• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マー君、来オフにもメジャーへ)

マー君、楽天を離れメジャー挑戦へ!

DORAGON7557の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

知り合いの元プロ野球選手(松坂投手もダルビッシュ投手、田中投手などと同時期に現役でした)。詳細は選手が特定されるので控えますが・・・。 松坂投手が日本にいたときは球威、きれともに特急品だったそうです。 田中投手は球威は松坂投手以上、切れは及ばない、でも球質の重さはすごいそうです ダルビッシュ投手は切れが格段にすごかったそうです。ただ、球質は案外軽いといっていました。 勝手に判断すると、 元気なままだっただったら 松坂投手>田中投手>ダルビッシュ投手 ではないかと推察します。 入る球団にもよりますが、田中投手が強いチームに入れば、15勝ぐらいはすると思います。 その後は、黒田投手やイチロー選手のように節制して、松坂投手のような関取体型にならなければ活躍し続けられると思います。 ワールドシリーズで日本人同士の投げ合いがあったらすごいですよね。

kohei1018
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 素敵な知人が居るのですね(^_^) 松坂投手もピークが日本最終年~メジャー初年だったのでしょうね。 彼には基本的にメジャー流の調整が合わず、結果として「故障」と成ってしまいました(-_-;) 田中投手は体格も有るので、学生時代からは一段も二段も成長しました♪ 性格的に「こだわり」が有るので、故障さえしなければダルビッシュ以上も有り得ます☆ ダルビッシュは、基本「ボールに当てるのも難しい」投手でした(^_^) 本人も「三振」に拘っていましたから、まれに芯で捉えられると「一発」と成っていましたね(^_^;) 是非とも「日本人同士のワールドシリーズ」を見てみたいものです(*^_^*)

関連するQ&A

  • 侍ジャパンにメジャー組が拒絶反応…

    さて 山本浩二監督率いる侍ジャパンですが 頼みのイチローをはじめとするメジャー組が次々と代表参加を拒否しています まぁ イチローは前回大会から これが最後 と表明していたのである程度の予測はつきました しかし 黒田 ダルビッシュ 松坂…と次々とオファーを受けた選手は辞退を表明し参加に前向きなのは岩隈だけと聞きました…(もしかすると岩隈も出ないかも) 理由は何なんでしょうか? 山本浩二の人徳の無さ?(だとしたら監督が王さんか原なら来たのか?) 日程的な問題? MLBが認めないから 不本意だけど仕方なく? まぁ メジャー組に頼らず世界一になれば日本の野球は本物か…と思える意味では良いかもしれませんが… どうなんでしょうか?

  • メジャーリーガーは、マー君とダルをどう比較してる?

    メジャーリーガーは、マー君とダルをどう比較しているのか http://thepage.jp/detail/20140501-00000002-wordleafs この記事で、マー君とダルビッシュの共通点として、「二人とも球種が多く、どんな球でもストライクを取れる点で似ている。ボールが先行し、こっちのバッターが真っすぐを待っているカウントなのに、変化球でストライクを取れるのは、彼らの強みだと思う」とメジャーリーガーの声を引用してるけど、確かに間違いなく2人は特別だよな。 マー君がスプリット、ダルビッシュがスライダー。決め球こそ違えど、ともにキレがあるから撃ち込まれない。失点が少ないから負けない。日本が誇る投手だよ。 話が長くなってしまったが、この二人を比較したとき、どちらの「防御率」・「奪三振率」が高いと思いますか。勝ちの数だとチームの打力や登板数に左右されるので、このふたつの率で比較したく。回答よろしく頼みます。

  • MLB日本人選手、今年も投高打低が続くか?

    田中マー君のヤンキース入り、松坂の復活期待、ダルビッシュや黒田の活躍期待、上原の今年は・・・と、岩隈のケガは心配だが、日本人投手の話題や期待は大きい。 一方、打者は、レギュラー確保が堅そうなのは青木ぐらい、イチローや川崎は厳しいように思うが・・・ そこでお聞きしますが、貴方のMLB今シーズンの期待も込めて活躍しそうな選手と予想成績は? ◇投手 <何勝何敗・セーブ>  田中 ダルビッシュ 黒田 岩隈 上原 ◇打者 <打率・本塁打> 青木 イチロー ※日本人MLB一覧表 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%81%B8%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7

  • なんでメジャーに行きたがる

    日本人野球選手の多くがメジャー入りを熱望して渡米する時代ですが、私は彼らの思考が理解できません。 実際に現役でメジャーで活躍してる(=ESPNなどの公式などでトップ200選手のランキングに含まれてる)のはイチロー、松井秀喜、松坂と黒田選手くらいで、他の選手はイマイチの評価を喰らってるわけですし。 それはいいとして、「大リーグでプレイ出来るならマイナー契約や独立リーグでも構わない」という考えを持った選手が多いようですが、なんでまた一体……。 日本プロ野球で巨人・横浜と活躍した仁志選手でさえ独立リーグと契約が結べたと喜んでるし、一時は巨人のエースクラスだった上原選手はメジャーとはいえ全30球団中最下位に近いオリオールズと契約。 五十嵐選手もワールドシリーズ進出の可能性が無に近いメッツと契約。 そこまで無理してメジャーを狙わなくてもNPBの方が活躍の機会もあるのでは?……おまけにメジャーは年齢に凄く厳しい世界だけに38歳で独立リーグ入りしたところで仁志選手がメジャー球団にスカウトされる可能性はまずないしょうに。 上原選手は個人的にファンなので米国在住の自分からすれば中継で見れて嬉しい限りですが、何がそんなに魅力でみんなメジャーに来たがるのかわかりませんし、興味深いです。

  • 日本人野球選手が米メジャーに行きたがる理由は?

    プロ野球選手の生涯の野球人生が10だと仮定したら、日本で活躍を始めて2か3くらいしたら、米メジャーに行ってしまう。 イチロー、松坂、上原、等々。 彼らの心理は何ですか?  子供の頃からの憧れですか? 「大舞台で勝負したい」とよく言いますね。強い相手を求めて日本をさまよった剣豪・宮本武蔵の心境ですか? それなら、強い相手とお手合わせし、望みが叶ったら直ぐに日本に戻って来る選手が多く出てもいいようなものですが、実際にはアメリカに腰を据えてしまう者や、向こうで燃え尽きてから帰国する選手ばかりですね。 お金のためでは勿論ないでしょう? 日本にいても相当な金額の報酬を手に入れることが出来る人が多いですから。 今回話題になっている田中将大選手に関して「譲渡金の2000万ドル」というのは、誰の手に入るものですか? 楽天ですか? 田中にも入るのですか? 活躍し始め、これからという力のある有望選手が、さっとアメリカに行ってしまって向こうで花を咲かせている姿は、ファンに対するこの上ない侮辱であり、失望でもあります。 まあ、職業選択の自由があり、どこに住むのも各人の自由ではあるのですが、割り切れないものを感じます。

  • ストレートが最も走るピッチャーはだれ?

    伊良部秀輝 藤川球児 津田恒美 伊藤智仁 今中慎二 野茂英雄 黒田博樹 江川卓 平井 浅尾拓也 ダルビッシュ 松坂大輔 与田 田中将大 川上憲伸 槙原寛己 どうでしょうか? お好きな選手をお選びください。

  • 里田まい、マー君についてどこまでも行く

    ヤンキース移籍が決まった田中将大投手の奥さんである里田まいさんが、旦那についてどこまでもついて行くとインタビューに答えていました。 本当に幸せそうでお熱い限りですが、どこまでもついて来るといえば、日本に付き纏う韓国という存在です。 あの国は、日本と韓国は夫婦の関係とでも思っているのでしょうか? 事情通のみなさん、どう思いますか?

  • 大谷翔平とマー君の実力差はありますか?

    大リーグでの初対戦で翔平君の惨敗でしたね。 日本での過去対戦を調べてみると、ルーキーの大谷翔平に対して、球界随一のピッチャーの地位を築いていた田中将大投手が「格の違い」を見せつけたとのことでした。 しかし、あれから5年ほど経っております。大谷選手の実力は向上してないのでしょうか?抜群の適応力とか評されてる大谷選手ですが、これは彼がマー君に慣れてないからなんでしょうか? それとも実力差が歴然とあるということなんでしょうか? これは野球の実力の話じゃないのですが、気になったので質問します。 大谷選手があのように可愛い顔をしているのに、大谷選手とフォーマルに呼ばれるのに対し、サイのようなふてぶてしいオッサンの容貌をしている田中選手が今だにマー君という可愛い愛称で呼ばれるのは何故でしょうか?

  • MLBにおける日本人選手の活躍と動向予想・・・

    田中・ダル・黒田・上原の活躍にMLB中継を楽しく視聴していますが、一方でイチロー・青木等の野手の評価や使われ方に些か不安を抱いています。 そこで、目下の関心事「日本人選手の活躍と動向予想」についてお教え願えませんか・・・ ◇岩隈・藤川・松坂・和田・建山・渡辺のMLBでの勇姿は活躍は何時から見られるのだろうか、どのような成績を上げるだろうか? ◇青木とイチローの成績予想はどうでしょうか、川崎・田中賢介・中島裕之はマイナー暮らしですが、昇格しMLBで活躍できるのでしょうか?

  • 野茂は今?

    今年の野茂の結果は同だったのでしょうか? ほとんどメジャーには登板できなかった? 来年はどうでしょうか? 思えば今の日本人選手のメジャーの活躍も、松坂の膨大なポスティングも、ルーツは野茂の活躍があってこそ。