• 締切済み

廊下の電球がいつも同じところが早く切れる

我が家の廊下には6箇所ダウンライトの電球がついています。そのうち、玄関付近に直線上に間隔をあけて3個ついており、スイッチを押すといっしょにつきますが、なぜかいつも一番玄関側の1つが早く切れてしまいます。確か、昨年10月頃に新しいものに変えたのですが、一昨日、その1つだけが切れました。前回変えた時もその1つが他より早く切れたので、主人に電気屋に相談した方がいいんじゃないか・・・と言われました。電気の配線に問題があるのか?どのなたか経験ある方、また、詳しい方、教えてください。(廊下の奥に付いている他の3つの電球については、一つのスイッチでいっしょにつきますが、取り立てて気が付くほどの差はないように思います。)

  • mmmmho
  • お礼率80% (112/140)

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

「電球」は.フィラメントが暖かくなって.電気抵抗が増えて.規定の電気を使うようになります。この時間が物にもよりますが1-5秒程度必要です。 特殊な電球の場合に.あらかじめ.半分程度の電圧をかけて.フィラメントを暖め.電流が流れにくくなってから.定格の電圧を加えるという場合があります。 この最初の電流で.電球のフィラメントの温度が上がり杉できれやすくなります。 電線には.抵抗があります(ここでは抵抗で説明します。現実には他の抵抗類似の内容もあるのですが)。だから.電球が4つ並んでいても.電源に近い方がより.電流が流れやすくなります。 すると.もっとも.電源に使い電球に.もっとも高い電圧がかかって.大電流が流れて.フィラメントの温度が次第に上がり.あがりきったところで.他の電球にかかる電圧が上がり始めます。 つまり.複数の電球が一度につくような場合は.もっとも電源に近い電球がきれやすいのです。

mmmmho
質問者

お礼

なるほど・・・ 知っていればなんてことないようなことが日常、いろいろあるものですね。ありがとうございました。

  • iomom
  • ベストアンサー率26% (37/140)
回答No.3

私の予想なのですが。。。 電球は、光と共に熱も発生します。 玄関に一番近い電球がいつも早く切れるというのは、その電球付近は他の電球の部分より冷えているので、電気を付けた時との温度差が他の電球より大きく、 フィラメント(光る部分)の劣化が早いのだと思います。 車のライトなんかも、冬などに切れやすいですし、 電球が切れたのが、スイッチを入れた瞬間だとしたら、多分そうだと思います。 配線などに問題があった場合、もっとハッキリした不具合が見つかると思います。

mmmmho
質問者

お礼

ありがとうございました。非科学家族なものですから、妙に怖がっていたのですが・・・納得しました。

mmmmho
質問者

補足

確かに他の電球と違って、玄関ロビーの開放された部分についております。その先に両側部屋の壁で閉鎖された廊下としての空間になっています。家族みんなでへーへーと10へーくらいボタンを押してしまいました。

  • yhkimura
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

いつも一番玄関側の1つが早く切れてしまいますと言うことですね,詳細が不明ですが切れると言うことは熱劣化と考えられます。即ち熱放散が悪いからです。あるいは振動の場合も同様であります。

mmmmho
質問者

お礼

ありがとうございました。振動でも差がでてくるといったことも・・・納得!息子達が暴れている空間でもあります。

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

ダウンライトは蛍光灯タイプに変えることができれば寿命も長くなり、電気代も1/4程度にできます。 またフィラメントタイプでも「〇〇W 110V」って書いてあるものにすると寿命が何倍も違いますよ。 (ほんの少し暗くなりますが、気にならない程度です)

mmmmho
質問者

お礼

ありがとうございました。夏は、暑苦しいので、蛍光灯タイプに去年から変えてみました。

関連するQ&A

  • 玄関・廊下の人感センサーについて教えて下さい。

    玄関(内)と廊下が常に暗く、人感センサーを導入したいと 考えているのですが、人感センサースイッチと、 人感センサー付きLED電球(アイリスオーヤマ、ムサシなど)とで 悩んでいます。 可能であれば、センサースイッチの方が便利だと思っており、 そちらを取り付けたいのですが、玄関(内)には、スイッチが4つあります。 (上下に2つづつ2列)内訳は玄関ポーチ(外) 、玄関(内)、廊下、下足灯です。 できれば玄関と廊下をセンサーにしたいのですが、 そのようなことは可能でしょうか。 或いは玄関だけでも構いません。 また、センサースイッチの取り付けですが、素人でも 可能なものでしょうか。電気屋さんにお願いすると 工事費は5500円くらいなのですが、簡単であれば 自分で取り付けたいと考えています。 4つのスイッチのうち、一部だけをセンサーにすることが 難しいようでしたら、センサー付きの電球にしようかと 思っているのですが、玄関のダウンライトはレフ形なので、 E26の延長ソケットなどが必要なのかなと考えています。 どちらが良いのか悩んで決められず、メリット・デメリットや スイッチの選び方や施工方法などを教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 特定の場所だけ電球がすぐ切れる

    玄関とそこから部屋に続く廊下に2個のダウンライトがついていますが、そのうち、玄関側の1個が比較的すぐに切れて(寿命になって)しまいます。2個とも同じスイッチでON/OFFするので、玄関側だけを付けっぱなしにしたということはありません。感覚的には、廊下側は数年保つのに、玄関側は1年保たない印象です。 また、昨年電球をLEDに変えたのですが、1年ほどでやはり玄関側だけ切れてしまいました。 玄関側だけ何か問題があるのでしょうか?

  • 廊下の電灯(3路)の故障について

    いつも皆様にはお世話になっております。 度重なるトラブルで申し訳ないのですが、今回も皆様のお知恵を お貸しください。 廊下の電灯(100w白熱灯)が3路回路になっています。 玄関側にほたる付のスイッチ、リビング側にほたる無しのスイッチという構成です。 先日、消灯している状態で、玄関側のほたる付きスイッチを入れたところ 一瞬電球が光った後にすぐ消えてしまいました。 電球の玉切れかと思い、交換しましたが点灯しません。 そして、ほたるランプが消えています。 ブレーカーも確認しましたが、全てONになっていて、落ちているブレーカースイッチは見当たりません。 そこで、ほたるスイッチの故障かと疑い、同型番(ナショナルのWN-5052)を 買って来て交換しましたが、やはり電球は点かず、ほたるも点きません。 電球の再交換はしていません。 以上の状態で、故障部位はどのあたりが疑わしいでしょうか? 本当は電気工事士の有資格者しか施工してはいけない事を承知しております。 ですので、電気屋さんに頼もうとは思っていますが、漏電の心配等 緊急度を知りたいので、おわかりになる方いらっしゃいましたら ご教示の程、何卒よろしくお願い致します。

  • ダウンライトの電球が変な風に切れます。

    ダウンライトの電球が、3ヶ月に1回ほどのペースで切れます。 100Vを110Vに変えてみましたが、治りません。 また電球の切れ方が、スイッチを入れた瞬間に「パチッ」みたいな音がして、 電球が割れるまではいきませんが、そんな勢いで切れます。 これは何か異常があるのでしょうか? 電気屋さんに配線などを全て調べてもらったのですが、異常が見つかりませんでした。 どうかアドバイス、お願い致します。

  • 照明について

    新築で現在照明の配線のプランなどを練っています。 そこで2つ質問したいのですが。 (1)約8mの廊下がありますが、そこにダウンライトをつけようと思っています。  何メートル間隔でダウンライトをつけたらよいのでしょうか? (2)ひとつのスイッチで別々の照明のオンオフは出来ますか?  階段と2階廊下の照明ですが、2階にあがるときは上り口で階段の電気をつけます。  2階へ上りきったところでひとつのスイッチを押せば、階段の電気が消え、  廊下の電気がつく…といった方法は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ミニクリプトン電球がすぐに壊れます。

    ミニクリプトン電球がすぐに壊れます。原因が分かりません。家の電気設備に問題があるのでしょうか? 家の廊下で使用しているミニクリプトン電球で(形状:PS-35)すが、使用するとすぐに故障して電気がつかなくなります。(電球の内部が黒くなっています。) 3回ほど新品に交換したのですが、3回とも同じ結果なので電球の不良品とは考えにくいです。 ちなみにLEDタイプでも同じ現象が発生しました。 廊下には4個ミニクリプトン電球があるのですが、そのうち2つの場所だけこの現象が発生します。 関係あるか分かりませんが、その故障する2つの場所は1つのスイッチで2つとも点灯します。 初めはそこの電球だけ電圧に問題があるのかなぁ。とも思ったのですが、 よく考えると廊下の4個は同じブレーカーですし、洗面所やトイレも同じブレーカーですが問題ありません。 築13年ですが、中古住宅で最近購入したので、何時からこの現象があるのかは分かりません。 考えられる原因は何でしょうか? 書きながら思ったのですが、スイッチのノイズとかが関係あるのでしょうか? そこの壊れる場所はもう使用していないのですが、洗面所やトイレ等の他の電球はこのまま使用しても大丈夫でしょうか? 何しろ焦げたような壊れ方なので心配しています。 アドバイスお願いします。

  • LED電球を点けると変な音がする。

     風呂場の100V 60W 白熱電球の代わりにLED電球のLuminous LEC-Q600Dを取り付けてみたら、ちゃんと点いたんですが、そのかわり壁に付いている風呂場の電気を付けるスイッチの奥から、ジージーという変な音がし始めました。  風呂場のランプの所の注意書きは60W以下の器具を使用し、白熱電球を使ってくださいと書いてあるので、LED電球が対応していないのでしょうか? それともLuminousがだめなのか、風呂場の電気配線がLED電球に対応していないのでしょうか?

  • 玄関・廊下スイッチの取り換え

    玄関と廊下のスイッチで互いにON・OFFができますが、スイッチが古くなった(15年以上)ので、現在のワイドタイプに取り換えようと量販店の店員に聞いて玄関用2路WT5051と廊下用3路WT5052を購入しましたが、4つの差し込み穴へは古いスイッチと同じ位置に接続しましたが正常にON・OFFでできません。どなたか黒・白・赤配線の接続を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 電球を取り替えても電気が点きません。

    家の廊下の電球が切れました。 新しい電球(LED)を購入して取り替えましたが点きません。普通の電球も点きません。 他のところでテストすると全部点きます。 スイッチか取付器具のどちらかが悪いのかな?と思いますが、チェック方法があれば教えて下さい。

  • 電球型蛍光灯の並列接続でよく切れるのはなぜ?

    マンションに住んでいますが、長い廊下に2箇所の天井灯がついていて、当初は60Wのクリアランプ(白熱灯)が点いていました。スイッチは玄関と廊下2箇所の計3箇所でシーソースイッチでどれでもつけたり消したり出来るものです。これがもったいないので、8Wタイプ(40W相当)2個の電球型蛍光灯に付け替えました。電気代は節約できるのですが、蛍光灯の寿命が短いように思います。1年以上はもちますが、今回は2回目で、一旦外して白熱灯に戻したのですがもしやと思い、2箇所を入れ替えて一箇所づつ取り付けていったところまた点くようになりました。前回のはだめ(点きません)でした。何故なのでしょう?