• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ姑に挨拶しに行く必要があるのか)

姑に挨拶する必要はあるのか?なぜ避けたいのか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚すると相手の家に嫁ぐことになるが、なぜ妻ばかりが労力を費やし夫は何もしなくて良いのか疑問である。
  • なぜ妻は嫁だからと一緒に住んでない場合にも、相手の親が離婚してる場合にも姑に挨拶が必要なのだろうか。
  • なぜ姑に挨拶しに行く必要があるのか、その理由に納得できない。なぜただの義務だけで行く必要があるのだろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.9

あなたのおっしゃることは理解できます 両家の親に対して、あなたもご主人も、同じように接しないとフェアではありません あなたのご主人、配慮がなさすぎです 私自身は年末年始とお盆の2回、双方の実家に夫婦で行くようにしています 父の日、母の日、誕生日は両家の父母4人に同じ対応をしています フェアである、というのが私にとっては大事な価値観なので… 「嫁として」というよりは、「子供として」親に会いに行く感覚です 親も高齢なので、あと何回会えるかな…と思ったりもしますから あなたの場合は、ご主人があなたの親に全く会おうとしないということですから、あなたが姑さんに会わなくてもよいのではないでしょうか ご主人には感情的にならずに理路整然とお話されるといいですよ 嫁ばかりが負担を強いられるのはおかしいですから ただ…ですね、ご主人があなたとの家庭を維持するためにがんばってくれていることはありませんか? そういうことも少し考えてみてくださいね お互いに「自分ばっかり我慢している」と思っていたのでは、うまくいかないですよ すっきりした気持ちで新年を迎えられますように

hehehefo1
質問者

お礼

そうですよね。 主人が会いに行かないならば私も、無理に行く必要はないですよね。 やっぱり何か、おかしいですよね。 ずっと不公平さを我慢し、体調が悪い時も、主人に押し付けられ、相手側も孫に会えるからか、あまり気にしないようで、  納得いかないまま、仕方なく会ってきてました。今度、会う話が出たら 淡々と言ってみます。 主人が日頃頑張ってくれたり気遣ってくれてるのは日々感謝してます。 ただ肝心な所でタイミングが悪くて、 そんな時に限って自分勝手になってしまうみたいで、 これが超最悪な事態に陥るんですよね。 出産とか義理両親と会うとか私がピンチの時とか…(笑)   優しいお言葉ありがとうございます 少しスッキリしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.5

>最後の部分は離婚の間違いでしょうか? いえ、違いません。 >と言う事は >結婚を続けるならば行く必要があると言う事でしょうか? 夫婦生活というのは意見が違うもの同士の生活なので意見のすり合わせは必ず必要です。妻が夫のいう事を常に聞く必要もありませんし、逆もまたしかりです。 もしhehehefo1さんが女性で、すでにご結婚をされていてご主人が姑にあいさつしろというのであれば夫婦間で意見のすり合わせをしてください。もしご結婚がまだでしたら、hehehefo1さん自身と意見が近い方を探せば良いでしょうという事です。 まあ、数ある結婚のための条件の中での優先順位がどれくらいなのかはhehehefo1さん次第なので(例えば経済力、容姿等と比較して何が妥協できるか等)よく検討してくださいという事です。 ちなみに我が家では嫁姑の顔合わせすらしていません。少数派だとは思いますが、別におかしいとは思っていません。

hehehefo1
質問者

お礼

なるほど、夫婦間で納得しているならば行く必要はないと言う事ですね。 参考までにお聞きしたいのですが、親にはどういう風に説明をしたのですか? 私は結婚してて子供が二人います。 去年は体調が悪く 今年は旦那が毎年の苦労を見てるので、私を気遣ってを使って行かないと言ってくれましたが 来年また再来年からどうしていくべきか改めて話あわなければいけません。 毎年、頭を悩まされます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.4

旦那がどう思ってるかは知らないけど 質問者様と姑があまり気が合わないなら 行っても行かなくても失礼なら行かなきゃいいんじゃない? 旦那が帰省したいなら旦那だけ帰省させればよい

hehehefo1
質問者

お礼

確かに場合によっては、行っても失礼になりますね。 旦那側の親とは本当に合わないですね。 どっちにしろ迷惑なら、行かない方が相手側良いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

失礼な言い方で恐縮なのですが、地方にお住まいの方でしょうか? まあ、少なくとも「妻が夫の実家に挨拶に行くのに、夫は妻の実家に挨拶に行かなくていい」は、かなりクラッシックな考え方ですね。 私は男性ですが、妻の実家に行くのはやっぱり邪魔くさいし気を使うのでイヤです。 なので、我が家では、正月にだけ家族そろってお互いの実家に挨拶に行きます。 その他は必要に応じて、妻は妻の実家へ、夫は夫の実家へ行くなる連絡を取るなりしています。 まあ、年に1回くらいのお勤めは仕方ないでしょ!

