• 締切済み

東京工科大学コンピューターサイエンス学部について

現在19歳です。 コンピューターサイエンス学部の中のシステムエンジニアリングコースに入学したいと考えており、 これにあたってどの様な勉強や知識を身につけていけばよろしいのでしょうか。 また偏差値はどれぐらいなのでしょうか。 返答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

偏差値はどのくらいなのか、と尋ねる人に、偏差値を教えても意味がありません。 偏差値とは相対値でしかありません。 東大京大という連中ばかりが受けた模試の偏差値50(=平均点)と、大学の一般入試なんてとても無理、という連中ばかりが受けた模試の偏差値50の意味は、まるで違うのは判るでしょう。 どの模試で偏差値いくつなのか、それに対して、自分のその模試での偏差値がいくつだったのか、が重要なのです。 そもそも、偏差値45です、と言ってみたところで、あぁこのくらいのレベルなのか、と判るでしょうか? 上記をふまえて、なお判るでしょうか? それで勉強の方針が立つのでしょうか? 高校入試の偏差値とは母集団がまるで違いますので、比較できませんよ。 あなたが模試を受けないと話が始まりません。 受けるべきは、駿台と進研とが共催している模試と(駿台単独の物は受けない方が良い)、河合の模試でしょう。 受けて、そのランク表と自分の偏差値とを照らし合わせてください。 読めるかどうかは判りませんが、 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2770/campus.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%23000400000000-00000--l-10%2F31 の辺りに大凡の情報は載っているでしょう。 勿論、そこに誤記債があっても誰も責任は取ってくれませんので、入試科目等は必ず「あなたが受ける年の」入試要項で確認してください。 通常、大学のウェブページにありそうです。 なお、どこかの大学の附属高校でもないのに、生徒に模試すら受けさせてないような高校にしか入れなかった場合、まずは極普通の公立高校の入試問題を解いてください。英数国理。理科は第一分野で良いでしょう。 8割取れないようなら中学の学習内容に穴が空いていますので、たぶんそこを埋めるのが先です。

関連するQ&A

  • 日本の大学のコンピューターサイエンスについて

    僕は将来、医療関係や介護関係に役立つ作る会社を設立したいもので、、 大学ではコンピューターサイエンスを勉強しようかなと今のところ考えてます。 ですが日本には東京工科大学にしかコンピューターサイエンス学部はないようです。 それににほんの大学はコンピューター分野ではかなり遅れているといったことを聞き ました。 できるものなら自分でコンピューターについて勉強して起業したいです。 皆さんは日本の大学のコンピューターサイエンスの授業についてどうお考えですか?

  • アメリカでコンピューターサイエンスを学ぶ最適な大学

    現在アメリカのコミカレに通っているのですが、そろそろ編入を考えています。現在専攻はコンピューターサイエンスなので、それを続けて生きたいと考えているのですが、米国内大学でコンピューターサイエンスが有名な州立大学はどこがあるのでしょうか? 自分が調べた中ではワシントン大学(公立)がIT系でも優秀と聞きました。 よろしくお願いします。

  • 北海道大学

    自分は今高2で北海道大学工学部コンピューターサイエンスコースに進学を希望しているのですが、細かい偏差値などがわからずに目標が立てられません。 どなたか教えてくださいませんか??

