• ベストアンサー

AMラジオをクリアに聴きたい

pochi2tamaの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

テレビアンテナのコネクタが来ている(使っていない?)という事なので、すぐに・安価に試せる方法として、ここに適当なリード線(電線)をつないでラジオのアンテナに絡ませてみる…でどうでしょうか? 前提として、AM(というか中波。MW)は正しい(理論的な)長さのアンテナを立てることは、一般人には無理ですし、少しでも見通しの良い場所にある金属(この場合テレビアンテナ)につなぐだけでも受信の助けになります。 ただしマンションなどの共聴アンテナだとブースター経由なので効果が薄いかもしれませんが。 あるいは電話線に絡ませた(直接つないではいけません)リード線をラジオのアンテナに絡ませるという方法もああります。 リード線(適当な電線)だけでテストできるので試してみてください。

bougainvillea
質問者

お礼

リード線をアンテナにするのは良さそうですね。 面白そうなのでちょっと工作して見ます。

関連するQ&A

  • AMラジオ

    自宅のラジカセでAMラジオを聞こうと思っているの ですが、雑音すら入りません。FMはクリアに聞こえ ます。初心者で申し訳ないのですが、ラジカセの故障 でないとしたら、地域によってAM・FMの電波の入 りやすさがある、AMがまったく聞けないということ もありうるのでしょうか?住所は横浜です。よろしく お願いいたします。

  • PCでAMラジオ

    PCでAMラジオを 聞くことは可能なのでしょうか? ラジカセからでは 聞けない地方のものでも PCからならなんとか聞けると耳にしました。 詳しく教えて下さい。

  • AMラジオの受信について

    ミニコンポでラジオを聴いています。特にAMを中心に。FMはきれいに入るのですが、AMは部屋のどこにアンテナをおいても雑音が入ってしまいます。部屋はマンションの4階です。付属のグルグル巻いてあるアンテナを使っていますが、どうしてもクリアな音を手に入れたい場合、どのような方法があるでしょうか?

  • AMラジオの受信について

    現在、鉄骨の部屋に住んでいますが、ミニコンポのAMラジオの入りが、あまりよろしくありません。 UHFとBS混合のジャックは来ているので、これを利用してクリヤに受信する方法はありませんか。 よろしくお願いします。

  • AMラジオの録音方法

    はじめまして! 先日まで私はAMラジオをMDラジカセでMDに録音していました。 しかし、そのラジカセが壊れてしまい、録音ができなくなってしまいました。 そこで、PCからAMラジオを聞く・録音するということは、どうにかしてできないのでしょうか? 何か方法があればお教えして頂きたいです。 変なことを聞いて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • AMラジオの受信について

    老人ホームで働いております。 利用者さんがAMラジオを聞きたいという希望があったので、ラジカセを持参したのですが、全くと言っていいほど受信できません。 (自宅などではAMが聞けるので、壊れてはいません) FMラジオはかなりクリアーに受信できています。 環境は、鉄筋造の1階ホールで、窓際にラジオを置いています。 施設長もこの件に予算をくんでくれるようなので、(1万円くらい)ら時をの買い換えも含めて何かいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • CDクロックラジオ(CD・FM・AM)の電源について教えてください。

    CDクロックラジオ(CD・FM・AM)の電源について教えてください。 目覚ましにCDクロックラジオ(以下ラジカセ)という目覚ましとして使えるラジカセを使いたいのですが、一応時計のバックアップ用に電池を入れられてバックアップ出来るラジカセですがバックアップ電池を入れても数分(2~5分くらい)時間がずれるので、ひどいときには10分ぐらいずれていたりするので、コンセントをさしっぱなしにしていればずれないです。しかし、動かすのでそれはできません。電池も使えないラジカセなのでプラグに電池ボックスをつなげて、使えないかと思いどう作ればいいかな?と思い質問しました 自分のイメージは [材料] ・10cmくらいのコンセントの延長ケーブル ・電池ボックス [作り方] <1>プラグ(差し込む側)を切る <2>プラグ側に電池ボックスをつなげる。 [使い方] 差し込まれる側にラジカセのプラグをさす です。 ラジカセの仕様は 電源 AC100V/50-60Hz(手動切り替え) 消費電力 約12W 出力 1W×2(RMS) です とても長い文ですみません。 よろしくお願いします。

  • AMラジオを聴きたいです。

    自分にはよく聴くラジオ番組があります。 普段はコンポでMDに録音して楽しんでいましたが、 引越しの際、コンポを分解したときにAMラジオのアンテナをなくしてしまいました。 そこで、この際、違う方法で聴けないかと考えていて、アドバイスを頂けないかと思います。 方法(1)コンポ用に同じようなアンテナを購入(店員に聞くと取り寄せに1週間くらいかかる) 方法(2)古いラジカセがあるので、それにMDウォークマン(録音可、ケーブル有)を繋いで録音する。←ただし深夜の番組なので自分でスイッチを入れなければならない・・・ 方法(3)もしかしてPCで受信とかできないかな?それをPC内に保存して視聴することってできないかな?(もしかしてipodとかに保存できるかも・・・) 以上のような感じで考えていますが、お分かりの通り、自分はPC関係に疎く、 当然ipodは持っていません。 (3)のような方法は可能ですか?また、どうすれば可能になりますか? それよりも素直に(1)とか(2)の方法にした方がいいですか? または(1)(2)(3)以外に良い方法ありますか? 自分としては、もしPCでなんとかなるなら、なんとかしたいと考えています。 長くなりましたが、是非よろしくお願いします。

  • AM放送受信のコツを教えてください。

    ラジオの素人です。AMのニッポン放送だけが受信できません。 radikoで聞いても途切れるので、ラジコ受信の方法は除外しています。 ラジカセや携帯ラジオでベランダに出るとノイズがあるものの 声は聞けます。 ○ループアンテナ(コンポについて来た簡単なもの)をためしてみたが、効果なし エリア的なものでしょうがないのか、他に何か試すことありますでしょうか? AM受信に成功した方や、素人でもできる方法がありましたら 教えてくださいませんか?

  • お風呂でパソコンを通じてのクリアなラジオ放送を聴くには?

    お風呂でパソコンを通じてのクリアなラジオ放送を聴くには? 毎日お風呂に入りながらAM・FMラジオを聴くのを楽しみにしてましたが、 最近ラジオの電波状況が悪くなり、ラジオの機器を買い換えたり、 場所を移動したりできることはしましたが、ガーガーとものすごい雑音が 聞こえるだけでまったく聴けなくなりました。 家はSRC構造のマンションで、元々あまり電波の入り方は良くなかったのですが、 とりあえずは聴けていました。 この3月からパソコンでラジオが聴けるようになりました(radiko)。 とてもクリアな音声でなので、パソコンからスピーカーを延長して お風呂でラジオを聴けるようにできたらと思いました。 自分でいろいろ調べてみましたが、送信側がBluetooth対応だと 防滴スピーカーで聴けるというのがありますが、 家にあるパソコンはBluetooth仕様ではありません。 ほかに良い方法はないものでしょうか。 また、お風呂の中でラジオを聞くにはこんな方法があるというのを 教えていただきたいと思っています。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう