• 締切済み

海外の方から商品が欲しいと言われました。

質問させてください。 現在私の出品中の商品なのですが、海外の方から欲しい。配送は可能か?と聞かれました。 その人はお金を配送して貰うから。と言うのですが、それは禁止されてたと思ったし、税関で没収してるという話も聞きます。 過去評価から、900の良いと25の悪いがありました。 それらで、実際に取引した方法をご検討し、参考下さい。と伝えた次第。 それで向こうが、ペイパルを提示したのですが、私の方でペイパルを調べてもよく分かりません・・・・ それで質問したく思いました。 海外の方へのお金の受け渡し方法で、広く知られている方法、簡易なものがあれば教えて下さい。 また、配送方法もご検討頂けたら幸いです。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

みんなの回答

  • cutjoy
  • ベストアンサー率35% (168/472)
回答No.5

多くのリスクや手間を抱えての取引。 行う価値ありですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.4

海外からの現金送金を罰する郵便法はありませんよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4035/9149)
回答No.3

普通郵便での現金を送ることは禁止されています。 見つかれば没収か、返送かはわかりませんが、届かないことは確実でしょう。 ただし、現金書留で相互に送ることが出来る相手国であれば可能です。 海外への配送はEMSが便利ですが、対応していない国もあります。 くわしくは郵便局で訊ねてください。 外貨建ての銀行小切手は手数料が高いです。 シティバンクが若干安いくらいで額面の半額が相場という銀行が多い。 ペイパルが安心かと思いますが、利用方法や手続きに自信が持てなければ 取引を断ってもいいと思います。 外国人の入札者の場合、評価履歴に現れているように ダメモトで突撃落札して、やっぱりトラブッちゃった、という例が多いです。 でも相手はぜんぜんめげてませんよ。 私はペイパルはお断りで、 日本円(交換レートがあるのでコレ大事です)を現金書留で送ってもらうか、在日の代理人がいれば取引することにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daizo_u
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.2

こんにちは 参考までに まず"お金を配送して貰うから"とは郵送で現金を送ってくるという事でしょうか? とすればまぁ手っ取り早いですが確実性が全くなく"送った""届かない"の 水掛け論になりそうで嫌な予感ですね。 PAYPALが使いやすく今は日本語で説明もありますよね そちらをオススメします。 郵便小為替(ゆうびんこがわせ)という手もあります。 要は向うで小切手の様なものを発行してもらい郵送 日本で郵便局に持ち込んでハンコを押して換金する。 この手もあります。 配送方法は郵便局のEMSを利用すると良いです。 郵便窓口で聞けば詳しく教えてくれますよ。 当方ebayではわずかに1回のトラブルですが ヤフオクだと海外から入札する日本人態度悪い印象です。 どうしてもでなければ私は避けます。 参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

広く知られてる方法:paypal、銀行振り込み 簡単な方法:現金を郵便で送付(何度か送られてきたことがあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペイパルでバランスを強制的に没収されたくない

    ペイパルで海外からお金を受け取りたいのですが(イーベイを通さない直接の取り引き)、悪意のある相手の場合、disputeを申請されてペイパルにバランスを強制没収されることはありますでしょうか。 Request Moneyでgoodsを選んで送金依頼メールを送り、入金確認後に発送します。品物到着後、到着しているにもかかわらず相手が「届いていない」とペイパルにdispute=クレームを出した場合、イーベイのbuyer protectionのように、ペイパルに代金を没収される可能性はありますでしょうか? 以前、イーベイで、この方法で落札者に2度騙されたことがあり、ペイパルには代金を一方的に没収されました。EMSで発送してその荷物番号を伝えても、unconfirmed addressに送ったのが悪いと言われて泣き寝入りさせられました。ひどいシステムです。もう二度とそのような思いはしたくないので、イーベイを通さないで取り引きしたいのですが、その場合でもペイパルがクレームを受けるようでしたら、そんな取り引きはできないと躊躇しています。 お手数ですが、詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 海外発送の郵便局留めについて

    今回ネットオークションにて、海外の出品者の商品に入札しようと考えております。 初めて海外の方と取引となるので色々調べてみましたところ、 海外発送の商品の局留めは税関に引っかかりやすいと知りました。 *普段私は、現住所も教えた上で局留め、営業所留めにして頂いています。 やはり、海外と取引をする際、局留めでは税関のリスクは高いのでしょうか? あと、届く商品によってひっかかる可能性は変わるのでしょうか? 入札を考えている商品は木製の置物です。 何か税関にひっかかりにくい方法(住所・商品名を明記してもらうなど)、 ご自身の取引経験なども教えていただけましたら幸いです。 オークションの締め切りは21日の19:00までで、それまでに回答を頂きたいです。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 海外へアダルトビデオ(DVD)を配送したいのですが、もし税関でひっかか

    海外へアダルトビデオ(DVD)を配送したいのですが、もし税関でひっかかった場合、罰則はあるのでしょうか。 海外のアダルト品を本国へ持ち帰る場合は、関税法違反で罰則を受けるのは分かるのですが、 現地にて違反した場合(発送した場合)は、何か通知が来たりするのでしょうか。もしくは、返却されるだけなのでしょうか、没収なのでしょうか。

