが、 怒る時は怒っています。 先日姉の子供たちと一緒に遊んで、 その時にうちの子がケンカをしていて、 娘を強く叱りました。 そしたら姉の子が(男二人)、私が息子に甘いと 子供たちが言っていたと聞きました。 娘に厳しく、息子に甘い気はしていましたが、 姉に怒られていた自分を思い返すと、 どうしても息子をかばっていたのかもしれません。 姉は今では優しいのですが、 子供のころきつく言われたことを思い返すと、 姉の子供たちがそういっていたと姉から聞いたときに、 それは姉のせいでそうしてしまう、 自分が子供の時姉が責めたことを思い返すからと 言いました。 すると姉は、「あなたは悪いことばかり覚えているんだね」と 呆れたように言いました。 でも、私は本当に姉にきつく当たられたことが今でも胸に残っていて それを思い出すたびに、言い返せなかった自分が 可哀そうになるのです。 姉は社交的で、今もしっかりしているし、言いたいことを言える人だと 思うので、私が言い返せなくてモヤモヤするのはわからないと思います。 息子をかばっているように見えるかもしれませんが 娘のことも可愛いと思っています。 姉は息子二人なので、どちらにも厳しくしているときがありますが、 私が今も姉に対してもやもやした気持ちになることは 言ってもわかってもらえないと思います。 姉は好きですが、もやもやした気持ちが消えません。 今も人に強く言ったりなかなか出来ないので悩むときがあります。 PTAなどで発言するのも苦手です。 姉は意見を言ったり、人前で話すのが得意でうらやましいです。 姉に対してのもやもやは消えないのでしょうか?

  • 男の子育児 大変とよく言いますが・・

    こんにちは。 3歳の女の子と7ヶ月の男の子の母親です。 よく、「男の子は大変!」とか言いますよね。 義母も、「(旦那と弟の)2人男の子が続いたから、 次も男の子が産まれる気がして作らなかったのよ~」なんて 言っていました。 「女の子3人姉妹は結構良く見掛けるけど、男の子3人はあまり 見掛けないわよね!やっぱり大変だから・・・」 とも。(これには、「見掛けないかな?そんなことないような。」 と思いましたが) 息子はまだ7ヶ月なのでよくわかりません。 確かに娘より甘えん坊かなぁ・・くらいには感じますが。 そんなに、大変なの!?って思ってしまいます。 どんな所が、大変なのでしょうか?? 男の子を育てていらっしゃる方に教えて頂きたいです。 くだらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • やんちゃな男の子の育て方

    男の子のいらっしゃるパパ、ママさん、子育てが一段落された方にお聞きします。2歳になる息子がいます。第二子です(5歳の娘がいます)。この息子がかなりやんちゃ者です。赤ちゃん時代から活発な子どもで9ヶ月で歩きはじめ、1歳半で姉の自転車によじ登りかた漕ぎをし初めました。性格も勝ち気で姉の髪を引っ張ったり、容赦なく叩きます。勿論、他の子どもに対しても小学生であっても怯むことなく立ち向かいます。こんな状態なので同じ位のお子さんとはかなり緊張して遊ばせています。娘はとてもおっとりしており、大人しく家で折り紙などを何時間もするような子どもです。その為、暴れん坊の息子とのギャップが激しく、どう育てるべきか悩んでいます。私にも弟がいますが、弟は病気がちだったこともあり、母が溺愛して育てていました。幼児期に怒っている姿はあまり見たことがありません。思春期はそれなりに反抗していましたが、今は優しい青年になり、仕事も友人関係も良好のようです。主人は小さな頃、父からかなり厳しくしつけられたようで、よく叩かれていたそうです(かなりやんちゃだったそうです)。今では主人は穏やかで仕事も真面目です。何が言いたいかと言うと男の子は厳しくしつけた方がいいのか言葉で教えた方がいいのか悩んでいます。他人の髪の毛を力一杯引っ張ったり、ご飯をひっくり返したりした時には手を叩く位がいいのでしょうか。今まではかなり溺愛して来ましたがそれだけではダメな時期に入って来たようです。これから先、どんどん力が強くなり悪さもするようになると思います。そんな時はげんこつ位はする方がいいのでしょうか。娘に対しては口で怒る程度の悪さしかしないので、戸惑います。父親として主人にはどうあってもらうのがいいのでしょうか。娘の場合は私が口うるさいこともあり、娘にとって主人が避難場所のようになっています。男の子の場合はある程度の年齢になると父親じゃないと手に負えないと言われますがどうでしょうか。経験談などお聞かせいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です

    子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です。 現在小学3年生の男の子がいます。近所の学研教室に通っているのですが、先日その教室の先生とお話をしたところ、息子は同じ教室に通ってくるこの中では一番落ちこぼれている・・・というようなことを言われました。昨年7月から通い始めたところなのですが、他の子に比べ集中力がなく、学習意欲が低くてぼ~っとしてることが多く、時間内にこなせるプリントの枚数もほかの子に比べて少ない。また教室に通い始めてしばらくすると、たいていの子は伸びてくるが、息子はなかなか伸びてこず、字もとても汚くて、学年相当のプリントでは難しい・・・と散々でした。果ては、教材を入れている引出しの整理整頓ができない、机の上が散らかっていても平気、あいさつや返事もあまりしない・・・と生活態度に至るまで事細かく言われ、息子のことを全否定されたようで私がかなり落ち込んでしまいました。確かに、字は汚いし、その教室にも喜んで意欲的に通っている感じではないのですが、学校のテストはボチボチでどの教科も80~90点くらいは取っています。ちなみにその教室の先生は割と年配の方でお子さんが成人しているくらいの年代です。教室は少人数で6,7人のうち、男の子は息子のほかに1年生の子がもう一人だけで、友達に誘われて入ったわけではないので、教室に息子の知り合いはいません。また、教室には時間ちょうどに入って、時間内は淡々とプリントをこなし、時間が来たらすぐに帰るので、他の子たちとの会話も特にないので、名前も知らないそうです。こんな状況なのですが、このままこの教室を続けるべきか迷い始めてしまいました。まだ通い始めて半年なので、もう少し様子を見た方がいいのか・・・でもこれだけさんざん言われてしまっては、先生のことを信頼してお願いするのもチョット考えてしまいます。 いろいろと悩んでいるのですが、行き詰ってしまいました。皆さんはこんな時どうされますか??アドバイスをお願いします。