hehehefo1
質問者

お礼

お互いの家族に会いに行くならまだ良いですけどね。 うちの旦那は一度も自分から、うちの親に挨拶に行った事ありませんよ。言い訳ばかりで。   そのくせ向こうの親に会うのをごねたら、 酷い言われようですよ。向こうの親もね、かなり姑風ふかすのでやりづらいんですよね~。 おかげで誰が会いに行くか!て意地になっちゃいます。   うちは、予定合わせるのもギリギリだし、前日まで決まらない事も度々なので、 予定が立てられずイライラして、揉めて喧嘩になったり、中々決まらないんです。 それで、先こっちの予定が決まり、後から向こうが言った日があわず、伸び伸びに…。と。 毎年の事なのに、嫁がなんだかんだと言う割には、ちゃんと予定あけてない義親にも腹立つんですよね。  いっそ、会うのやめようかとも毎年悩みます。 旦那と喧嘩してまで会う必要ない気がします。

hehehefo1
質問者

補足

それなんですよ! 男は嫁の実家に行けと言われたら 面倒くさいだのごねて電話すらせずに 結局、仕事を言い訳に行かない事ばかりなのに 何故、妻が同じ事を言ったら、最低人間の、扱いですよ! 不公平だし納得いきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lufia_yps
  • ベストアンサー率11% (13/116)
回答No.2

嫌なら行かなければ良いんじゃないですかね? 俺は貴方のような人と結婚したくないので、旦那さんには心から同情します。

hehehefo1
質問者

お礼

でたでた。 親の事になるとやたらと嫁を最低呼ばわりする男。 嫁側の気持ちや苦労も知らないくせに ちょっと嫌がったら、すぐこれだもんね。   色々な、ケースがあるのにね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

質問の前提が成り立っていないです。 >なぜ姑に挨拶しに行く必要があるのか 別に必要はないです。あるように考えている人がいるというだけで、すべての人に絶対に必要なわけではないです。 個人的には当人同士の問題だと思いますけどねぇ。 無いと思っている人と結婚すればよいだけだと思いますが。

hehehefo1
質問者

お礼

すみません。説明するのが苦手でして…。 そうですよね。 挨拶しにいく必要はないですよね! いつもお世話になってるならまだしも、ほとんどろくに付き合いしてないなら必要ない気がしますね。 子供見たいなら旦那が連れてけばいいわけだし。  最後の部分は離婚の間違いでしょうか? と言う事は 結婚を続けるならば行く必要があると言う事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新年の挨拶のついて(嫁と姑とときどき夫)

    現在27歳、結婚1年目の夫です。 結婚して初めての正月について質問です。 正月に挨拶まわりをするというのは、無理してでもいくものなのでしょうか? 私の嫁はまだ私の父と母に馴染めず、できれば正月も顔を合わせたくないと言ってます。。 現在、お互いの両親とは離れて暮らしており 日頃から顔を合わせることはないものですから私としても少しでも 打ち解けるためにもと思っているのですがなかなか前向きな姿勢が妻には見られず 私も嫌がる妻を無理やり連れて行きたくは無いという気持ちもあり・・といった感じです。 ただ、私の両親も「来れればおいで。」程度なので もともと親戚の少ない私の家では毎年正月に親戚が集まるという 習慣が無いことも判断がつかない理由のひとつでもあります。 また妻の両親は離婚しており、親戚が比較的多いため 正月に帰る帰らないの話には非常に敏感です。 私自身が親戚付き合いの少ない家庭に育ったので正しい判断がつかず。。 もちろん自分の実家にも顔を出したいですし、妻の実家にも行きたいです。 正直、気持ちはそれぞれ同じくらいあるんです。 問題なのは、妻を強引に私の実家に連れて行き挨拶をするということをするか、 妻の気持ちを理解して電話だけで新年の挨拶を済ますことをするか(できれば避けたいですが)、 はたまた私だけ実家に帰ることをするか(あまり意味はありませんが)、、、といろいろ考えられます。 自分でもそんな甘いこと言っていないで妻を黙って連れて行くくらいのことをしてこそ家長たるもの、と少々古風ではありますが 私としてはそういう考えのもと実行したいのが実は正直なところです。 しかし、披露宴を仕事を理由に来なかった父の存在とその父の妻である母との嫁姑という微妙な関係から、妻をこれまで私の実家に連れて行く度に妻は悲観的になり、前日から憂鬱な空気が漂い時には泣き出すこともあり、その中で実家について他愛も無い話をしている間もずっと黙って私の横でじっと終わるのを耐えている妻を思うとなかなか妻を連れて実家に帰ることができず。。 そういった背景から私が妻の実家に行くことは前提として、この件の解決策についてご意見いただきたいと思います。 できましたら、上述のとおり妻を私の実家に連れて行く前日からの対策についてもアドバイスいただきたいと思います。 お恥ずかしい内容になりますが、私としては切実なんです。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 義妹結婚式のあいさつ

    義妹の結婚式での挨拶について教えてください。 私長男の嫁です。 夫の妹(義妹)の結婚式を控えています。 お相手は田舎の方の長男で 弟さんがいらっしゃいます(既婚・子供あり) (1)結婚式と披露宴の間に親族紹介  があるとのことです。  私自身の結婚式はこじんまりとしたものだったので  新族紹介は省きましたので いったいどんな風に行われるのか  想像がつきません。  神父さんや司会者の方が両家親族を紹介する方法と  家長がそれぞれの新族を紹介する方法など  色々あると思うのですが  その場合 兄嫁にあたる私は  どのようにご挨拶したらよいのでしょうか?  「嫁の○○です。どうぞよろしくお願いいたします」  など 具体的にお教え願えませんでしょうか? (2)披露宴で兄弟が親族・友人のテーブルに挨拶  に伺う場合もあるかと思うのですが、  その場合 新婦兄嫁の私も一緒にごあいさつに行くものでしょうか?  (友人はナシにしても 新郎親族には?)    披露宴では義母などに様子をうかがって  挨拶した方がよさそうならば  夫と一緒に私もご挨拶に回るつもりでいましたし  義妹は新婦側なので 兄弟(この場合夫)が挨拶に伺うのは  新郎のご両親・御兄弟・御兄弟のお嫁さんの様子をみてから・・  と思っていましたが、  新郎御兄弟のお嫁さんには小さいお子さんがいらっしゃいます。  そのために仕方なく挨拶を省くことも考えられます。  私には子供はいないので   お相手のお嫁さんと同じように従っていいものかどうか・・  と少し気がかりです。    私自身は挨拶はしておくことに越したことはないと思っていたので  夫の後について控え目に伺った方がいいかな・・と思っているのですが  みなさん、一般的にこういう場合どうされてますか?    又もし挨拶に伺うならば 夫に「嫁の○○です」と紹介してもらい  「よろしくお願いいたします。」位のごあいさつでいいのでしょうか?  具体的に言葉の内容や こんな会話があったなど  お教えいただけないでしょうか?  地方のご家族と聞いているので 義妹の顔がつぶれない様  なるだけ失礼のないようにしたいと思っています どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姑の気持ちについて

    こんにちは、結婚して3年になる主婦です。 夫の両親とは2か月に一度ぐらいのペースで会っていて、いい関係が築けているとは思います。が、お互いに遠慮や我慢があっての関係なんだろうなと思うのです。 例えば私は嫁の立場ですので、夫の実家に行ってこういう風に過ごしたいという希望があっても、ただ黙って話を聞く係をしています。たまに質問されることは答えにくい(質問されたくない)内容が多いですので、正直なところ込み入った話は避けたいとも思っています。 ゴールデンウィークやお正月など、長いお休みは泊っていってと言われますが、先に書いたような理由から、決して楽しく過ごせないので、気が重いんです。私が不思議なのは、嫁の気持ちは置いておいて、夫の両親は楽しく過ごせているのかな・・ということです。夫(つまりは彼らの息子)が帰省してくれることが嬉しいというだけなんでしょうか・・?でも私にも親切は親切ですし・・。 夫の実家から私たち夫婦でお出かけをするとか、夫の実家で若い二人で楽しむことは許されない雰囲気です。とにかく家族単位で家でまったりと過ごすことが義務付けられている雰囲気なのです。自由な性格の私には息が詰まるし、かといって、これが親孝行かと思うと我慢するしかないのかと思ったりで、結局あまり親交を深めれていない気がします。 義理の親の立場、特に姑の立場からすると、どういう気持ちなんでしょうか・・。もし代弁出来るかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 姑と義妹