  • 大学院でコンピューターサイエンスを”学ぶ”ためには

    現在32歳で妻とこども(1歳)がいる、会社づとめ8年になるものです。仕事はいわゆるSEをしています。でも最近はリーダーなどの管理系の仕事が多くなってきました。 そして最近、今の会社で主任となり、システム設計やチームリーダー(TL)を経験。上司からはプロジェクトマネージャー(PM)への転進をすすめられました。 このまま会社のいうとおりにPMになって、、といくのも悪くないのですが、そうこう考えているうちに仕事多忙で、気がつけば体調悪化で医者に軽うつと診断され、現在自宅で療養中です。 思うに、TLやPMといった人をまとめる仕事が本当に自分にあっていたかどうか、ということがあります。毎日毎日調整事項があまりにも多く、日中はその打ち合わせなどで時間がとられてました。実際のPMや上司、協力会社、そして顧客とのハザマでストレスが溜まってました。 自分の結論としてはPMへすすむのはやめようと思います。そしてきちんとコンピューターサイエンスを学んで、上級SE(いわゆるITアーキテクト)の方向に進もうと思っています。 そこで皆様にご助言いただきたいのは ・大学院(修士)に行くことを考えていますが、日本の大学院で、最初からきちんと研究計画があるような”研究”云々ではなくて、基礎からコンピュータサイエンスを”学ぶ”ことができるところはありますでしょうか。できれば東京近郊の国公立の院にて。  小職は京都の国立大学農学部出身です(一応、卒業後情報処理I種と技術士補(情報工学)取得)。  ですのでこのまま大学院へ行っても「畑違い」ということで、日本の大学院の場合「門前払い」もしくは入れたとしても「村八分」とされるような気がします。  米国の大学院も考えていますが、費用の問題で消極的です。 ・その他、アドバイスいただければ何でも 以上、ご多忙中恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

  • Googleのラリーページが専攻していたコンピューターサイエンスって?

    Googleのラリーページが専攻していた「コンピューターサイエンス」っていったい何なんでしょうか? これはやはりHTMLやPerlなどのWebプログラミングなどを習っていたのでしょうか?それともスパコン開発やOSの知識をはじめコンピューター全般を勉強していたのでしょうか?

  • コンピューターサイエンス科目履修

    大学の科目履修登録にて質問です。 今私はヘルプデスクとして勤務しています。 しかし、もともと理系でもないですし、コンピューターが好きで仕事を選んたわけではありませんでした。 しかし、今仕事をしているとコンピューターサイエンスの学科を卒業した方がヘルプデスクをされている率も高く、自分とは違うと思います。 本当にコンピューターの事が何もわからないので、大学の科目履修として科目だけ勉強したいと思っています。 しかし、理系の友達もいませんし、どこが良い大学なのかわかります。 そこで、どなたかもしご存じでしたら、どの大学のものが良いのか。ヘルプデスクとしての知識に近い科目はどれなのか、科目履修は可能なのか、を教えていただけますでしょうか。

  • 専攻について(米国)

    アメリカの大学で勉強しようと思っています。専攻はコンピューター関係が良いと思っているのですが、コンピューターサイエンスとエンジニアリングの違いは何ですか?コンピューターサイエンスを専攻にしたらエンジニアになることはできないのですか?? よろしくお願いします。

  • 経済学部から理系の大学院

    現在経済学部の学生なのですが、 情報システム系の大学院に入りたいと考えています。 入試や入学後のためには、最低限どのような知識が必要なのでしょうか?

  • 日本工学院&東京工科大学

    現在高校3年生のものです。 自分は今、進路について悩んでいます。  将来IT関連の職業に就きたいと考えています。 そこで、専門学校と大学どちらにしようか悩んでいます。 専門なら、日本工学院(ITスペシャリスト4年制) 大学なら、東京工科大学(コンピューターーサイエンス学部) 将来的に考えてこの二つの学校ならどちらがよいでしょうか? あと専門の4年制を卒業すると高度専門士という資格が与えられて、それは大学と同等と書いてあったんですが本当にそうでしょうか? 専門の4年制が本当にいいならそっちにしたいと考えているんですが、学校からは大学のほうが絶対いいと言われて悩んでます。 回答とアドバイスのほうをよろしくお願いします。

  • 東京工芸大学 工学部について

    東京工芸大学の工学部について質問です。 来年から情報コースに進学する者です。 恥ずかしながら僕は勉強が全くできず、高校生活は授業態度や代表委員などで補っていました。(偏差値40の底辺高校ですが、、、) 流石にこのままではいけないと思い質問なのですが、進学するにあたって勉強しておいた方がいい事はありますでしょうか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。