• ベストアンサー

子供の騒音対策について

koguro17の回答

  • ベストアンサー
  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.3

 こんにちは。うちにも1才の娘がいるので、参考URLの防音マットを敷いています。それは、自分が子供の足音でさんざん悩まされたからです。現在、3階建ての鉄筋コンクリートのマンションの2階に住んでいるのですが、1階の人にも3階の人にも音の苦情を言ったことがあるんです。どちらのお宅も、子供が走り回る足音がすごく響き、常識的に我慢できる範囲ではなかったからです。あの頃はほんとに毎日イライラし、引っ越そうかと悩みました。ですから、ぜひ早急に対処していただきたいと思います。  小さい子供は、歩くときに大人と違って加減ができません。かなりどたどた震動が下に響くと思います。ですから、お子さんが動く範囲全面に何か敷くのが大事ですし、敷かないところは走らせないようにしたほうがいいです。敷くのに一番いいのは、防音マットやコルクマットです。通販で、カーペットに防音仕様と書いてあるものを買ったこともありますが、薄っぺらで効果のほどは疑問でした。カーペットの重ね敷きも効果的だとは思いますが、ダニが発生しやすいです。また、子供が床に食べ物や飲み物をこぼしたり、トイレトレーニングしたりすることを考えると不便です。  うちはけっきょくネット通販で見つけた防音マットを買いました。まあまあ高かったのですが、1畳1万円もしません。問題点は、断熱性に優れているので、冬暖かいかわりに夏じかに接すると熱いことです。夏はござや洗える敷物を上に敷きました。夏もじかに使いたいのならコルクマット(http://www.rakuten.co.jp/hohoemi/467695/)のほうがいいかもしれません。ただ、防音性はコルクマットより防音マットのほうが効果がありそうです。  価格をおさえたいなら、皆さんのおっしゃるように風呂場マットを敷き詰めるという方法もあります。ただ、継ぎ目がぶかぶかしそうなので、そこは工夫が必要だと思います。

参考URL:
http://www.riso-net.co.jp/020.html
chita405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 実は、前々から対策を考えてたのですが、他の人に書いたkogura17さんのコメントをみて、あせっていたのです。 想像以上に響くのですね... 防音マットを見てみたのですが、10畳になると、かなり高くなります...色もかなり、カラフルなので、フローリングとの境をかんがえると。。。。防音的にはかなり、魅力てきなのですが。。。。 今回はとりあえず、コルクマットで、試してみて、効果が薄ければ、、その下にバスマットを敷いてみようかなと思っています。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 子供の騒音(マンション住まい)

    現在5ヶ月の子供(男児)がいますが、これからハイハイ・歩きをするにつれてうるさくなってくると思うので、引越しを決意しました。 鉄筋コンクリートの1階に住むつもりですが、近所へどの程度の騒音が聞こえるのか分かりません。 鉄筋コンクリートマンションの1階に住んでいらっしゃる方で近所から苦情などきた方はいらっしゃいますでしょうか?また、2階以上に住むとやはり下の人に多大な迷惑をかけてしまうことになるのでしょうか・・?経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 畳の上のウッドカーペットの騒音。

    畳の上のウッドカーペットの騒音。 下の階から子供の足音がうるさいと苦情を言われました。他の部屋はジョイントマットを敷いたりして対策しようと思っているのですが畳の部屋にウッドカーペットが敷いてあります。ウッドカーペットの上での音は下には響くのでしょうか?いろいろ調べてみたのですが畳で音を吸収してくれるのかそれともウッドカーペットをとったほうが良いのか、それともその上に絨毯やジョイントマットを敷いたほうが良いのかわかりません。実際下の階に行って音を聞くわけにもいかず悩んでいます。どうか教えてください。

  • マンションの騒音について

     以前、こちらでアパートの騒音について質問をした者です。結局あの後、ノイローゼ寸前となり、鉄筋コンクリート9階建ての9階に、昨年11月に引っ越しました。このマンションでは騒音もなく、幸せに暮らしていたのですが、今年4月から、またしても騒音に悩んでいます。音は、以前にも悩まされていた音楽の低音によるものです。しかし、階下の方が変わったわけではなさそうです。  そこで質問なのですが、鉄筋コンクリートマンションの場合、1階下ではなく、その更に下(つまり、7階あたり)からの低音が聞こえてくることはあるのでしょうか?教えて下さい。

  • ピアノの騒音

    ピアノの騒音で下の階の住民の方とトラブルになっています。現在苦情は下の階の方だけです。対策としては、フローリングにカーペットでピアノ(アップライト)を地下置きしておりますので、これを畳をピアノの分だけ購入して畳の上に置こうと思います、その際に防振ゴムや吸収材を敷こうと思っていますが、又は日曜大工的に上底を個人でピアノの所だけでも出来ないかと思っています。不動産会社からも注意は受けているのですが、現在の所、騒音と言うより振動の方が大きいみたいですもっと良い方法があれば教えて頂きたく何方か、ピアノの騒音トラブルを解決した方アドバイスをお願いします。

  • 上の階からの騒音を防ぎたい

    鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。上の階の方が発する騒音(特に歩く音)に悩んでいます。 上の階の方が騒音防止の対策をとるのなら、絨毯をひくなどいろいろあると思うのですが、下の階の人がとることができる、上からの音をすこしでも消す方法をご存知ありませんか?

  • 上階の騒音対策について

    築28年8階建て鉄筋コンクリートの賃貸マンション5階に住んでいます。 先日引っ越してこられた上階の住民の騒音にまいっています。 御高齢の夫婦二人暮しのようです。 夜の8時から12時くらいにかけて「ガタゴト」「ズシン」「ガン」「ゴゴン」といった音がひっきりなしに聞こえるのです。 他にもたまにイスをひきずるような「ギギーッ、ゴン」という音。 まだ引っ越して来られたばかりで、自分たちが騒音を出していることに気付いていないのかもしれません。 そこで、上階の方に苦情というか注意の手紙を出そうと思うのですが、以下のことをお願いするのは非常識でしょうか? ・物音がとてもうるさくて眠れないので、夜10時以降は静かにして欲しい ・クッションフロアの部屋に厚手のカーペットを敷いて欲しい  ※ちなみに、上記の音に対して「カーペットを敷いてもらう」ことは効果がありますか? 直接お話に行ったほうがいいのかもしれませんが、引越しの挨拶にこちらからお伺いしたところ(向こうから挨拶がなかったため)、「耳が遠くてよくわかりません、すみません」と一方的にインターホンを切られてしまいましたので、今回は手紙という形を取りました。 管理人さん(うちのマンションは管理人さんがいて、その人がいろいろな面倒を見てくれています)には、自分たちで解決できなさそうになったら相談しようと思っています。 とてもよい方なのですが、騒音問題に関しては基本的に「まぁ、お互い様精神で我慢してください」というタイプの方なので。 また、私が気にしすぎの可能性もあると思います。 今も家にいると「いつあの音が始まるのか」と不安で吐き気が止まらず、実際に音が鳴ると心臓がぎゅっと痛くなります。 音がしなくなりはじめる夜12時以降も「これがいつまで続くのだろう」「また音が鳴り始めるかもしれない」と思い、ろくに眠れません。 これらの症状に、例えば精神安定剤のようなお薬は効き目があるのでしょうか。 あるのなら、精神科や心療内科にかかろうかとも思っているのですが… ※諸事情により、あと2年は引越しもできそうにありません。  同マンションに空き部屋もありません。

  • アパート、騒音

    アパートの騒音について質問です。 今築8年?の鉄筋コンクリートのアパートに一人暮らしをしています。 アパートでの騒音と言うのは隣、下の階、上の階の人にどのくらい聞こえてるでしょうか? 今度友達数人で自分の家で鍋をする事になったのですが、喋り声や準備の音、シャワーなどかなり響いてしまいますかね? 隣の方は面識があるのですが、下の方が恐らく不良みたいな人です,....

  • 賃貸マンションの騒音

    初めまして。賃貸マンション(鉄筋コンクリート)4階建ての3階に住んでいます。 6年ほど住んでいるのですが一年前くらいからの騒音に悩んでおります。 旦那と二人で子供はいません。 1大人がかかとからドスンという歩くような音が21時くらいから深夜までで どこからどこまで何歩歩いた分かるくらいの音です。 2子供がジャンプするような音と壁?かなにかにバスケットボールのような固いボールをぶつけてバウンドしてるような音 です。 ずっと上がうるさいんだなっと思っていたのですが、ある日ふと床に耳をあててみたら子供の叫び声とジャンプしているような音が聞こえてきたんです。1は上で2は下なの?って思ったり1も2も上だけど壁を伝わり床に響いて下の音のようにきこえているのかその逆なのかわからくなってしました。 苦情をいいたいとかそういうのではなくて、ただどこからの音なのかが気になってしまうだけなんですが。 下の足音や騒音がまるで上の階から聞こえるかのように響くってこともあるのでしょうか。 わかりにくくてすみません。

  • マンションでの騒音について

    築8年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。 左右を隣人に挟まれた4階マンションの2階です。 隣人の騒音が最近気になっています。 騒音の種類は話し声やテレビの音などではなく「どんどん」と非常に音が響いてくる事です。 壁に何かを当てたりひこずったりするような音です。 恐らく隣かなと思っているのですが、正直どこからかいまいちわかりません。 壁が空洞になっているのか壁に耳をつけてみても左右どちらでもさほど変わらないように聞こえます。 なにより隣からこのような音が響くなんて事はあまりないと思っております。 ですので上からと思っているのですが、実際このような経験をされた方からご意見を聞かせて頂けると助かります。 苦情を言おうにもどこからかわからないと言っても難しいと思いますので。 昨年、鉄筋ではありませんが新築の軽量マンションに住んでいた時も多少騒音がありましたが(我慢できるぐらい)、隣ではなく上からの音でした。 その場合上からとはっきりわかったのですが、今回はちょっと解り辛いです。 鉄筋なのに思った以上に響いているのに驚いています。

  • マンションの下階からの騒音苦情について

    今のマンションに引っ越して1年ほどになります。 今朝、下の階の方が来て、騒音がひどいから気をつけてほしいと言いにいらっしゃいました。 「気をつけます」とは言いましたが、正直なところ、気をつけていました。 音は、ドスンドスンと歩く音、ドスンと物を置く音、家具が壁に当たる音、引き出しを引っ張る音など…とのことでした。 女1人とネコ1匹なので、そんなに騒がしくは暮してないはず…。 ドスンドスンなんて歩いてないですし。 床は、DK・廊下はフローリング、居室はCFで、コンクリート直張りかと思います。 カーペットはダイニングにのみ敷いています。 上階の方の騒音は一切気にならないので、マンションの構造のせいではないように思いますが…。 敷物を敷いたら、床の騒音は緩和されるでしょうか。 あと、壁の防音はどうすればよいものか…。 今日は管理人さんがお休みなので、明日相談しようと思っています。 同じような騒音問題に遭遇された方、ご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう