- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
biosの設定を開いて、OSの起動順番を確認してください。HDDが一番になっていなかったらそれを一番にして、もし一番になっていたら、HDDの故障かな?
- burunoman
- ベストアンサー率50% (1/2)
ハードディスクやSSD、マザーボードなどの故障が考えられます。 修理に出した場合には4~8万円程はみておいたほうが良いと思います。
- racosya
- ベストアンサー率33% (1/3)
私も前にこんな画面になりましたがリカバリーディスクというものをもっていれば初期化してみてください。 もし直らなければ修理になると思いますが、メーカーや無料で診断してもらえるような所へ相談してください。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
なにかしら壊れているのは間違いありません。 メッセージに見られるPXEとは、一般家庭では使われない (企業でも一般的では無いと思います) Ethenetアダプターから、LAN(ネットワーク)を介してOSを起動するための技術です。 このメッセージは、パソコン本体の最下層に組み込まれている どの装置からOSを起動するかを判断するソフトウェアから発せられていますが… つまり、通常であれば、Windowsの入ったHDD/SSDから起動するところを HDD/SSDから有効な起動プログラムを読み出せないために 優先順位の低い、PXEネットワークブートを試みるという状況です。 言い換えれば、HDDが壊れたか HDDの一部のデータ(具体的には管理情報や起動プログラム)が壊れたか このどちらかだと言えます。 突然電源が落ちたという条件から、それが電源コードを足でひっかけたとかでなければ 電気的なトラブルから、電源管理が異常動作したか保護回路によって停止したか… どちらにしても、HDD以外にもどこかに破損箇所があるかもしれないと言えます。 HDDの故障が原因で、システムが停止することはありますが 普通は、それで電源も落ちるということはありません。 保証期間内のパソコンであれば、メーカーに修理見積もりを依頼すべきでしょう。 ただし、メーカー修理ではHDDのデータをサルベージする方法は無くなります。 一応メーカーサポートに、その点を確認すべきだとは思います。 保証が切れている場合は、修理見積もりの段階で 修理を断念するような金額が提示される可能性があります。 私なら、自分で分解して分析しますが、そういう知人や、近所の修理受付店が無ければ データのサルベージができるか?その一点に、論点を移したほうがいいかもしれません。 文章からはスマフォで書いているように見えますが 別のパソコンがあるなら、故障したパソコンからHDDを取り外し USB-HDDケースなどを使って別のPCでデータを取り出せる場合があります。 あるいは、UbuntuなどのLinux系OSのCDを用意し CDからOSを起動して、HDDを見てみるというアプローチもあります。 リカバリーを試みることもできるかもしれませんが… 一般的には、データを放棄することになります。 なお、状況は、OSが起動する以前の問題なので… パソコンに詳しい人じゃないと、Windowsに詳しくても対応できません。 また、電気と電子に詳しい人じゃないと、現実的に修理できない場合もあります。 たとえばノートパソコンのM/Bが故障して保証が切れている場合 メーカー修理ではM/Bの交換にはかなりの費用がかかり 代替品が入手できないので、PC自体買い換えるかM/Bの回路を修復するか?という話になります。 そういったアプローチをする修理店もネットを見るとあるのですが 近所に無いと、なかなか利用しづらいかと思います。