• ベストアンサー

向田邦子さんと言う人・・・

こんにちは。 早いもので向田さんが逝かれて30年ほどになります。 素敵な女性でした・・・。 「父の詫び状」などは私の大好きな一冊です。 向田さんは懐かしい昭和と言う時代を文章にして、 みせてくれました・・・。 書評とかではない向田邦子さんの お話しが出来ればと思います。

noname#180427
noname#180427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

追加 >向田さんの、好きな本は・・・?! エッセイ集「父の詫び状」眠る盃、あ・うん、男どき女どき、蛇蠍のごとく 最近読んだもの妹、向田和子著「かけがえのない贈り物~ままやと姉・向田邦子」向田和子編「向田邦子の手料理」向田和子編著「向田邦子の青春:写真とエッセイで綴る姉の素顔」向田和子著「向田邦子の遺言」 向田和子著「向田邦子の恋文」など妹さんのエッセイ、姉の思い出を読みあさっています。(今まではエッセイはあまり好きでなかったが、幸田文の娘、青木玉の母、文の思い出や孫、青木奈緒のを読んで以来向田和子の姉の思い出エッセイを読み始めました)

noname#180427
質問者

お礼

こんばんは。 どうもお礼が遅くなりました。 ご指摘を受けただけでなく回答までいただきました。 何やらとても嬉しいような気持ちでおります。 向田さんはとてもエッセーの上手な人でしたね。 「父の詫び状」の中の、お母さんの鉛筆を削る音・・・ あるいはお父さんの古いが故のわがままなところとかが、 良く描かれておりました。 「男どき女どき」は、おどき、めどきと読むのですってね。 私、初め知りませんでした。(笑) ああ、あなたも和子さんの本を読んでいらっしゃる? 私もgood-manさんが挙げていただいた本は、 読んだように思います。 和子さんはお姉さんに似ておりませんね。(笑) 向田さんにはもう一人直ぐの妹さんもおられますね・・・ 確か袖子さんとか、このようなお名前だったような。 この人は何も書きませんが、苦手なのでしょうね?(笑) 私は実は和子さんに書いてほしいことがあるのです。 「ままや」での、商売をされていた時の内輪話です。 向田さんに絡んで楽しい話しもあったと思うのです。 もう和子さんも、お年なので無理なのかも知れませんね。 青木玉さんは好きな女性です。 背骨が真っ直ぐに通って実に凛としておりますね! どうも楽しいものですから長いお礼になってしまいました。 本当にありがとうございました。 また何処かでお話ししたいものです。

noname#180427
質問者

補足

こんばんは。 色々な向田さんのお話しを聞きたいものと思いましたが、 私の中での締め切りの時間が来てしまいました。 邦子さんの著書は皆さん話されますが、 和子さんについて話されるのは意外と言うか驚きでした。 facebookは、良いことを教えていただきました。 覚えておきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 Twitterの利用とか。

参考URL:
http://twinavi.jp/guide
noname#180427
質問者

お礼

そうですね。 ツィツターですか? 私、あまり良く分からないのです・・・。 でも、ご親切に有難うございます。 質問の仕方を変えたので、もう少し待ってみますね。 有難うございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ここ(Q&A)はお話できないので、facebook(実名で)か、ブログ(匿名で)を利用するとかは?

参考URL:
http://ja-jp.facebook.com/
noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 そうですか・・・では質問をこうしましょう。 向田さんの、好きな本は・・・?! こうしますね。 ありがとうございました。 質問のしかたがまずいようですね。

関連するQ&A

  • 向田邦子さんの魅力について

    最近、久世光彦氏の「向田邦子との二十年」と言う本を読み、亡き向田さんのスゴさを改めて思い出しました! 向田邦子さんの書くエッセーが大好きですべて揃えています。 温かくて、可笑しくて、そしてホロっとして、懐かしいの。 向田好きの皆様!あなたにとっての向田邦子さんの魅力を教えて下さい! 好きな作品でもOK!

  • 向田邦子文学の魅力

    向田邦子さんの作品から古き良き時代の日本の女性像また男性像がみられる。この視点からの向田さん作品に関する評論をもっと知りたい。

  • 向田邦子さんの「あ」という作品

    向田邦子さんの作品を探しています。 20年近く前に一度読んだきりで、内容はうろ覚えですが…。 電車かバスの中で、男の人が折りたたんだ新聞(だったと思います)を 読んでいて、読む面を変えようとしたら、「あ」と声がした。 子どもが反対側に載っている漫画(か何か)を読んでいるところだったのである…。 というような内容で、私の記憶では「あ」というタイトルだったと 思います。 すごく短い文章だったのですが、刊行されているいずれかの本に 載っているのかどうか、ご存じの方がおられましたら、 どうか教えて下さい。

  • 向田邦子の「壊れたと壊したは違う」という文章

     日本語を勉強中の中国人です。向田邦子の「壊れたと壊したは違う」という文章を読んでいますが、理解できないところがありますので、お伺いします。 『「ちゃんと言ってみろ。おまえが壊したんだろう。それとも、ジーッと見ているうちに、筆立てが自然にパカッと割れたのか」  とてつもなく威圧的な声だった。私は喉をヒクつかせながら、つまる声で答えた。 「落っことしました」』 1.「喉をヒクつかせながら」の「ヒクつかせる」はどういう意味でしょうか。なぜ「ヒク」の部分だけはカタカナでしょうか。 2.「つまる声」とはどんなイメージの声でしょうか。 3.「落っことしました」は方言ですか。読み方と意味は何でしょうか。  また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、そちらについてもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 向田邦子作品のタイトル

