• ベストアンサー

オペアンプの記号

オペアンプのLM358の最後に「N」とか「P」とかありますが この記号はなにを意味するものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

型番の後のアルファベットは、パッケージの種類です。NもPも同じプラスティックのDIPパッケージの意味です。 メーカによって記号の意味が違いますが、多くのメーカでは、NはプラスティックのDIPパッケージ(端子間隔2.54mm)の意味でつけています。例えばここ(http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=LM358)を見れば、これらのメーカのLM358Nは、同じプラスティックのDIPパッケージになっていることが分かります。 PをプラスティックのDIPパッケージの意味で使っているのは、昔のテキサスインスツルメンツ(ナショナルセミコンダクタ社を買収する前)の製品です。データシート(http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/lm358.pdf)の2ページ目の表の一番上にあるように、民生用(動作温度範囲0℃~70℃)のプラスティックのDIPパッケージ(PDIP)の意味で使っています。

bonboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

bonboy
質問者

補足

後ろの記号が異なっても、オペアンプ自体の使い方に変化は無いと思っても大丈夫ですか? それが一番気になってる部分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

>後ろの記号が異なっても、オペアンプ自体の使い方に変化は無い LM358と書いてあれば、その後ろがNでもPでも同じ(使い方に変化ない)です。

bonboy
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

差動入力部のトランジスタの極性がNPN(FETならNチャネル)、PNP(FETならPチャネル)

bonboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答聞いても、私にはチンプンカンプンです。 Nチャンネル?Pチャンネル?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オペアンプ

    わたしは最近、電子工作をしたいなぁと思っている初心者なのですが、オペアンプについて疑問があります。 オペアンプは本当にいろいろ種類があるのですが型番が違うと機能も違うと思うのですがたとえばLM386という型番なら最初のLMは会社を現しているから後の数字が同じなら機能は同じと聞きました。 それではさらに、TA7368Fなののその数字のあとにアルファベットがついていたらどうなのでしょうか?これはアルファベットが違っても数字が同じなら機能は大体同じなのでしょうか? そもそも型番から特徴を知ることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オペアンプの設計

    すみません。オペアンプで教えてください。 LM386とかではいくつかアンプを自作したことがあるのですが、 このたび趣向を変えてNJM2732Dあたりで作成しようかと思ってます。 で、LM386データーシートにはご丁寧に Output Power VS = 6V, RL = 8Ω, THD = 10%325 mW などと書いてあり、スピーカドライブできることがわかります。 参考回路までついています。 http://akizukidenshi.com/download/LM386N-1.pdf#search='LM386' NJM2732Dですとその辺のこと(スピーカー駆動)がデーターシートからわかりません。 4.5V電池駆動、一個でステレオで動作させる予定です。 http://akizukidenshi.com/download/ds/njr/NJM2732_J.pdf オペアンプについては、今のところ負帰還とかカップリングコンデンサの意味くらいしかわかりません。対数は学習中です。 NJM2732でスピーカー駆動できますでしょうか? 出来れば設計できるようになりたいです。 まだトランジスタアンプ(1石、2石だよ)のほうがピンと来ます。 100年はえぇとか言わずよろしくどうぞ。

  • オペアンプについて

    初めて回路製作をしています。 オペアンプ(LM710CH)の規格表がなくて、下の(1)(2)(3)(4)(5)に どの番号の端子を使用すればいいのかがわからなく困っています。 丸い形のオペアンプです。 上から見た時、丸のでっぱりの左から1,2,3,4,5,6,7,8 と続くと思うのですが違っていたら教えてください。       5V(1)         |         |         |          |\|      | \ (2)―― |+ \___(5)    _ |_ /    | | /     | |/|    |    |    |    |    (3)   (4)          -5V

  • オペアンプの自作について

    こんにちは。 今度、ナショナルの「LM4562」というオペアンプのICを使って、アンプを作りたいと思っています。 しかし、インターネットでいくら調べてみてもLM4562を使った回路が載っていません。 データシートを見ても、英語ばっかでサッパリわかりません。 どなたか、LM4562を使った回路を教えていただけませんか? ご回答宜しくお願いします。

  • オペアンプについて

    オペアンプについて質問します。 1 LM741は±15Vが必要とされてます。ところが±5Vでも動くようです。低い電圧だとなにか支障がでるのでしょうか? 2 LM386を使ったパワーアンプの回路図に、入力のところにコンデンサーを入れているのと入れてない回路図があります。どっちが正しいのですか。 3 コンデンサーを入れないと、発振すると書いてありますが、発振するとはどうゆう現象なんですか。

  • オペアンプの使い方について

    お世話になります。 0.1Ωの抵抗にかかる電圧を測定したくオペアンプを使って次のような回路を組みました。 図中の1,2,3はオペアンプのピン番号です。(1:out,2:-,3:+) (*は無視して下さい。) 5V--負荷--+-R(0.1)---GND ********** | **********in-->3---R3(?)----GND out<----1---Rf(47K)---2---Rs(10K)---GND GNDの直前にR(0.1Ω)を入れinとしています。 負荷にはLED+R(220Ω)を1~3組使ってみました。 outの電圧は計算上はinの5.7倍になるはずですがオペアンプにより 計算通りとならず悩んでいます。 【OK】 LM358(R3に1MでOK)※R3が無いとinが0Vでも約3.6V LM324N(R3無しでOK) 【NG】 NJM4558DD(R3に1MでもNG)※inが0Vでも約3.6V LT072(R3に1MでもNG)※inが0Vでも約3.6V NJM4558DD、LT072では動作しないのはなぜなのでしょうか? そもそも何か根本的な間違いをしていますでしょうか?

  • この記号の意味は何でしょうか?

    添付の写真の、右下の方に、 Aをひっくり返した記号があります。 これの意味を調べると、 「FOR ALL n」という意味だとのことでした。 これはシグマを使った証明問題でした。 最後にこういう記号が出てきたことの意味がわかりません。 ・・・というのも、 問題文の最初に、「nは全て正の整数である」と書いてありました。 既に書いてあることを、わざわざ最後にまた、リピートすることの意味がわかりません。 冒頭で言われたことを、改めて最後に繰り返す必要があるものでしょうか?

  • オペアンプの増幅回路について

    今現在mbed NXP LPC1768からのアナログ出力をオペアンプによって比反転増幅させようとしているのですが、オペアンプからうまく出力されません。(電圧を測ると0V) オペアンプはLM358を使っています。 抵抗は300Ωと150Ωの二種類を使い、三倍に増幅させようとしています。 なんどもサイトや本をみてつなげ直してみたのですがうまくいきません。 どなたか配線のしかたなどおしえてくれないでしょうか。

  • オペアンプの非反転増幅について

    オペアンプ初心者です。 電流を計測したく0.01Ωの抵抗にかかる電圧をオペアンプで増幅してPICマイコンでAD変換(10bit)して計測する回路を作っているのですが、オペアンプの増幅がうまくいきませんので質問させてください。 オペアンプはLM358N 電源は5V 非反転増幅回路は抵抗2本のみの基本的なものです。 非反転増幅(100KΩ/430Ω+1)で233倍位で実際にテスターで計ってみたのですが233倍位にはならず1000倍?位になってしまいました・・・100KΩ/10kΩ+1の11倍で試したところ正しく増幅されたので回路はあっていると思うのですが・・・ 100KΩ 5kΩの組み合わせでも21倍でなく100倍位になってしまいました・・・ オペアンプの増幅率の限界とかはあるのでしょうか? 抵抗値は1k~100kくらいを使うとネット上で見かけたのですが、抵抗値が良くないのでしょうか?・・・何個か試したのですが、R1とR2の抵抗値の差がある(倍率が大きい)とうまくいかず・・・ 測定電圧がかなり小さいため出来れば200倍位にしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか? また、無理な場合は何倍までなら可能なのでしょうか?その際使用するおすすめの抵抗値を教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • オペアンプでの名称について教えて下さい。

    オペアンプで N * (A - B)をするものを差動増幅器と言いますが、 N * (A + B)やN * (A * B)、N * (A / B) のことは何と呼ぶのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう