• ベストアンサー

Windows XPのようこそ画面で止まる

DELLのDimension 8300を使っていますが、ようこそ画面でフリーズしたようにみえます。 ただ、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押すと、起動します。ようこそ画面が出る前にパソコンから、ビープ 音が1回だけ、音がでて、そのあとは、起動しません。CHKDSK /Fコマンドでチェックした後にそのような現象が起きたように思います。Crystal Diskinfoでハードディスクの状態を調べてみると、黄色い色の「注意」と表示されています。ハードディスクが寿命なのか、それとも、ソフト側の不具合なのかわかりません。どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 >ただ、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押すと、起動します。ようこそ画面が出る前にパソコンから、ビープ音が1回だけ、 『ようこそ』が出る前ですよね!Windowsに制御が移っているならBIOSは関係ないと思います。 HDDがアクセスしてWindows構築中ならばBIOSはほぼ関係ないです。 どの時点でビープ音が出たか思い出してください。 ビープ音はBIOSメーカで意味が違います。 逆に再起動後HDDへアクセスする前ならば以下リンクによるとD-RAMの一時的な初期化かチェックエラーではないでしょうか? ビープ音は起動直後でなければ現時点Windowsが立ちあがるのならばBIOSには深入りしない方が良いかと思います。 BIOSのビープなら以下リンクのDimension 8300にはいるとD-RAM系の一時的なトラブルと考えていいともいますが小生、英語は苦手で断定はできません。 調べるなら以下を参照ください。 英語ですが… 『Dell BIOS POST error code list』→『Dimension 8300』→『Beep Code』 ↓↓

参考URL:
http://www.techrepublic.com/i/tr/downloads/home/dell_bios_post_error_codes.pdf
jn2ytkr
質問者

お礼

Uncle_Johnさん お礼が遅くなってしまって、大変申し訳ありません。ビープ音であるかどうかは定かではありませんが、「ようこそ画面」のでる直前にパソコンから、ビープ音に似たようなブゥという音がします。Windowsは起動体制に入ってますから、BIOSは正常に働いていると思います。ハードディスクは黄色の「注意」ですから、まだ大丈夫だと思います(赤の危険)ならハードディスクが壊れかけていると思いますが。問題は未だ解決されていませんが、とりあえず、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押して使えますので、不便ではありますが、そのように使おうと思っています。いろいろと調べていただいたことに感謝します。

その他の回答 (6)

回答No.7

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 追加回答にお礼が返信されている事に気が付きませんでした。 それに関する回答です。 PCにお強くない場合は理解せずPCを使うのは良くないのでもう一度追加回答します。 閉じてあるQ&Aなのであまり、OKWaveの事務局を介して返信もあまりできません。 必要があれば再Q&Aしてください。 >ようこそ画面で、「Ctrl」+Alt」+Delete」を押すと、正常に起動します。再起動はしません。 現状の操作でいいかと思います。 何かシステムファイルが壊れ修復されていないようです。 HDDのSMARTの数字の兼ね合いもありますので修正できるか分かりませんが… ザックリとした計算5~10年(半日使用でも7年)お使いの様で無理しないで現状でご使用になる方がいいかもしれません。 電源投入回数の方は問題は有りません。小生のPCはいろんな検討をし過ぎてはるかに多い約6300回ですが問題は有りません。 >HDDの容量は111GBで、98.2GBを使用し、13.5GBしか空きがありません。HDDの状態ですが、 ローカルディスク(C:)はどれぐらいでしょうか? 全部(C:)でしょうか? 各ローカルディスクで15%以上の空き容量がないとディスクデフラグが出来ません。 ローカルディスク(C:)の空きエリアはダウンロードやインストール、ワードやエクセルの一時エリアとして使われます。 ローカルディスク(C:)はWindowsのパフォーマンスを維持す上で15%以上もしくはローカルディスク単位で10GB(最低でも5GB)以上の大きいほうの値を空きエリアとして維持してください。 マイドキュメントなど(D:)に移動していればそちらも同様に、移動していなければ15%以上は維持してください。 >C5 代替処理保留中のセクター=100 >C6 回復不可能セクター数=100 >電源投入回数=4528 >使用時間=32586時間 100?!それは『生の値』の数字ですか? 『生の値』で判断してください ザックリとした計算5~10年お使いの様で無理しないで現状でご使用になる方がいいかもしれませんが 【生の値で前回の十進数で判断してください。】 小生PCは4年使って『生の値』 小生PCはID 05=5、C4=5、C5=0、C6=0です。 この辺の数字次第ではメンテを行ってください。 NTFSフォーマットならC5は「生の値」「0」で管理するのが普通です。FATフォーマットパーティションは回復ができませんので残ります。 いずれにせよ「生の値」でID C5代替処理保留中のセクタが「0」にならないID C6回復不可能セクタが多ければ問題ですので個人データを主にバックアップを取ってください。 C5,C6の100が生の値であればあまり長くない、いつ壊れてもおかしくないと考えた方が良いかと思います。 小生、HDDの専門家で無いので出来れば専門家の意見を仰いでください。 なお、最新のPCはHDDはキズつきにくい方向の構造にはなっているようです。

回答No.6

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 危険な状態と判断し追加回答します。 >とりあえず、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押して使えますので、不便ではありますが、そのように使おうと思っています。 ひょっとして頻発していますか? 再起動すると言う事はPCがフリーズしています。 Windows下の「Ctrl」+「Alt」+「Delete」であればタスクマネージャの呼び出しかログイン前であればログインアカウントの要求画面が正常な状態です。そして、Windowsに制御が移っていれば「Ctrl」+「Alt」+「Delete」による強制的な再起動をする度に『セクタやファイルシステムを痛めています。』 HDDにとって非常に危険なPCの使い方です。 そのままでは長く持ちません。 ただし、1、2か所のセクタ不良の可能性もあるので早めにメンテすればまだ充分使えるかと思います。 最低限、HDDのアクセスランプが点灯点滅中を避けて「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を避けて再起動して使ってください。 電源ボタン長押しの強制終了やフリーズ時の「Ctrl」+「Alt」+「Delete」はとても危険で繰り返してはいけません。 とりあえず、全文を読んで以下リンクに入ってください。 操作が難しければPC慣れしている方にやってもらってください。 詳しくは参照リンクの小生回答ANo.4の中の【ファイルシステムの修復や不良セクタ認識の必要性】を参照してください。 うっかりしていました。そのHDD S.M.A.R.T.のデータは生の値は訳のわからない数字とA~Fで表示していませんか? 他のツール含め2種類小生はインストールしていますが初期値は16進表記です。 Crystal Diskinfoはメニューの「機能」→「上級者向け機能」→「生の値」→「10[DEC]」にチェックを入れて10進数にしてください。 なお、SMARTデータの黄色のIDNoを公表して頂ければHDD寿命などJazzCorpさん等プロのご意見が得られると思います。(プロフや回答履歴で分かります。お礼の返信などして大切にされた方がいいですよ) 万一、不良セクタの問題以外でその症状があるのならば再質問をして解決してください。 10進数で確認しID C5などが「0」でなく、不良セクタが存在する可能性があれば以下を試してください。 ローカルティスク(C:)や(D:)の容量が100GB以上であれば不良セクタの回復にはとても時間が掛かります。 しかし、やっておかないとHDDが短命になります。 理由など過去に回答していて注意事項まで入れると回答欄に入りきれません。 100GB以上であればイベントビュアにエラーチェック(chkdsk c: /f)を掛けた時の結果が残っています。 【イベントビュアの確認】 マイコンピュータで右クリックの「管理」、左のツリーで「システムツール」-「イベントビュア」-「アプリケーション」を選択して右の「日付」または「ソース」をクリックしてソート(並べ替え)しPC再起動で英語のエラーチェックを実行終了したであろう時間の「Winlogon」を探してクリックして内容を表示し結果を確認します。 確認は処理など完結していることと不良セクタ「0」であることです。 イベントビュアは「スタート」-「コントロールパネル」-「パフォーマンスとメンテナンス」-「管理ツール」-「イベントビュア」でも開けます。 Winlogonの確認は === … 0 KB in bad sectors.←【ここを確認】 … === を確認してください。 万一、ローカルディスク(C:)に不良セクタがなく、HDD S.M.A.R.T.で不良セクタが存在すれば(*1)のリンク中の【Windows下でのchkdskの具体的操作】で不良セクタの存在するローカルディスクのドライブレター(C:)(D:)…等を特定し、Windowsのその該当のローカルディスクの右クリックでプロパティのツールタブでエラーチェックをそのローカルディスクにかけてください。 システムが存在しないローカルディスクはWindows上で実行される可能性がありますので電源は常時ONに設定して実行してください。 システムが関与すれば再起動を求められます。 なお、処理には該当のローカルディスクの全容量によっては大変時間が掛かります。 (M)CPUより、多分HDDの方式やR/W時間(読み書き時間)の性能に依ります。 小生のPCベースでなおかつ【正常時】の値で/f の場合は10GBに付き1分ですが不良セクタを修復すると10GB当たり約10分掛かります。 これは正常な場合であって不良セクタが沢山存在すると大変時間が掛かります。 小生PCはローカルディスクを(C:)(D:)(E:)(F:)に割っていて全部でも80GBで全部書けても80分修復を入れても2時間も見とけば終了しますが(C:)の総容量が100GB以上ではファイルシステムの修復と不良セクタのスキャンと回復を含めると半日や一日など相当時間が掛かります。不良セクタが2~3か所であれば修復にはそんなには掛からないかと思います。 【ただし、エラーチェックやchkdsk実行中の中断はWindowsが起動できなくなる可能性が大きいので注意してください】 よって、時間がある時に土曜の夜とか土日にかけてエラーチェックを掛けてください。 最後に、トラブルシューティングは何度かやり取りをしないと真実の結果を得られません。状況をまめに返信してください。 なお、過去の回答などをコピペで回答したまでで特別に調べてはいません。 回答3のリンク改め追加【回答ANo.4】(*1) ↓↓ http://okwave.jp/qa/q7138515.html

jn2ytkr
質問者

お礼

Uncle_Johnさん。またまたお礼が遅くなって失礼しました。 ようこそ画面で、「Ctrl」+Alt」+Delete」を押すと、正常に起動します。再起動はしません。 HDDの容量は111GBで、98.2GBを使用し、13.5GBしか空きがありません。HDDの状態ですが、C5 代替処理保留中のセクター=100 C6 回復不可能セクター数=100 電源投入回数=4528 使用時間=32586時間 となっています。

noname#224282
noname#224282
回答No.5

私も想像で回答します。 Windows起動音のファイルが壊れている。 これも可能性のひとつ。

jn2ytkr
質問者

お礼

kks_no_genさん。回答ありがとうございます。いろいろやってみましたが、問題は解決されませんでした。問題はなぜ、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」で起動するのか、分からずじまいです。御提言ありがとうございました。

  • 1032kazu
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

ビープ音が気になる。 以下を参考に http://mbsupport.dip.jp/tra/tra09.htm

jn2ytkr
質問者

お礼

1032kazuさん。回答ありがとうございます。ビープ音であるかどうかはっきりしませんが、ビープ音は普通BIOSが起動する前に出るものですよね。Windowsが起動しかけていますから、あるいはビープ音ではないかもしれません。問題は解決しませんでしたが、とりあえずお礼の言葉にかえさせていただきます。どうもありがとうございました

回答No.2

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 >Crystal Diskinfoでハードディスクの状態を調べてみると、黄色い色の「注意」と表示されています。 JazzCorpさんのおっしゃる通り、バッドか注意か判定されている項目は何でしょうか? S.M.A.R.TのIDを教えて頂かないと判断できません。 想像しかできません。 PCの「ID:CO」の電源ON/OFF回数オーバーなら寿命もあります。 でなければ、経緯から「ID:C5」の代替処理保留中セクタ、不良セクタが存在していて回復していないか? ただし、この場合該当のローカルディスク(C:)または(D:)またはその他の容量が大きいと半日とか1日かかります。 100GBを超えて数百GBは要注意です。 エラーチェック(CHKDSK)を掛けるローカルディスクを間違っても意味がありません。 該当すれば「補足」ではなく「お礼」などでその旨連絡ください。 通常は(C:)なのですが(D:)かもしれません。 必要があれば長くなるので確認方法は教えます。 その最中に電源をOFFすると致命的です。 なお、HDD S.M.A.R.T.は寿命の指針かもしれませんが絶対でもありません。 目安です。寿命など以下参考下さい。 ウィキペディア:S.M.A.R.T. ↓↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/S.M.A.R.T. 『ハードディスクの寿命』 ここではHITACHIのHDDの寿命の計算がありますが以下の項目を参照ください 「さまざまに解釈できるハードディスクの寿命」 「温度とハードディスクの予測寿命(日立のデータシートからの推測)」 同サイトから左側『S.M.A.R.T.(スマート情報)で障害状況を分析する』をクリックしてみてください ↓↓ http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html 『ハードディスクの寿命と対策』 こちらの方は厳しい意見です。 ただし、初期不良、上記リンクのバスタブカーブ(バスタブ型)、などに触れていないため、寿命、信頼性の考え方は疑問ですが参考になります ↓↓ http://www.net-finder.net/

回答No.1

クイズだね、まるで、、、黄色い色の「注意」は何が原因と推定できるのか?

関連するQ&A

  • Windows XPが立ち上がらない

    DELL・OPTIPLEX GX 620 Windows XP Professionalを使用してますが、ファイルをクリックしたら再起動して この画面が出ました。 Ctrl+Alt+deleteを押して再起動してまたこの画面が出ます。 再インストールしたいのですが、中古で買ったのでリカバリーCDがありません。 どうすればよろしいでしょうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 画面が突然真っ暗になる ビープ音も

    最初に、同じような質問がされているであろうことをお詫びします。 調べてみたのですが、自信が持てないので質問させてください。 vista home premium、vaio VGN-FZ61B メモリ4GB 32ビット オペレーティングシステム を使用しています。 パソコンからしばらく目を離していると、ビープ音のようなものが聞こえ (ラジオをつけていたので確かでないかもしれませんが、音の大きさからパソコンのビープ音だろうと考えます) 画面が真っ暗になっていました。 音は、ピーッピッピ、ピッピという感じでした。 その時、アクセスランプなどは点いており、ちゃんと起動しているような音もしていました。 しかしキーボードや電源ボタンを押しても反応がなくctrl+alt+deleteを押すと、パソコンの起動画面が表示されました。 そのあと、作業中のファイルを確認しようとしたところまた同じようになり、セーフモードで起動し直しても1分もたたずにまた画面が暗くなってしまいました。 (上記2つの時はctrl+alt+deleteを押しても駄目でしたので周辺機器をすべて外し、電源を切りました) 今は安定しているようですが、何が原因と考えられますでしょうか。 消える前に作業していた時は画像ファイルを編集しており、メモリ負荷率は70%、最大で重い時も89%程度でした。 これは何か対処しないと、また同じことが起こってしまいますか? ファイルの作業がまだ終わっておらず、困っています。 長文ですみません、 どなたかよろしくお願いいたします。

  • Windowsが起動しません

    メインスイッチをONにしてもWindowsが起動しません。Ctrl+Altを押しながらDeleteキーを押して、再起動が始まったらF8キーを押しセーフモードで起動を試みましたがだめでした。ハードディスク内には他にダウンロードしていない写真がたくさんあり、OSを入れなおす方法は避けたいのですが どちら様か助けてください。パソコンはDell dimensionで前回電源OFF直前には特別なインストールなどしておりません。

  • XP画面真っ暗ビープ音鳴りっぱなし電源落とせない

    今ニコ動見てたら、突然真っ暗になり、ビープ音が鳴りっぱなしに(ピーピーピーピー、ピーピーピーピ ー、繰り返し)電源長押ししても強制終了もできませんでした。 コンセントを抜き、起動したら動きました。 XPで5年くらい使ってます。グラボを2年前に変えました。 もう寿命と思われますが、ビープ音暗黒フリーズの原因がどこの可能性が高いのでしょうか?

  • Windows XPが起動しない!

    パソコンが起動しません。 機種は 富士通のFMVーBIBLO NB40S です 電源を入れるとFUJITSUの最初の画面→Microsoft Windows XPの最初の画面(背景黒)まで立ち上がります。 ですがそこから画面が真っ暗のままマウスポインタだけ映り止まってしまいます。 マウスポインタは画面上で動くのでフリーズしている訳ではなさそうですが、ctrl+alt+deleteもキーボードのどのキーを押しても反応しません。 勝手ではありますが急ぎの用もあり、あまりパソコンに詳しくもないので原因が分からず困っています。 どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Windowsを終了できない

    最近、Windowsを終了させようとすると「Windowsを終了しています」の画面に行かずに固まってしまう事が多くなりました。 Ctrl+Alt+Deleteを押すと、Run.dllのみが起動している事になっていて、それを終了させてもそのままです。 結局、もう一度Ctrl+Alt+Deleteを押して再起動させ、1・2度これを繰り返すと何とか終了できるのですが、時間もかかり、煩わしくてかないません。(笑) 何とか直せるでしょうか?

  • XPでの再起動の仕方

    PCがフリーズして、開いてるウインドウのいずれも選択できなくなった時、再起動させたいのですが、 CTRL+ALT+DELETEでタスクマネージャーが起動しても マウスカーソルは動くけれど、タスクマネージャー画面が選択できないので、マウスやキーで応答なし表示のプログラムのタスク終了やシャットダウン→再起動をすることができません。 CTRL+ALT+DELETEを再度押すとタスクマネージャーが複数開いて再起動しません。 電源を押しっぱなしで強制終了(電源オフ)させるしかないのでしょうか? OSはXP Home ServicePack1、HP COMPAQ NX9110です。

  • 画面のフリーズについて

    インターネットを使用していて画面が固まってしまって反応しなくなった場合、Ctrl+ALT+Deleteで強制終了するしか方法がないのでしょうか?? 何かほかに良い方法があれば教えて頂きたいです。 また、再起動したあとにまた同じようにフリーズしないようにするには、どのような操作をすればよいでしょうか??Windows95や98はリソース不足?が考えられると聞いたことがありますが、リソース不足を解消するにはどのような操作が効果的でしょうか??

  • Windowsが起動しません

    初心者のhaasan99と申します。 Windows98を使っていますが、起動しなくなりました。 電源を入れると、いつもの英語表示の黒い画面からWindowsのロゴ画面までは行くのですが、その後デスクトップの画面にならずに、また、英語表示の黒い画面に戻ってWindowsのロゴ画面までの繰り返しを続けます。 今日フリーズしたので、Ctrl,Alt,Deleteボタンを押して、再起動を要求したときからこのようになってしまいました。 よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • windows xp modeが起動できなくなりました

    昨日まで普通にwindows7 pro でxp mode を使用できていたのですが、 今日いつも通りにxp mode を起動し、パスワードを入れ、起動できると 思ったのですが、パスワードを入力してから画面が真っ黒になり、画 面の左上でカーソルが点滅している状態でフリーズしてしまいます。 再起動を2回もしたのですが、統合機能は無効になっています、ログオ ンしてこれらの機能を使用せずに続行することができます。統合機能を 有効にするには、仮想マシンをシャットダウンしてからもう1度起動し てくださいと出てOKボタンを押すと画面が真っ暗になってフリーズし てしまいます。 ヘルプを見て調べてシャットダウンをしようとしたのですがctrl+alt +deleteを同時押ししても全く反応がありません。 よろしくお願いします。