• ベストアンサー

祖母の資産の管理

質問させていただきます。 祖母が寝たきりで老人ホームに入所になりました。 物事の決断や判断能力がないものの預金通帳など資産は子が管理するのが当たり前でしょうか? また、上記のようなものがおり、世話人が銀行からお金を引き出そうとした場合、通帳と印鑑が あれば誰でも引き出せるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>ものの預金通帳など資産は子が管理するのが当たり前でしょうか? ・親子であっても法的には別人であるため,親の資産を(法的に)管理するのはできません。また,ご本人が「物事の決断や判断能力がない」のであれば,当然ながら本人も資産の管理をできません。そのため,法的には家庭裁判所で後見人を選任する必要があります。 と,ここまでが教科書的な回答なのですが・・・ 正直言って後見人の選任と職務の遂行はかなりめんどくさいです。詳しくは近くの家庭裁判所に行けば説明を受けれるかと思いますが(裁判所によっては日を決めて説明会を行っているところもあるので,事前に電話で確認されることをお勧めします。),選任するには手間も費用もかかると思ってください。 現時点でご家族でご検討いただきたいのは (1)祖母の預貯金を使わず,ご家族の資産で老人ホームの入所費などは賄えないでしょうか? (2)もし(1)のように立替をした場合,遺産相続の時にもめる可能性はないでしょうか? (3)老人ホームの入居要件に,判断能力喪失の場合に後見人を選任することとはなっていませか? もし(1)のように立替が可能で,これをしても遺産相続のときに清算が可能(後から親族でもめない)のであれば,手間と費用をかけて後見人を選任するより,立て替えたほうが楽です。ただ,老人ホームによっては後見人の選任を条件とするところもありますので注意してください。 あと,法的には若干問題がないわけではありませんが,もし相続人となられる方全員の同意があってあとで絶対に揉めないなら,祖母に頼まれて来たという形で預金をおろすのも手かと思います(ただ,最近は銀行のチェックも厳しいのでおろせるかは分かりませんが。) なお,後見人が選任されると,その後見人は「本人のためにする」ために預金をおろせます。この場合,後見人であることを証する書面を銀行に提出することになります(このあたりは,選任の際に家庭裁判所から説明があります。)。

tenbinza2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ベストアンサーはどちらも大変参考になりとても迷いましたが、老人ホームの件について 書かれていたのがプラスになりベストアンサーとしました。 後見人とは聞いたことがありましたが詳しく勉強することができました。 ありがとうございます。 老人ホームのHPには後見人の書欄はなくてメールで質問しましたがお返事がありませんでした^^; 自分で調べていくと身元引き受け人といういものがあったのでそれについても勉強になりました。 預金については祖母が半身不随になりましたが、そのまだ元気だったころに世話人がお金を管理して いたから銀行も疑わないのではないかと思いました。 もし銀行にこのことを問い合わせれば親からも敵視されそうかな・・・ 今回は勉強させていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"物事の決断や判断能力がないものの預金通帳など資産は子が管理するのが当たり前でしょうか?"   ↑ 当たり前ではありません。 例え親子といえども、こういう場合は他人と 考えて下さい。 家裁で、成年後見人を任命してもらうのが、正しい方法です。 と、まあこれは建前です。 あとは#1さんの回答通りです。 後々のことを考えるのなら、管理するにしても推定相続人全員の同意の下 やった方が良いですよ。 そうでないとケンカになります。 ”世話人が銀行からお金を引き出そうとした場合、通帳と印鑑が あれば誰でも引き出せるものなのでしょうか?”        ↑ 余程大きなお金で無い限り、銀行は気がつかないでしょう。 支払っても、銀行に重大な過失でも無い限り、銀行に 責任はありません。 従って「事実上」引き出すことは可能です。 尚、本人の為に引き出すならともかく、自分の為に引き出す 行為は犯罪になります。 親族相盗に該当しない場合もありますが、該当して 刑が免除される場合でも犯罪は犯罪です。

tenbinza2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ベストアンサーはどちらも大変参考になりとても迷いましたが、最初に回答いただいた方が 老人ホームの件について書かれていたのがプラスになりベストアンサーとしました。 ご了承くださいm(_ _)m 後見人とは聞いたことがありましたが詳しく勉強することができました。 ありがとうございます。 「銀行が気づかないのでは?」というのがヒントになりました。 預金については祖母が半身不随になりましたが、そのまだ元気だったころに世話人がお金を管理して いたから銀行も疑わないのではないかと思いました。 もし銀行にこのことを問い合わせれば親からも敵視されそうかな・・・ 今回は勉強させていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亡くなった祖母の医療費を知りたい

    7年前に祖母が亡くなりました。平成6年から平成14年までの病院代(入院含む)・老人ホーム代がどれくらいかかったのか知りたいのですが、調査可能でしょうか? 病院と老人ホームに問い合わせましたが、データは5年分しか保存してないとのことで無理でした。祖母の面倒をみていた親戚は、領収証、祖母の通帳等は全て捨ててしまっております。こちらも、情報が少なく、病院名と老人ホーム名は分かりますが、入院期間や老人ホーム入所期間がほとんど分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 認知症の祖母の通帳

    六年前に、認知症になり、現在老人ホームに入居している祖母がいます。祖母が認知症になる前に使っていたかばんから、ゆうちょの通帳と印鑑が出て来ました。 残高が約六万円ほどあるのですが、これを孫である私が、引き出す事は可能ですか? その際に必要なものなどあれば教えていただきたいです。

  • 祖母の財産

    長文ですが、よろしくお願い致します。 85歳の祖母(老人ホームに入居中)がおり、数年間祖母名義の家が無人となってましたが、三ヶ月前から祖母の長女である叔母夫婦が住みついています。 祖母はこの事を知らされておらず、同意を得ていないとの事です。電話・水道光熱費もおそらく祖母名義のまま使用していると思います。 祖母の実印や預金通帳・銀行印は叔母が管理しており、最近は祖母名義の預金を無断で引き出して使用しているようです。(叔母たち曰く、「借りてるだけ」との事ですが・・・) 祖父は既に他界しており、祖母の次女である私の母も既に亡くなっています。祖母には他に子供はいません。私には姉がおり、2人姉弟です。 従って、祖母が亡くなった場合、財産は叔母と私達姉弟で相続する事になると認識しています。 叔母は財産管理にやや欠ける所があり(ルーズというより、よく分かってない)、このまま祖母の財産を無断で処分してしまわないかと心配なのです。(預金の使い込みの他、祖母の家を勝手に担保に入れて借金をする等) 祖母はまず許さないでしょうが、高齢のためボケ症状がでており、まともに会話できない状態です。 祖母の財産の処分を防ぐ方法は無いでしょうか?

  • 祖母の資産を使いたい。

    資産を思い通りに使えず、困っています。 33歳 男です。 家族は現在、祖母、母、私、妻、子(4人)の計8人家族です。 ・父は20年前に病気で他界。 ・祖父は10年前に他界。 ・祖母は10年前から痴呆症で介護施設におり、家族の思い出等もうあまり覚えていない感じです。  現在の世帯主であり、施設入所の直前、家族のことは私に全て任せると言っていた。 ・母は私の母(妻でなく)ですが、嫁姑問題で母自身の実家に今は住んでいます。 ですから実質は6人暮らしです。 老舗400年の自営業を営み、副業として賃貸住宅を所有してます。 20年前に他界した父の妹である私の叔母が普段からよく家に出入りしていたのですが、現在祖母の介護については、勝手にすすめてしまいます。叔母からすれば自分の母ですから、ある程度容認していましたが、祖母名義の4000万円が入った通帳を管理しています。介護費用などにあてると申しております。 私としては、今回の震災被害の復興資金、4人の子供部屋の増築などに多額を投じなければならない現状です。祖父の代から引き継いだ固定資産はそれ以外にもあり、今も私の生活に重くのしかかってきます。祖父の遺言で財産全て私に残すことを告げて亡くなり、でも遺言書はありません。 その権利は全て祖母が継いだのですが、祖母は私以上に疎いので、財産の管理は私が任されていました。あくまでも管理だけです。現在もです。でも祖母は元気なころは、私の意見はすべて聞いてくれて、その上で建てた賃貸住宅もあります。 そして今、私の手元には使えるお金が500万しかありません。受け継いだものを維持するのはほとんど無理です。子供の部屋もいまは保留中です。お店をつぶすことはできませんし、 困っている内容を叔母さんに伝えましたが、その通帳は使ってほしくないようなことを言われます。 私は一家の大黒柱なので、本気で悩んでます。 叔母さんにその内容を書いた手紙を送りましたが、返事が来ないです。 電話しても忙しいと、切られてしまいます。 何かいい方法ありませんでしょうか?

