L1マキシマイザーをコンプとして使う

このQ&Aのポイント
  • L1マキシマイザーをコンプとして使う方法を教えてください
  • L1マキシマイザーの使い方や具体的なプリセットについて教えてください
  • L1マキシマイザーをボーカルや楽器のトラックに適用する際の注意点を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

L1 マキシマイザーをコンプとしてつかう

L1マキシマイザーを買いました。 最初用途がわからずに(マスターに一点挿すだけという)各トラックにかけてコンプのつもりでした。 後でマキシマイザーとコンプは目的が違うという事を知り、とりあえず体験版のC1コンパンダーをコンプとして各トラックに挿し、マスターにL1を一点挿すと音が違ってきました。 体験版も終わると思うので今度はL1マキシマイザー付属のL1リミッターで各トラックをコンプをかけてみたいです。 実際wavesにもボーカルトラックにL1リミッターをかける・・・とか書いてありました。 ですが、プリセットがわかりません。Voiceというプリセットをボーカルにかけても音が多少割れて?違和感がありました。 ピアノトラックやギターのトラックにかけるようなプリセットはないみたいだし、L1リミッターのコンプとしての使い方がわからずに困っています。 どなたか使い方教えてくださいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

L1はマスタリングでの最終的な音圧上げに良く使われていました。 現在はL3-LLなど続々とヴァージョンアップされ音質もグッと良くなったそうです。 私はL3までしか持っていませんが・・・ さて、L1は単体で各楽器やヴォーカルトラックに使っても構わないのですが THRESHOLDで音の大きさが決められます。 OUT CEILINGは出力のレベルです。これは0で構わないと思います。私は0.2で使ってました。 RELEASEですが、これはリミットが効き出してどの位の速さで元の音量に戻るかですが 私は1.0ms~9.0msの範囲での使用が多くて、使いながら耳で確かめるしかないですね。 ATTENはリミットの量ですがこれがあまり振れ過ぎると音が割れます。 THRESHOLDの上げすぎは禁物です。 QUANTIZEは出力するファイルのビットに合わせます。 簡単な説明ですが音を聞きながら設定してみてください。

FinalFanta
質問者

お礼

どうもありがとうございます! とっても参考になりました!

関連するQ&A

  • 歌ってみたのミックスで質問です

    歌ってみたのミックスで質問です ただいまニコニコ動画で歌い手をしているものなのですが 今回は良い作品を作りたくて5時間ほどミックスやっています ですが音圧のあげ方がわからなくて困っています そこで質問です ・マキシマイザーなどのエフェクトはボーカル以外のオケにもかけるのか 僕はsonar x1 producerを使っているのですが boost11というマキシマイザーをボーカルトラックだけのバスにかけています ですがマキシマイザーはマスターの方にかけたほうがいいのでしょうか? ・コンプ、リミッター、マキシマイザーはどれを使ったほうがいいのか もしくは全部使っても構わないか 僕は先程のマキシマイザーとミックス用のコンプエフェクターとEQもボーカルバスにかけています ですが上の3つのエフェクターは重ねないほうがいいのでしょうか? もしくはマスターにかけたほうが良いエフェクターはあるでしょうか? たくさん聞いてしまいましたが回答お願いします

  • DTM各トラックにコンプレッサーで音圧が下がった

    cubaseを使用しています。 独学で10年以上はやってるのですが、なかなか難しいですね。 前までは全トラックをオーディオミックスダウンしたのち、コンプレッサーとマキシマイザーを使用していたのですが、よくないと思い。 今は各トラックごとにコンプレッサー(楽器ごとに値は変えました)をかけて全トラックをミックスダウンしたのちマキシマイザーという感じにしました。 前より楽器ごとに音がクリアになりました。ピアノの音も前は少し埋もれた感じがしたのですが、くっきりしたように思えます。 ですが、前のやり方より音圧は下がってしまいました。結構下がりました。何故ですか? どっかで設定間違えているのでしょうか? リミッターは使用してないのですが、マキシマイザー使っていたら使用しなくて良いですか? よろしくお願いします。

  • オーディオデータの音圧を上げる方法

    Macintoshにデジタルパフォーマーを入れて、 音源を制作しています。 ミックスしたデータが、ノーマライズしても 音圧がとても小さくて、聞こえにくいです。 どうずれば、市販のCDのような音圧になるでしょうか?? マスタートラックと、AUXトラックに コンプやリミッターをかけてみましたが、 聞こえる音は変化しても、 録音してみると、 コンプをかける前と変わっていません。 教えてください!

  • DTMについて ピアノボーカル入りの曲のときに

    DTMでのエフェクトについて質問です。 ピアノとボーカル入りの曲があったとしまして、イコライザー、コンプレッサー、リミッター を使うことがあるとすれば、どんな状況(ピアノの音が大きいなど)のときに使用しますか? もしよろしければイコライザー、コンプレッサー、リミッターでそれぞれ教えていただきたいです。

