• ベストアンサー

ドル預金を崩すかローンかどちらが良い?

中古住宅を買うことになり、 300万円足りないのですが、 1ドル100円の時にドル預金した預金がちょうど300万円あるので、 円高の今損をしても崩すか、 300万円のローンを借りるか、悩んでいます。 どちらの方が良いでしょうか? ローンは月々6万円なら返せる予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s102102
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

ドルは規模が大きいのであまり他の通貨のように大きな動きはしないと思います 自民党政権がドルに対していい感触をもたらせば諸外国もまだまだ円安に転じてくれるかもしれないですね? さて住宅ローンですが、確か税金控除が受けれた気がします 記憶によると年間1%控除されます 仮に住宅ローンの金利が年利1%前後なら、ほぼ控除で金利が返ってくるので金利がかからないですよ 10年間は控除あるので金利次第です (もし0.9%でローン組めたら0.1%儲かりますし1.2%なら0.2%しか金利かからないから円預金並みの話) あと、そんなに大きな動きはないと思うので一番金利の安い変動型ならオススメですよ 固定は2%くらいします 途中でダメな時はドル預金解約されてもいいかと… ポイントは ドルは政治次第です ローンは10年間1%の控除があります 後は煩わしいならドル預金解約されたらいいし、 金利と控除の条件良ければローン組まれたらいいかも。資産は残りますし、このご時世何でお金がいるかわからないので あとはあなた様の価値観次第ですね 銀行によって手数料とか他にいるものがあるので、窓口で相談されてはいかがでしょう? 住宅ローンの店頭表示金利は高め設定されてますし、実際相談されて仮審査すればあなた様に出せる金利がでますよ 金融機関によって呈示金利も微妙に異なるので、まずは相談されてもいいと思います

oaasannote
質問者

お礼

とても詳しく、ご親切で分かりやすい回答を 本当にありがとうございました。 住宅ローンの金利が年利1%前後なら、 ほぼ控除で金利が返ってくるということがわかって、 不安が解消し安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドル建て預金

    円をドルに換えて預金するメリットは何ですか? また、現在円高(1ドル90円ぐらい)ですが、このままの水準だと、1ドル100円ぐらいの時にドル建てで預金した人は損をするんですか?

  • 日本で金をドル建て預金から買うには??

    数年前に銀行員の家族に頼まれ、ドル建ての商品を買いました。(??ドル預金をしたということだと思います・・) 私には全く知識がなかったのですが、予定では短期の運用で、数ヵ月後には無事円で帰ってくる予定との説明だったのですが、運悪く(といいますより私の知識不足で)リーマンショックによる円高になり、円に戻せなくなりました。 すぐに必要なお金ではなかったので、また、ドル預金をしたときの円の相場に戻るまでこのまま 置いておく方が良いとのことで、ずっと気になりながら見守っていたのですが、戻るどころかどんどん円高になり続け・・・100万ほど損を出していることになります。 10年でも置いておけば、またせめて損が0になってくれるのであれば、このまま置いておいても かまわないのですが、最近のニュースなどをみていましたらどんどん不安になってきました。 そんな時に「金はドル建て」という記事をみまして、もし円に換えずにドルのまま金を買えるのであれば、先行き不安なドルとお別れできて、また少しでも、100万の損を埋めることができるのでは・・・・??と思ったのですが・・・。 ところが調べても、日本で金をドルで買えるというところがみつからなくて・・・また、円高の今は 円で金を買うべきだというお話もみつけたり・・・で、もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました(>_<) 金を買いたいのが目的ではなく、損を最小限に抑えてドル預金から手を引きたいのですが、 何か安全で素人にもできそうな方法がありましたらご教授いただけないでしょうか・・・(>_<) 本当に何も知識がありませんので、簡単な言葉でご説明いただけましたらありがたいです。

  • ドル預金を考えています。

    全くの初心者なので拙い質問すみません。円高なのでドルで預金したほうがいいのかなという考えがあります。たとえば今ドルが80円だとして将来100円になるとします。その場合どのくらいの金額を預金していれば最初預けた時よりも得になるのでしょうか?ドル預金には手数料などがかかると聞いたことがあるので…ちなみにドル預金をするとなればどこでするのが得なのでしょうか?銀行名や預金方法など教えていただけると幸いです。

  • 米ドル 預金

     いままで旅行のたびに円を米ドルに換金して、 余った米ドルはそのまま持っていました。  しかし、今は円高だしこのままずーと持っていようと思うのですが、 米ドルを現金で預金なんかできる銀行はあるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ドル札を預金する事は可?

