• ベストアンサー

大学の情報工学部に入学前にやるといいこと

国公立大学の情報工学部に推薦入試で合格した者ですが、入学する前になにかしておいたほうがいい勉強などはありますか?勿論高校数学などは、忘れないように勉強していくつもりですが、実際に講義を受けた時に必要となる科目などがよく分かりません。また、勉強以外のことも教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183245
noname#183245
回答No.2

ぼくも情報工でした。 数学、物理を復習しておけば、だいじょうぶです。 もちろん、先取りして、「解析学」や「代数学」をやってもいいです。 場合によっては、英語も必要になるかもしれません。 文献を読むので。 あとは、パソコンの勉強ですね。 C言語やJAVAの基礎知識があると、入った時、ラクです。 なんて、言ってきましたが。 部活はどうされますか? 工学部だからって、部活が入れない訳ではありません。 ぼくは2つの部活に入っていました。 大学生はいちばん自由な時間が多いです。 大学生で「忙しい」と言っていたら、社会人など、ムリです。 厳しく聞こえたでしょうが、全然厳しいことは言っていません。 「忙しい」と言っている人を見ていると、 ムダなことに時間を費やしています。 時間の使い方が下手なだけです。 ぼくが上手なわけでは決してありません。 不安なら、タイムマネジメントの本を読まれるといいでしょう。 伊藤真さんの「夢をかなえる時間術」 中谷彰宏さんの「1日に24時間もあるじゃないか」がおすすめです。 もっとも、いろいろ掛け持ちしていると、自然に空き時間を作れるようになりますけどね。 いろいろ知れて、無駄なことがわかるからです。 あと、一人暮らしされるなら、不動産屋さんに行ったほうがいいですね。 せっかく大学生になるんです。 とにかく楽しんでやりたいことをやってください。 合格、おめでとうございます^^

kazu183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プログラミング言語はcならやったことがあるので、さらにスキルを磨いておきたいと思います。 時間の使い方にはしっかり注意して行きたいと思います。 >せっかく大学生になるんです。とにかく楽しんでやりたいことをやってください。 そうですよね。人生に一度しかない大学生活ですから、精一杯楽しんで充実した大学生活を送れるよう努力して行きたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

この手の質問にたいして,何回か回答してきたことです。英語の自然科学啓蒙サイト(日替わりで内容が更新される)がありますので,流し読みできるくらいに慣れておくといいです。 http://www.sciencedaily.com/ 情報工学なら,物理の電磁気分野の復習と発展学習。ぼくが高校生~大学生のころ愛読していたのは,「トランジスタ技術」(CQ出版社)でしたね。ハードウェア中心の老舗月刊誌です。 http://toragi.cqpub.co.jp/ ソフトウェアなら,コンピュータの基本としてマシン語やアセンブリ言語もかじっておくと楽でしょう。かつてぼくは,インテル80系のマシンコードを,そらで記述できたんですが・・・またボケ防止のためにやってみるかな 笑。大学ではC言語もやるはずですが(この質問コーナーでも初歩的な質問がくることがあります),その入門書はたくさんあります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 先ずは「勉強の仕方」を勉強することですね。そのためには理系ならば文系の、文系ならば理系の人間が書いた「思考様式」などがよろしいでしょう。手始めに丸山眞男の『日本の思想』あたりから始めては如何ですか?。その後に寺田寅彦の随筆や湯川秀樹著作集の「1.学問について」「4.科学文明と創造性」「5.平和への探求」「6.読書と思索」あたりをお薦めします。  大学は主体的な学びを求める場ですので、高校までの座学的・受動的姿勢では何も求めることはできない世界です。また理系ならば最低限、大学院の修士課程(マスターコース)を終えていないと、企業でも開発などに携わることはできませんので、その辺りも含めて長期戦略を今から立てる必要もあります。そのためにはガリガリと勉強することも必要で、理系の学生にはアルバイトなどしている時間はありません。実験や実習、レポート提出などでスケジュールも目白押しの形であることも覚悟する必要があります。

kazu183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、勉強の仕方ですか。理系は大変だと常々よく聞いていますし、工学部なら大学院も出ないといけないと心に決めていたので心構えの方は大丈夫です。回答で挙げられた本などにも触れてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 工学部 大学入学前の勉強

    まだ合格がきまったわけではないのですが、早い内から準備をしておきたいので質問させてもらいます。 私は高校での勉強をかなりサボってしまったのですが、最近やりたいことができたので、大学では勉強に励み旧帝レベルの大学院に行くことも考えています。ですので、入学後に遅れをとらないよう、今から勉強をしていきたいのですが、各教科でどのような勉強をすればよいのかがわかりません。 苦手な英語は文法からやるつもりなのですが、数学と物理は大学の範囲を少し予習しておいたほうが良いのか、高校の範囲を復習しておいたほうが良いのか分かりません。 誰かアドバイスをお願いします。 ちなみに受験した所は、 日大 理工学部 航空宇宙工学科 東海大 工学部 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻 と、 4工大(芝浦除く)の機械工学科です。 試験を受けた感じから、東海大の航空宇宙学専攻になりそうです。

  • 大学の中退を考えています

    この春、国公立の工学部に入学した者です。 今、大学の中退について真剣に考えています。 今の大学へは推薦入試で合格しました。 私は商業高校の出身なため、高校時代は理系科目の履修はほとんどありませんでした。 そのため今の大学での授業の内容がほとんど理解できずに苦しんでいます。 高校レベルの問題集を買って勉強をしてみたり、大学の友人などに質問したりして自分なりに努力してみましたが今のところ効果がほとんどありません。 理系の基本となる数学もまったくわかりません。 ほかの授業を理解するのに必要な数学がわからないのです。 このままだと自分の学びたいことすら理解できず、大学に居る意味を失ってしまいます。 それでも大学に居座り続けるべきなのでしょうか?

  • 福岡大学工学部

    福岡大学工学部を受験しようと思っている商業校3年の者です。 A方式推薦で受験しようとお持っております。 (1)評定は、商業学科出身ということもあり4.25です。 資格は、ITパスポートや、情報処理やプログラミングの一級など、他にもあります。 しかし、調査書は評定×20の100点満点と聞きました。 ということは評定しか見てもらえず資格は意味がないということなのでしょうか? (2)また、工学部の推薦入試の学科試験では1科目につき何問程度出題されるのでしょうか? (3)私は商業高校のため、数学や物理などの教科を深く学んでおらず独学でなんとかしないといけないのですが、その教科を1から学んでいくより、過去問やネットなどで過去の出題傾向を把握し、出そうな単元などから徹底的にこなしていき、過去問の問題を完璧にして行く方が効率はいいのでしょうか? 時間があれば、他の単元まで網羅したいと思っております。 どちらにせよ、数学や物理の知識は入学後にいるので、受かってから入学までの間に1からしっかり学び直すつもりですが、時間もあまりありませんし、まずは受かることが第一と思いまして、、、 長々となりましたが本気で受かりたいため知りたいことや不安でいっぱいです。 何か知っている方や受験したことがある方などどなたかよろしくお願いします。

  • 大学の理学部から大学院の工学部

    僕は今立教大学の付属高校に通う者ですが、立教大学には工学部はなく理学部しかありません。 理学部と工学部では就職も工学部の方が有利だし、自分はコンピューター系のことを勉強したいと思っています。 立教大学の理学部から他大学の大学院の工学部に行くことは可能なのでしょうか? ちなみに理学部では物理学科がつぶしがきくと聞いたので物理学科に進むつもりです。 また、大学院入試の場合、やはり内部生の方が受かりやすかったりするのでしょうか?

  • 大学に入学するまでにすること

    4月から大学(工学部・機械工学科)に通います。 自分は工業高校からの推薦入学なので普通科の学校に比べると普通教科の勉強が足りないので勉強しようと思ってます。 どんな勉強をしたら良いのか経験談など教えて下さい。 一応、数学は2.3年の教科書を復習してるんですがほかにいい参考書などあれば教えて下さい。

  • 東京理科大学理工学部経営工学科

    このたびの受験で東京理科大学理工学部経営工学科に合格することが出来ました。 しかし入試科目が英語、数学、理科(化学、生物、物理から1つ選択)だったため、高校物理が未履修です。(化学と生物はIIまで履修しました) カリキュラムを見ると、基礎科目として物理学が必修となっているので、授業についていけるかどうかとても不安です。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 1つ目は入学までに、とくに重点的に勉強すべき物理の範囲や分野。 2つ目は経営工学科での物理の授業のレベルです。 お手数をおかけしますがご回答よろしくお願いいたします。

  • 東京理科大学 工学部第二部について

    東京理科大 工学第二部 大学受験を控えているものです。 通信制の高校に通っている21歳です。 今年のはじめから大学に行き建築について学びたいと思い、受験勉強をはじめました。 大学には費用がとてもかかることを知り、家庭も母子家庭で私立理系大学への進学は厳しいかな、、と思い始めました。 しかし今まで勉強をしてこなかったので国公立大学には行きたいのですが厳しいです。 (センターの科目も国公立を考えずに決めてしまいました。) そこで東京理科大学の工学第2部とゆう夜間の学科を見つけました。 学費も安く、いままで通信制の高校に通いながら働いていたこともあり、働きながら学べるとゆうことで今かなり興味をもっています。 しかし夜間の学校とゆうのはあまりイメージがわかず、どういった感じなのかを知りたいです。 具体的には ・就職の時に昼間と夜間の違いはでるのか(卒業時には26歳です) ・授業内容に昼間と夜間の違いはあるのか ・調べていたら平成28年度に工学第2部がなくなる?とゆうのを見たんですが本当なのでしょうか? 本当だとしても来年入学なら大丈夫でしょうか? ・1年浪人して国公立を目指した方がいいのか(年齢的にも大丈夫なのか) この4つです。 読みづらい長文すいません。 悩んでいて 少しでもアドバイスを頂きたいです。 回答お願いします。

  • 国立大の工学部に入学します。もてますか?

    今春、勉強ばかりの高校3年間も終わり、地元の国立大学に入ります。 大学はものすごく田舎ですが、JRと地下鉄で20分もすれば街にでます。 〇〇学院(共学)や◎◎女学院といった大学もあり、高校の同級生の女子も推薦で入学をすでに決めていたりしています。 自分はちょっと引っ込み思案なところがあって、高校の時は殆ど女子と接する機会がなく、あっても時々数学の問題教えてあげるくらいでした。 工学部なので女子は少ないし、文学部や経済学部だったら女子もいるのでしょうけど、可愛い女の子は倍率高そうで、分より頭が良い女子は苦手な感じです。 地元で一番の国立大、とかだったら、他の私立大学や女子大の女子にももてるでしょうか?

  • 東京大学大学院工学部の推薦入学の割合はどのくらいでしょうか?

    東京大学大学院の理学部は推薦入学の制度がないと聞いたのですが、同大学院の工学部の推薦入学の入学者全体に占める割合はどのくらいなのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 理数系大学へ入学してからの数学

    大学(文系)を中退してから数年が経ち後悔してる者です 年末に社会人入試を利用して理数系(情報工学か機械工学)へ 進学しようと考えております。 高校、大学と文系で 数学、物理は全く理解せずに人生を歩んできました 正直、数学、物理は小学生レベルだと思います。。。。 社会人入試なので入試自体は突破出来るとは思うのですが 大学へ入ってから講義についていけないと思います。 なので今のうちから数学と物理の勉強をしようと思うのですが お勧めのテキストや勉強方法がありましたら教えて下さい。 数学は中学1年レベルでもあまり理解できません 物理も同じく全く分からないレベルです