英文の構造と意味を解説!

このQ&Aのポイント
  • 英文契約の勉強中に分からない箇所がある。次に it uses~と続いているasの使い方が分からない。また、like natureの意味も理解できない。等位接続詞のbutが何をつないでいるのかも分からない。そして、no circumstances less than reasonable careの訳とニュアンスもつかめない。
  • 英文契約における構造と意味について解説します。まず、次にit uses~と続いているasは接続詞であり、ある行動の程度を示す比較の役割を果たしています。like natureは「~のような性質を持つ」という意味で、同じ性質の機密情報を保護することを意味します。等位接続詞のbutは前後の文を対比させています。なお、no circumstances less than reasonable careは「合理的な注意を欠かさずに」という意味です。
  • 英文契約の構造と意味について詳しく解説します。asは接続詞であり、ある行動の程度を示す比較の役割を果たすことがあります。like natureは「~のような性質を持つ」という意味で、同じ性質の機密情報を保護することが求められます。butは等位接続詞であり、前後の文を対比させます。また、no circumstances less than reasonable careは「合理的な注意を欠かさずに」という意味です。これらの要素を理解することで、文章の意味を把握することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の構造を教えて下さい

英文契約の勉強をしていたのですが、下記文章の構造(と意味)が わかりません。 Each party shall use the same degree of care to protect the other party’s confidential information as it uses to protect its own confidential information of like nature, but in no circumstances less than reasonable care. 不明な箇所は、4点です。 (1)asの使い方。  次に it uses ~ と続いているので、接続詞なのでしょうが、 訳し方が解りません。 (2)like natureの訳し方。  like は、「~のように」の前置詞かと思いますが、 natureの訳が解りません。辞書も調べてみましたが、 この文脈に合う訳語がわかりませんでした。 (3)butがつなぐもの。  等位接続詞のbutは、何と何をつないでいるのでしょうか? 後続の"in ~ care"に相当するのは、その前に出ている 何とつないでいるのかが不明です。 (4)no circumstances less than reasonable careの訳とニュアンス。  no A less than B の構文なので、A=B(Aを高く評価)と考えた のですが、適切な訳(とニュアンス)が浮かびません。 たった、これだけの文章ですが、かなり手こずっています。 お知恵の拝借をお願いします。

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.10

>たった、これだけの文章ですが、かなり手こずっています。  比較の構文は難しいものです。英語が関係する仕事に長い期間かかわっている人でも間違った認識を持っている場合もあります。  このサイトでは、誰もが自由に回答(書き込み)をすることができます。それは良い点でもあり、同時に困った点でもあります。  回答者は自分が正しいと思っていることを強弁することがあります。それらしきことを矢継ぎ早に並べたてられたら、ついうのみにしてしまうご質問者も出てきます。  きちんと根拠が示されていれば良いのですが、単なる思いつきや憶測による回答も混じっています。このような玉石混淆とも呼ぶべき状態の中で正しい回答を識別することはなかなか大変だと思います。場合によっては、誤った認識が定着してしまうことです。  回答者にできることは、単なる思いつきや憶測ではなくきちんとした根拠が示されているかどうかということに基づいて慎重に判断するということではないでしょうか。 >no A less than B の構文なので、A=B(Aを高く評価)と考えたのですが、適切な訳(とニュアンス)が浮かびません。  繰り返しになりますが、下記のことをしっかりと区別できるようになると良いでしょう。 【(1)否定語+less than ...】:「・・・を下回ることはない。(それ以上もある)。」 【(2)no less than ...】:「・・・ほどもある(多いことを強調。十分だ)。」 【(3)no less ~ than ...】:「・・・と同様に~だ。」  お尋ねの英文は、(1)の構文をもとしたものです。省略されたものを(より正確に補うと)下記のような英文であったと考えられます。 「in no circumstances (shall it use) less than reasonable (degree of) care.  「どんな場合においても、各会派が行なうべき注意は妥当な程度を下回ってはならない(それ以上でも構わない)。」  ご参考になれば・・・。

retweet
質問者

お礼

懇切丁寧に解説いただき、大変感謝しております。 また、"less than" について、まとめて下さり 今後の指針となりました。 質問が脱線しつつも、解り易く回答いただき ただただ感謝しております。 ありがとうございました!!

その他の回答 (9)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.9

>「no less than ...」は「・・・ほども多く」ですが、「否定語+less than ...」は「・・・を下回ることはない。」という意味です。  「no less than ...」は「多いことを強調する」言い方ですから、次のような英文で用います。 (1) My wife spends no less than 1000 dollars on clothes every month.  「妻は毎月1000ドルも(の金額を)洋服に費やす。(もう十分だ。)」  「否定語+less than ...」は「・・・を下回ることはない。」という意味ですから、次のような英文で用います。 (2) My wife doesn't spend less than 1000 dollars on clothes every month.  「妻が洋服に費やす金額は毎月1000ドルを下回ることはない。(もっと多く使う)。」  両者の意味の違いは明確です。  お尋ねの英文にも同じことが当てはまります。 (3) but in any circumstances (we shall use) no less than reasonable (degree of) care.  「しかし、どんな場合でも妥当だと思われるほどの(程度の)注意をするべきだ(それで十分だ)。」という意味になります。 (4) but in no circumstances (shall we use) less than reasonable (degree of) care.  「しかし、私たちが行なうべき注意はどんな場合でも妥当だと思われるほど(の程度)を下回ってはならない(それ以上でも構わない)。」という意味になります。  「否定語+less than ...」を「no less than ...」だと考えてしまうと全く違った意味になってしまいます。    日本の学校では2つの英文が同じ意味になるように書き換えをする練習が盛んです。それ自体は、例文が適切であれば悪くはないのですが、中には意味が異なってしまうものがあります。  その結果として、英文を見ると勝手に何でも書き換えができると思ってしまい、中にはとんでもない意味の英文を作り出してしまう学習者を生み出してしまうことがあります。学校英語の弊害と言わざるを得ません。  ひとつひとつの英文には、たとえ似たものであっても、それぞれの状況に応じた微妙な意味があることを知ることは有益なことです。ご参考になれば・・・。

retweet
質問者

お礼

ありがとうございます。 御礼が遅れまして申し訳ありません。 とても為になる知識と意見をいただき 感謝いたしております。 改めて、ありがとうございました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.8

>「no less than ...」は「・・・ほども多く」ですが、「否定語+less than ...」は「・・・を下回ることはない。」という意味です。  ある英文中の中の成句に含まれている「否定語」を別の場所に移動させた場合に、英文全体が必ずしも同じ意味になるとは限りません。 (1)In NO circumstances we can accept an infant LESS THAN fifteen months old. (2)In any circumstances we can accept an infant NO LESS THAN fifteen months old. 実は、(1)の英文は文法的には「In NO circumstances can we …」とすべきですが、別の文法的な説明が必要になってきて紛らわしくなるのでそのままにしておきます。 (2)の英文は(1)の「no」を「less than」の前に移動させただけですが、(1)と(2)の英文が同じ意味になるわけではありません。 (1)は「15か月未満の幼児はどんな場合でも受け入れはできません。」という意味ですが、(2)は「15か月にもなった幼児はどんな場合でも受け入れることができます。」という意味です。  何気なく読むと同じことを表しているようですが、(2)は「15か月未満の幼児を受け入れない」と言っているわけではありません。「15か月にもなった幼児は受け入れる」と言っているだけです。次の英文で考えるともっとよく分かるでしょう。 (3)I did NOT know that he was rich. (4)I knew that he was NOT rich. (3)は「彼が金持ちだとは知らなかった。」ですが、(4)は「彼が金持ちでないことは知っていた。」となります。否定語(=not)の位置を変えたために英文全体が異なる意味になることが分かります。  ご参考になれば・・・。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 否定語の位置が変わるだけで、文全体の 意味やニュアンスも違ってくる好例ですね。 とても参考になりました。 "not"や"no"の場所によって、文意も 変化するとは、日本語もそうですが、 外国語となると余計に解りにくくなりますね …単に私の知識が少ないだけですが。 今後は、否定語が置かれている場所も強く 意識しながら解読するよう努めます。 ところで、 >実は、(1)の英文は文法的には「In NO circumstances can we >…」とすべきですが、別の文法的な説明が必要になってきて紛ら >わしくなるのでそのままにしておきます の理由は、否定語の副詞句が文頭に来るために生じる 倒置でしょうか?(違っていたらすみません) あまり、このような構文に出会うことは少ないのですが、 倒置が生じるルールがあるのですかねぇ? これまで何となく、否定語の副詞要素が文頭に来ていると 倒置が起こることもある、程度に考えていたのですが。 逆に、否定語の副詞要素が文頭にあっても、倒置と ならないこともあるのでしょうか? …と、最初の質問からは、だいぶ脱線してしまいましたが 新たに疑問が生じてきました。

回答No.7

追加的な but は私の見た限りではランダムハウス英和大辞典にしか出ていません。 Lend me a novel, will you, but an interesting one. 「何か小説を貸してください,それも面白いのをね」 小説,しかし,(ただの小説でなく)面白い小説 and と but は確かに逆のようですが,or と違うという点では同じです。 どこかに逆接的響きはあっても,択一ではない。 すなわち,「同じ」というのは崩せません。 「同じ」だから,自分の方が劣悪な場合にも「同じ」だと困るので, 「同じ」を保ちつつ,最低限穏当なレベルが必要。 決して,自分の方が劣悪でも,相手の方は穏当に,ということにはなりません。 「同じ,でも,同じと言っても,穏当なレベルが必要」 という意味で but が使われています。 「種類」の場合は of a scientific nature のように,a/the がつくのが普通です。 まあ,「性質」との違いは微妙ですが。 no も否定語には違いがないですし,普通の no は形容詞的でも, no more とか no less はそうとも言えないんで, ここも no less than と同じでいいと思ったんですが, never / less than ~「~より下であっては決してならない」の方がよかったかもしれません。 ただ,ネイティブは no more than も not more than も区別せず,only の意味みたいなんで, このへんの感覚はわかりにくいです。

retweet
質問者

お礼

辞書から例文まで引用いただき、大変感謝 しております。 引用いただいた文を拝見すると、何となくの ニュアンスが伝わってくるような気がいたします。 >「同じ」だから,自分の方が劣悪な場合にも「同じ」だと困るので, >「同じ」を保ちつつ,最低限穏当なレベルが必要。 >決して,自分の方が劣悪でも,相手の方は穏当に,ということに>はなりません。 >「同じ,でも,同じと言っても,穏当なレベルが必要」 >という意味で but が使われています。 大変解りやすいです!! 日本語に訳したところで、「解りにくいなぁ」と 思っていましたが、よく理解できました。 そもそも、日本語で理解しがたい内容を 英語のレベルで理解しようとしていたことが 愚かでしたね……。 "nature"で、「種類」か「性質」かを区別するのは 難しそうです。 "no more than"も"not more than"もネイティブは "only"という意味で使用しているのでしたか。 非ネイティブなので、恐らくどうでもいいことに 悩んでいるのかなぁ、と思ったりしました。 ありがとうございました。

回答No.6

and や but は対等のものをつなぐべきですが, and や and that で「しかも」と追加的に述べる用法があります。 He did it, and in her presence. 「彼はそれをやった,しかも彼女の面前で」 He did it, and (he did it) in the presence. 今回もよく似た感じで, 「しかも」とか「ただし」的な感覚です。 無理やり「しかし」と訳そうと思うと, 私がやったように「しかし(同じとは言っても)」ということになります。 でないとなかなかこの but の感覚はわかりません。 おっしゃるように,no によって強く否定されます。 no more「より上なんかで決してなく,同様」 no less「より下なんかで決してなく,同様」 どっちも「同様」ですが,no more は少なさを no less は多さを暗示します。 no more A than B no less A than B といういわゆるクジラ構文 no more than ~「~だけ」 no less than ~「~もの」 いずれもここに起因しています。 私としては in no circumstances = never から no less than ~的に解しましたが, 他の回答にあるように,never / less than ~「決して~以下ではない」でもいいと思います。

retweet
質問者

お礼

再びありがとうございます。 "and"や"and that"で、「しかも」という ニュアンスがあるとは知りませんでした。 これまで、「何と何を、この"and"は結んで いるんだろう?」と、疑問に思いつつも、 理由を追及してこなかったので、ありがたい アドバイスをいただき、大変感謝しております。 「くじら構文」は、昔から不可解で、いまだに 苦手です。この手の文章は、頻繁に目にする ことはないですが、noと比較級の入った文を 見ると、どこからともなく、くじらと馬が やって来ます。 何とか克服したいものです。 ありがとうございました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

 すでに回答が出ているようなので、少々異なる点を補足しておきましょう。 >(2)like natureの訳し方。  「like」は「似たような」で良いのですが、「nature」は「種類(=kind)」という訳が良いでしょう。 >(3)butがつなぐもの。 >(4)no circumstances less than reasonable careの訳とニュアンス。  「but」は接続詞ですから「S+V」を補うことができます。 → but in no circumstances (you shall use) less than reasonable (degree of) care.  まず「in no circumstances」は「どんなことがあっても~ない。」という熟語です。    次に「less than ...」は「・・・未満」とか「・・・を下回る」という意味ですから、否定文で用いられると「どのようなことがあっても・・・を下回ることがあってはならない。」となります。  「no less than ...」は「・・・ほども多く」ですが、「否定語+less than ...」は「・・・を下回ることはない。」という意味です。  その前提となるのは「自分たちの情報と同じ程度の扱いだからといって(すなわち、たとえ自分たちの情報の扱いがついついいいかげんなものになったとしても、それと同じように)他の情報をいいかげんに扱ってはならない。」ということです。  全体の訳です。  「それぞれの会派は、他の会派の機密情報を守るためには、自分たちが持っている同様の種類の機密情報を守る場合と同じ程度の注意を払わねばなければならないが、その(他の会派への)注意(の程度)はどんなことがあっても(=自分たちの扱いがいい加減なものになったとしても)妥当な程度(の注意)を下回るようなことがあってはならないのである。」  ご参考になれば・・・。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 "less than ~"で「~を下回る」と熟語で 覚えたほうがよさそうですね。そこに、否定語が 加わると、単純に「~を下回る『ことはない』」と。 しかし、butがつなぐものを探すのも難しいですね。 これだけ離れていると…。もっとも、"care"が 目印なのかもしれませんが。 大変参考になりました m(_ _)m

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.4

両者は似たような性格の自社の機密情報を守る時のように、相手の機密情報についても同じような程度の注意を払わなくてはならない。しかも、その程度は合理的な注意の範囲以下であってはならない。 in no circumstances どんなことがあっても…ない, 決して…ない

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 "in no circumstances"で一つの熟語だったんですね。 為になりました。

回答No.3

(1)asの使い方。 the same A as B で「B と同じ A」と相関的に用いられています。 ただ B が「もの」でなく,SV なので 「~のように」という接続詞としても同じようなものですが, (ここでは目的格の)関係代名詞と辞書・参考書等では扱っています。 「それ(各当事者)が自ら~するのと同じ程度の」 (2)like natureの訳し方。 前に of という前置詞があるので,like は形容詞で nature にかかります。 「同様の性質(の)」で information にかかります。 (3)butがつなぐもの。 use O, but (S use) O 同等のものをつなぐという意味ではこう補うことになります。 ただ,the same degree of care というと,自分のをおろそかに扱えば, それと同じでいいのか,ということになるので,契約らしい念押しですね。 (4)no circumstances less than reasonable careの訳とニュアンス。 in no circumstances で副詞的に never のような意味です。 だから,no A less than B でなく(そうだとしてもno less A than B のはずです),no less than ~で「~も多くの」で 「reasonable もの量の」 各当事者は,相手方の機密情報を保護するのに,同様の性質の自らの機密情報を保護するのに払うのと同じ程度の注意を払うべきである, だが,(同じといっても)穏当と言えるほどの注意を(である)。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)~(3)までは、すんなり納得できました。 もちろん、当初の読み方に誤りがあったという 反省が付随しますが。 (4)が正直なところ、解りにくいです。 in no circumstances が副詞的に働き、never の ようになるとして、ここで補うべき主語が、 each party とすると、 (each party) never use less than reasonable care. となるのでしょうか? no less than の使い方が、私自身でよく解っていない ことに起因しているようです。比較級の前に no があると 「主観的に強く否定している」と習った記憶があるのですが 否定語の less が使われているため、この場合は逆に 「主観的に強く肯定」するものなのでしょうか?それゆえ 「~も多くの」という訳が導出されるのでしょうか? 御回答に対しての質問で恐縮ですが、お知恵の拝借を お願いします。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

(1)asの使い方。 the sameと対応していて、普通は従属接続詞と考えます。「~と同様な」 (2)like natureの訳し方。 likeは形容詞で、「そのような」「同様の」、of like natureで「同様の性質の(機密情報)」です。 (3)butがつなぐもの。 but以下は、「しかし、いかなる状況でも妥当な水準以上の注意(を払わなけらばならない)」 the same degree of care to...と並んでuseの目的語です。 (4)no circumstances less than reasonable careの訳とニュアンス。 上記参照 両者は他方の機密情報を保護するに当たって、自らの同様の性質の機密情報を保護する際に用いるのと同程度の注意を払わなければならない、ただし、いかなる場合であっても妥当な水準以上の注意を払わなければならない。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)as は、sameと呼応していたのですね。 気付きませんでした。 (2)like に形容詞的用法があったとは、恥ずかしながら 知りませんでした。「同様の」として覚えておきます。 (3)useの目的語を並列に but がつないでいたとは…… これは、解りにくい(気付きにくい)です。 改めて御礼申し上げます。

  • tkro
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

理にかなった世話より少ない状況で、自然のそれ自身の秘密の情報を保護するために使うのと同じ世話の程度を、各党は、相手方の秘密の情報を保護するために使います。 どういう内容の文なのかわからないので直訳で文として成り立っていませんがある程度参考にしてください。 asは~としてと訳すのはどうでしょう

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和訳していただけませんか。

     実際に契約に使用するものではないのですが、今NDAの和訳をしています。下記のセンテンスがイマイチ内容がつかめなく、文章にすることが出来ません。 教えていただけませんでしょうか。 The parties agree to use reasonable efforts to summarize the content of oral disclosures which are proprietary or confidential but failure to provide such summary shall not affect the nature of the INFORMATION disclosed or detract from the protection afforded under this Agreement if such INFORMATION was identified as confidential or proprietary when orally disclosed.

  • no less thanについて

    no less thanは形容詞句ですか?それとも副詞句ですか? 例えば、 No less than one million people visited the museum last month. 訳:先月は百万人もの客がその美術館を訪れたそうだ。 このno less thanはpeople(名詞)を修飾する形容詞なのか、one million(形容詞)を修飾する副詞なのかどちらかわかりません。教えてくださいm(._.)m

  • 英文契約書の一文の和訳の添削をお願いします。

    タイトルの件、お願いします。 英文契約書の一文で、自分なりに和訳を行ってみたものの、他の方が行った和訳文とかなり食い違ってしまっていたため、 私の和訳でおかしいところがあればご指摘頂きたく質問させていただきました。 【英文】 The parties agree to use reasonable efforts to summarize the content of oral disclosures which are proprietary or confidential but failure to provide such summary shall not affect the nature of the INFORMATION disclosed or detract from the protection afforded under this Agreement if such INFORMATION was identified as confidential or proprietary when orally disclosed. 【私なりの和訳】 当該情報が口頭開示時に秘密情報又は専有情報と看做される場合には、両当事者はかかる秘密情報の口頭開示内容の要約を行うべく相当の努力を行うことに合意するものとするが、かかる要約を為さないことにより、情報の本質に影響を与える事、ないしは本契約に基づき与えられる保護を損なう事があってはならないものとする。 長文のため、お手数をお掛けしてしまい申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。

  • 和訳を教えてください。

    長い文章ですみませんが、和訳を教えてください。契約書の文章です。 Confidentiality Obligations. Each Party (the “Recipient”) hereby agrees (a) that all Confidential Information (as defined below) of or relating to the other Party (the “Disclosing Party”) disclosed or communicated to the Recipient orally, in writing or in any other manner (including, but not limited to, demonstrations and plant visits), whether before or after the Effective Date, will be held in strict confidence and, except as expressly permitted herein, will not be disclosed to any other person or entity, (b) that the Recipient will use the Disclosing Party’s Confidential Information solely for the Purpose, (c) that the Recipient will safeguard the secrecy of such Confidential Information by following procedures at least as stringent, and with not less than a reasonable degree of care, as those used in safeguarding its own valuable confidential information and trade secrets and (d) that, other than as agreed to by the Recipient and the Disclosing Party, the Recipient shall not make any changes, modifications or enhancements to the Confidential Information, or reverse engineer, decompile, disassemble, alter, modify, or create any derivative work from such Confidential Information. Notwithstanding the foregoing, the Recipient (i) may disclose the Disclosing Party’s Confidential Information to third party testing facilities used for regulatory compliance testing and certification bodies (collectively, “Representatives”), having a need to know such Confidential Information in furtherance of such Purpose (which, if △△ is the Recipient, shall be limited to its product stewardship group and such testing facilities), (ii) shall inform all such Representatives at the time of disclosure of the confidential nature of the Disclosing Party’s Confidential Information and the limited Purpose hereunder, (iii) shall require each such Representative to abide by the terms of this Agreement with respect to the Disclosing Party’s Confidential Information and (iv) shall be liable for any breach by its Representatives of such obligations.

  • 次の英文の和訳をお願いします。辞書などを引き各単語の意味はわかりました

    次の英文の和訳をお願いします。辞書などを引き各単語の意味はわかりましたが、変な和訳となってしまいます。 Nanotechnology may not re-engineer human existence, but over the next few decades it may well yield electronic components that could revolutionize manufacturing processes, medical diagnosis or drug production. IBM scientists say they are already developing a nanoscale way to transport information that uses the wave nature of electrons instead of wires. And that's no small thing.

  • 比較の整序問題ですが…

    【sick / no / less / than / with / in bed / eight people】, We'll have to cancel the meeting. この整序問題がわかりません(都合上、質問に必要な部分を切り取り、一部変更しました)。比較分野の問題です。 一応考えたのは、 With no less than eight people sick in bed …, 訳: 8人もの人々が病気で寝ているので…, no less than (~も)、 With A 形容詞 (Aが形容詞な状態で)、 を使って考えました。 でも答えはこれじゃないみたいです。 この問題の横に、「例文の~番を参考にして下さい」という意味の記号がついてて、 その例文は、「no less than」の文法事項を使った例文ではなく、「A is no less B than C」(Cと同様にAはBである)の例文でした。 だから後者の文法を使った解答になるはずです。 解答はもってないので、実際の答えはわかりません。 自分の答えが間違っているか、あるいは編集者のミス?かどちらだと思います。 皆さんよろしければ別の解答を考えてみて頂けないでしょうか。

  • the economist で分からない英文

    It would be convenient to blame the regulators for all that,but the system is stacked against them.They are paid less than those they oversee.They know less,they may be less able.they think like the financial herd ,and they are shackled by politics. 1)一文目のthatの扱いとthe system is stacked against themの訳が分かりません。システムは彼らを不利な立場に置くでいいんでしょうか。 2)2文目のthoseは人々の訳でいいんでしょうか。   3文目のfinancial herd はどう訳せばいいですか?

  • 英文の和訳をお願いします。

    A blind date is a date for two people who have never met before. Their mutual friends usually arrange the match. With the rise of the Internet, blind dates are becoming more common than before. Through instant messaging and Internet chat forums, people have a chance to meet people. Blind dating is exciting for some people, but it can be a stressful emotional experience for others. This may be mainly due to a lack of self-confidence and the inevitable fear of meeting an unknown. In the United States, people often talk about the experience of their friends. Some people like to gossip a lot. People who like to gossip often talk about individuals they may not know and that can be hurtful, especially if rumors and gossip continue to be shared. This conversation is between two friends about another friend. In this case, the two friends, Amy and Lisa, having the conversation want the information to remain confidential in order to protect this mutual friend, Toshi. At the end of this conversation, the two friends agree to keep their information confidential. "I've got your back" is a phrase used as reassurance between friends. the phrase is used to show confidentiality, solidarity and trust.

  • 「まし」の訳し方

    「まし」を和英辞典で引くと “better”とあります。しかし、「まし」のネガティブなニュアンスはどのように表わしたらいいでしょうか? 例えば、次の文です。 「アメリカは嫌いだ。 でも、中国よりはマシだ。」 これを、“I don't like America, but I like it better than China.” では少し変な気がします。 どのように表現したらいいでしょうか?

  • 英文メールを訳して下さい

    辞書を引きながら何となくは理解したのですが、やはりちゃんと理解したくてお願いしてます。 彼とは友達ですが、彼の方にはそれ以上の感情があると分かりました。 以下 『もう会わない方がよい』とメールした後に彼から来たメールを抜粋した内容です。 特に後半部分が良く分からず返事が必要なのか、しない方が良いのかの判断がつきません。 どうか宜しくお願いします。 But one thing you should know is, it may be eassy to make a friend but very difficult to forget a nice friend. Anyway as i told you before i have no other choice than to respect your desition. true if it is on my power i could have do anything to make you stay with me But your the one to deside i'm gona miss you But just take care of your self 恐らくdesitionはdecisionのスペルミスだと思います。 他にもスペルミスやクセがありそうなんですが、だいたいのニュアンスが分かりましたら宜しくお願いします。