• ベストアンサー

PC間のソフトの移行方法について教えてください。

Officeのソフトを古いPCから新しいPCに移行したいと思っております。普通でしたら、古いPCからソフトをアンインストールし、新しいPCにインストールすればよいと思うのですが、古いPCが壊れてしまい立ち上がらないので、アンインストールができません。このような場合、どのようにして新しいPCに移行すればよろしいのでしょうか。PCにあまり詳しくなく困っております。 移行方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiomyau
  • ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.1

パッケージ版のOfficeであればそのまま新しいPCへインストールを行い、ライセンス認証してください。 オンラインでの認証が出来ない場合には電話の認証で事情を説明してください。 但し、パッケージ版ではなく、パソコンに付属のOfficeの場合(OEM版)の場合、別のマシンにインストールするのはライセンス違反になります。

sunuobelle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最初の説明が簡単すぎ、申し訳ありませんでした。私が持っているOfficeはパッケージ版ですので、新しいPCが届いたら、さっそくインストールして電話認証したいと思います。Officeといっても2007で現在では購入が難しいと思われますのでとても助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#180728
noname#180728
回答No.5

>普通でしたら、古いPCからソフトをアンインストールし、新しいPCにインストールすればよいと思うのですが、 上記はどこで訊いた話ですか? ソフトにより仕様が異なるので、上記は「出鱈目」な話になります、Adobeのようにソフトを起動し、ヘルプからライセンスを解除すればアンインストールなどしなくてもよいもの、また多くのセキュリティソフトのようにネットのマイページの登録情報を削除するだけの物、Ediusのようにドングルを抜くだけのものなど、古いPCからアンインストールしないと新しいPCにインストールできないというソフトはむしろ少ないと思う。 Officeもライセンス管理はユーザーでは出来ないソフトなので、そのまま新しいPCにインストールし、ネットでライセンス認証、前のデータが残って出来なければ電話認証をするだけです。 私もリカバリの時にアンインストールなどやらず、そのままリカバリしたり、HDDを壊してPCを廃棄しています。

sunuobelle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ソフトによっていろいろな方法があるのですね。知りませんでした。いろいろ勉強になりました。でもOfficdが新しいPCにインストールできることがわかりほっとしました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.4

データとソフトを取り違えています。 もう一つ、ソフトのインストール、アンインストールの意味を取り違えています。 ソフトにインストールは大元のもの(購入したCDなどに入っている)からPCに“コピーする”ことを意味します。 アンインストールはそれをPCからの削除(消し去ること)を意味します。 ですから“アンインストールしたもの”を新しいPCへ移し替えることなど出来ません。 新しいPCにはOfficeの入ったCDからしかインストールできませんが、お使いのOfficeは版権の問題で元の古いPCだけに有効なもので、別の新しいPCにインストールすることはできません。 新しいPCには新しく別のOfficeを購入しなければなりません。 つまり古いものを移行することは出来ないのです。

sunuobelle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。私が使っているPCはパッケージ版です。 それを古いPCにインストールして使っていたことを申し上げるべきでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

古いPCと言ってもメーカーで最初から入れてあるものは、そのPC以外ではOfficeは使えないバージョンですから、他のPCに移行はできません。正規品(製品版)として買ったものならCD/DVDと認証番号があるので新しいPCに入れることができます。 移行すること自体がMicrosoftとの規約違反になるので、できませんし、認証もできないので、使用も出来ません。新しいPCメーカーからオプションで購入するか、正規品を購入することをお勧めします。

sunuobelle
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4718/17469)
回答No.2

その場合はそのままインストールして大丈夫です。

sunuobelle
質問者

お礼

ありがとうございました。古いOfficeなので使えることがわかってほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCからMacへの移行

     今使っているPCにはVISTAが内蔵されているのですが、このPCのOSを一度アンインストールして、Macの方にインストール。bootcampで使用という方法は可能でしょうか?それとも、新しくwindowsのOSを購入してMacにインストールしないとライセンスに違反するのでしょうか?  また、もし環境をそのまま移行できるのなら、PCにプリインストールされていた、office系のソフトも流用したいのですが、これも問題なのでしょうか?なるべく今のソフトを無駄にせずにスムースに移行したいのですが、お勧めの方法がありましたら解説していただけると助かります。one to oneでストアの店員に頼めば全てデータの移行を手伝ってくれるそうですが、10000円取られますし.....ベストな方法が思いつきません。ちなみに初Macです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Officeソフトの移行について。

    Windows(7)の状態が良くないので、入れなおす事にしました。 パソコンはDELL社製の物で、サポート対象期間内だったので、無料でやっていただけるのですが、今PCに入っているデータを外付けHDD等に移行しておかなければなりません。 で、外付けHDDを購入しようと考えているのですが、音楽・動画・写真等は簡単に移行できるのは分かります。 ですが、Office(ver.2007)はどう対処すれば良いのでしょうか?? ライセンス(シリアルナンバー?)はあるのですが、Office自体をインストールするソフトを紛失してしまい、今はPCにOfficeが入ってるのと、ライセンス番号のメモが残っているだけなんです。 そういった場合、PCのWindowsの入れ直しを行っていただいてから帰ってきたPCにはOfficeは入っていないわけで、どうやって移行すればいいのか分かりません。。。 もしくは、ソフトが無い限り、ライセンス番号だけあっても移行することは出来ないのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数おかけいたしますが、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 新PCへのデータ移行方法について

    似たような質問は既にあると思いますが、少し違うようなので改めて質問させて頂きます。 新しいPCを購入しました。 そこで、データの移行をしたいのですが、外付けHDDやUSBメモリで容量の大きなものがありません。 移行方法としては、同ネットワーク内にPC2台を接続する。あるいは、バックアップ・データ移行用のソフトを用いるのどちらかだと思いますが、できれば前者で行いたいと思っています。 論理的にはLANケーブルを2本使用して、ルーターの各ポートに2台のPCを繋げれば同ネットワーク上に存在するようになると思うのですが…。 移行したいデータは、 1、sleipnirのお気に入り 2、画像、音楽データ 3、インストール済みのソフト(メッセンジャーやリアルプレイヤー) 3については再インストールももちろんできますが、移行できた方が楽だと思うので…。 そこで質問です。 (1)LANケーブルで繋ぐ場合、ネットワーク設定をどのように行えばいいのか。あるいはソフトを用いる場合、どのソフトがよいのか。 (2)どこにあるどのファイルを移行すればよいのか。 以上、お分かりになる方教えてください。

  • PCデーターの移行

    現在のPC(Win.7)を買え替えようとおもって居るのですが新しいPC(Win.10にしようと思って居る)にした場合に古いPCから新PCにメール(アドレス帳などそのまま移行したい)やハードデスクのデーターの移行が簡単にできるような方法はないでしょうか。手順など詳しく教えて下さい。購入パーツなどが有ればそれも御願いいたします。オフィスなどワードとエクセルが使えれば良いのですが安いソフトが有ればそれも教えて下さい。

  • 古いPCから新しいPCへのデータの移行について教えて下さい

    始めまして、よろしくお願いします。 今度PCを新しいものに買い換えるのですが、今使っているPCから新しいPCへデータやインストール済みのゲーム、iTunesの楽曲等、とにかく全部を移行したいと思っています。 で、色々調べてみて、ファイナルパソコン引越し3.0というソフトを使おうかと思ったのですが、WindowsがDドライブにインストールされている場合、正常に移行させる事はできないと書いてありました。 WindowsがDドライブにインストールされていても、全データ、アプリ等を移行させる方法があったら教えて下さい。 ちなみにXPからXPへの移行です。 もしくはDドライブにあるものを、全てCドライブに移動させる方法でもいいので教えて下さると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 2台のPCにあるソフトの移行

    さよなら手書き2を2台(職場と自宅)のPCにインストールしています。自宅のPCを買い替えたので、自宅のさよなら手書き2を新しいPCに移行する手続きをしました。自宅PCで使用するさよなら手書き2のプログラムをアンインストールし、アンインストールされたことを確認した後に、新しく購入した自宅用で再インストールするために同じシリアル番号をインプットしたところ、さらにシリアル番号を問うボックスが開きました。同じシリアル番号を入れるとエラーになり、再度シリアル番号を問うボックスが現れます。再度、同じシリアル番号を入れるとエラーになるので、職場で使用するさよなら手書き2のシリアル番号を試しに入れてみると、「OKをすると、職場で使用するさよなら手書き2のソフトが使えなくなる旨のメッセージがあり、それは困るので、キャンセルすると、バーションアップのボックスが現れました。もともとバーションアップするつもりでしたので、その申し込みをすると、バージョンアップ完了と代金請求の画面と、メッセージが送られて行きました。これで自宅PCでバージョンアップされたさよなら手書きが使えると思ったのですが、製品のアイコンをクリックすると、再度、シリアルナンバーを問うボックスが現れました。すでに手続き完了したものと思い、シリアル番号を消してしまったので、シリアル番号をインプットできず困っています。 だらだらと書きましたが、要はさよなら手書き2のソフトが2つ別々のPCにあり、一方を新しいPCに移そうとして、既存のPCにあるソフトをアンインストールして、新たなPCにダウンロードしようとしたのですが、うまくいかなかったということです。またバージョンアップのボックスが現れたので、バージョンアップしたのですが、もとのソフトのシリアル番号をこれ以上は使わないと思って消してしまったので、使えない状態、ということです。現在、いくつかのソフトの移行をしておりますが、うまくいっており、なぜかこれだけがうまくゆきません。ソフトが古いからでしょうか? 対処方法、少なくとも、元の状態(2台のPCにそれぞれ府ソフトがある)に戻せれば、助かります。  ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PCのデータ移行について教えて下さい。

    PCのデータ移行について教えて下さい。 PCの買い替えを考えているんですが買い替えは初めてでPCに疎いこともあり、データ移行は何ができてどうやってやるのかよく分かりません。 今現在のPCはXPなんですが買い替えのPCをVISTAかWINDOWS7かまだ決めていないのでVISTAへの場合はこれができてこれができないなどと教えて頂けると助かります。 特にOFFICEの移行の可否と方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • PCデータ(メール)移行の方法

    今、使用しているPCの調子が悪く、データ(メールも含めて)を他のパソコンに移行したいと思っています。ソースネクストのデータ簡単引越しというソフトを購入してみましたが、1日奮闘して、結局データーの移行ができませんでした。 特に職場のPCなので、メールデータ(アドレスは移行済)の移行を最優先に考えています。 方法を教えてくださいませ。 また新PCは、2台あるので、どちらがよいでしょうか? 古いPC XPプロ     Outlook Express(Ver.6?) 新PC(1)  XPプロ Outlook Express(Ver.不明)     もしくは、ベッキーを購入     もしくは、office2003 新PC(2)  2000 Outlook Express(Ver.不明) もしくは、office2003 よい方法があれば、教えてくださいませ。

  • PCの移行方法

    古いPC Win7から新PC Win10 へのデーターなどの移行をするのにフリーソフトや良い方法が有ったら教えて下さい。

  • データー移行ソフト

    WIN7からWIN8.1にデーター移行したいのですが、フリーソフト 有料ソフトで解りやすくて 安くて良いソフトは無いでしょうか?? win7は、DELL XPS800から新型 東芝ノートPC T854 98Kに一部のデーター移行したいのですがメーカーに聞いてもマイクロソフトに聞いて貰いたいとの回答で良い返事が有りません。 マイクロソフトは、一案件 4200円と言われて高くて使えません。 主に写真データ、オフィス、オフィスoutlook、他です。 全てのデ-ターでは有りません。 outlookでのアドレス移行をしましたが、上手くいきません。 オフィスは、2007から2013に移行です。 DELLと東芝は、使い分けて使います。 宜しくお願い致します。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 印刷ができないトラブルについての相談です。対象製品はMFC-J6983CDWです。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう