• ベストアンサー

カウンセリングを受けた体験談を教えて下さい

koriraraの回答

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.3

私は回想療法、メンタルトレーニング、コーチング等で4年かけて重度のパーソナリティ障害を克服しました。 私の場合奇跡的に1人目で相性の合う先生と出逢えましたが、心配でしたら、お試しカウンセリング制度(大体が凡そ30分程度の無料電話カウンセリング)を設けている所を選ばれると良いと思います。 私は長年引きこもりで、心療内科に通い続け薬を飲む生活を送っていましたが、カウンセリングのお陰で自身を見つめ直す機会と、生きる道標を得る事が出来ました。 今では実家を出て友人とルームシェアしつつ、毎日仕事に遊びに趣味と人生を楽しめるようにまで回復しました。 人見知りが治り、今では明るく積極的になり、お客様と楽しく会話をしながらの接客業をしています。 相性の良い素晴らしい先生にお逢い出来るよう、お祈りしています。

kirakiraaruku
質問者

お礼

投稿、有難う御座います。 カウンセリングで、今は元気になられたんですか、おめでとうございます。 貴重なアドバイスを有難う御座います。

関連するQ&A

  • 臨床心理士

      臨床心理士のカウンセリングは来談者中心療法の事を言うのですか?   一般的に言われているカウンセリングとは来談者中心療法ことですか?精神分析のことですか?

  • 心理療法の3大潮流

    心理療法の三大潮流は何を指すのでしょうか? 心理学の三大潮流ならゲシュタルト心理学、行動心理学、精神分析学でいいようなのですが、 心理療法の三大潮流も同様と考えてもいいのでしょうか? 心理療法なら認知行動心理療法とか来談者中心心理療法とかも大事な気がするのですが・・・

  • 行く前にカウンセリングに電話したほうがいいでしょうか?

     家から近くのカウンセリングルームを見つけて、HPを見たのですが、担当は臨床心理士で、来談者中心療法・認知行動療法・自律訓練法・精神分析的心理療法・リラクゼーション法・EMDRだそうです。   といいますか、自分がどんな系統の医者に行けばいいのかもよく分かっていません。 gooの回答でよく「心療内科に行くことをお勧めします」という回答を見かけるのですが、大きく分けて3つに分けられるとか、あまりにも複雑すぎて心療内科とカウンセリングの違いもよく分かりません。  両者が同じ階層にあるかどうかも不明です。 よってどこの医者にかかるにしても、まず電話をして、何をしてもらえるのかをきいてから行ったほうがいいですか?

  • 精神分析的心理療法を受けた体験談を教えて下さい

    実は、最近、深刻な心の悩みが原因で、 精神分析的心理療法を受けてみたいと思っています。 この療法を受けた方がいらっしゃれば、 体験談を私に教えて下さい。

  • 臨床心理学

    精神分析、行動療法、来談者中心療法の3種類の心理療法の特徴について、それぞれ教えてください。お願いします。

  • どこまで質問していいですか・・・

    こんにちは。 私は、現在、心理的な悩み、症状があり、 近い内に、来談者中心療法のカウンセリングを 受けようと思っています。 そのために、今、臨床心理学の本を読み漁って、 自分の心理的な悩み、症状が どういう原因で起こっているのか、 また、現象学やフォーカシングの本を読んで、 来談者中心療法とフォーカシングの違いについて 調べているところです。 こういう事は、心理カウンセリングを受ける時に、 カウンセラーの先生に聞いてもいいんですか? 来談者中心療法とフォーカシングの違いとか、 自分の悩み、症状がどういう原因で起こっているのか、 フォーカシングの理論的な成り立ちとか、 カウンセラーの先生に質問してもいいんですか? 「自分で調べろ」と言われそうなので、聞けないと思い、 臨床心理学の本を読んで、自分で調べ回っています。

  • 来談者中心療法の自己理論について

    こんにちは。 私は、自らの精神的な悩みから 来談者中心療法のカウンセリングを 受けようかと思っています。 関連書を読んでいて思ったんですが、 来談者中心療法の自己理論、自己概念と経験の不一致が 人間の心理的問題の原因だという理論は 間違った理論ですか? フォーカシングの本を読んでいてそう思ったんですが、 どうですか? みなさんはどう思っていますか?

  • 来談者中心療法の自己理論について

    こんにちは。 私は、自らの精神的な悩みから 来談者中心療法のカウンセリングを 受けようかと思っています。 関連書を読んでいて思ったんですが、 来談者中心療法の自己理論、自己概念と経験の不一致が 人間の心理的問題の原因だという理論は 間違った理論ですか? フォーカシングの本を読んでいてそう思ったんですが、 どうですか? みなさんはどう思っていますか?

  • 来談者中心療法の諸派について

    こんにちは。 私は、自らの精神的な悩みから 来談者中心療法を受けようと思っています。 この療法は考え方の違いから、 古典派、フォーカシング派、プロセス体験派に分かれていますが、 どれが正しい理論だとみなさんは考えていますか? 意見を聞かせて下さい。

  • 過程指向体験心理療法って何?

    過程指向体験心理療法について調べなければならないのですが、とりあえずググってみましたがどうも展望が見えてこなくて途方にくれてます。 何か参考になる文献や書物をご存知の方はいませんでしょうか? フォーカシング指向体験療法とかとは違うんでしょうか?