箱と玉の問題について(数A)

このQ&Aのポイント
  • 箱と玉の問題について(数A)について詳しく解説します。
  • 6個の箱にはそれぞれ赤玉と白玉が入っており、さいころを2回投げた後の結果について求めます。
  • 具体的な結果として、すべての奇数番号の箱に赤玉が、すべての偶数番号の箱に白玉が入る確率や、特定の番号の箱にどのような玉が入る確率を求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

箱と玉の問題について(数A)

1から6までの番号をつけた6個の箱がある。奇数番号の箱には赤玉がそれぞれ1個ずつ、偶数番号の箱には白玉がそれぞれ1個ずつ入っている。 さいころを2個投げ、出た目と同じ番号の2つの箱に入っている玉を交換する。ただし、同じ目が出た場合は何もしない。 この施行を2回繰り返した後に以下のような結果となる確率を求めなさい。 (1)すべての奇数番号の箱に赤玉が、すべての偶数番号の箱に白玉が入っている (2)1から3までの番号の箱に白玉が、4から6までの番号の箱に赤玉が入っている (2)1から3までの番号の箱に赤玉が、4から6までの番号の箱に白玉が入っている 一番わからないのは(3)ですが、一問でもいいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.2

#1です。(3)の回答を一部訂正します。 >(3) i 1回目変化なし、2回目2番と5番の入れ替え 1回目 変化しない確率は※と同じだから1/2・・・※ 2回目 目の出方は(2・5)のみだから2/36=1/18 連続して起こる確率は1/2*1/18=1/36 --------------(↓訂正箇所) ii 1回目2番と5番の入れ替え、2回目変化なし 確率はiと同じで1/36 ←ここは同様ではなくて計算しなおさないといけません。 1回目 目の出方は(2・5)のみだから2/36=1/18 2回目 変化しない確率を求めますが、1回目で1番から3番が赤で4番から6番が白になっているので※と同じと考えるのは間違いです。目の出方が(1~3・1~3)または(4~6・4~6)であればいいので(3*3+3*3)/36=1/2 連続して起きる確率は1/18*1/2=1/36 結果は同じになりましたが、上記のように考えるのが正しいです。この部分を訂正します。 ---------------(↑訂正箇所) iii 1回目2番と1番または3番との入れ替え、2回目1から3番の中の白が入っている番号と5番の入れ替え 1回目 1*2*2/36=1/9 2回目 2/36=1/18 連続して起こる確率は1/9*1/18=1/162 iv 1回目5番と4番または6番との入れ替え、2回目4から6番の中の赤が入っている番号と2番の入れ替え 確率はiiiと同じで1/162 よって、求める確率は1/36+1/36+1/162+1/162=11/162

その他の回答 (2)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

(3)の別解 この施行を2回繰り返した後の状態は、必ず次のどれかになる。 (a) すべての箱が元の色と同じ (b) 2つの箱だけ元の色と違う (c) 2つの箱だけ元の色と同じ (b),(c)の2つの箱とは、偶奇1つづつの箱で、組み合わせは9通り。 (a)の確率=(1)の確率 (b)の確率=(2)の確率×9 (c)の確率=(3)の確率×9 (3)の確率は、 (1-5/18-1/81×9)/9=11/126

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

さいころを2個投げたときの目の出方を( ・ )で表します。 (1) i 1回目、2回目とも変化しない場合 1回目 (偶・偶)または(奇・奇)の確率は3*3*2/36=1/2・・・※ 2回目 (偶・偶)または(奇・奇)の確率は3*3*2/36=1/2 連続して起こる確率は1/2*1/2=1/4 ii 1回目赤⇔白の入れ替えが起こり、2回目にそれが修正される場合 1回目 (偶・奇)または(奇・偶)の確率は3*3*2/36=1/2 2回目 1回目の数字の組み合わせでなければならないので2/36=1/18 (補足:1回目に(3・6)が出たら2回目は必ず(3・6)の組み合わせでなけらばもとに戻らない) 連続して起こる確率は1/2*1/18=1/36 よって、求める確率は1/4+1/36=10/36=5/18 (2)2回とも赤⇔白の入れ代わりが必要 1回目 (1・4or6)または(3・4or6)となる確率は2*2*2/36=2/9 2回目 1回目で変わらなかったところの赤⇔白の入れ替えのみだから、2/36=1/18 よって、求める確率は2/9*1/18=1/81 (3) i 1回目変化なし、2回目2番と5番の入れ替え 1回目 変化しない確率は※と同じだから1/2 2回目 目の出方は(2・5)のみだから2/36=1/18 連続して起こる確率は1/2*1/18=1/36 ii 1回目2番と5番の入れ替え、2回目変化なし 確率はiと同じで1/36 iii 1回目2番と1番または3番との入れ替え、2回目1から3番の中の白が入っている番号と5番の入れ替え 1回目 1*2*2/36=1/9 2回目 2/36=1/18 連続して起こる確率は1/9*1/18=1/162 iv 1回目5番と4番または6番との入れ替え、2回目4から6番の中の赤が入っている番号と2番の入れ替え 確率はiiiと同じで1/162 よって、求める確率は1/36+1/36+1/162+1/162=11/162

