• ベストアンサー

ブルースクリーン怖くて夜も眠れぬ助けて(´・ω・)

IZK02026の回答

  • IZK02026
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.3

もしプリンターをUSBで接続しているのでしたら、USBポートを違うところに差し替えて見てください。 USBポートの不具合かもしれません。

fool_07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは私も試しました。 でも違うみたいです。 やっぱ買い換えたほうがいいのかな……(´・ω・`)

関連するQ&A

  • この機器で、出来るのでしょうか???

    こんにちは。 よろしくお願いします。(^◇^) 私は、今プリンターのHP photosmart C4200 All-One seriesを使っているのですが、スキャナーや写真のプリントは、したことがあります。…が、印刷は、したことがありませんでした。 で、今回 wordで、文章を書いてみたので、印刷してみようとおもうのですが、この機器で、文章の印刷は、出来るのでしょうか??? 出来るとしたら、どのようにすればよいのでしょう??? 買った時の説明では、写真のプリント以外よく聞いていなかったので、出来るのかさえもよく分かりません(@_@;) もし出来ないのなら、wordで、作成した文章を印刷するには、どのような機器が、必要になるのですか??? アバウトすぎる質問の仕方で、すみません(;一_一) なにしろ機械音痴なもので…。よろしくお願いします。 <(_ _)> 

  • CPUデュアル化時にブルースクリーン

    Think Pad x60sを使用しているのですが、 先日突如ブルースクリーンが出現!!(0x0000007B) ちなみに、セーフモード時は問題なく動作していた状態です。 BIOSから  SATAの設定    :AHCI ->Compatibility  CPU デュアル化設定:Enable->Disabled に変更して何とか復帰に成功。 復帰したことだしデュアル化に戻そうと思ったものの 各種ドライバ等更新可能なものは一式更新したのですが  SATAの設定    :AHCI ->Compatibility  CPU デュアル化設定:Enable->Disabled の設定を変更前に戻すとまたまたブルースクリーン(0x0000007B) どちらか片方の設定を変更前に戻すだけでも 上記ブルースクリーンが出現してしまう状態です。 どなたか復帰の策をご存知の方いっらっしゃいませんか? CPUはIntel L2300@1.5G メモリは1G増設していますが、増設したものを外しても 状況は変わりません。

  • ブルースクリーン 0x0000007Eについて

    先ほどUSBから外付けHDDにデータをコピーしていた時、ブルースクリーンになってしまいました。 テレビに繋げてあった録画用の外付けHDDを使いたいことがあったので初期化して取り外し、PCに繋げてUSBの中のデータをコピーしていたところ、途中でコピーが止まりブルースクリーンになってしまいました。 外付けHDDを使って起きたので外付けの方に問題があると考えいろいろ調べながらプロパティのエラーチェック、デフラグなど試しました。 その時のエラーコード?が0x0000007Eでさっきまでテレビのほうで使えていたのにおかしいと思い、テレビの時とPCの時と使っていたUSBケーブルが違っていたので試しにテレビに繋げてあったUSBケーブルと交換してコピーを再度試したところコピーに成功しました。 自分の中ではUSBケーブルが壊れていてそれが原因でブルースクリーンになってしまったのでは?と考えているのですが、ケーブルが原因でなることなんてあるのでしょうか? OSはwin7 HP 64bitです。 あまり知識がある方ではないので変なことを書いているかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • ntkrnlpa.exeとブルースクリーン

    以前、起動1分後にブルースクリーンが発生する、といった質問をさせていただきました。 ですが、現状解決に至らないまま放置(起動させる→ブルースクリーンが起こる→再起動がかかる→以降は問題なし)してしまっていたのですが、状況も若干変わりつつある状態ですので、再度質問をさせていただきたいと思います。 以前は、起動からおよそ1分~5分程度でブルースクリーンが発生していました。ですが、発生するまでの間隔が徐々に長くなり、最近では30分程度経ってから発生であったり、PC電源立ち上げ後何もせず3時間ほど放置した後、作業し始めると発生、といったケースが発生しています。 主に高負荷である動画やオンラインゲームなどを使用していると発生までの時間が早い気がします。 *確認した内容について ブルースクリーンビューではほぼ毎回ntkrnlpa.exeが、そしてhal.dllやそれ以外が時折混ざる程度です。何が原因かは分かってもそれをどうすればよいのかが分からず対策がとれていません。 PAEをデフォルトにする方法はdefaultもforceenableも試してみましたがどちらでも発生しました。 別所の質問の回答に、vistaのSP2を当てなおすという意見がありましたが、既にSP2は入っており、どうすれば当てなおせるかがよくわからず対応していない状態です。 電源の劣化という回答がありましたが、PCはオンラインで既製品を購入したもので、大した知識が無いため、何をどうすればよいのかが分からない状態&そもそも本当に電源の劣化なのかすら不明な状態です。 何卒あいまいな質問ですが、何か分かるかたいらっしゃったらお願いいたします。 以前の質問 http://okwave.jp/qa/q6249474.html

  • photosmartのスキャナカバーの外し方

    HP photosmart5520のスキャナカバーの外し方、取り付け方を教えていただけないでしょうか。大判のスキャンをするのに取説にはカバーを外してできますとありますが、 カバーの外し方、取り付け方が説明されていませんでした。 同系統の印刷スキャナ複合機のことでも良いのでお願いいたします。

  • プリンタの選択

    よろしくお願いします。 現在、HP社のプリンタ「Photosmart B110 Series」という機種を 使用しているのですが、インクの消費量が早すぎると感じています。 (Amazonのレビューでも同じような意見がありました) 買い直しを考えていますが、以下の要件にあう、 お勧めのプリンタをアドバイスなど頂けると助かります。 ・機種の定価は1万内~1万後半程度 ・FAXやスキャナは不要 ・印刷は月に1回~2回程度(1回で2枚程度) ・インクの消費が早くないこと(経験測ですが・・)

  • HP Photosmart 5520

    こんにちは。再度質問させていただきます。 現在、自宅で HP Photosmart 5520 というプリンターを使用しています。Poket Wi-fi を通してパソコンと繋いでおり、以前までは何事もなく印刷できていました。しかし、先週から何回試みてもパソコンからの印刷ができなくなってしまいました。何個も「ドキュメントが保留状態」といった形でたまってしまいます。設定などを変更したり接続の確認をしましたが、未だに直りません。これは故障なのでしょうか。直すことはできますか。ただし、パソコンを経由せずに直接プリンターのスキャナーで読み取らせるコピーはできます。 雑な質問で申し訳ございません。まだまだ機械に関して初心者なので・・・ 最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • Win7からPDFを出力するとブルースクリーン

    会社で使っているPCで、A2用紙でPDFファイルを出力する必要がありました。 会社のプロッタは「HP Designjet 110Plus(生産終了)」で、ネットワークでつながっています。 PCのOSがWindows7 64bitなので、HPのサイトから 「HP Designjet 110plusシリーズドライバーインストーラー(HP ePrint & Share含) 」 の64bit用をダウンロードしてインストールしました。 HPのサイト上では、DesignJet 110PlusはWindows7対応していると記載があります。 テスト印刷はOKだったのですが、PDFを出力するとブルースクリーンになり、 シャットダウンして再起動します。 PDFを出力するに使用したソフトは、 「Adobe Acrobat 9.2」です。 使用しているPCの環境は以下の通りです。 メーカー : マウスコンピュータ Lm-i735B OS   : Windows7 Home Premium 64bit メモリ  : 8GB 一旦アンインストールして再度挑戦してみますが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 P.S. 直接接続して確認したいのですが、設置場所が離れているため確認することができません。 業務に支障が出てしまうため、OSの再インストールはしません。

  • iPadからAir printが出来ません。

    iPadから無線でプリントをしたくてHP Photosmart Wireless B110aを購入したのですが、印刷できません。 Wi-FiはEM pocket Wi-Fi D25HWを使用しています。HP Photosmart Wireless B110aのセットアップは成功し、メールからの印刷は出来ました。iPadからプリンタオプションで、プリンタは認識するのですが、プリントを押しても、プリントはオフラインです、との表示がでて印刷できないようです。EM pocket Wi-Fiとの相性が悪いのでしょうか?

  • パソコンとプリンターが家にあるのですが、インターネットは繋いでないです

    パソコンとプリンターが家にあるのですが、インターネットは繋いでないです。 先月父が亡くなり、知人などに死亡通知を送ろうと思ってパソコンで作ってみたんですけど、プリンターに繋げても印刷ができません。 機械は全くわからなくて…、どなたか教えていただけませんか? パソコンは…NECのLL370/Sって書いてあります…。 プリンターは…HP Photosmart C4490って書いてあります…。 どうすれば印刷ができるんでしょうか?