• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イラストレータのパクり問題)

イラストレータのパクり問題

makikaoの回答

  • ベストアンサー
  • makikao
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.3

こんにちは。私もイラストの仕事をしています。 確かに…盗作問題での漫画家さんとかの叩かれ具合をみていると恐怖を覚えますよね。 私もクライアントからあからさまに既存作家のイメージに近づけてほしいと言われた時とかはドキっとしたし、簡単に言うなよ~と思います。 自分にそのつもりがなくても無意識に影響を受けてしまっている場合も多々あるでしょう。そもそも完全なオリジナルなんて存在するのか?って思ったりします。自身の作品について「絵画からヒントを得た(パクった)」と公言している有名画家さんたちもいらっしゃいますし。何かを参考にしても、別の部分でオリジナリティが感じられるほど完成されていれば許されてるんでしょうか。 私は極力自分のことはネットでは調べないようにしています。盗作問題はあまり意識していませんし、そもそも気にする程の知名度もありませんが…。ただネットでの評価は良くても悪くても気にし出すとキリがない気がするので知らぬが仏の精神が良いかなと。

関連するQ&A

  • 参考→○、トレパク→×???

    トレパク絵師の検証wikiを読んでて 構図やデザインの盗用やトレースではなく 、あくまで参考にしたのみであると主張 参考にしただけなら一体何に対して謝罪しているのか不明である と描いてありました え・・・・参考にするのはありなの? 構図をまねてからちょこちょこ変えて描くのはありなのでしょうか また、模写(これもちょこちょこ変えます)もありなのですか?

  • そうだったの!?

    こんにちわ 絵の修行をしているものです 最近pixiv内でトレパクや模写の問題が騒ぎになっていますね 他人の絵や写真を無断でトレースして商業用に出すのはまずいとは思っていましたが まさか、練習で他人の絵を無断で模写し(ここまではいいと思うが) pixivでそれを商業目的でなくとも公開するのはまずいとは初めて聞きました これはネットで騒いでいるだけでなく 法律的にもまずいんでしょうか

  • pixivなどで絵柄や塗り方がパクっている人

    pixivなどでプロの絵柄や塗り方をまるパクリしてる人についてどう思いますか? 私はPさん(仮)というあまり有名でないイラストレーター(プロ)を知っています。 どうやらpixivで、そのPさんに似せた絵柄で塗り方まで似せている人が 活動しているようなのです。 まずPさんは ・人の筋肉のつき方や骨格などに詳しく、イラストがかなり上手い。 ・キャラクターに魅力がある。 ・イラストに躍動感がある。 パクっている人のほうは ・イラスト内の人物のバランスや構図が狂っている。 ・顔だけは上手い ・キャラクターに魅力が無い。 ・キャラクター達の動きが硬い。 パクっている人は、恐らくpixivで周りからオリジナルの絵柄だと思われています。 元のPさんの塗り方が綺麗なのとパクリ絵師さんは顔だけは上手いので、 少々パクリ絵の人物や構図が狂っていても 絵を描けない人から見れば「凄い上手い」と見えるらしくファンも多いです。 私は人の絵柄や塗り方をパクって人気を取っている人を見ると、 なんだか嫌な気分になります。 前に黒星紅白さんをパクっている絵師さんも見かけましたし、 ああいう人達にプライドはないのでしょうか? 小・中校生ならまだ目を潰れますが、いい歳した大人がまるパクリとは…。 上手いから・可愛いから絵柄・塗り方を真似るのはわかります。 でも上記みたいにほぼパクるのはマナーとしてやってはいけないと思うんです。

  • どの範疇から模写になるんですか?

    しがない絵描きなのですが大手絵描きさんと構図がほぼ被ってしまいました。 といっても、手の位置や頭の向きは微妙に違い、トレパクは勿論していませんし、描き終えたあとに構図が被っていると気づいた為、参考にすらしていません。 お互い違うキャラクターを描いているのですが衣装も似通っているため尚更模写、もしくはトレパクなのではないか?とイメージを受けるかもしれません そこで一般的に大雑把な絵のニュアンスが似ていたらトレパクもしくは模写というイメージをお持ちになるか聞きたいです 私自身絵描きであるためそういうことに過剰に反応してしまっている可能性もあると考え今回ご教示頂きたいと考えました。 タイムラプスがあるので身の潔白を証明する手段はあるのですが、絵描きを7年やってきて最近やっと見ていただけるようになったので、大切なフォロワー様に不信感を抱かれたくないです。回答のご協力宜しくお願い致します。

  • イラストについてなんですけど…

    私は、よくpixivに行きいろんな絵師様達のイラストを見るのですが、そのイラストで複数のイラストを一つの絵としてまとめたものを見るのですが、私は初心者なんで、その辺が全然わかりません なので教えて貰えると嬉しいです!!