関連するQ&A

  • 数学A 確率について

    数学A確率の問題で (1)1個のさいころを投げるとき、4以下の目が出る確率、また、2個のサイコロを同時に投げるとき、目の和が10以上になる確率を求めよ。 (2)赤玉2個白玉3個の入った袋から、2個の玉を同時に取り出すとき、2個とも白玉である確率、また、2個の玉が同じ色である確率を求めよ。 (3)1から100までの100枚の番号札から1枚引くとき、4の倍数が出る確率、5の倍数が出る確率、また、4の倍数or5の倍数が出る確率を求めよ。 という3つの問題の解き方がわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 数学の独立試行についてです

    ・1個のさいころを続けて3回投げるとき、偶数の目ばかり出る確率 ・大小2個のさいころを投げるとき、大きいさいころで1または2の目、小さいさいころで素数の目が出る確率 ・赤玉3個と白玉5個が入った袋Aと、赤玉5個と白玉2個が入った袋Bからそれぞれ1個ずつ取り出すとき (1)2個とも白玉である確率 (2)赤白1個ずつである確率

  • 独立試行・期待値・確率の問題です。

    独立試行・期待値・確率の問題です。 この分野は病気で学校を休んでいた事もあり、習っていない解き方や問題のものもあって、とても苦手です。 解答解説お願い致しますm(_ _)m (1)3個の選択肢の中から正解を1つ選ぶ問題が5問ある。 5問ともでたらめに選択する時、少なくとも1問が正解である確率は[???]であり、3問以上正解である確率は[???]である。 (2)赤玉10個と白玉5個の入っている袋から1個の玉を取り出し、色を見て袋に戻す。 この試行をどちらかの色が3回取り出されるまで繰り返す時、 赤玉の取り出される回数が1回である確率は[???]であり、 赤玉の取り出される回数が2回である確率は[???]である。 (3)AとBが試合をして、先に3勝した方が優勝とする。 AがBに勝つ確率を2/3とするとき、 Aが優勝する確率を求めよ。ただし、引き分けは無いとする。 (4)サイコロの目によって賞金額が決まる福引で、賞金額が、奇数の目が出た場合には100円に目の数の3乗を掛けたもので、 偶数の目が出た場合には200円に目の数の2倍を掛けたもので決まるとする。 この福引を1回引く時の賞金額の期待値を求めよ。 (5)1から6までの番号札がそれぞれ番号の数だけ用意されている。 この中から1枚を取り出す時、次のどちらが有利か。 A.出た番号と同じ枚数の100円玉をもらう。 B.偶数の番号が出た時だけ一律に700円をもらう。 (6)J,A,P,A,N,E,S,Eの8個のアルファベットを横1列に並べてできる順列の総数は[???]通りであり、 このうち、両端が母音であるものは[???]通りである。 (7)赤玉が4個と白玉が2個入った袋がある。 いま、この袋から同時に玉を2個取り出す。 このとき、赤玉を2個取り出す確率は[???]である。 (8)赤玉、白玉、青玉がそれぞれ3個ずつ入っている袋がある。 この袋から3個の玉を同時に取り出す時、次の確率を求めよ。 A.赤玉、白玉、青玉が1個ずつである確率。 B.少なくとも1個は赤玉である確率。 (9)3つのサイコロを同時に投げる時、出た目が全て異なる確率は[???]である。 また、3つとも4以下の目が出る確率は[???]であり、 出た目の最大値が4となる確率は[???]である。 問題は以上です。 この他にも問題はあったのですが、なんとか理解して自分で解けましたが、 この問題だけは考え方が良く分からず、手がつかない状態です。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 独立試行・期待値・確率の問題です。