    こんにちは。 結婚してからかれこれ12年以上ずっと気になっていたことですが 今更ながら質問してみたくなりました。 毎年お正月には私達の家族(私と夫と子供1人)と 夫の妹家族(義妹夫婦に子供が2人)と が、夫の実家に集まって半日ほど一緒にすごします。 私達夫婦は手土産のお菓子(2000円くらい)を用意して 義母に渡します。 あと、お年玉を義妹の子供達に渡しています。 私は手作りが得意なので、ケーキやクッキー、ビーズアクセサリーを 毎年のように作って義母と義妹にプレゼントしていました。 でも、今年は忙しくて用意できませんでした。 義妹夫婦は、毎年3000円相当の贈り物をくれます。 一度夫から「気を使わないでほしい」と言ってもらいましたが 「兄なんだからこれくらいしないといけない。お世話になるかもしれない。」とか言われてそのままです。 でも、貰いたくありません。 兄妹で気を使うのは最小限にしたいものです。 みなさんは、お正月に親戚が集まった時、何か手土産を用意して 持って行きますか? 子供にお年玉だけではケチというか気が利かない嫁ですか? それから、兄妹なんかで物を貰うのって気を使うし、お互い様なので 最小限にしたくないですか? アドバイスが意見を聞かせてください。

  • 嫁⇔姑・小姑の仲を良くするには?

    結婚してから4年経つのですが、2カ月前、嫁⇔姑・小姑の対立で離婚寸前になり、一応和解する形にはなりました。 嫁はまじめでしっかりした考えの持ち主で道理の通らない事に関しては納得いく理由がないと、言うことを聞かないところがあります。以前、勤めていた会社でうつ病になったこともあります。 姑・小姑〔自分の母・妹〕はあまり物事を気にするようなタイプではなく、相手に誤解されてしまうような言葉遣いをしたり、将来的な事を考えず、今が良ければそれでいいという考えをもっています。自分もそういうところはありますが・・・。 妹が元彼と付き合っていた時、親に反対され、私達夫婦にも反対するように協力を依頼してきた事がありました。実家のとなりに自宅があり、早朝に車のエンジン音がうるさいと言う事で嫁が親に話したところ、親が妹にどう言ったかはわかりませんが、朝帰りしていた事をチクられたと妹が判断し、それ以降、嫁に挨拶・愛想を振ることもしないようになりました。親・私が注意して挨拶はするようになりましたが、愛想を振ることは全くなく、ほぼ無視しているような状態が2年続きました。 当然、嫁は妹の大人気ない態度にイラつき、私達夫婦・親・妹を交えて話し合いをしましたが親が妹をかばうような言動をする為、嫁は全然納得ができない感じです。 その後、妹が結婚する事になり、嫁がこのような状態で親戚付き合いはできないという考えと自分の家族と仲良くやってほしい私の意見と対立し、離婚騒動となった次第です。結婚前の妹夫婦と私達夫婦のお互いの旦那が立会い、嫁同士で話し合いをした結果、お互いの考えのすれ違いがある事がわかり、和解に至りました。 和解には至りましたが、嫁の中には常識から外れている妹を言い聞かせることもできない親・大人気ない妹・2年間妹の考えを変えさせることが出来なかった私への不信感が残っています。 私自身の優柔不断さが嫁を苦しめたと今更ながら後悔していますが、嫁と親・妹の仲を良くさせたいという考えは変わってません。 上記の状況を踏まえた上で、どういう策を取れば両者の溝が埋まり、よい方向に向いていくかアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。