  • 祖母の金銭トラブルの対処法

    現在、祖母(93歳)は介護度2で老人ホームへ入っています。 祖母には娘が3人おり、次女→三女→長女と順番に、年金手帳、通帳、印鑑の3点セットの管理をすることになっていました。 昨年まで三女が面倒を見ていましたが、今年に入って違う老人ホームへ引越ししたので、現在の老人ホームの保証人であり、実際に面倒を見ている長女に移行してもらいたい、と思っていたのですが、三女の方はその話を受け入れず、(3点セットを渡してもらえず)、実際に面倒を見ている長女は大変に困っています。 当事者どうしでは全然話がつかないため、第三者に介入してもらいたいと考えているのですが、このような場合、どこに相談したらよいのでしょうか。 なお、祖母に少し認知症の症状が出てきているため、手っ取り早く済ませたいと思っています。

  • 資産管理方法

    銀行などでは1000万まで国が保証してくれますが、国が破綻したら保証できないということを聞きました。お金持ちになったら資産管理のため国外の銀行に預金するのがいいのでしょうか?シティバンクやスイス銀行などききますが、実際どうなのでしょうか?(口座開設手続き、最低預金額、預金保管料など)

  • 資産の一元化について

    親族が亡くなり、資産の整理を行っております。 自分名義の各銀行に通帳(定期、普通預金)がたくさんあり一本にまとめたいと思います。 ここで、質問なんですが 資産が今は各銀行に分散している状態です。 ここで、分散させておいたほうがメリットがあるのでしょうか? また一元化には、管理はしやすいですが、デメリットはあるのでしょうか?

  • 特養における預金通帳の管理について

    母を特別養護老人ホームに預けています。 入所時に費用をそこから引き落とすと言う名目で 母の年金の受け取り先となっている通帳をホームに預け そこから毎月の費用の支払いを行っています。 現状として、年金額>毎月の費用となっているので、通帳には 毎月預金額が増えている状況で、ある程度の額が貯まっております。 職員による横領など、管理の面で少し心配な額になってきたので、 毎月の支払いはキチンと行うので通帳の返却をお願いしにホームへ 行ってきたのですが、うちは昔からこの方法でやっているので それはできないとの一点張りでした。 全国の施設でもこのような方法で通帳の管理を行っていて 返却の希望には応じないという施設が大多数なのでしょうか? 看取りのときまでしっかりと管理してくれるなら良いのですが、 何となく不安です。

  • 亡くなった祖母の遺産を伯母が全部隠してる場合は?

    遺産相続でもめております。祖母の預金通帳等すべて伯母が持っており、明細を見せてくれません。銀行に預金はあったが、現在はすべて下ろされているのは分かっております。伯母が書類に印鑑を押すのを拒否している場合、明細を明らかにするには弁護士さんを使うしかないのでしょうか?裁判にすれば調べていただけますか?

  • 貯金通帳を再発行されてしまった

    どうしたら良いのかこまってます。 祖母は遺族者年金を貰っているのですが、同居の伯父が使い込んでしまうので、 祖母は母に通帳を「死んだらお寺に寄付してくれ」と預けました。 伯父は同居の俺の金だ!!返せ!と迫りましたが、親族了解の下に母が管理する事になりました。 現在祖母は十度老人性痴呆で長谷川簡易スケールも「0点」の状態となり、施設に入所しています。 親族一同(伯父以外)祖母の言葉を遺言の様に認識しています。 つい最近になって、伯父がその通帳を再発行させていたのです。 郵便局に痴呆で判断能力を失った祖母を連れて「紛失した」と言わせたそうです。 (これは郵便局の方から聞きました。) 祖母は声かけすると鸚鵡返しで返答します。それ以外の言葉は話しません。 通帳も、印鑑も母が管理していたのに・・・。 再発行手続きの印鑑はまったく違う印鑑を使用してありました。 口座番号のみ、合っていました。 詐欺と思うのですが・・・。 親族間での犯罪は成立しないのでしょうか?? 現在親族連名で委任状を提出して口座をストップかけているのですが、祖母本人が 解除を申し出たら解除しなくてはならないそうです。 伯父は祖母を連れて行こうと思っているようです。 祖母の入所している施設の医師に現在の状態と判断能力が無い事を証明する診断書を依頼したのですが・・・巻き込まれたく無い様子で書くのを躊躇しています。 祖母が長年貯めた貯金を伯父は平気で使っています。 このままでは全部なくなりそうです。 3日で70万のペースでおろしてます。 どうしたら良いのか困ってます。 祖母の意思を尊重したいのですが、方法を教えてください。