    独立試行・期待値・確率の問題です。 この分野は学校を休んでいた事もあり、習っていない解き方や問題のものもあって、とても苦手です。 解答解説お願い致しますm(_ _)m (1)3個の選択肢の中から正解を1つ選ぶ問題が5問ある。 5問ともでたらめに選択する時、少なくとも1問が正解である確率は[???]であり、3問以上正解である確率は[???]である。 (2)赤玉10個と白玉5個の入っている袋から1個の玉を取り出し、色を見て袋に戻す。 この試行をどちらかの色が3回取り出されるまで繰り返す時、 赤玉の取り出される回数が1回である確率は[???]であり、 赤玉の取り出される回数が2回である確率は[???]である。 (3)AとBが試合をして、先に3勝した方が優勝とする。 AがBに勝つ確率を2/3とするとき、 Aが優勝する確率を求めよ。ただし、引き分けは無いとする。 (4)サイコロの目によって賞金額が決まる福引で、賞金額が、奇数の目が出た場合には100円に目の数の3乗を掛けたもので、 偶数の目が出た場合には200円に目の数の2倍を掛けたもので決まるとする。 この福引を1回引く時の賞金額の期待値を求めよ。 (5)1から6までの番号札がそれぞれ番号の数だけ用意されている。 この中から1枚を取り出す時、次のどちらが有利か。 A.出た番号と同じ枚数の100円玉をもらう。 B.偶数の番号が出た時だけ一律に700円をもらう。 (6)J,A,P,A,N,E,S,Eの8個のアルファベットを横1列に並べてできる順列の総数は[???]通りであり、 このうち、両端が母音であるものは[???]通りである。 (7)赤玉が4個と白玉が2個入った袋がある。 いま、この袋から同時に玉を2個取り出す。 このとき、赤玉を2個取り出す確率は[???]である。 (8)赤玉、白玉、青玉がそれぞれ3個ずつ入っている袋がある。 この袋から3個の玉を同時に取り出す時、次の確率を求めよ。 A.赤玉、白玉、青玉が1個ずつである確率。 B.少なくとも1個は赤玉である確率。 (9)3つのサイコロを同時に投げる時、出た目が全て異なる確率は[???]である。 また、3つとも4以下の目が出る確率は[???]であり、 出た目の最大値が4となる確率は[???]である。 問題は以上です。 この他にも問題はあったのですが、なんとか理解して自分で解けましたが、 この問題だけは考え方が良く分からず、手がつかない状態です。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 特定の箱の玉である確率

    確率の問題です。 箱Aに赤玉3個、白玉2個、箱Bに赤玉3個、白玉4個が入っている。 空の箱Cを用意し、箱Aから1個玉を取り出して箱Cに入れる。 さらに箱Bから1個玉を取り出して箱Cに入れる。このとき、 箱Cから玉を1個取り出す。これが箱Aの赤玉である確率を求めよ。  こう考えたのですが。。   箱Cは箱Aと箱Bから1個ずる計2個玉が入る。2個玉が入るのが   確定なので、箱Aから入る玉の場所をa、箱Bから入る玉の場所をb   としてみます。場所aには箱Aからの玉の入り方が5通り。   場所bには箱Bからの玉の入り方が7通り。   よって箱Cの玉の入り方の総数は5×7=35通り。   箱Aから箱Cに赤玉が入る場合は    1) 箱Aの赤3個の3通り、箱Bの赤3個の3通り    2) 箱Aの赤3個の3通り、箱Bの白4個の4通り   よって求める確率は      (3×3 + 3×4)/35 = 21/35 ?       この考え方でよろしいでしょうか? この「箱Aからの赤玉」のような問題ってあまり見かけません。 ご教授宜しくお願いします。

