• ベストアンサー

マイナスイオンシャワーヘッド フリオン

noname#29104の回答

noname#29104
noname#29104
回答No.1

イオンってここで盛んに議論され、結論として科学的には無いと聞きましたが。 私も科学には興味が有りますが、イオンって何の元素又は分子のどのような状態って説明されている物を見たことが有りません。 結局、何なんでしょうね。 追伸  多分、電気的に+又は-に帯電した状態を言いたい  のでしょうがそんな不安定な状態の物質は、発生さ  せたとしても瞬間的に中和されるでしょうね。  1/1000mmも移動しないうちに・・

suzunax
質問者

お礼

mita5 さんが参考にあげて下さった URL を参照すると、マイナスイオンもクラスターの小さい水の効果も定かでないようですね。イオンが科学的に存在しないものとされていたなんて知りませんでした。 ちまたであれだけ言われているマイナスイオン効果はないのでしょうか? 植物からもマイナスイオンが発生しているものと信じていました。ご回答、問題提起ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩素低減シャワーヘッド

    大人になってから、ひどい湿疹に悩まされ、(アトピー?)全身に湿疹が出ています。 水もしみるため、お風呂に入るのも苦痛なのでネットで見つけた塩素低減シャワーヘッドを使おうかと思っています。 フリオンというものなのですが、これを使った方はいらっしゃいますか?使用して、効果の程はどうでしたか? また、湿疹には、何をどうすれば治まるのでしょうか? ちなみに、3年前にこの地に引っ越してきてから湿疹が出始めたため、この地の水が合わないのでは?と疑っているんです。それまでは湿疹などは出た事ありませんでした。

  • 浄水器・活水器・軟水器・イオン水違いは?

    浄水器にはいろいろな種類がありますが、種類、用途がわかりません。 浄水器・・・塩素を取り除く? 活水器・・・磁気を使う?(効果は) 軟水器・・・水の硬度を下げる?(硬度とは?) イオン水・・電気分解してプラスとマイナスイオン水が出来る。(どう違うの?効果は?) 他にも何かありますか? 只今豆腐製造工房を考えています。業者に聞いても明確な回答がなく困っています。 わかりやすく教えてください。

  • 活水器とは何?浄水器とどう違うんでしょ?

     さる機会に活水器というものを勧められました。曰く「水を生き生きさせて、活性させる。浄水器よりもランクが上で、有害な物質も全て取り除ける。コンセントにつながなくても良い。ミネラルウォーター製造機のようなもの。」とのこと。  浄水器」というのは「人間にとって有害なものを取り去る」。わかりやすいですよね。でも活水器がどういうシロモノなのかよくわからないです。人間にとって、ノーマルな水が一番良い、とも聞いています。  「アルカリイオン活水器」とかいうフレーズを聞いたことはありますが、人工的に活性させた水は実際のところ大した利点はない、と聞いたことがありますし。  「良い浄水器」ならば買いでしょうが、活水器というものの知識がなく、活水器がどういうシロモノか?有害物質が水を活性させるだけでを無くなるものなのか?疑問です。 よければ教えてください~~

  • 浄水器の種類

    今まで水をきれいにする(塩素などを取り除く)のはみんな浄水器だと思っていたんですが、浄水器・活水器・整水器と、書かれてあるのを見るのですが、何が違うのかご存知の方がいたら教えて下さい。

  • シャワーヘッドの塩素除去について

    シャワーヘッド変えようと思ってます! 塩素除去したら、お風呂場に雑菌わきませんか?シャワーヘッドの中のたまった水も雑菌わきそうな。 アトピーにやさしいと聞いたので、シャワーヘッドわ検討中です!塩素は皮膚には悪いけど、雑菌沸かないように夏は塩素きつくなるくらいなので、迷ってます。 使ってるかたアドバイスください!よろしくお願いいたします!お風呂かびとか増えませんでしたか?皮膚には効果ありましたか?

  • 夏休みの自由研究で水のろ過実験

    水のろ過を比較しました。紙のコーヒーフィルターのみ、冷蔵庫の脱臭活性炭+紙フィルター、ポットが他浄水器のろ過材+紙フィルタの三種類です。泥水は濾過材より活性炭がきれいになりました。なぜでしょう?濾過材は球状の小さな粒子、活性炭は細かいギザギザの粒子。粒子の大きさや形状のせいでしょうか?ちなに絵具の色水はどれもきれいにならず(絵具の粒子が細かすぎるから?)、活性炭では色が濃くなりました。 子どもにもわかるよう、説明お願いします。

  • 「遠赤外線」の効果について

    「遠赤外線」の効果について ヒーターの遠赤外線の効果で芯から温まる・炭から出る遠赤外線の効果で内部から暖める。 この効果、明らかに胡散臭いです。 熱源に手をかざしても表面が熱いだけですし、中から温まるのであれば当然暖かくなるはずの手の甲が暖かくなるわけでもありません。 赤外線が肉をある程度透過して中から温まるという話を考えます。 表面から1mm毎に同じ割合で光が減衰したとすれば、 1mmで50%・2mmで50%×50%・3mmで50%×50%×50%・・・ となり、表面が一番暖かくなります。 表面から一定値ずつ減衰したとしても、 1mm30%減・2mmで60%減・3mmで90%減・・・ となり、やはり中から暖まるとは言いがたいと思います。 なぜこんな胡散臭い説明が正しい事として普及しているのでしょうか? 何かすばらしい説明があったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蛇口取り付け型の浄水器

    新築にあたり、キッチンのシャワー水栓とは別に浄水器ようの単水栓を設置しました。 しかし、実際どのメーカーのどの製品がいいのか分かりません。 電気屋で説明受けても分かりません。 と、いいますか私自身 浄水器に何を求めているのか分からないので 電気屋さんから的確なアドバイスが頂けません。 居住区の水道はとても塩素臭くそのままでは飲めません。 (今は活水器を使ってますが、引越しの際にはこれは捨てます) お風呂のシャワーは髪がパサパサします。 夫婦ともども、この地区に来て三年になりますが ここに来て初日でそれらが分かる程の水です。 (それまでは田舎住まいでなく、むしろ今より都会に住んでたんですけど) ようは普通の水を塩素臭くなく美味しく飲めれば問題ないです。 この場合のお勧めの浄水器を教えてください。 出来ればカートリッジが安価で交換期間が長いのがいいです。 また、普通水栓ではなく単水栓に取り付けられるものでお願いします!

  • 浄水器屋と対決!の前に理論武装を・・・科学編

    今日家に帰ったら、水道にうん十万円もする!浄水器がついてました。 ハハが言うには、セールスマンがやってきて、 「数日後にもう一度くるんで、それまで試してもらって、いらなければそのときにはずす。その場合はお金は要らない」 とのたもうて取り付けていったとのこと。 押し売りを撃退するのはなれてるんで、なんとも無いんですが、ハハがそのとき 「うちの息子は科学に詳しいんで、説明してやって」 などと、余計なことを言ってしまったんで、この機会にちょこっと勉強して科学的に懲らしめてやろうかと思っております。というわけで、皆様にぜひ!アドバイスをお願いします。(ちなみに法律面とかでのアドバイスはここでは結構です) 以下その浄水器屋の手口を紹介します(カッコ内は私のツッコミです)。 1、水道水と浄水に試薬(成分不明)をいれ、水道水が塩素に反応して赤くなるところを見せる。(そりゃ塩素は入ってますがな・・・) 2、水道水を指でかき混ぜてから試薬を入れると反応しない。そこで 「ほら、体が塩素を吸収してしまったんです」 (塩素が有機物と反応した?) 3、「この浄水器なら塩素を吸収するんで試薬は反応しません」(そりゃ活性炭が入ってれば・・・) 4、「この浄水器は磁力の力で水を活性化し(意味不明の言葉)、水のクラスターを小さくします」(どうやって?誰が確かめたの?) まあ、塩素入りの水は確かにまずくはなるんで、安い浄水器ぐらいはあってもいいかとも思いますが、 「クラスター」とか「活性化」とか、いいかげんな説明で大金を分捕ろうとするやつから買うわけにはいきませんからね。 その浄水器屋が再びやってくるのが今度の日曜日。それまでに皆様のアドバイスで、ナイスなツッコミができますよう、がんばりますんで、ご指導をよろしくお願いします。 なお、「水商売ウォッチング」はチェック済みです。

  • 水についての質問(浄水器・還元水)

    最近はマイナスイオンという怪しいモノwが話題ですが、 水について質問させていただきます。 最近水道水の後味が気になってきて、浄水器(活水器)の購入を考えています。 ですが怪しい製品ばかりで高価なものが多いです。(20万~30万) 私の家でも十数年前の浄水器を使って居るんですが、どうも水のゴミを 除去する程度のモノらしく、後味がキツいです。 なのでオススメの浄水器(以下活水器も含む)をお尋ねしたいと思い質問しました。 それと、還元水という怪しい水の試飲をしているんですが、 後味がさっぱりしてクセがなくまろやかな水です。 電気分解を利用した浄水器のようで、逆に酸性水というのもあります。 その水を肌にローション代わりに使っていたら、 ザラザラだった肌がつるつるになりました。 でも本体の値段が約20万円と高価なので悩んでいます。