• 締切済み

安全でしょうか

tibattoの回答

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.1

使用禁止ソフトです。 YouTube などの動画は、フリーソフトではありません。 従って、勝手にダウンロード・加工は泥棒と同じです。 ダウンロードや変換ソフトを作るのは、自由です。 使い時だけ「自主規制・自己責任」になります。 インターネットには法律以外の約束があります。 インターネット三原則。 「悪用しない。成りすまさない。勝手にコピーしない(持ち去らない)。」 これを自主的に守るのが前提になっています。 ダウンロードは「勝手にコピー」にあたります。 禁止されている理由は、 サイトへのアクセスが減る。 広告収入が減る。 勝手にアップロードの回避。 成りすましの回避。 などがあります。

noname#173431
質問者

補足

途中でやめたんでダウンロードしてないんです。途中でやめたので、勝手にコピーには、なりませんよね?

関連するQ&A

  • 貴重品を安全に送るには?

    アメリカに住む友人がカード、免許証等を忘れて帰国してしまいました。郵送を依頼されたのですが、どの方法が最も安全なのかが分かりません。EMSやDHLすぐに思い付くのですが、途中でなくなったりすることはあまりないのでしょうか?直接の手渡しに次ぐ安全な方法を探しています。ご助言お願いします。

  • 原付と自動二輪、安全なのは?

    原付と自動二輪、やはり安全なのは自動二輪だと思っているのですが、どうなんでしょうか? 「原付は50ccだから安全」と思って、自動二輪(または自動二輪小型限定)は危ない」と反対されます。 どうすれば説得できるでしょうか? 私は上手く説明できないので、「納得してもらえるような理由」をどなたか教えてください。

  • このサイトは安全?

    ずっと探していた駄菓子がこちらのサイトで売られているのですが、安全なのでしょうか? URL:http://ewatari.jp/ ご利用されている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m  

  • バイクでも交通安全祈願に行きますか?

    バイクでも交通安全祈願に行きますか? 車の場合は交通安全祈願に行かれる方が大いですが。 250CCのスクーターを購入しました。 通安全祈願でお祓いしてもらいたいな。 みなさんはどうされましたか? 今まではお札だけ買ってました。

  • このバイト安全?

    ここのサイトのバイトをしようと… 今はお金に困ってまして… ここのバイト安全ですかね?↓ http://dragonkid.jp/s/staff.html

  • 50ccと125ccどちらが安全か

    私は春から大学生で、家から15km程離れた大学にバイクで通う予定です。 普通自動車の免許を持っており、50ccのAT原付で通うつもりです。 夏休みには普通自動二輪の免許を取得しに行きます。 最近バイクについて調べていると、50ccの原付は危ないから、乗るなら125ccの方がいいということを聞きました。 50ccのバイクは自動車の流れについていけないから、というのがその理由だそうです。 私は交通事故が怖いので、できれば少しでも安全なバイクで通学したいです。 通学ルートは交通量がかなり多く、60km制限の環状線ずっーと通って行きます。 50ccの原付で通うならその道をできるだけ避け、遠回りをして交通量の少ない道路を走行するつもりです。 125ccのバイクに乗るとしたらその道(60kmの環状線)を通行するつもりです。 50ccの原付の方が危険ならば、50ccの原付は買わず、普通自動二輪免許取得後に125ccのバイクを購入したいと思っています。 どちらの方がより安全に走行できますでしょうか? もしよかったらその理由も教えていただけると有難いです。 ※ちなみに大学は四輪での通学は禁止であり、また、バスで行くと乗り換えが多く1時半以上かかり(バイクなら30分程度)、自転車だと遠すぎるし坂道が多いのでバイクでの通学しか考えていません。 回答宜しくお願いします。

  • このサイトは安全でしょうか??

    ブログをやっているんですけど、コメントに 突然の勧誘失礼いたします。 興味が無い場合はこのコメントは削除してください。 このたび、トラフィックエクスチェンジサービスを開始しました。 貴方が他の会員のHPを見る代わりに、他の会員が貴方のHPを見てくれます。 自動観覧などを行わせないため、 同種のサービスより良質なアクセスが期待できます。 また、メールアドレスなど個人情報をいっさい登録せずにご利用できます。 もちろん完全無料です。 貴サイトのアクセスアップのためにぜひご登録ください。 みんなトラフィックス http://ext.sitemix.jp/ というものがきました。 ここって安全でしょうか?

  • 生理開始から5日後って安全日ですか?

    生理開始から5日後って安全日ですか?

  • メールの安全性

    メールで口座番号を送ろうと思うのですが、危険でしょうか? メールが途中で第三者に盗み見、されることっているのですか? パソコンでなく携帯なら安全でしょうか?

  • 三輪バイクの安全性について。

    現在原付を乗っていますが、三輪バイクってどうなんでしょうか? 同じ50ccですし、用は運転する人次第というのはわかるのですが バイク本体のみ見た場合、二輪原付に比べて安全性が高いのでしょうか?