  • 確率の問題の解き方が分かりません…

    問題文) 袋A(赤玉2個,白玉3個)と袋B(赤玉1個,白玉4個)がある。正しいサイコロを1回投げて2以下の目が出たとき袋Aから2回玉を取り出し、3以上の目が出たとき袋Bから2回玉を取り出す。 ただし、玉を取り出すときには1回取り出すごとに元に戻す。 問) 問1)サイコロを1回投げるとき、袋Bから赤玉を1回だけ取り出す確率 問2)サイコロを1回投げるとき、赤玉が取り出される確率 問3)サイコロを投げるとき、赤玉が取り出される回数Xの期待値を求める ※答えは規約分数□/○で 教授に質問などをしても専門的な回答しか得られず、 あまり解き方を理解できませんでした…

  • 数学A確率の問題です。

    数学A確率の問題です。 外見の同じ2つの箱A、Bがある。箱Aには、赤玉8個と白玉4個、箱Bには赤玉4個と白玉6個が入っている。ある箱より玉を1個取り出すとき、次の確率を求めよ。 [赤玉を取り出した場合、選んだ箱が箱Aである確率] ここで質問なのですが、この答えは5/8なのですが、箱Aを選んだ後に赤玉を取り出す確率1/3と確率が違うのはなぜですか? この問題の場合、箱Aを最初に選んでいるわけですから、1/2×8/12ではないのですか? 例えば、箱A、Bに入っている玉を全て箱Cに入れ、箱Cから赤玉を取り出したとき、その赤玉が箱Aに入っていた確率…というのなら納得できるのですが…。 初歩的な質問で申し訳ありません。 数学Aがどうも苦手で…。(;´`) 回答よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    赤玉と白玉と青玉が入った箱があります。 そして、赤玉が引ける確率が1/5、白玉が引ける確率が1/10、 青玉はそれ以外の確率です。 箱から玉を取るのを30回繰り返した時、赤玉を3回かつ白玉を 2回引いて終わる確率はいくつですか? ただし、引いた玉は戻すものとします。

  • 数学A 確立の問題

    1から9の数が書かれたカードから1枚を取り出し、番号を調べて元に戻す試行を3回繰り返す。 取り出した3枚の番号の和が偶数になる確立を求めなさい。 という問題なのですが。 (以下数式は・は掛ける。^は指数のつもりで書いてます。) 「3枚が偶数だった時」と「2枚が奇数で1枚が偶数」で場合分けをし 3が偶数の時 (4/9C1)^3  2枚が奇数で1枚が偶数 5^2・4/(9C1)^3 この2つを和法則から足して164/729。だと思ったのですが、2枚が奇数で1枚が偶数の時の確立は 3C2・5^2・4/9^3 で答えは364/729だそうです。 この時の3C2の意味が良く分かりません。 奇数と偶数の順列を考慮するという意味だと思うのですが… 何故順列を考慮するのでしょうか? 例えば、 白玉4個、赤玉2個の中から同時に4個取り出す時,白3赤1になるのは 4C3・2C1=8通りですよね?(間違っていたらすいません) この場合は赤玉と白玉の順列は考慮していないと思うのですが… ご指導お願いします。

  • 数学の期待値の問題で困っています。

    期待値の問題です。途中式と答えを教えていただきたいです。数学が得意な方お願いします。 1、赤玉5個、白玉3個入った袋から、同時に3個の玉を取り出すとき、次の問いに答えよ。 (1)赤玉3個取り出す確率を求めよ。 (2)赤玉を2個取り出す確率を求めよ。 (3)赤玉を3個取り出した時に500円、赤玉を2個取りだしたときに100円の賞金がもらえ、それ以外の時には賞金はもらえないものとするとき、もらえる賞金の期待値を求めよ。 2、赤玉4個、白玉2個入った袋から、同時に2個の玉を取り出すとき、次の問いに答えよ。 (1)赤玉1個と白玉1個を取り出す確率を求めよ。 (2)赤玉の個数の期待値を求めよ。 3、1個のさいころを投げる時、1の目が出ると300円、偶数の目が出ると100円もらえ、その他の目の時はもらえないとするとき、もらえる金額の期待値を求めよ。 4、当たりくじが3本入っている10本のくじがある。この中から2本のくじを同時に引く時、次の問いに答えよ。 (1)2本とも当たる確率を求めよ。 (2)当たる本数の期待値を求めよ。