    わけあってドル札を数万ドル持っています.円高なのですぐには円に変えたくないのですが、ドル札のまま預金できる銀行はないでしょうか.できれば、長期の定期預金ではなく、必要な時には円に換えたいのですが.

  • $の両替について

    来週ニュ-ヨ-クに友達に会いに行きます。 シテイバンクに1$126円くらいの時200万預けました。3ヶ月ものでしたが今は普通預金になっています。  ドル預金になっているお金を引き出して持っていった方がいいか、または、円高の今、預金はそのままで現金を$に替えた方がいいのか迷っています。50~60万くらい持っていく予定です。少ない金額かもしれないけど有効に使いたいので教えてください。またトラベラ-ズチェックも便利でしょうか。不便な気がしますが。

  • 繰上げ返済かドルの据え置きか

    こんにちは。 先月マイホームを新築し、1回目のローン返済を終えたところです。 借り入れ:800万円、変動金利、1.05%(保証料含む) 今普通預金、定期預金各200万円、合わせて400万円、 また1ドル105円、1ドル90円で買ったドルを各1万ドルずつ持っています。 銀行の方から上記のドルをとある外資系企業の保険にすることで、 例えば2万ドルが10年で約2万5千ドルになる、との話を頂きました。 主人に話をしたところ、この話もいいけど、それよりもまた為替のリスクを 負うより、多少為替で損をしても(27万円の損になります・・) 円にして繰り上げ返済を早期にしたほうが得だし為替の心配もいらないのでは ないかといわれました。 確かにシュミレーションサイトで計算すると、約160万円を1ヵ月後に繰り上げると 20万以上の返済額が減少できるようです。 が、すぐに繰り上げ返済をすると住宅ローン控除が減ってしまうのではとの 思いもあります。 住宅ローン控除のことは全然勉強できておらず、詳しく知らないのですが 借り入れ名義は主人(30歳)で、恥ずかしながら年収は300万円以下です。 家の状況としては私(妻)も正社員で働いていますが 来年、双子を出産予定です。出産後も産休取得後復職予定です。 今後のお金の出費が読めないのですが早期に繰上げをするとなると、 定期預金に入っている200万円も合わせて、350万円繰り上げる予定です。 長くなりましたが上記を踏まえ、 ・住宅ローン控除で得をするためにドルの保険に入れ替え ・年収や借入額から、住宅ローン控除は大した額ではないので 早期に繰り上げ返済をしたほうがいい また ・双子はお金がかかるので繰り上げ・資産運用には手を出さず 学費として貯めておいたほうがよい どうすればよいでしょうか・・? また夫婦ともに節約を心がけており、何もない月の出費は主人の給料だけで やっていけています。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 円安の時にドル預金を円に戻したら、損しているのは誰?

    1ドル100円の時に100万円をドルで外貨預金して、1ドル150円の時に円に戻したとします。すると手元には150万円が入って、その人は差し引き50万円得したことになりますが、預金先の銀行としては、1万ドル預かって1万ドル払い戻しただけで損得無し。では一体、50万円分は誰が損をしているのでしょうか?

  • 銀行破綻時にローンと外貨預金は相殺されるか

    ある銀行から住宅ローンを借りています。仮に残高が2000万円とします。また、その銀行で20万ドルの米ドル預金をしています。その銀行が破綻した場合、この住宅ローンと外貨預金は相殺されるでしょうか?仮に破綻時の円ドル相場が1ドル100円だとします。つまり相殺されれば、その銀行に対して債権債務はゼロとなるはずですが。

  • UFJのドルの外貨普通預金にドルを入金すると手数料がかかる?

    UFJのドルの外貨普通預金にドルを入金すると手数料がかかる? 海外で使った余りのドルがあり、円に戻そうかと思いましたが、円高だし、1ドルあたり2円手数料がかかるので、ドルの外貨普通預金に入金しておき、また海外に行く時に引き出そうかと思いました。 ところが、ドルの外貨普通預金にドルで入金するのに1ドルあたり2円手数料がかかると言われました。 円をドルの外貨普通預金に入金するなら、両替の手数料として2円取られるのは分かりますが、ドルの外貨普通預金にドルで入金するなら普通に預金なので、そのタイミングで2円取られるのはボッタクリのように思えます。 円に換えるときにまた2円取られるわけですし。。 どの銀行の外貨普通預金もそんなものなのでしょうか? また、ドルの外貨普通預金からドルを引き出す時も手数料を取られるのでしょうか?

印刷不可 インクの残量確認不可
このQ&Aのポイント
  • ほとんど印字できず。ノズルチェック超強力2回実施するも治らず。
  • Windows10で有線LAN接続されており、ひかり回線を利用しています。
  • Brother DCP-J978N Printerのインクジェットプリンターについての質問です。
回答を見る