  • cubaseでのレコーディングについて

    現在cubase7を使用してレコーディングをしております。 随分音質は良いと思うのですが、プロが行った市販されているCDと比較するとやはり鮮明度に欠けてしまいます。 勿論、ある程度イコライザーやコンプなどを駆使して鮮明度を上げようと試行錯誤しておりますが、 市販されているCDのミックスダウンとは何か根本的に違う気がします。 たとえば、昔のMTRでどんなに駆使してもプロと同じ音質でのミックスダウンは不可能なように。 自分のやり方としては各トラックでイコライザーやエフェクトなどである程度調整して、 マスタートラックにスタジオイコライザー、マキシマイザー、UV22HRの順番で使用しております。 勿論MTRに比べると格段に迫力があり音質も綺麗です。が、市販の音質は格段に綺麗です、 鮮明です、イコライザーの問題でもなければ、楽器の良し悪しでも無いと思います。 別の何かだと・・・。 そこで質問なのですが、プロの方はコンプとイコライザーだけであのようなクオリティーを実現しているのでしょうか?? cubaseでも市販のものと同じクオリティーの音質を作ることは可能なのでしょうか? 「このエフェクトやこのプラグインのこのプリセットを使用すれば良い」など、具体的にありましたら是非ご教授頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • SONAR 6に入っているエフェクトについて

    SONAR 6 ですが、トラックに音を打ち込んで(たとえばピアノや、バイオリン)、その音をバウンスする前にコンプやイコライザーをかけたいんです。しかし、入っているエフェクトの数が少なくコンプ等、基本的な種類がはいってなく、最終マスタリングの時は、オーディオFXでいろいろなエフェクトがはいってるんですが、そのエフェクトを各トラックに持ってきてつかいたいんですが、どうすれば使えるようになるでしょうか。もし、わかる方いらっしゃったら是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • 音圧を稼ぐ方法。コンプレッサーの使い方

    タイトルの通り音圧を稼ぐ方法を知りたいです。 DTM、ソフトはSONAR6を使用し、作曲をしているのですが、上手な方と比べどうしても音が小さいです。 私の現在の制作手順は MIDIをオーディオ化→各パートEQで不要な部分をカット、ほしいところはブースト、ただしカットが基本→センドでリバーブをかける→マスターでマキシマイザーをかける この順番です。 しかし最近マキシマイザーよりコンプのほうがいいと聞きまして、使いたいのですが、マスターでどのような設定にすればよいのか検討もつきません。 アタック、リリース、レシオ、スレッショルドなど意味はわかっていますが、それをどのように組み合わせるのかがわからないのです。 各パート単体では0db以内ですが、同時に演奏させると0dbを超え、コンプをかけると、さらに超えてしまいます。 音は確かに大きくなってはいますが、パラメータの設定法がわからず、ぐちゃぐちゃで聞けたものではありません。 曲によって掛け方は変わってくると思いますが、 何かしらパラメータの外套手段や設定手順をお聞きしたいです。 アウトプットなら圧縮後だいたい何dbほどあげるのが定番なのか? アタック、リリース、レシオ、スレッショルドは何を手がかりに決めればよいのか? そもそもマスターだけでなく各パートでどんどん使うべきものなのか? あとインプットは0以外する理由、つまり入力を上げたり下げたりする理由がさっぱりわかりません。 このあたりのコンプの使い方、パラメータの決め方をお教えいただきたいです。 特にアウトプットの音量なんかはかなり影響の強いところでもありますし、定番はどの程度なのか気になります。

  • DAWソフト音源中心推奨ビットレート

    DAWで、あまりオーディオIFとかから生ボーカルとか録らずにソフトシンセ中心で曲を作っています。 ボーカル録りするなら32bit 48khzとかにすると意味があるのでしょうが、ソフトシンセ中心の場合、それって意味があるのでしょうか? 試しに32bit 96Khzでソフトシンセの曲を書き出ししてみましたが、音が逆に違和感あった気がします。 SSRCとかのリサンプラー?をやらなかったからかも知れませんが・・・ そもそもソフトシンセって何bit用何khz用にできているのでしょうか? プラグインの話になりますがwavesのL1マキシマイザーは16bitと24bitに切り替えられるようにできています。(32bitは無し) DAWでソフト音源中心に楽曲制作するならば推奨ビットレート等は何ですか?

  • DTM,コンプレッサーの使い方が、本を買ったけれどわからない。

    DTM,コンプレッサーの使い方が、本を買ったけれどわからない。 DAWソフトはDigital Performer 5を使っています。 音圧をあげる為に、 コンプレッサーを使いたいのですが、 使い方が分かりません。 「音を大きくする本」というのを買って、 コンプとはどいうもので、 スレッショルドや、 レシオのこともなんとなく理解しました。 だけど一番初歩的なことが書いていなくて。 コンプレッサーは、 (1)どこに、 (2)どの段階で使うのでしょうか。 マスタートラックに入れればいいのですか? AUXトラックに入れればいいのですか? 2mixにして、その両トラックに入れればいいのですか? ミックスダウンしたデータがあるトラックに入れればいいのですか? コンプをかけてから録音するのですか? 録音したデータにコンプをかけるのですか? ☆*:・°★:*:・° Digital Performer に付属のコンプレッサーには、 インプットゲインと アウトプットゲインがあるのですが、 どう違うのですか? どうやって使うのですか? ☆*:・°★:*:・° リリースの 「290ms」は「2.90sec」で合っていますか? ☆*:・°★:*:・° 馬鹿ですいません! 初歩的なことすぎて、 どこにも書いていなくて。 誰か詳しく教えてください|

  • ヴォーカル録音で。

    DAWソフトを使ってヴォーカル録音をしておりますが、すぐレベルがfullになってしまいます。 勿論ゲインを絞ればいいだけの事ですが、普通はオーディオインターフェースにマイクを接続する前にコンプ.リミッターなどを通すものなのでしょうか? 販売代理店に聞きましたら、オーディオインターフェースのレベルが赤点滅しなければ、ソフト上の音の波形が大きくても大丈夫と言われました。 あと、歌い易くするには、ヘッドフォンアンプが在った方が良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう