• 締切済み

エアコンを変えるとどのくらいで元が取れる?

rcc123の回答

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.9

元が取れるという意味がわかりません?? 最新機種は消費電力が少ないからでしょうか? それなら買い換えないほうが得です。 消費電力は昔と今は測定基準が変わったので、 おたかも得なような気がします。 冷蔵庫も同様。 そもそも白物家電(冷蔵庫、エアコン、洗濯機、)などは、 20年前から性能は変わっていません。 完成しつくされているので、改良の余地がない。 従って、現状のエアコンを壊れるまで使うのが正解です。 エコエコというメーカーの言葉に、 騙されないように。 機械は壊れるまで使うのが、 エコです。 家電も同様。 電気代で元が取れるのは稀。

関連するQ&A

  • エアコンを買う時期について

    タイトルどうりなんですけど、エアコンを電気屋さんで買おうと思っているのですが今、電気屋さんに行くと「夏のエアコン祭り」とかってやってるとこもあるじゃないですか、いつ買うのが安いんですかね?夏に入る今か、夏に入ってからか(遅くても8月までに買いたいです)付け加えると、最新機種を買う予定なのですが・・・ささいなことでもいいので教えてください、よろしくお願いします。

  • エアコン、引越しか買い替え

    6年のほど前に買ったシャープのエアコン AY-BE25 ですが、 1万円の費用で引越しするか、新しいのを購入するか、迷っています。 このエアコンですが、調子はよく、問題ありませんが、 年数がたっているので、性能や電気代が、最新エアコンと 比べどうなっているのか、よくわかりません。 同じぐらいの最新エアコンで、工事込み 7、8万円です。 アドバイスお願いします。

  • 2年前(2008年製)のエアコン購入迷っています

    エアコンを購入したいと思い、電気店に行ったところ、2年前(2008年製)のエアコン(ダイキン製)を勧められ、迷っています。  もちろんエコポイントなどは、ついていません。しかし、お店に行く前から、ダイキン製を購入予定でした。ダイキンの最新のものより、3~4万安いです。 部屋の広さは、二十畳くらいです。 最新のもののほうが、もちろん電気代が安いでしょうし、どちらがお得なんでしょうか? 暖房は、ストーブがあるので使う予定はないです。

  • エアコンを買い替えた方がいいですか?

    昨年、中古住宅を購入しました。現在、築14年です。 天井埋め込み式のエアコンが2台ついていて、14年前のエアコンは古いので、電気代がかなり高くなってしまいます。 2台のエアコンの買い替えを検討しているのですが、高額なため、なかなか踏み切れません。 エコのためには買い替えた方がいいのでしょうが。。 エアコンを買い替えることによって、高かった電気代の元はとれるのでしょうか? それほど、今のエアコンは省エネなのでしょうか? 購入予定のエアコンは、天井埋め込み式でなく、一般的な家庭のエアコンにしようと思ってます。 部屋の広さは、20畳の部屋と8畳の部屋です。 工事費が、62,550円(エアコン取り付け位置にコンセントがないため、増設しなければなりません。) エアコン代が2台で250,000円位です。  ご意見よろしくお願いします。

  • エアコンのカビについて

    こんにちは。 いままでエアコンなしで生活してきましたが最近の湿度の高さに とうとう耐え切れずエアコンの購入を考えております。 今日も家電屋見に行きましたが、最近の機種はどれも省エネで安いものでも高機能だと感じました。 そこで目を引いたのが「除菌」です。 エアコンといえばカビがつき物で、数年使ううちに機械のトラブルよりカビのトラブルで使用できなくなるもの というイメージを持っておりましたが、最近の機種はこの辺りも良くなってきたのでしょうか?? 予定では8畳の寝室に工事費込みで5万円台の6畳用エアコンを付けようと考えています。 あまり長い期間・時間の運転はしないと思いますので安物でも良いと思っておりますがカビだけが気になってます。 最新機種でもカビは発生するでしょうか? それとも多少大枚をはたいてでも今日見た「白くまくん」のような除菌・洗浄機能が付いた機種のほうが長い目で見た場合よいのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • エアコンの買い時

    来春、長男が小学校に入ります。 2階の12畳の部屋(長男が小学校の間は次男と1部屋で使わせ、 長男が中学に入ると2部屋に区切る予定)に机、ベッドをいれる予定 です。 エアコンをつけようと思っているのですが、果たして来春に買うべきか、 それともこの夏の終わりに買うべきか迷っています。 (来夏って手もありますが) 来春だと今の時期のように豊富に機種はなさそうな気がします。 かといってこの夏は猛暑なので、夏の終わりでもエアコンの値引き もあまりなく、逆に人気機種は品切れとか値段が高いままかなと 思っています。 ちなみに将来2部屋に分けるので2.5Kwのタイプにする予定です。 (今、10畳の部屋に7年前の2.5Kwがついていますが、冷暖房  ともそれで十分なので) アドバイスを宜しくお願いいたします。 (夏の終わりに買って得したよ、という方いらっしゃいます?)

  • 窓用エアコンについて

    エアコンが壊れましたが、年内に引っ越しを予定してますので、引越し先にも持っていけるように「窓用エアコン」を購入して今年の夏は乗り切ろうと考えています。 電化製品の量販店には置いてないようですが、どこで購入できるのでしょうか。 又、設置の際の工事、引っ越しの際の工事について費用など教えて下さい。 お薦めの機種も紹介していただければありがたいです。

  • このエアコン使えますか?

    10年位前に購入しましたが、転勤で不要になったため、5年前に取り外したまま押入れの中に眠っていたエアコンがあります。 最近になり、一つエアコンが壊れたので付け替えようと思うのですが、果たして使えるのでしょうか。 状態は、新聞紙にくるんでそのままになっていました。 お尋ねしたいのは (1) まず、使えるでしょうか (2) 使える場合、使用するのにどのような調整整備が必要で、それらにかかる料金はどの程度でしょうか。 (3) いっそ、新しいものを購入したほうがベターでしょうか。 当時13万円ぐらいした上位機種(12畳用程度)なので、もったいない気がしています。一つでもお答え頂ける方、よろしくお願いします。

  • 最も良いエアコンの購入時期

    30歳の男です。この春に引越しをしました。その為、現在エアコンが部屋にはありません。夏までにはエアコンの購入をしようと考えていますが、最も良い購入時期ってあるんでしょうか?ボーナス時期が良いような気もしますが、意外と5月あたりの早期購入がよいような気もします。よく知っている方が見えましたら教えてください。お願いします。ちなみに購入予定のエアコンは6~8畳のタイプで特別な機能をつけた最新式を購入したいとは考えていません。

  • エアコンの除湿と除湿器について

    ご意見お願いします。私は雪国育ちなので、関東の湿度の高い夏はとても苦手です。家は木造一軒家で部屋にはエアコンがあります(但しもう13年も前のものですが)。7月初め頃から9月末までは、1日中エアコン(除湿が中心)を点けっぱなしにしています。それで当然のことながら電気代がたまりません。ジメジメした夏を乗り切るには、エアコンと除湿器のどちらがお得でしょうか。寒さには強いので冬は全く必要ありません(私は暖房器具を使わずに冬は過ごしてます)。何方かアドバイスをお願いします。除湿器が有効な場合は出来ましたら商品を推薦していただけないでしょうか。購入の参考にしたいです。使用したい部屋の広さは8畳くらいです。但し今失業中で、お金に余り余裕がない無い為、出来れば2万円位までで抑えたいので宜しくお願いいたします。