• ベストアンサー

国民年金の催促状がきた

nikonikopandaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

まず、市役所で相談してください。 免除になる可能性がありますよ。 ちなみに私が仕事を辞めたときに 市役所で相談し、免除申請しました。 免除になったら、もらえる額が減ったりしますけどね。 でもそれは仕方ないですよね・・・ そのままにしておいてはダメですよ。 余談ですが・・・ 国民健康保険や市県民税は相談したら分割にしてくれますよ。

nowhere-place
質問者

お礼

免除申請を考えます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 国民年金の催促状

    国民年金の催促状がきたのですが全く払うことが不可能です。 20万くらいの催促です。 どうしたらいいですか?

  • 【国民年金】25年以上でも催促されるのでしょうか。

    【国民年金】25年以上でも催促されるのでしょうか。 すでに25年以上納付実績があり、 現在、納付をしていない人へも、 「もっと納付して下さい。」みたいな催促のような案内が、 社会保険庁から来るのでしょうか。 それとも25年なら受給資格が確定していますので、 そういった物はこないのでしょうか。 (25年以下で納付をしていない人へは督促のようなものが来ると聞いています。) 教えてください。お願いいたします。m(_ _;)m

  • 共済年金に入っているのに、国民年金から催促が…

    4月から公務員をしており、共済年金が毎月引かれています。 しかし昨日、国民年金の未納による催促の通知が届きました。 4月に就職するまでの1年弱、一時的にアルバイトでつないでおり、 収入が少なかったため、納付猶予制度を利用していました。 それが6月で切れたため、7月分を納入してくださいとの通知でした。 てっきり、共済年金へ移行していたと思っていたのでびっくりしてしまって…。 この場合、社会保険事務所に連絡をした方が良いのでしょうか? それとも、共済組合の方に連絡をした方がよいのでしょうか? ちなみに、4月の段階で書類の不備で共済組合側に年金番号の通知が 遅くなってしまったので、それが関係しているのかな…と思っています。。。

  • 年金の催促状

    年金の催促状が来たんですが(四ヵ月後に)、その後 払わないとまた催促状が来ますか?二回目以降の催促状は 立て続けに来たりしますか?

  • 国民年金の催促状について~

    年金事務所から「国民年金未納保険料納付勧奨通知書」(催告状)が届きました。 催告状の内容は「未納金約30万の請求」です。 私は36歳の無職で、今まで保険料を支払ったことがありません。 また、医者には行ってないのですが対人恐怖症です。 一度、最寄りの年金事務所に相談しようと思うのですが、強制的に払えと言われそうで怖いです。(未納金約30万を払えないこともないのですが、それをしてしまうとかなり苦しい状態になります) かと言って相談する人もいません。 私は一体どうすればいいのでしょうか・・・? (あまりにもあいまいな無知な質問ですがよろしくお願いします。)

  • 国民年金払えていません

    今失業中で、国民年金を払えていない状態です 4ヶ月分くらい払えていません 職が決まり次第、払えていない分をいっぺんに払おうと思っている のですが、大丈夫でしょうか?あと年金の納期はどれくらいなんでしょうか? こういう場合催促のハガキなどくるんでしょうか? 私はいつも銀行引き落としではなく、毎月郵便局・市役所に行き 年金を払っている状態でした

  • 国民年金未納について

    現在、36歳になる知人の話ですが、過去に一度も国民年金を支払ったことがありません。 本人いわく、仕事が安定してなく、収入がなかったとのこと。 今回の仕事先で運よく、正社員となる予定です。  社会保険に加入となれば、厚生年金ですが、今まで国民年金が未納で特に催促状等の通知もな  かったようですが、これを機に何か動きがあるかどうか不安に思っているようです。    例えば、何もなく今後厚生年金をこのまま支払いつづけていれば、将来一定の金額貰えるのか。        国民年金の未納が有るため、厚生年金で支払いを始めていても、将来何らかの支障が         出てくるのか。         国民年金を2年さかのぼっての支払催促が来たりして・・・・    なんて考えているようです。   将来の為に、問題がないようすべて支払ってしまえれば良いのですが、    そこまでの金銭的な余裕もないようです。    そんな理由で、正社員になることも躊躇しているようで、もったいない話です。    知人に少しでも、前向きな話ができればと思い・・・ 質問します。

  • 国民年金の催促状がキター

    私は学生で誕生日が3月です。 私が3月になる前の19歳のときに 学生納付特例制度に基づき申請書を提出しました。 すると4月にまたすぐ提出しなければならないわけですが、 これを忘れていた場合、 4、5、6、7、8、9、10月の未納分を払わなければ ならないわけです。 ↑催促状が作成されたのは12月20日現在らしいので。 ところがどっこい、未納月数が「2ヶ月」と記載されているのです。 これは一体どうなっとるんだ、ということで 照会先の国民年金保険料収納業務受託会社(こんな会社ほんまにあるんか?)に電話を かけたのですがツーツーツーとなり、繋がりませんでした。 フリーダイヤルも普通番号もです。業務が終わっていただけかもしれませんが。 これを解決しないことには眠れそうもないのでどなたかアドバイスを頂けないでしょうか?m(_ _)m

  • 厚生年金から国民年金への気切り替え

    1年間社会人をしていて、退職しました。 厚生年金に入っていたため、退職後は国民年金への切り替えが必要だと思うのですが、年内は休職を考えています。 先日、国民年金の催促状がきたのですが、休職中なので国民年金を支払う余裕がありません。 来年には再就職をしようと考えているのいですが、休職中は支払わずに再就職後に支払うことができる制度みたいのはないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 年金「特別催促状」がきて困っています。

    年金に未納の期間があり、特別催促状がきました。 指定日までに納められない(お金が足りない)のと、仕事のためしばらくは年金事務所に足を運べなさそうです。 問い合わせようと思ったのですが、年金事務所の業務時間がちょうど仕事と重なっており連絡がとれません。 こういう時どうしたらよいのでしょうか。 どうしようもない時は、会社で午前休をもらって足を運ぼうと考えています。