  • 海外オークショントラブルについて

    ペイパルについて質問ですが、ちょっと前に、海外オークションで商品を出品し、落札されました。 商品は発送したのですが、落札者から「まだ届かない」とペイパルのほうに連絡が入ったようで、こちらにもその旨メールが来ました。 そこで、ペイパルの問題解決センターを見てみたら、履歴のところに、商品代金がマイナスされた記載が一時保留となっていました。 これは、商品代金が私のペイパル口座から勝手に引き落としされてしまうのですか? クレームを受けて、ペイパルが審議をし、必要であれば落札者にお金を払うようですが、それってこちらの口座から払われてしまうのですか?! もう入金金額は以前に銀行振替してあるので、ペイパル口座にはお金は入っていません。 ということは、私のクレジットカードからの引き落としになるのでしょか??? やっかいなことになってしまった、と困惑気味です。 どなたか教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • 海外からのヤフーオークション

    突然の仕事で暫く海外に行きますが、初めての海外です。 ヤフーオークションに現在出品中ですが、海外からも国内と同様に オークションにアクセスできるのでしょうか? またネットバンクへの代金の受け渡しなども国内同様に出来ますか? (イーバンクとジャパンネットバンクを利用しています。) 出品物はドロップシッピングによるものなので、配送は私が行うのではなく 問題ありません。 出品物を削除して行った方が良いでしょうか? 現在落札して頂いている商品の代金決済も心配です。 アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで海外の方と取引経験のある方に質問です

    現在出品中の商品について海外の方から何人か質問がきています。(海外の方が入札している物もあります)海外発送なしの設定で出品しているのですが相手の方がどうしても欲しい・・・というのでいいですよとお答えしたのですがやはり不安があります。海外の方とのお取引はしたことがないし海外に何か送ったこともないので、発送方法、入金方法について全くわかりません。発送は郵便局に行けばきちんとやってもらえると思いますが代金はどのようにして頂けばよいのでしょうか? せっかく欲しいと言ってくださっているのに海外の方というだけでお断りするのも悪いような気がする反面、評価欄に何件かトラブルがあったのを見てかなり不安も残ります。 お取引をしたことのある方、いろいろ詳しく教えてください。(あと4日で終了なので急いでいます。)

  • Ebay の PayPal Buyer Protection、税関に没収された場合の適用

    私は趣味で外国のコインや紙幣をebayで落札して、集めています。 これまで2回ほど税関に没収された経験があります(確信ではないのですが、出品者は何回も取引させて頂き、信頼できる方なので)。 紙幣を郵便で送る場合は、おそらくマネーロータリング防止のため、税関に没収されることがしばしばあると聞きました。 Ebay の PayPal Buyer Protectionは、税関に没収された場合でも適用できるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • イギリスのネットショップで雑貨を注文しました。商品届きません。詐欺でしょうか。

    イギリスのネットショップで雑貨を注文しました。ペイパルで三万円支払い、相手方は受諾しましたが、配送されません。 お金を支払ったのですが、配送ステータスが動かず、止まっています。 送金して四日経ったのですが、ステータスの「配送が完了しました」にも、 「お金を受諾しました」にも一向にチェックが入りません。 メールアドレスがわからず連絡ができません。 ペイパルのアドレスに連絡しましたが返事がないです。 でも相手方は、お金だけはきちんと受け取ってるんです。 ・・・・・・もしかすると詐欺なのでしょうか? こういう場合、法的な手続きを取るにはどのような流れになるのでしょうか。 また、返金されるケースもあるのでしょうか。 ペイパルにも連絡してみますが・・・。

  • 楽器を海外に

    仕事で中国に1ヶ月弱行くのですが、そこに楽器を持って行こうと思ってます。 楽器の大きさは20×10×5センチくらいで、重さは2キロくらいです。 何か注意することはありますか?税関に引っかかったりして没収とかありますか? 海外へ楽器を持って行ったことがある方、体験とか聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 海外発送商品の税関手続きについて

    先日オークションで海外在住の方からコーチのバッグを送料込¥18,000で落札しました。 EMSで送っていただき、商品の到着を待つだけだったのですが、商品の代わりに 税関成田航空貨物主張所から税関手続きのお知らせが来ました。 商品の価格を明記して返送するよう要請されていて、金額によっては課税料金を納める 必要があると思うのですが、購入価格を証明する書類を同封しないといけませんよね? こちらで用意できるものは出品者様からのメールのみとなるのですが、これだけでも 送った方がいいのでしょうか。 また、出品者の方からは以前に「税関に引っ掛かることはまずない」と聞いていましたが 今回このような形で引っ掛かってしまったのは、運によるものだったと思って納得しようと 思っています。 これは実際、運によるものなのですよね? ちなみに出品者様にはまだ税関手続きのお知らせが来た旨連絡していませんが、 今夜辺りメールでお知らせしようと思っています。 なにぶん海外在住の方とのオークションやり取りは経験が浅く、こういうケースも 初めてなのでわからないことが多いです。 知識のある皆様にご教授いただけると幸いです。 不明瞭な点がありましたら補足要求ください。

下地除去コピーの件
このQ&Aのポイント
  • 2022年2月上旬に購入したFMC-J4540Nでは、下地除去コピー/カラーコピー設定オフにて、下地のカラー印刷ができません。パソコンからの印刷は正常です。
  • お困りの環境はWindows OSであり、有線LAN経由で接続されています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品の下地除去コピーに関する問題でお困りのようです。パソコンからの印刷は正常ですが、FMC-J4540Nでの下地のカラー印刷ができない状況です。
回答を見る