• 締切済み

土地代支払の件

従来土地代は年末にまとめて一年分支払っていました。 貯金もなくなりこれを12カ月に分割して支払いたいのです。 可能でしょうか?

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

契約はどうなっておりますか? まずは契約書を確認しましょう。 契約書に何も書かれていなければ 年末まとめて払う、という習慣が 成立しているとみられる場合があ ります。 その時は、地主さんと相談して下さい。 地主さんがOKすれば問題ありません。 ダメと言われれば諦めるか、地代を 割り増しするとかで交渉します。 尚、契約書に分割払いOKとあっても 永年の習慣により契約が変更された、と 見られる場合があります。 その場合も地主さんと相談して下さい。

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

まず、地主と相談してください。 12か月分割だと手数がかかるので増額の話が出るかもしれません。 要するに、貸し手と借り手の同意が必要ということです。

関連するQ&A

  • 土地の時効取得の件

    25年前父名義の土地に家を建てましたが、亡くなるまでは毎年地代分として固定資産税相当額を父に払い続けてきましたが、その父が亡くなったので、その土地を自分名義にしたいと思っていますが、この場合時効取得による所有権移転登記が出来るのでしょうか?  今日まで遺産分割協議は調っていません。 時効取得が成立するのはどのような場合でしょうか。

  • 土地の件

    今は亡くなって誰も住んで居ない、祖父母が住んでいた土地の税金を支払っています。が、 隣の家の人が、大昔約20年前に私の祖父母に対して、嫌がらせの書類を作り、祖父が亡くなったときに祖母にサインさせたそうです。その内容は、私の祖父母が亡くなったときには、無償で土地を隣の家に返す内容です。そんなことが、通用するのでしょうか?そして、現在は法律的に孫の私の所に下りてきてるので、その土地の税金を私が払っています。 どなたか教えて下さい

  • 色々な支払い

    私は今、昨年6月に長く勤めてきた会社を退職し、新たな土地で婚約者と同姓をしています。 彼が塗装関係で自営をはじめ、私はその手伝いをしています。 なので、実質私は退職後から現時点まで収入はゼロです。 彼の収入を基本に足りない分を私の貯金から出し補い生活しています。約1年そのような生活を送ってきたため、かなり貯金を切り崩ししてしまった状況です。 昨年の収入に対して計算される住民税など、 当然今まで払ってきた額より低くなるのは分かっていましたが、 現状、彼の仕事の収入状況が悪くそこまで支払いが回りません。 私の貯金もこの調子で使ってしまったら、何かあった時のお金が無くなってしまうととても不安です。 年金・住民税・保険などがありますが、無職の私が役所でその旨全てを伝え相談すれば、私と彼のどちらかでも構わないのですが、 何らかの処置はとってくれるものなのでしょうか? 免除申請というのがありますが、それも昨年の収入額により対象か対象じゃないか?という判断になるような事を聞きました。 昨年の収入を見る事事態おかしいと思うのですが・・・。 今が苦しいわけで。 いずれにしても私は恐らく対象にはならないと思います。 そうなると、収入が無く払えなくても払えと言われてしまうのでしょうか? やってくれて分割でしょうか・・・。お分かりになる方、 役所に行く前にこちらで聞いてみようと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 土地の仲介手数料の支払について

    このたび土地と家の依頼を別々の業者に頼むことになりました。 土地を紹介してくれた業者はハウスメーカーで、 「他の会社で建築した場合は手数料がかかります」と初めに説明はありました。 が、決済が済んで3ヶ月経ちましたが、いまだになんの請求もありません。 重要事項説明の際に、「○○は地主さんから頂きますので施主様からはいただきません」と説明がありましたが、 時間がないのと支払わなくていいということで、聞き流してしまいました・・。 (業界用語が難しくあまり頭に入らなかったのですが、ちゃんと質問しておけばよかったと後悔しています・・。) もし支払わなくてもいいのなら家具購入の資金にまわしたいのですが、 通常はいつ頃支払う(請求される)ものなのでしょうか? 家の完成時(年末予定)でしょうか? 不動産業界の仕組みについてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 土地の相続 期限などについて

