• ベストアンサー

こんなことってあり?

zaile0202の回答

  • ベストアンサー
  • zaile0202
  • ベストアンサー率43% (50/115)
回答No.1

パソコンからメールを送信する際に、偽装が可能です。数年前に迷惑メールの条例が施行される前にはやりました。 現在は、迷惑メール防止条例が施行され、件名に、未承諾広告と入れないといけない決まりになっています。 そのメールは悪質で決まりを守っていない悪質業者の可能性が大変高く、不当請求の可能性もかなり高いです。 メールが着たからと言っておびえる事はありません。 無視が一番です。 また、キャリアによっては迷惑メールに申告窓口がある場合がありますので、申告なさってはいかが?

roxy1972
質問者

お礼

ありがとうございました。 心配ないのなら本当に安心しました。

関連するQ&A

  • 自分のアドレスからメールが!!

    今日、自分の携帯のメールアドレスから携帯へメールが届きました。 私は寝ぼけていたせいもあり、「あれ、このアドレスなんか知ってる人だ・・・」(自分のだから当たり前ですが、寝ぼけていたもので)と思い、そこに書いているURLにアクセスしてしまいました。 メールの内容は、「題名:今週末  本文:ここで待ってるね」 でした。URLにアクセスし、2ページ目まで進んだ時におかしい事に気付き切断しましたが、迷惑なメールが来たことよりも、自分のアドレスからメールが届いた事が恐ろしいです。もちろん、自分で送っていません。 なぜ、自分のアドレスからメールが届いてしまうのでしょうか?また、もし高額な請求などが来たら、無視をしてもいいんですよね?(会員登録などはしていません)

  • 無数の架空請求が毎日

    無数の架空請求が毎日  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  毎日、多数の迷惑メールが、きます。欲しいメールも、時には、迷惑メールに混じることがあるので、迷惑メールも削除する前に検査しています。  誤って、迷惑メールの本文の中のURLクイッカブルの記載にクリックするとホームページに飛び、ボタンを押すと、  あなたは、登録されましたと表示がでます。  それから、無数の架空請求が毎日、くるのです。  今のところ無視していますが、毎日やってくる架空請求は、わずらわしい。この架空請求を止めさせる方法は、無いでしょうか?  こちらの住所を警察や消費生活センターの住所と連絡先を記載して、相手に送り返すとか?  メールアドレスを変更するのも、一つの方法ですが、間違ってクリックするたびに、メールアドレスを変更しなければ、なりません。これでは、自分のアドレスを知っている人から、連絡が取れなくなるでしょう。  無視すると言うより、このような不法な請求者を取り締まることは、できないのでしょうか?  そうしないと気の弱い人は、怖くなって請求金額を支払う心配があります。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具  

  • 見覚えの無いメル友募集掲示板に自分の情報が…

    先ほど携帯にメールが届いていたので開いてみたら、 メル友募集掲示板投稿確認メールというのが来ていて、 私がその掲示板に投稿したと書かれたものが届きました。 本文に記載されていた地方が本当のものだったので、まさかと思い見てみると、 「メルトモ募集」 ●●(自分の本名の名前の部分) (女性/-17歳/住んでる県) メールほしいです たくさん送ってください などという投稿がありました。 ぞっとしました。 名前といい、年齢といい、住んでいる県といい、自分の情報と全く一致しているのです。 もちろん携帯とアドレスを変えてから、サイトなどに登録はしていないですし、 どこかから洩れたと言っても、アドレスからここまでは特定できませんよね… 住んでるところや名前はともかく年齢まで。。 この記事自体はもう削除したので問題はないのですが、 やはり私に恨み(?)を持つ誰かかなんかがいたずらで投稿したのでしょうか。

  • メールのBBCの使い方がイマイチわかりません

    今度メアドを変更するのですが,BCCを使用して他の人たちにお互いのアドレスが表示できないように設定して変更のメールを送りたいのですが,いろいろ実験してみましたがイマイチ理解できないのです。以下の手順で間違っているのであれば誰かアドバイスをお願いします。 (1)変更前の携帯のアドレスから自分宛(変更前の携帯アドレス)にTOで送る。 (2)BCCに変更をお知らせしたい人へのアドレスを指定する。 (3)本文に変更後のアドレスを表記して,登録をお願いする。 以下の様にして送ればいいのでしょうか?

