• ベストアンサー

この名前どう思いますか?

omoshirojinseiの回答

回答No.3

昔、「はな寛太・寛大」っちゅう、あんまりパッとせん漫才師がおったから、幹太にしても寛太にしてもイメージがなあ・・・。 遼太は石川遼君が落ち目になった時の影響を考えると・・・。 良太はやっぱ「優・良・可」で考えると、2番手の印象やし・・・。 ネガティブなことばっか言ってごめんなさいね。 もちょっと他に候補ないっすかあ?

g-star16
質問者

お礼

そんな漫才師の方がいらっしゃったのですね。全く知りませんでした!? 「良」はおっしゃられるように、2番手という印象もあるのかな?と思っていましたが、苗字との画数が抜群に良いので捨てがたいと考えていたところです。 他の候補も思いつけば良いのですが、上の2人と音の響きがかぶらないようにと考えると、ちょっと思い当たらない状況です。 冗談ですが、いっそのこと、クリスマスに生まれたら3番目の「太」でサンタ(三太)さんにしようかと言っていましたが、それこそ、安直過ぎますね。

関連するQ&A

  • どう読むか

    名付けで、「龍哉」という名前が一番の候補に挙がっています。 「りゅうや」と読むか「りょうや」と読むかで迷っています。 苗字が一度では読めないような苗字なので、 それだったら「りゅうや」 の方がいいのかなとも思うのですが、 「りょうや」もいいなぁ~なんて思ったり。 それと、みなさんはこの名前の漢字を見てどのような印象を持ちますか? 私の中では男の子らしく強いイメージがあって、この名前もいいのですがもうちょっとやわらかい感じの名前もいいかなぁとも思っています。 みなさんのご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前

    この春出産なのですが、男の子の名前で悩んでいます。 比較的すんなり読んでもらえて字画がよく、 あまり奇抜でないものを考えたつもりなのですが決めかねています(>_<) 候補は ・力人(りきと)←力強く生きて欲しいから ・陸太(りくた)←響きが好きだから ・涼太(りょうた)・涼介(りょうすけ)・涼晴(りょうせい)←響きが好きだから ・健太(けんた)←健康で元気に育って欲しいから ・蛍太(けいた)←蛍の思い出があるから ・春綺(はるき)←春生まれで自分が一番きれいな季節だと思うから。 ・絆太(はんた)←以前亡くした子の生まれ変わりだと思っているから。 ・暖人(はると)・暖太(はるた)←春のあたたかいイメージ。優しい子になって欲しいから。 この中でみなさんがいいなと思う名前はありますか? 逆にこれはナシ!っていうご意見でもいいです^_^; ちなみに名字はすごくありふれた名前です。 最終的にはふたりで思いをこめてつけたいと思ってますが、 第三者のご意見もきかせてもらえたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 赤ちゃんの名前が決まりません

    来月男の子を出産予定なのですが、まだ名前が決まらなくて悩んでいます。 陽太(ようた)、光陽(こうよう)という名前を候補で考えていたのですが、「名前に付けないほうがいい漢字」とかなんとかいう本を立ち読みしていたら、「陽」も「太」も「光」もその中に入っていて、やめたほうがいいのかなと思ってしまいました‥。 姓名判断とか使わないほうがいい漢字とかいろいろ考えていたら、一体どんな名前ならいいのか訳が分からなくなってしまいます(>_<) 気にしなければいいことだけど、どうしても気になってしまって‥。 あとは候補として、快晴(かいせい)、海晴(かいせい)、湊都(みなと)などを考えているのですが、今まで挙げさせてもらった名前の印象ってどうですか?? できるだけ多くの方のご意見が聞きたいです!

  • 赤ちゃんの名前の候補

    現在4ヶ月で、出産まではまだ先の話で性別もわかっていないのですが、性格的にのんびり屋な面があるので、今から赤ちゃんの名前の候補を挙げて考えています。 一応候補として考えているのが・・・ (男の子) 陸、空、瑛太、蒼太又は颯太(そうた) (女の子) 詩乃(しの)、萌、莉子、莉乃、夢(由萌又は柚萌) まだ画数など詳しくは調べていないので、漢字的にどれがいいとかはわからないのですが、第一印象で好印象と思われた名前を、男の子&女の子それぞれ聞かせて頂ければなと思います。 ちなみに苗字は・・ ○原 漢字二文字、読み四文字の普通にある苗字です(*_*

  • 出産予定の女の子の名前・・ご意見下さい。

    はじめまして。 もうすぐ女の子を出産予定なのですが、 つける名前をどちらにするか迷っています。 参考にしたく、ご意見をよろしくお願い致します。 候補は2つあって、どちらかにしようと思っています。 優杏(ゆあん) 夢梨(ゆめり) 苗字がありふれているので、すこし変わった名前を付けたくて この2つにしぼったのですが、 この名前の印象などをご意見頂けると助かります。 (どちらがいいか、あだ名を付けやすいかなど、 なんでも結構です。) よろしくお願い致します。

  • この名前 読めますか?

    男の子の名前です。 陽来 とかいてハルキと読みます。 一陽来復からとりました。 字画の姓名判断も苗字と相性が良く 子供の名付け候補に挙がっています。 一般的な印象や読めるか について感想を聞かせてください。 もう一つ同じような質問をしているのですが、このサイトを使うのが初めてのため締め切ってしまったようです。 もう少し色んな意見が聞きたく 再度質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 子供の名前について

    こんにちは。 来月出産予定なのですが、名前が決まらなくて困ってます。 字画的に8+5画がいいらしいのですが、どの組み合わせも夫が気に入ってくれなくて・・・ 候補の一つに「知弘」というのがあるのですが、どう思われますか? ・男の子っぽい OR 女の子っぽい ・「ともひろ」と読む OR 「ちひろ」と読む 先入観なく率直なご意見をいただけたら幸いです。 お時間のあるときにでもよろしくお願い致します。

  • 「妃美(ひみ)」ちゃんという名前について

    聞き慣れない名前だけど、画数的には良くて悩んでいる知人がいます。 あまり名付けの本には載っていないみたいですし、 実際に(漢字はともかく)こういう名前の人もいないみたいですが。 苗字とのバランスは特に問題無いと思います。 聞いた感じどういう印象を持ちますか? (何か違和感ありますか?) ※他の名前の候補ではなく、「妃美」という名前の印象を教えて下さい。

  • 子供の名前

    8月に男の子が産まれるのですが、私は昔から子供には自然に関する 名前にしたいと思っていました。その候補が 「そら」や「だいち」や「りく」や「みず」です。 しかし私の苗字も自然に関する苗字なので組み合わせとしておかしいのでは? と最近気になってしまい質問してみました。 例を挙げると 「海野 陸」 「林 空」 「森下 大地」 「土田 水樹」 みたいな組み合わせって変だと思いますか?

  • 『智佳』という名前について、感想を聞かせて下さい

    今月産まれた赤ちゃんの名付けに、非常に迷っています。相談させて下さい。 赤ちゃんは女の子です。 夫婦で「こんな風に育ってほしい」というイメージを膨らませ、使いたい漢字をいくつか挙げていきました。 挙げた漢字を組み合わせ、『智佳』または『智花(or華)』という名前が今の候補となっています。 そこで質問なのですが、タイトルを見て、どう読まれましたか? 私達としては、苗字とのバランス等から『ともか』と読みたいのですが、「ちか」と読まれた方のほうが多いのであれば、何度も間違えられるのは可哀相なので、別の名前を検討しようか、非常に迷っています。 また、実は画数が悪いのですが、画数を無視して名付けをするのは良くないでしょうか? 『智佳』という名前に対する感想だけでも構いません。アドバイスをください。 どうぞ、宜しくお願いします。