  • Pixivでパクリ絵を見つけた時・・・

    Pixivでイラストを見て回っていたら、明らかに絵をマネしてる(というか模写している)絵を見つけました。 パクリの元となっている絵は、私の好きな絵師さんの絵なので、すぐにわかりました。(その絵師さんもPixivにいます) 絵をパクった人は、○○さんの絵を参考にさせていただきましたとか、そういう記述もまったくなく、ハタから見れば、その人のオリジナルの絵だと思ってしまいます。 こういう場合はどうすればいいのでしょう・・・? 見て見ぬフリをすればいいのか、本人に直接注意するべきなのか、元絵を描いた絵師さんに報告するのがいいのか・・・ そういうのっておせっかいなのかなと思ってしまって悩んでいます。 でも、お気に入りの絵師さんの絵をパクられて、嫌な気分です・・・。 こういう場合どうしたらいいかわからないので、みなさまならどうするのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 動きのある絵の描き方

    二次創作のデジタルイラストを普段から投稿しており、主に女の子のイラストを描いていて、いつかはイベントなどで本を売るのを目標にしている絵描きです。 普段イラストを描く時、腕の動きをつけるように意識して描いているのですが、それ以外の動きは全然描けていません。 基本棒立ちが多くて、ちょっと体を傾けているとか、ちょっと片足を前に出してるとか、そういう絵ばかりな上、そのキャラクターに合う構図がなかなか思いつきません。 上手い人の絵や動画を見ながら真似ても、結局そのまんまの丸パクリみたいな感じになってしまいます……… キャラクターの動きを取り入れた構図の考え方、描き方について教えてください。

  • 絵描き人口について。

    ここで私が言う「絵描き」というのは、pixivやSNSなどで趣味として描いて公開している人も含むものとしてください。 とあるインターネットサイトにて、最近は絵描き人口が爆発的に増えて「イラストが描けること」が特別な能力ではなくなってきているのではないかという議論を見ました。 確かにpixivなどを見ている限り、プロとして活躍している人以外にも仕事を受けられるのではないかと思うような素敵な絵を描く人が大勢いらっしゃるように思います。 ただ一つ思ったのは、絵描き人口が増えたというよりは、インターネット上で気軽に誰でもイラストを投稿できる場ができただけでは、ということです。 前述したpixivというサイトがなかったころは、みんなブログや個人サイトでひっそりとイラストを公開するしかありませんでした。 もっと簡単に交流できるものと言っても、お絵かき掲示板くらいでしょうか。 そしてpixivができたことにより、今までひっそりと活動していた方や地方のイベントでしか活動していなかった絵描きたちが一気に集結し、これほどまでに活気付いているのではないでしょうか? pixivには純粋なイラストの他にも、講座やメイキングなんかもたくさんあるので、それのおかげで画力が一気に伸びたというのもありそうです。 絵描きだけに限らず、インターネットの普及と発展に伴って、今までなら目に付かなかったものとの出会いが溢れてきていますしね。 ただ、私はネットでの絵描き歴も10年にも満たないので、もっと長い期間イラストに関わっていた方やその手の歴史に詳しい方がいれば教えていただきたく質問しました。 実際、絵描き人口はここ数年で爆発的に増えたのでしょうか? それともネットの普及に伴い表にでてくるようになっただけなのでしょうか?

  • トレースと模写の違いについて

    最近(数日前)絵を描こうと思って、描き始めた物です。 基礎がまったくないので、教本を片手に練習してます。 なぞって上達!○○シリーズという本なのですが、 アドバイスに、好きな絵師さんとイラストを、 模写やトレースをするのが上達への道です。と、描いてました…。 それを参考に…人体の仕組みみたいなページをトレースしてみました。 …すると、すかして写してるから、うまくは描けるのですが…。 自分でいざ似たような構図を描くと…すごく下手なのです。 …写してるときも、このパーツはこんな形で…、 大まかなラインはこうで、筋肉がこうで…と考えながら描いてます。 元々模写が苦手で、まずはトレースして勉強しよう…。 と、思ったのですが、模写も同じで、 ここをこうするとうまく見えるとか、 これならおかしくないと思って描いています…。 結局どちらの練習方法がいいか迷っています。 やっぱり色々絵を描いて、場数を踏むしかないのでしょうか…。

  • pixivで見た、あるイラストに辿りつきたいです。

    pixivで見た、あるイラストに辿りつきたいです。 一度Pixivで見た絵を、どうしてももう一度見たいのですが、 絵師さんの名前も絵のタイトルもまるで思い出せず、心当たりのタグも空振りです。 かなり有名な絵師さんですが、最近お見かけしません。 もしかしたらPixivを退会されているかもしれません。 以下の手掛かりでお心当たりの方がいらしたら、どうか教えてください。 ・確か女性でランキング常連だった ・割とデフォルメされたキッパリした絵柄で、カラーセンスに定評があった。 ・東方の私服集合絵や、懐かしいアニメヒロインの集合絵が有名。 ・ピクシブたんで、建物込みの高クオリティな青っぽい絵を描いていた。 この方が描いたオリジナルの絵で、標識の上に女の子が座っている絵が見たいです。 お心当たりの方、どうか情報をお願いします。