  • iモードメールの情報が漏れたのでしょうか?

    先日、携帯を買い換えました。 その日にメールアドレスを変更しました。 携帯番号から、kimu-taku(仮)@docomo・・にしました。 彼の携帯と目の前で、メールのやり取りをしてみました。 (内容) 1 彼~私 題名「めしは?」       本文「なし」 2 私~彼 題名「めしはまだだよ」       本文「あなたに素敵な人を紹介します・・」          (出会い系の真似でふざけて) そのときは、メールのやり取りがちゃんとできたので一安心だったのですが、夜になって全然知らない第3者からメールがきました。 (内容) 相手のアドレス  taku-kimu@di.pdx・・・       題名「たくきむ」       本文「ごはんたべる?」 状況は以上なのですが、相手と私のアドレスと内容を見るととても偶然とは思えないのですが・・・。 docomoに相談したら、情報漏れはありえないので、偶然である可能性が高いと言われたのですが、やはり偶然なのでしょうか? ちなみにメールアドレスはまだ誰にも教えていません。 このようなケースを体験した方はいらっしゃいますか? また、偶然ではないとしたら、どのように対処したらいいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 変なメール(長文です)

    昨日と今日、2回にわたって「送信エラー」という題名で携帯にメールが入ってきました。その内容は以下のようなものでした。内容は少しはしょってあります。 「お客様のアドレスは多重登録になっています。このままでは支払いの料金が発生する可能性がありますので、変更してください」 下には変更手続きをするであろうアドレスが貼ってありました。何かあると困るので、両方ともすぐに消しましたが。 今までこのようなメールが届くことは一度もありませんでした。アダルトなどの迷惑メールはよく来ていましたけど。アドレスも過去に1度だけ変えただけで、多重登録にはなっていないはずです。これはいったい何なのでしょうか?もしかしてきのう架空請求のメールが送られてきているので、それと関係あるのでしょうか?

  • 題名のない(または題名だけの)携帯メール

    出逢い系サイトのメールがこないようにと、携帯の アドレスをかえて一ヶ月くらい経ちました。 そしたら、最近になって、出逢い系サイトのメールはなくなりまたが、 みたこともきいたこともない複数のアドレスから、題名だけで本文がないメール や、題名も本文もないメールが届くようになりました。 それが、一日に、二度三度あります。 題名をみると、意味不明なものがおおく、 そのまま無視しています。 これって、なんなんでしょうか。 なんだかよくわからないので、知ってる方経験者の方 教えてください。

  • ウイルスメール 添付 .xls

    いつも大変お世話になっております 今回 ウイルスメールと疑わしい内容の添付ファイルを 開いてしまったと相談があったのですが、私では分からなかったので 分かる方 教えてください。 ーーー届いたメール内容ーーー 送信者:pr354***@yacht.ocn.ne.jp 宛先:架空アドレス、私(仮)、架空アドレス 題名:発注依頼書 添付:835-2017.xls 本文:今日発送でお願いします。     請求書同封&先にfaxしてください iPhoneから送信 こちらの添付ファイルを開いてしまったそうなのですが ウイルス感染の可能性はありますでしょうか。 ※開いた中身は文字がいくつか書かれていたがよく覚えていませんでした .xlsm や .docm ならコードが書かれていて絶対に怪しいと思うのですが、通常の.xls はどうなんだろう と思っています。 分かる方 ご教授頂ければと思います。

  • 架空請求ポスター

     今度、架空請求についてのポスターを作成することにしました。内容は架空請求の相談件数、被請求者の職業別割合です。  困っているのは題名です。自分でも「どうした日本!?~増えつづける架空請求~」や「忍び寄る魔の手」など考えてみたのですがピンときません。なにかいいアイデアありませんでしょうか?

  • 個人情報について

    携帯番号や携帯メールアドレス、コンピューターメールアドレスから個人情報を調べられることはあるのですか? 私の携帯番号とアドレスがもれているようなのですが、相手方には氏名や住所は漏れていないようです。 しかし、架空請求みたいな電話や使用請求みたいな電話がかかってきたり、ショートメールが届いたりしました。 もしかして、個人情報がもれないかと心配なんですが、大丈夫でしょうか?