    親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。 20代女性です。 ひとまわり上の男性と交際しています。 4年ほど交際しており、現在同棲中です。同棲2年目です。 親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。 現在の状況は半年前に結婚しようと言われ、婚約指輪をいただきました。私はそれをお受けしました。 結納などはしない予定ですが、口では結婚すると言われています。 彼のご両親のところには同棲する前から紹介してもらい、お正月、お盆など何かあるたびに実家に連れて行ってもらい向こうのご両親とは仲良くしています。 その際に彼女と結婚すると紹介されて、向こうのご家族も"息子の婚約者"と言っています。 同棲することになった際に、私の親にも挨拶に来てと言うと、わかったと言われました。 が、しかし、未だ挨拶がなく。。。 いつ行くの?と言っても俺のタイミングがあるからもう少し待って、と言われ続けて、今に至ります。。。 私の実家は地方ですが休みを使えば行けないことはありません。泊まりがけになりますが…2日の休みがあれば行って帰れますので物理的に無理ではないです。 こうしていつ?とやっているうちにコロナが流行しました。結果、私の実家に帰るのは病人がいてリスクが高いため、挨拶はリモートか電話で良いよ、と私の親が言ってくれたので、その旨を伝えました。 すると、来週電話する! と言って電話しない。 来月の○日に電話する!と言ってしない。。。 結局私と結婚したくないの?贄切らないの? と聞きましたが、早く結婚して子供も欲しいしきみと結婚したいといいます。何度も同じことを聞きましたが同じ答えです。結婚が嫌になったなら今ならまだ私も20代だし、別れるなら今のうちよ、と言っても、いや、絶対に結婚する。別れない。と言います。 じゃあなぜ色々先送りにするのか?と聞くと、俺は俺の考えがある。もう少し待ってくれ。俺に任せろ。と言われます。 仕事で大切なプロジェクトを抱えているわけでもなく…考えってなに?…そんなに先送りにする理由って?…と思ってしまいます。 私自身が待つのは良いのですが、 私の親からすると、良い年した大人が非常識だ。同棲の時に挨拶に来ると言っていたのにそれも来ないし、何年も一緒にいるんだから挨拶くらい来れるだろう。挨拶に来なくても電話の一本ぐらいできるだろう。 と思っているようです。 私も親の意見には賛成で、彼の行動は非常識なのだと思います。 最初の頃は親も緊張してるのね、などと言っていましたが、最近は私の年齢の事もあるので、電話がかかるたびに文句のようなことを言われます。 よその娘と同棲しておいて挨拶のひとつもないとは何事だ。年上の良い年した男がやることか。 向こうの親には何度も会っていて、正月に挨拶に行ったり嫁のような事をしているのに、うちの実家には挨拶のひとつもなしか。舐められたもんだな。 と。。。 彼に言ってもタイミングがあるから待ってばかり、親からは上記のように言われ板挟みです。。。 結婚する気がないのならそう言ってくれれば良いのに、聞いてもそうではなく…前に進みません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 葬儀の挨拶は誰がするの?

    私は4人姉妹の長女です。私と次女は嫁いでる状態で、両夫婦とも結婚しておよそ二年が経ち、遠方に住んでいるため、夫婦揃っては正月・お盆のいずれかに挨拶に帰る程度です。 私の父の葬儀を行う際、喪主は母(50代)、お通夜での挨拶は喪主の母が行うつもりのようなのですが、葬儀の挨拶は私(長女)の夫(20代)に行わせるものと考えているようです。女ばかりなので、挨拶の一つは男がしたほうが形がいいと考えているようなのですが、私の夫がするべきなのでしょうか。年2回会うかどうかの状態なので、父と夫の接点が少ないので、この場で夫が挨拶することに違和感を感じるのですが、どうなのでしょうか。参考意見をいただけると助かります。

  • 家族で、新年の挨拶をしましたか?

    改まって、家族の中で挨拶をするのは、恥ずかしいものですね。 結婚式で手紙にして、両親に感謝の言葉を述べることはありますが、毎年、年の初めに家長が挨拶をする家庭もあると思います。 我家でも結婚してから毎年しますが、今年は妻が「今年も宜しくお願いします。乾杯」といって、お屠蘇で乾杯しました。 何か変ですが、まあ何も言わないよりもいいかって感じで、お猪口を家族四人で合わせました。 皆さんのご家庭では、どのようか感じなのでしょうか?

  • 姑にうんざり

    結婚3ヶ月目の嫁です。 夫の実家とは車で10分ほどの近隣に住んでいます。 夫の母親は、私からするとずけずけとあまり人の気持ちを考えずにものを言うほうで、 結婚前から夫や夫の親戚からも、 「姑は一人っ子育ちで、悪気は無いがずけずけとものを言う」と言われていました。 結婚前から姑の物言いにはカチンとくることが多かったのですが、 結婚してからは会うたび(週1ぐらい)にカチンと言うことを言われ、 いい加減うんざりしてきました。 夫や舅も、「悪気は無いから~」と姑の物言いを容認してして、 夫は私が腹をたてていることすら気づいてなかったようです。 お正月に腹が立って、私もキレてしまいました。 姑は「悪気はなかったから~、こんなことで怒るなんて思わなかった~」みたいなことを言います。 私は神経質な方なので、自分がイライラするくらいならば、 姑とは距離を置いて付き合うのが一番かと思うのですが、 夫は何かにつけ「二人で」実家に行きたがります。 私は盆と正月ぐらいで済ませたい、 夫が実家に行きたいならば一人で行ってほしいと思うのですが、 私の行動はやりすぎでしょうか? 助言、お願いします。

  • 上司にあいさつ

    上司にあいさつ 夫の上司にあいさつする時、「夫がいつもお世話になってます」と言うじゃないですか。。 自分の自己紹介は「妻の○○です」と言えばいいんでしょうか…?それとも初めまして、とか嫁の、とか言った方がいいのですか? こんな常識的な質問してすいません、、

専門家に質問してみよう