• ベストアンサー

SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)

maki1115の回答

  • ベストアンサー
  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.1

セコム損保など新しい損保系でよく見られるタイプです。 SBI損保は5年更新型ですので5年毎に保険料が上がり老後の保険料負担が大きくなりますが、そこを理解していれば悪くはないかもしれません。 老後の負担を大きくしたくなければ終身タイプの方が良いですね。 アフラックは診断給付金が1回しか出ないのと上皮内新生物での診断給付金の給付額が1/10なので個人的にはお勧めしません。 この2社での比較ならば富士生命が良いですね。

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、早速の回答ありがとうございます。 富士生命ですか? このサイトでもよく目にする会社ですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ガンの「自由診療保険」について教えてください

    今保険の見直しをしていて、ガンの「自由診療保険」というのを偶然目にしました。1日○円という保障ではなくて、実費をすべて負担してくれる保険と説明されていました。そういう保険があると初めて知ったのですが、ガンにはさまざまな治療方法があり、お金がかかるといいますし、これはなかなかいいのではないかと思いました。もう少し詳しいことを知りたいと思っています。ご存じの方、ガンの「自由診療保険」のメリットとデメリット、このタイプの保険を出している保険会社などを教えてください。

  • ひまわり生命の医療保険とがん保険について

    31歳男です。 ひまわり生命の保険を検討しています。 1、医療保険とがん保険を別々に入ったほうがいいか   医療保険のがん特約ありに入ったほうがいいか悩んでいます。 2、富士生命のがんベストゴールドとひまわり生命のがん保険勇気のお守りは どちらがよいでしょうか。 富士生命の診断給付金300万が出るのもいいかと思っているのですが・・・ いろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • がん保険について

    主人(35歳)のがん保険を現在探していますが、どこが決め手で契約しているのでしょうか? アフラックのDAYSか富士生命のベストゴ-ルドを検討していますが、まだ検討中です。 それぞれの特徴とかしりたいです。 私は富士生命のベストゴ-ルドに既に契約しています。宜しくお願いします。

  • がん保険について

     いつもお世話になっております。  現在、がん保険の見直中なのですが、  診断給付金・入院給付金・手術給付金・通院給付金等が  セットになっているものではなく、  富士生命の 『がんベスト・ゴールド』のように、  主契約の内容が少なく、  入院給付金・手術給付金・通院給付金等を  特約で好きなものだけ選べるタイプ  のがん保険は他にありますか?    ご存知の方、いらっしゃいましたら  よろしくお願い致します。

  • 自由診療

    がん保険に入ろうと思っています。自由診療タイプを検討しています。「厚生労働省が承認していない治療や薬を使うと自由診療になる」という事のようですが、このような治療はどこの病院でも出来るのでしょうか?それか技術の高い病院でしか出来ないのでしょうか?がんの自由診療の出来る病院の探し方も分かれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • がん保険

    夫婦で入っていたライブワンをやめ、掛け捨て保険に入ろうと検討中です。終身医療とがん保険それに夫の死亡定期(子供が1歳)を考えています。その中でがん保険ですが、アフラックのベストコースの標準かあんしん生命のがん保険(1万コース)で迷っています。ただ保険適応外の治療があったときに給付がないのと(アフラック)再発した時に一時金がでない(あんしん)のとどちらが良いのか悩んでいます。

  • がん保険について教えてください。

    がん保険の加入検討中です。 今、アフラック21世紀がん保険、あんしん生命ガン治療支援保険、日本興亜生命がん保険の3つを検討中です。 がん家系ではないので、ある程度の保障でいいのかなと思っていますが、なかなか絞り切れません。 それぞれのメリット、デメリットまた、お勧めがあるようでしたら、教えてください。

  • がん保険について初心者です

    日頃から健康にはかなり注意してますが、がんの家系でないので・・・よいがん保険とは?がん保険のメリットと必要性?について教えてください。 候補はアフラックの21世紀がん保険(解約払戻金あり)とチューリッヒ生命の終身ガン保険を検討してます 又、終身タイプで価格が安い保険やおすすめの保険等があれば教えてください。年齢は45才です。よろしくお願いします

  • がん治療における自由診療の割合

    がん治療における自由診療の割合 ガン保険への加入を考えております。入院・手術などの給付金は無く、ガンと診断されたら一時金が下りるものです。 よくガンは、自由診療を選択したときに高額になるから大変だとききますが 私の両親は2人ともガンになりましたが、保険診療で完治しましたし、周りでも自由診療を選択した話を聞きません。 両親とも、医師から自由診療の説明を受けた覚えはないといわれました。 そこで質問です。 ガンになったとき、自由診療を選択する人の割合はどれくらい居るのでしょうか? また、いくらくらいかかるものなのでしょうか? それによって、保険の掛け金を考えたいと思います。 ちなみに、入院・手術・先進医療は、他の保険で入っています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • がん保険について教えてください。

    がん保険について教えてください。 現在がん保険の加入を検討しております。 知人からあんしん生命のがん治療支援保険が良いと言われたのですが、個人的にはアフラックのがん保険の方が保険料的には安そうなので、そっちの方が良いかとも思っています。 少しホームページで比較してみたところ、あんしん生命のがん治療支援保険では、診断給付金が何度でも受け取れるメリットがありそうですが、それ以外にメリットはあるのでしょうか? どなたか詳しい方がいれば、教えて頂けると助かります。