    10年以上前か、子供の頃、テレビで観た向田邦子さんのドラマなんですが、ちょっと恐い雰囲気の話(犯罪の恐さでなく、人間の恐さみたいなテーマ?)だったと思うのですが、タイトルが思い出せません。 はっきり覚えてるのは、このエピソードです 大根を薄切りにする時に上手く切れずに半月型になってしまうことがある、それを両親のどちらか、もしくは夫?に見られるととがめられるのを恐れている… という描写が強く出てきたと思います。 長年気になってるので質問させて頂きました。 どなたか思い当たる方、暇な時でも結構ですので教えてください!

  • 向田邦子の海外エッセイ

    向田邦子の作品が好きで、よく読んでいます。 彼女の特集を組んだ本に、1968年にタイ・カンボジアに 旅行に行ったと言う記述があり(しかも初海外!)、私もカンボジアが大好きなのであの年代によく行けたな・・・ととても驚きました。 エッセイにはよくタイ・アフリカのことは書いてますが、カンボジアを題材にした作品はまだ一度も読んだことはありません。 ご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 向田邦子のこのエッセイを探しています

    向田邦子さんのエッセイが以前とても好きで、今、再読したいのですが、どうしてもどの本にはいっていたのか、見つけ出せないエッセイが2つあります。 1つ目は よく行く喫茶店のウェイトレスがとても気のきく良い子だったのだが、ある日、テレビニュースで彼女が殺されたということを知った、というエッセイ。 2つ目は 電車に置き忘れたクリスマスケーキがあり、それをひろう話。自分は仕事も恋もうまくいかない。きっと、これは神様が自分にくれたケーキなのだろう、というようなエッセイ。 何か心に残るエッセイでぜひもう一度再読したいとおもっています。この2つのエッセイの題名やどの本にあるのか等、もしご存じのかたがいらっしゃいましたら、おしえていただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくおねがい申し上げます。

  • 男の作法に女の作法

    こんにちは 面倒なタイトルですがそうでもないのです 随分昔ですが 向田邦子さんの「父の詫び状」の中で 向田邦子さん、父上に叱られる 帰省中の向田さんお正月のお客様の履き物を漫然と揃えている訳ですが 父上、 女性の履き物は心もちつま先を揃えるものだ‼叱られる 私は成る程と感心したのですが これは男にもあるようです 例えば初めてのお寿司屋さんでカウンターに座ってはいけない そこはその店の常連さんの席ですから 何度か通って馴染みになり板前さんから、こちらにどうぞ そうして初めて座れる 別にそれほど最近は拘りもないようですが 皆さんはこれが自分の作法だと思うことはありますか? 私のことで言えば 女に財布を出させるようなことをしてはいけない 男はフーテンの寅ではありませんが辛いのです よろしくお願いいたします 誰かさんのペコリン

  • 向田邦子さんのお父さんは原発事故は起こさない

    先日、昭和のお父さんのような人からお叱りを受けました。 そこで、そんなことを感じた次第です。 日本人の伝統体質が原発事故を起こしたという推論に反論 したいと思います。 近代の自律した凛とした女性像の父親という方は、 僻み根性と自己愛が強く、人の欠点が気になってしょうがなく、 自分ばっかり可哀想だという思いが抜けきらず、家族に八つ当たり ばかりしていた。しかし、それは裏を返せば、会社という組織に 身も心も捧げ、それで家族を養っているという、生け贄の悲哀を しょっていたというようなことが感慨深くつづられています。 しかし、当然に現実社会では、向田邦子さんのような立派な方 ばかりではありませんから、「俺は親父のようには生きたくない」 とスキゾを生むうねりとなったのではないでしょうか。 もし、東電が昭和のお父さん的組織だったら、組織の忠誠心は表面 的にはくずすことはしないながらも、組織に対する共同体的愛情より、 公共的自己愛の方が勝っていたのではと想像します。 都会のきらびやかな組織というくくりで昨今のマスメディアをみると、 「愛すべき優秀な俺たちの組織」を何かにつけ、公共の電波で誇示 している風景とだぶらせてしまいます。 そんな、単純な見方では充分に分析できているとは、とても思えない のは重々承知していますが。 原発問題を考える上でのたたき台として提示してみました。 忌憚ない意見を聞かせていただけたらと思っています。

  • 男の作法・ 女の作法

    こんにちは チャンドラーのフィリップ・ マーロウの台詞に 男は優しくなければ生きている資格はない まあこれも程度の問題と思いますけれども 男の作法の一つなのかもしれません 向田邦子さんのエッセイ、 父の詫び状の中に 邦子さんが父上に叱られる場面があります 女性の履物は つま先を合わせて揃えるものだ これは女性にとっては作法、 嗜みなので しょう 前置きが長くなりましたが 皆さんが男性 あるいは女性として 拘りを持って守っているということはありますか? 是非お聞きしたいものです 私の場合は 田舎者ですから 半可通が通 ぶった ことを言ったところで 所詮はお里が知れております これがまあ 私の作法といえば作法なのかもしれません よろしくお願いいたします