• ベストアンサー

スタートアップに入れてないのに立ち上がる理由は?

全てのプログラム→スタートアップのフォルダに、Google デスクトップが入ってないのに、 パソコンを立ち上げるとGoogle デスクトップが起動しますが、これは何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

スタート -> 「プログラムとファイルの検索」(または「ファイル名を指定して実行)に 下記の文字列をそれぞれ入力して実行してみてください。 2つの文字列はそれぞれ「 cmd から /s 」まで1行の文字列です(途中に改行はありません) 文字列が長いので入力ミスぼうしのためにはコピーして貼り付けてください。 表示結果にGoogle デスクトップが含まれているようならば,それが原因です。 含まれていないなら,別に原因があります。 cmd /k reg query HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run /s cmd /k reg query HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run /s

AHWPYIGAWF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

Googleデスクトップは、いつインストールした?? アンインストールもできない??

AHWPYIGAWF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

実際に立ち上がるプログラムは スタート→アクセサリー→msconfigと入力、 スタートアップタグ内のプログラムです。 この中に無いですか? チェックを外し、再起動して、チェックボックスが出てくるので チェックして終わりです。

AHWPYIGAWF
質問者

お礼

スタートアップタグ内のプログラムの中にありました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタートアップ

    win7です。 windowsキー+Fで検索画面を開き、 検索場所をCドライブにして、「スタートアップ」を検索すると、 フォルダが1つヒットするのですが、中身を見ると空です。 しかし、すべてのプログラムのスタートアップを見ると、複数のアプリのショートカットが入っているし、 実際にパソコンを起動したときは、 すべてのプログラムのスタートアップに入っているアプリケーションが起動します。。 windowsキー+Fの検索結果のスタートアップは何なのでしょうか? フォルダのパスは、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs となっています。

  • スタートアップ

    win8.1を使っていますが 全てのプログラムにスタートアップと言うフォルダはないのでしょうか? win7も使っていますが、 win7の場合は、スタートアップと言うフォルダがあり、 底に起動したファイルのショートカットを入れれば、起動してくれます。 これと同じことをwin8.1ではできないのでしょうか?

  • スタートアップフォルダを削除するには

    こんにちは。 いつの間にか、デスクトップに『スタートアップ』という名前のフォルダが出来ていました。 デスクトップはすっきりしたいので、フォルダの削除を行ったところ、 スタートアップはWindowsのシステムフォルダで、Windowsを正しく実行するのに必要です。削除できません。 と表示されます。 友人のパソコンにはデスクトップにこのようなフォルダが無いので、どうにか削除できないでしょうか? ちなみに中身は空です。 出来れば全てのプログラム⇒スタートアップのフォルダも削除したい所ですが。。

  • スタートアップが消えちゃったんです

    助けてください、よろしくお願いいたします。 超初心者なのに雑誌を見て、少し解ったように思って、 変な事をしてしまいました。 ウインドウズの起動を早くする方法を見ていてやった事。 「スタート」~「スタートアップ」・・常駐ソフトで必要のないものをはずしましょうに従って 1つだけ有ったUlead Phto Exprecs 3.0 SE alender Checkerをデスクトップにドラッグしました。 スタートアップに何も無くなったのが気になり、戻そうとしたのが戻らなく、スタートアップの中に置いておかなきゃいけないのだと思い、スタートアップを引っ張ってUleadにかぶせたんです。 結果デスクトップにスタートアップのフォルダが出来、中にUlead…が有ります。 スタートから見ていくプログラムの中にスタートアップという項目が無くなりました。 再起動しました。 さし当り動いていますが、常駐ソフトの場所には前と変らず有ります。 心配でFM診断(FMV deskupower ME6/755)をしました。 異常無しと出ましたが・・・・・?。 前と同じに戻したいんです(この事を忘れて、フォルダをゴミ箱にやったら怖い・・) なんとかなるでしょうか? なおUlead……はデジカメで使っていて、同じ名前らしきアイコン(矢印有り)がデスクトップに有ります。でも模様は違います。 よろしくお願いします。

  • windows7におけるスタートアップができない

    現在のOSはwindows7 64bitです。 スタートアップにかざぐるマウスというマウスジェスチャーのソフトを自動実行 として登録したいのですが、ショートカットをスタートアップに入れても、 起動したときにプログラムを起動するためにいちいち開始ボタンを押さねばならない UIがでてきます。XPの時はスタートアップのフォルダに起動させたいプログラムのショートカット を単に入れるだけでログインしたときに自動実行してくれていました。windows7では スタートアップフォルダでは自動実行してくれないのでしょうか・・・

  • スタートアップのフォルダを再生させたい。

    98seを使っています。 リソースメーターを立ち上げ時に起動させるために スタートアップフォルダに入れようと思いましたが、 スタートアップフォルダがみつかりません。 スタ-トメニューのプログラムから どうやら間違って削除してしまったようです。 スタートアップフォルダの再生は可能でしょうか? なんとかしてリソースメーターも立ち上げ時に起動させることは出来ないでしょうか?

  • スタートアップについて

    すべてのプログラムにあるスタートアップの中に入っているファイルを起動時に画面上に表示させない方法がありましたらお願い致します。 そのファイルは起動時に必ず必要なファイルなのでスタートアップの中には入れておきたいです。 お願いします。

  • スタートアップはどこ?

    win7です。 手動でウインドウズキー→全てのプログラム→スタートアップ に、スタート時に起動したいプログラムのショートカットを入れてきたのですが、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu を見ても C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs を見ても、 ウインドウズキー→全てのプログラム→スタートアップ と一致しません。 手動でスタートアップに入れてきたショートカットは どこに格納されているのでしょうか? しかし、 ウインドウズキー→全てのプログラム→スタートアップ のプロパティから、パスを見ると C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs となっています。

  • WINDOWS 7 でのスタートアップ

    WINDOWS 7 でのスタートアップ  Xpではスタートアップというフォルダにアイコンを貼ればそのアプリケーションが起動時に立ち上がる仕組みになっていました。7 に移行してスタートアップをいじろうとしたところ、フォルダはちゃんとあるのにすべてが空の状態になっています。どのフォルダがその役目を担っているのかをお教えいただければ幸いです。

  • スタートアップが起動しない

    スタートアップフォルダにプログラムのショートカットを入れているのに、PCを起動したときにそのプログラムが起動しません。 C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップにはショートカットが置いてあり、 C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\スタート メニュー\プログラム\スタートアップには何も置いてません。 ショートカットをダブルクリックするとちゃんと起動するので、ショートカットに問題はなさそうです。 どうか回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 空地に生垣を作るためには、成長の早い植物を選ぶことが重要です。放置状態でもすぐに伸びる植物をご紹介します。
  • 生垣を作りたいけど、植物の成長が遅くて待てない…そんな方におすすめなのが、成長の早い植物です。放置状態でもすぐに伸びるので、目隠し効果も期待できます。
  • 空地に生垣を作りたい方は、成長の早い植物を選ぶことがポイントです。放置状態でも直ぐに伸びる植物を使用することで、効果的な目隠し効果を得ることができます。
回答を見る