    土地の遺産相続について質問です。 先ずは現在の状況から説明します。 【状況】 私のお爺さんが亡くなってから 後一週間で6ヶ月が経過します。 未だに遺産分割協議はおろか、財産目録や遺産分割協議書の作成すら 行われておりません。 長期間にわたり遺産分割が滞っている理由は 遺産の話を持ち出すと、途端に長男である伯父が 怒鳴りだしてしまい話し合いにならないのです。 ところが、今月に入ってから伯父が 「もうじき6ヶ月が経過する。そうなると都合が悪い。」や 「行政書士を雇っている」等との一点張りで ・実印 ・印鑑証明 を提出しろと持ちかけてこられております。 使用目的を聞き出したところ、 「土地“だけは”自分の名義する」 との事でした。 ※本当にその内容に使用するのかも定かではありません。 固定資産台帳の写しを役場から貰ってきたところ、 既に家屋は伯父の名義に変更されておりました。 お婆ちゃんにその旨を伝えた所、 生前、お爺さんは伯父に頼まれ 何かわからないけれども書類に実印を押したとの事。 おそらく、家屋については生前に譲渡手続きしたのだと思います。 このまま私の親が実印を押す事で、伯父夫婦と一緒に住んでいる お婆ちゃんが追い出されてしまうのではないだろうか? そんな心配から、まだ実印は押していません。 少なくとも、土地はお婆ちゃんが居て良い権利がある状況を守りたいのです。 【質問】 1)遺産相続に関して、お爺さんが亡くなってから6ヶ月以上経過すると  誰かに不都合な事はあるのでしょうか? 2)家屋が伯父の名義です。これは土地の分割協議が行われない場合、  将来的に“取得時効”の制約は発生してしまうのでしょうか? 3)そもそも遺産相続の協議が全く為されない場合、  遺された土地は一体誰の所有物になるのでしょうか? 4)また法定相続分の分配を確定させる事、分配率に変動があったとしても  相続人であるお婆さんと私の親で、少なくとも土地について51%以上の  権利を有する事を主張できるように話をつけて、  土地の上にある家屋を認めるのと交換に、家屋にお婆さんが住む事を  法的に確約させる事は可能でしょうか? 5)そもそも土地というのは分割して保有する事は可能でしょうか? 6)伯父名義の家屋が土地の上にある状況下ですが、土地を分割保有する  事ができないのならば、その土地を売却し法廷分割分の割合で  売却額を受け取る事は可能でしょうか?  (可能であれば、お婆さんを引き取りたいと親と話して合意しています。) 以上、長文となり申し訳ございません。 素人の私にもわかるようなアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 土地、家屋の相続について

    土地、家屋の相続についてお伺いいたします。 現況 (1)母が1年前になくなりました。 (2)80坪の土地とそこに貸家として二軒建って いました。 (3)最後の借家人が半年前に引っ越しました。 (4)母の死後兄が家賃など管理していました。 (5)相続人は二人です。 (6)私はアメリカに住んでいます。 (7)私の了解なしに奥の一軒家を取り壊してしまいました。 (8)兄が残っているもう一軒の家に住むと言い出しました。 (9)兄は土地分割を考えています。 (10)土地を分割すると道路より奥の為売れなくなる可能性がおおきいです。 (11)家を取り壊した時、奥の土地の中(家の基礎など)をきれいに取ったか不明です。 (12)私は当初から不動産を売買することを提案しています。 (13)遺産分割協議書はまだ作られていません。 (14)この1年の経費報告を兄は拒んでいます。 (15)土地を二つに区分するために測量士を入れ始めました。(知り合いの話から聞きました。) (16)母の遺産は土地と建物2軒でした。 質問 (1)土地分割に同意した場合、不動産売買後、買主から瑕疵責任をされた場合、その費用を兄に請求できるでしょうか。 (2)私は土地分割には同意できなく、(土地を分割すると奥の土地の為価値がとっても低くなるところなので、売れる可能性はゼロにちかくなる為)(兄はすべての土地を所有することを拒んでいます。=買うことを拒んでいます。)どのようにしたらよいでしょうか。 (3)土地分割をすると道路側の土地と奥の土地では不動産価値が違いすぎ、平等の相続にはならなく私はとても不満です。平等に相続するにはこの場合どのようにしたらよいでしょうか (5)家庭裁判所に訴えた場合、私はアメリカに移住のため裁判の日にちを指定できるのでしょうか。 (6)この一年間にかかった費用の負担(なにも連絡は受けていません)を私はしなくてはいけないでしょうか。 (7)私の了解なしでも、法律的に家の解体および土地分割は可能なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 相続で土地をもらうのと現金とどちらがいいでしょうか。

    姉妹で親の遺産の不動産や株、現金などを分割します。不動産は土地付き借家(借家付き土地?)と、生活道路ですがけっこう交通の量の多い道路沿いの44坪の土地(路線価格2300万くらい)があります。ここは一部駐車場で、月5万円くらいの収入があります。私(50歳後半)は退職後年金が少ないので、できれば株や現金よりこの土地をもらって、そのまま駐車場を続けて少しでも収入の足しにできたらと思っています。 以前から姉妹間で、借家が建っている土地は(足りない分は現金で支払って)私が相続し、駐車場は姉がもらうことになっていました。でも駐車場を私が買い取りたいと言えば(一部は親の相続でまかなえます)、姉は了解してくれると思うのですが、それだけの価値があるでしょうか。それより駐車場を買わないで、現金でもらったものを貯金しておいたほうが良いでしょうか。 不動産関係はまったく素人です。どちらが良いか教えてください。よろしくお願いします。   

  • 土地の相続のことで教えて下さい。この度父親の土地を子供5人で相続するこ

    土地の相続のことで教えて下さい。この度父親の土地を子供5人で相続することになりましたが、その土地がいろんな県にまたがっているので分割できないため、売却して現金を5人で分けることにしました。この場合、土地の売却は自分で不動産会社を通じて買い手を探さなければならないのでしょうか。そうすると売れた順番に少しずつ5人で分けることになり、しかも全部の土地に買い手が見つかるまで相当の時間がかかってしまうと思います。土地全部の価値は約1億円分あるのですが、最適な分割方法はどうすればいいでしょうか。できれば国で一括して買い取ってもらって、現金を5人で分ければ1度の手間で済むので有難いですが、そうした仕組み(国が土地を買い取ってくれる)はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 事業用に賃借する土地

    事業用に貸していた土地の賃貸契約が もうじき満了となります。(20年契約) 特に土地を明け渡してもらう必要も無く継続更新する場合、 契約期間は20年とするのでしょうか? このとき、保証金として預かっている2か月分は 返却し、再度賃料の見直しを行い、改めて2か月分をあずかる(相殺)ということになるのでしょうか?

  • 土地名義を取り戻すには

    昭和30年の相続での土地Aと土地B(相続後私名義の共同住宅を建築しています。)が争点です。 昭和29年:母死亡 昭和30年:父死亡(土地名義は父)相続人は姉(私)と妹の2人 昭和31年:相続登記で姉と妹1/2共有で登記してあります。 昭和42年:遺産分割協議で土地Aが妹単体名義に書き換えられています。(土地Bに関しては、姉と妹1/2共有) 平成4~5年:土地名義が変更していることに気づいて、妹に話をしたところ土地Bの名義を書き換えたらかなりの費用がかかるから、今は辞めたほうがいい。姉妹のどちらかがなくなったときするのがいいと言われる。 現在:土地名義をきっちりしてからと思い、妹に話をすると、土地Bの半分は私のものだから(真正なる登記名義の回復・部分分割協議書)印鑑は押せないといわれました。 昭和31年の遺産分割協議に印鑑を押したことはなく、署名もしたことはありません。妹から地籍更正を行なうので、境界に実印が必要だからと貸したことはあります。地籍更正の法務局にある書面をみれば、妹がサインして私の印鑑を使ったことは明白にわかります。 法務局・税務署にいってきましたが、当時の資料はもう保管されていないといわれて困っています。 【質問】 1、姉妹間での自主占有による、時効取得は可能でしょうか? 2、遺産分割協議の無効の訴えを起こすことはできるのでしょうか? 3、なんとか妹をぎゃふんと言わせる方法があれば宜しくお願いいたします。